ゴダイゴダイゴ(漫画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ゴダイゴダイゴ』とは、日本の漫画家・コウノスケによるアクションバトル漫画。集英社のWeb漫画アプリ『少年ジャンプ+』のインディーズ連載枠で、2021年9月20日に連載を開始した。「次に来るマンガ大賞2022」のWebマンガ部門では10位を獲得している。
30年前、突如空から巨大な怪獣が飛来し始めた。怪獣と戦うのは巨大ヒーロー達。巨大ヒーローの後醍醐ダイゴは、30年間怪獣と戦い続けてきたベテランだが、若い巨大ヒーローの台頭で今や世間では忘れ去られる存在となっていた。

米部友郎(よねべ ともろう)

渋谷区を管轄する巨大ヒーロー。目黒区を管轄する巨大ヒーローであるメガ・ロック率いるメガロマニアというバンドでベースをしている。通称ギガベイベ。垂直落下(ドライバー)系の技を戦って戦う。テレビに出演していた巨人社会学の研究者・洞三田琴花に一目惚れして、琴花にふさわしい男になろうと奮闘する。しかし巨大な銅像や建物などのオブジェに対して恐怖心を感じる巨大物恐怖症(メガロフォビア)である琴花との距離感に苦戦していた。最終的に思いが通じ、琴花から「嫌いじゃない」という言葉をもらう。

番場バク(ばんば バク)

名古屋に住む高校生。2年前、ある日突然名古屋タワーの上に現れた異次元の穴に巻き込まれて巨大化した。もともと悪ガキではあったが、根は優しい少年だった。しかしある日突然、町を破壊したり、大人をバカにして言うことを聞かなかったりと、素行が悪くなった。バクは巨大化した時に身体が怪獣のように変化するようになってしまい、いつか自分が自我を失って本当の怪獣になり、人々を襲うのではないかと恐怖していたのだ。それと同時にいつか自分が怪獣になってしまった時、自分を負かすことができる巨大ヒーローがいないことを不安に思っていた。しかしダイゴと出会い、ダイゴが自分より強いことがわかり、その恐怖心や不安はなくなった。それからは以前の性格に戻り、名古屋に怪獣が現れた時のための整備を手伝っていくのだった。

ダイゴの関係者

小金井鈴(こがねい すず)

経営難に陥ったダイゴを助けるためにやってきた経営コンサルタント。コンサルタントの経験はそれなりにあるが、東京から疎開していたため、巨大ヒーローについてはあまり詳しくない。幼い頃にダイゴに救われた過去があり、ダイゴを助けたいという気持ちで経営コンサルタントを申し出た。

銭丸ひとし(ぜにまる ひとし)→ 嵐山ひとし(あらしやま ひとし)

ダイゴのところで経理をしている男性。幼い頃に怪獣のせいで両親を亡くしており、天涯孤独の身。巨大ヒーローマニアでものすごく詳しい。台東区の巨大ヒーロー・嵐山巌の娘・楓と交際しており、婚約。結婚することになった。大田区に住んでいたが、結婚して嵐山家に婿入りすることになり、台東区に引っ越した。

遠藤博士(えんどうはかせ)

ダイゴがジュウゴを捕獲した時にジュウゴのことを研究していた博士。中型巨人であるため、普通の一人は少し大きい。

洞三田琴花(ほらみた ことか)

黒いストレートヘアを持つ長身のスラッとした女性。巨人社会学の研究者だが、巨大な銅像や建物などのオブジェに対して恐怖心を感じる巨大物恐怖症(メガロフォビア)。巨人は恐いだけであって嫌いではない。恐怖対象にわざと近づいて恐怖症を治す、いわゆる曝露療法を試す過程で巨人について調べていく内に面白くなってきてしまい、怖いのに好きという不可解な状況になってしまった。渋谷区を管轄する巨大ヒーロー・米部友郎に一目惚れされ、最初は怖かったが、次第に惹かれるようになっていく。

日本政府

円満堂金之(えんまんどう かねゆき)/ゴールドヘイム・エンマンド

支持率70%を誇る、日本の総理大臣。巨人であるが、仁印のようにどこかの区を管轄はしていない。ゴールドヘイム・エンマンドは彼の本名であり、知る者はほとんどいない。国連軍の元のなる組織を率いていた過去がある。ダイゴはそのことも知っている。怪獣について何か事情を知っているようであり、不穏な動きや発言をすることが多い。

クリス・マクガレン

円満堂金之の秘書。円満堂に心酔しており、側近の座に就くために、秘境な手を使って他者を蹴落としてきた。円満堂の計画の果てを見るために付き従う。

yuzu_yugu0819
yuzu_yugu0819
@yuzu_yugu0819

目次 - Contents