今日からマ王!(まるマシリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ

『今日からマ王!』とは喬林知によるライトノベル『まるマシリーズ』をアニメ化した作品である。原作は2000年11月から刊行され、主人公が異世界で魔王として活躍するファンタジー作品となっている。2004年からアニメ放送が開始されると翌年に『月刊Asuka』にて漫画の連載も始まった。漫画のタイトルは『今日からマのつく自由業!』となっており、ライトノベルで挿絵を担当していた松本テマリが漫画を描いている。コメディあり、感動ありと様々な要素が盛り込まれている。

CV:田口宏子
ギュンターの養女で、治癒魔術が得意。
有利達が暮らす血盟城(けつめいじょう)の人々の体の面倒もみている。
戦いの時には、怪我人の世話をしている。
見た目はおとなしそうな美女だが、仕事が遅かったり緊急の際には言葉が過激になる。部下からは「軍曹殿」と呼ばれている。
スザナ・ジュリアを尊敬し、亡くなる瞬間に立ち会っている。

ウルリーケ

CV:ゆかな
見た目は幼い少女だが、実は800歳をこえている。眞王廟(しんおうびょう)を預かる言賜巫女(げんしみこ)。
性格も子供っぽいところがある。
魔王には及ばないが、魔力は強い。眞王の声を聞き、皆に届ける。
生まれてから一度も眞王廟を出たことがないため、本体から幼い気持ちだけが抜け出し、街で大騒ぎになってしまったことがある。その後、有利と少しの間街を探索した。

グリーセラ卿ゲーゲンヒューバー

CV:平田広明
グウェンダルの父方の従兄弟で、通称「ヒューブ」。
20年前の魔族と人間との戦争で、ゲーゲンヒューバの部隊が予定にない行動をとり、国境の街が奇襲を受けてしまう。その街にはスザナ・ジュリアの部隊が派遣されており、スザナ・ジュリアは亡くなった。その罪で魔笛(まてき)を探すという名目で、国外追放となった。
20年の間にゲーゲンヒューバは魔笛を見つけており、ある場所へ隠した。後に有利が魔笛を見つける。
人間の女性との間に、子供もいる。
自分が犯した罪に苦しみ続け、誰かに殺してほしいと思っていた。しかし有利に会い、眞魔国への忠誠を誓い、眞魔国へ戻ることになった。
スヴェレラ国で禁忌の箱を見ており、ゲーゲンヒューバの眼が箱を開ける鍵だと勘違いされ、左眼を失っている。
眞魔国へ戻ってからは有利を守り、頼もしい存在となった。

眞王(しんおう)

CV:三木眞一郎
第2シリーズから登場する。約4000年前に世界中を脅かしていた創主と戦うために立ち上がった人物。双黒の大賢者に一緒に戦おうと声を掛けた。
しかし創主を完全に滅ぼすことはできずに、4つの箱に封印した。
創主を倒した後に国をつくり、眞魔国初代国王となる。
創主に取り込まれて肉体を捨てるが、消滅はせずに有利や眞魔国を見守っている。有利が褒められるたびに、「俺が有利を魔王に選んだ」と言ってる。

双黒の大賢者(そうこくのだいけんじゃ)

CV:佐々木望
眞王と共に創主を封印した。優秀な軍師であり、眞王のお目付役。
大賢者として生きてきた記憶を消さずに、転生を繰り返している。しかし創主を倒したため、大賢者から村田健になるまでの記憶は、村田健の代で消えることになる。

フォンシュピッツヴェーグ卿シュトッフェル

CV:石塚運昇
ツェツィーリエの兄。ツェツィーリエが魔王を務めていた時は、政治関係を全て行っていた。
人間が嫌いで、人間の国との戦争を引き起こした張本人であり、コンラートを最前線に行かせた。
有利が魔王になってからは、有利に気に入られようと必死である。
有利の次の魔王を決める時に、ツェツィーリエにもう一度魔王をやらないかと提案していた。

リリット・ラッチー・ナナタン・ミコタン・ダカスコス

CV:松山鷹志
眞魔国の兵士で、通称「ダカスコス」。ギーゼラによく怒られている。
ギュンターの出家に同行させられ、スキンヘッドとなり、最後までそのスタイルだった。
出番が多く、ギャグキャラでもある。

ダンヒーリー・ウェラー

CV:堀内賢雄
コンラートの父親で人間。ルッテンベルクの初代本領主である。人柄も良く、武人としての能力も高かった。
しかし放浪の旅に出てツェツィーリエに寂しい思いをさせるため、グウェンダルには良く思われていなかった。
コンラートと共に人間の土地を旅し、魔族と関わりを持って迫害された人々を眞魔国にある自分の領地に住まわせていた。ヨザックもその一人である。

エーフェ

CV:新野美知
第3シリーズより新人のメイドとして登場する。厨房担当である。

十貴族とその家族

フォンビーレフェルト卿ヴァルトラーナ

r-yy-127s1
r-yy-127s1
@r-yy-127s1

目次 - Contents