
『VALKYRIE DRIVE -MERMAID-』(ヴァルキリードライヴ マーメイド)とは、複数のメディアに渡って展開される日本のメディアミックスプロジェクト『VALKYRIE DRIVE』のテレビアニメ版作品で、2015年に放送された。「女の子が興奮すると武器になってしまう」「5つの人工島が舞台」などの基本的設定は他媒体作品と共通しており、監督である金子ひらくが女性の「おっぱい」にこだわって制作したことで、ファンからは「乳アニメ」の愛称で呼ばれている。
『VALKYRIE DRIVE -MERMAID-』(ヴァルキリードライヴ マーメイド)の用語
A-ウイルス(アームド・ウイルス)
10代から20代の女性を生物兵器へと変えるウイルスで、少女たちを生体兵器として利用するために、政府が意図的に開発したもの。感染者は特定の条件下で感情が高まると、エクスターとリベレイターの二つのタイプに分かれる。
エクスター

アームと化したエクスターを持って戦うリベレイター
感情が高ぶって興奮状態になると体の構造が変化し、「アーム」という特殊な武器に変身することができる。
リベレイター
エクスターが変化した武器を操り、自身の能力を最大限に引き出して戦う。
ドライヴ
エクスターとリベレイターがペアを組み、お互いの信頼や絆といった感情が最大限に高まった際に発動する能力。発動することでエクスターは「リベレイターの想いに応えるように」美しい武器へと姿を変え、その武器をリベレイターが操ることで、強力な戦闘能力を発揮するようになる。少女たちの関係性の深さや感情の強さが形になったものであることから、絆が深まるほど、より強力なドライヴが発現する。作中では最終決戦で、まもりと魅零が最上級であるドライヴ「ヴァルキリー・ドライヴ」の発動に成功している。
マーメイド
物語の舞台となった、自然が美しい人工島。表向きはA-ウイルスに感染した少女たちを隔離している場所だが、実情は人体実験が行われている現場だった。周囲をバリアで守られており、新たなアーム(感染者)の侵入を許さない体制を取っており、侵入しても監視が付くか、最初にフェステが選んだ相手と戦い勝利して、優れた能力者と判断された場合はヴェルター(番人)として選ばれて優遇されるようになる。
地下には建設時に使用されたと思われる工場プラントが存在していて、魅零たちはそこでの探索中に人工アームの襲撃を受けている。
最終話でウイルスを駆逐することで少女たちの能力は消滅。その後脱出したので無人島になったと思われる。
フェステ
マーメイドに建てられた、中世ヨーロッパの城のような形をした施設。島にそびえる山のカルデラの中心部に建てられている。内部には様々な設備が備えられており、ウイルスの保有者だけでなく島の生活物資、ライフラインの全てを管理できるようになっている。島に移送された保有者は、通常はヴェルターの監視下に置かれながら、規則正しい生活を送っている。
ただし全ての保有者がフェステで暮らしているわけではなく、適応できなかった者や不満があった者はフェステを離れ、外部に作られた施設で暮らすこともある。フェステと外部施設は互いに不干渉の姿勢を取っているが、トラブルが発生した場合はヴェルターが直接出向いて解決を図ることもある。最後は魅零たちとソルジャーの決戦で崩壊した。
ブライダル

ブライダルの儀式
体を武器化するエクスターに最も相応しいとされる使用者(リベレイター)を選出する、お見合いのような儀式。エクスターは花嫁衣裳を、リベレイターは花婿衣装を着用して行われる。
エンハンス
世界平和と治安維持を目的とする政府機関「AAA機関」に所属するウイルス保有者が、ソルジャーになる際に施される処置のこと。この処置を受けた保有者は身体を強化されて様々なアームにドライヴすることができるようになる。通常のエクスターと違って、身体の一部だけをドライヴすることや、リブレイター無しでのアーム化が実現する上、アーム化しても自我を保つことができるようになる。しかし、この処置には重篤な副作用があり、魅零と百華はそれぞれ髪の色が変色してしまった。強力な力を得られるだけに身体にかかる負担も大きいものとなっており、抑制剤がなければ長時間の使用は不可能という諸刃の剣でもある。
AAA機関
世界政府が世界平和と治安維持のために設立した機関で、本作だけでなく『ヴァルキリープロジェクト』全体で登場する巨大な組織。発音は「エー機関」だが、作中では単に「機関」と呼ばれていることが多い。
ウイルスに感染した少女を管理する立場にあり、少女たちの人工島への隔離措置のほか、紛争鎮圧のための生体兵器として利用している。ウイルス感染者は「兵器」であることから、彼女たちを隔離した人工島を単なる武器庫や人体実験の場としてしか見ていない。
ウイルス感染者を完成された兵器として作り上げる為に手段を選ばず、非道な人体実験なども行っている。機関に属するウイルス感染者は「ソルジャー」と呼ばれる。
『VALKYRIE DRIVE -MERMAID-』(ヴァルキリードライヴ マーメイド)の名言・名セリフ/名シーン・名場面
まもりと魅零が「ヴァルキリー・ドライヴ」を発動する場面

まもりとの絆でヴァルキリー・ドライヴを発動した魅零
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『VALKYRIE DRIVE -MERMAID-』(ヴァルキリードライヴ マーメイド)の概要
- 『VALKYRIE DRIVE -MERMAID-』(ヴァルキリードライヴ マーメイド)のあらすじ・ストーリー
- まもりと魅零の出会い
- 「マーメイド」の秘密
- ヴァルキリー・ドライヴの発現と新たな旅立ち
- 『VALKYRIE DRIVE -MERMAID-』(ヴァルキリードライヴ マーメイド)の登場人物・キャラクター
- 主要人物
- 処女まもり(とこのめ まもり)
- 敷島 魅零(しきしま みれい)
- 「マーメイド」の少女たち
- 櫻美鳳(さくら めいふぉん)
- 柊 晶(ひいらぎ あきら)
- シャルロット・シャルゼン
- 時雨 霞(しぐれ かすみ)
- 未弐見 にみ(みにみ にみ)
- 宮里 葵(みやさと あおい)
- 上月桃子(こうづき ももこ)
- 冴島牙美(さえじま がみ)
- 白州 いちは(しらす いちは)
- 弓堂 彪子(ゆみどう ひょうこ)
- 桐井 双葉(きりい ふたば)
- 久住(くすみ)
- 三井寺(みいでら)
- 見城 ひびき(けんじょう ひびき)
- アンジェ
- ミランダ
- マリアンヌ
- モンロー
- レディ・レディ
- 蓮実 レイン(はすみ レイン)
- レディー・J(レディー・ジェイ)
- 政府機関の関係者
- 風巳 とりの(かざみ とりの)
- 相良百華(さがら ももか)/A3(エースリー)
- A(エー)
- D5(ディーファイブ)
- E9(イーナイン)
- 『VALKYRIE DRIVE -MERMAID-』(ヴァルキリードライヴ マーメイド)の用語
- A-ウイルス(アームド・ウイルス)
- エクスター
- リベレイター
- ドライヴ
- マーメイド
- フェステ
- ブライダル
- エンハンス
- AAA機関
- 『VALKYRIE DRIVE -MERMAID-』(ヴァルキリードライヴ マーメイド)の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- まもりと魅零が「ヴァルキリー・ドライヴ」を発動する場面
- 『VALKYRIE DRIVE -MERMAID-』(ヴァルキリードライヴ マーメイド)の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 監督の金子ひらくが招聘した「おっぱい専門」の作画監督
- 『VALKYRIE DRIVE -MERMAID-』(ヴァルキリードライヴ マーメイド)の主題歌・挿入歌
- OP(オープニング)/第1話挿入歌:原田ひとみ「Overdrive」
- ED(エンディング):敷島魅零(井口裕香)&処女まもり(井澤美香子)「スーパーウルトラハイパーミラクルロマンチック」