【ONE PIECE】ワノ国・光月(天月)トキの正体についてネタバレ解説・考察【ワンピース】

光月トキ(天月トキ)は、『週刊少年ジャンプ』の大人気海賊漫画『ONE PIECE(ワンピース)』の登場人物。ワノ国の大名光月おでんの妻であり、モモの助と日和の母親。悪魔の実「トキトキの実」の能力者であり、自身や他者を未来に飛ばすことができる。ただ過去へ戻ることはできない。「生まれたのは800年くらい前」と語る光月トキの正体についてネタバレ解説、また生まれや素性についても考察する。

ハレダス(97歳)

出典: ameblo.jp

トキの母親アマゾン

アマゾンの年齢79歳は誤誘導、真の年齢は93歳以上だと考察。本当は44歳のボニーのように肉体年齢が79歳というだけ。見た目は95歳くらいなので、ボニーの能力か、娘のトキにより時超え。

夫はハレダスだと考察。子供達は、つる・鶴女、ガン・フォール、ギオン、トキカケ、トキ、タマゴ、シャンディア酋長。

空島人の翼はアクセサリなので、子供に翼がなくても、遺伝とは関係ない。

【空島ルーツだと名前が鳥になる】
アマゾン……アマゾンカッコウなど、アマゾン流域の鳥の名前
つる……ハレダスとアマゾンの娘
ガン・フォール……ガンは水鳥とロックス(岩)の意味、アマゾンとハレダスの息子
コウシロウ……鴻白はオオハクチョウのこと、つるとセンゴクの息子
たしぎ……たしぎは水鳥、コウシロウとイワンコフの娘
くいな……くいなは水鳥、コウシロウとイワンコフの娘
フクロウ……コウシロウとイワンコフの息子
ベンサム(Mr.2)……コウシロウとイワンコフの息子、様相が白鳥、コハクチョウは「Cygnus columbianus bewickii」で並び替えでベンサムは充当
青キジ・クザン……つるとセンゴクの息子、クザンはワイン名、鶴の英語はVineで別の国だとワイン
ロビン……ロビンは小鳥、青キジとオルビアの娘
ノジコ……ノジコは小鳥、青キジとオルビアの娘
モズ……モズは小鳥、青キジとオルビアの娘
イスカ……イスカは小鳥、青キジとオルビアの娘
ウルージ……鵜(う)という水鳥、つると仏のセンゴクの息子、鶴児:つるーじ
ヒナ……つるとセンゴクの娘、ヒナドリ
コビー……ハチドリのヒナ、ヒナとスモーカーの息子
パガヤ……ユタ・パパヤガラスという鳥?、ハレダスとバッキンの息子
ジーナ……パガヤとダダンの娘、アカケアシ・ノスリという鳥の英語はGinaを含む
イトミミズ……ミミズクという鳥、パガヤとダダンの息子
コニス……パガヤとダダンの娘、「コンフキウソルニス・サンクトゥス」という鳥の略
アイサ……アイサは水鳥、ウルージとダダンの娘
ピーマン……ウルージとダダンの息子、センゴクと髪が近い、ピーは鳥の鳴き声やペット名、ピーヘンは雌クジャク
キウイ……コウシロウとビッグ・マムの娘、キウイは鳥の名
ジョコンド……ガン・フォールとビッグ・マムの娘、女コンドル
ナミ……ガン・フォールとビッグ・マムの娘、ナミで始まるナミジュウシマツなど
モーガンとモモンガ……つるとホーミング聖の息子、ガンという鳥
ヘルメッポ……モーガンとベルメールの息子、名前にツルを含んでいる
ドミノ……モモンガとイナズマの娘、ノドジロムジ ミツスイからドミノを取り出せる
ドフラミンゴ……つるとホーミング聖の息子、フラミンゴは和名で紅鶴
シュガー……ドフラミンゴとココロの娘、砂糖鳥という鳥
カラス……つると仏のセンゴクの息子、つるっぱげというオチ、坊主と仏
トキカケ……もろにトキの弟。

これならば
トキ……ハレダスとアマゾンの娘
鶴女……ハレダスとアマゾンの娘
日和(ひより)……鶴女とデンの娘、ヒヨドリ
トコ……トキとデンの娘、tocoという外国の鳥
モモの助……鶏肉のもも^^;、桃花鳥(とき)に桃が含まれるのでトキ
が納得できよう。有名ではないが、日和という名の桃ジュースがある。
当チャンネルの思考としては、鳥の名=アマゾンの子孫という定理が刻まれている。トキなんて名前が出たら、800年前の人間よりまずアマゾンの子孫という発想になる。

【ロックスの正体】
巨人(もしくはハーフで長寿)だと考察しているが、空島の血も持っている? 理由としては、ロック鳥という伝説の巨鳥が一般用語にあるから。

【トキと鶴女の時系列】
アマゾンの娘として、おつるさんやガン・フォール達と育つ。
悪魔の実をゲット……祖父ロックスと旅をした?(旅しなくても成立)
何度も時を超え、総計30年程度未来へ。未覚醒なので、少しずつ。
ワノ国が旅の終着点だと認識。
おでんとの間にモモの助を産む。
デンと死別したと思い込み、錦えもんと再婚:トキの後夫やモモの助の育ての父となる
錦えもんはモモの助の義理の父親となり、モモの助の最初の紹介は嘘ではなく義理
モモの助たちを20年後の未来へ飛ばす。この時には覚醒していた。

鶴女はデンとの間に日和を産んでいる
トキの死で鶴女がトキトキを継承
自分も日和と共に16年後辺りに飛ぶ。
4年近く前、日和(お玉)がエースと会う、当時のお玉は5歳。
兄モモの助のように空腹で悪魔の実を食ってしまう日和
日和を更に2年後に飛ばす※

※の補足……トキが日和を2年飛ばした方が、恐らく当まとめの読者は納得できるだろう。モモの助はロジャー団時代にボニーによって1歳、年が増えている。理由としては、特にモモの助に関しては1歳プラスすることで、「おでんの母親がビッグ・マム」という考察をされにくくなるから(後述)。

【トキトキの覚醒】
他の複数の人間を一気に20年も先に送ることこそが覚醒。未覚醒だと自分を数分後とか、その水準から始まる。おでんの死を信じたことが覚醒のきっかけ? それとも、男女が結ばれることが覚醒に繋がる?

renote.net

出典: onepiece-log.com

ゾウの声を聞くモモ

トキがロジャーの親戚なら、能力が共通でも妥当。

【モモの助はビッグ・マムの孫息子】
人体(動物の体)に由来。
リンリン→リンパ
デン→臀部(尻) ※11男
モモの助→腿(もも)

【モモの助の能力の由来はロックス】
ロックスの隠し名はゴール・D・ジーベック。ロジャーの父親。
ロジャーの母親は くれは。
一方、ロックスの息子ハレダスはアマゾンを妻にする。トキはロックス(ロック鳥)の孫娘となり、モモの助がロックスの ひ孫息子になり、モモの助の不思議な力はロックスの血によるもの。トキはロジャーの姪! モモの助の親戚(大伯父)がロジャーとなり、同じ能力を持つ。

大昔の人間がタイムスリップしたとして、正体がお鶴では、格が成立しない。一方、当チャンネルの説だと、モモの助がロックスの孫という、妥当な位置に落ち着く。

【Dの一族】
なんで天竜人であるはずのドフラミンゴがDフラミンゴなのか。母つるの父がロックス・D・ジーベックならば、そういうことに。デンは母リンリンがロックスの孫娘なのでD。ロックス(岩)の主成分は二酸化ケイ素。ケイ素の次の元素はリンで、リンリンもロックスの子孫。ロビンやナミなど、他のキャラも隠れDというだけで、みーんなD。ドフィとデンは、耳に金輪ピアスをする。ロックスの子孫の証。ちなみに、リンの次はサルファー(硫黄)、猿フィとなればルフィ。ロックス、リンリン、ルフィが先祖・子孫の関係だということ。ルフィ=ルーシー=ルシファーの定理も発見できる。

【モモの助とデンの年齢調整】
デンは過去に飛んでいると考察。トキトキの副作用で無関係の人間が過去に来てしまう。
モモの助は20年の時(正確には20.3年)を超えて8歳なら、本来は28歳。

renote.net

光月おでんは人魚デン

renote.net

【鶴とつるの名前法則を考察】
ワンピースでは、基本的に同じ名前のキャラはいない。親から名前を受け継ぐバンダーデッケンとかアウトルック(サボの育ての父親)は例外だが、別に同じ名前の親と一緒に登場したわけではない。

デン=おでんは当チャンネルが初だし、別の誰かが説を語ったとしても、当チャンネルと同等の説得力があるはずだ。

デンとおでんは同じ名前なので、同一人物が確定する。当チャンネルの説も、作者サイド(スタッフ水準)には届いていることだろう。そんな時、鶴という名前の女が登場した。この事実こそが、むしろ、デンとおでんが同一人物である覆せない証拠。というのは、もし、おでんとデンが別人だとすれば、改めて「鶴とつるという別人がいるんだよ」なんて、新たな法則を用意しなくてもいい。ワノ国の茶屋の店主の名前は鶴ではなく亀でもコウノトリでもいい。しかし、わざとらしく「鶴とつるという別人がいるんだよ」なんて表現をすることこそが、おでんとデンが同一人物だからこそというわけだ。

それから、根本的な話、仮に鶴とつるが別人であっても、デンとおでんが別人にはならない。法則だけで論理を導くと、鶴とつるが別人でありつつ、デンとおでんが同一人物という場合分けは存在するからだ。「鶴とつるという別人がいる」という設定には、「おでんとデンが同一かどうか」の結論に対して、ほとんど影響はない。

【トキとつる】
鳥の名前のキャラはアマゾンの子孫だと語ったが、ワノ国という同じ場所に、アマゾンの娘トキに加え、鶴という女が存在する。当チャンネルでは、多くのキャラクターに対し、親子関係を特定している。未特定のキャラクターでも、注目して思考すれば、おおむね父母、配偶者と子を特定できる。

【トキカケとトキ】
トキはトキカケ(茶トン)と双子ということも。トキカケはつるの弟。理由としては、つるの妹ギオンをお姉ちゃんと呼ぶから。お姉ちゃんには3つの意味があるが、実だと判断。トキカケは見た目では、それなりに年齢が離れているが、トキが実は60年前に生まれていたとか、トキカケもギオンのように若返っているとか、いくつもパターンが想定できる(どれであっても当チャンネルの説が成立)。

【なぜ16年後に飛んだのか】
はっきり言って、作者がそうしたかったからが先で、後付けで理由を設定したと当チャンネルでは分析。日和=お玉を成長させることで、読者が瞬時に日和=お玉を見抜かないようにというのがまず。お玉があまりに幼いと物語が組みにくいというのもある。物語上の理由は、20年後に飛んだら戦闘の真っ只中。20年後に飛んだ者たちも落ち着いていない。トキが落ち着いてサポートするには、未来に慣れている方がいい。お玉が成長したいという意思を持っていたので、お玉のために4年位前に飛んだ。後付けの理由なのだから、作者の都合。

【菊の補足】
革命軍という噂があり、イワンコフと接触ができる。女になった以上、女を主張するのは当然で、女の本質を見抜くサンジでさえ、菊を女だと認識した。錦えもんは女好きだが、菊が元々男だと知っているので素直には喜べない。なお、20年の時を超えたので、正体がくいなという説は終了。

出典: cogito-ergosum.com

お玉はビッグ・マムの血筋

もちろん、血筋が成立しても お玉=日和にはならず、ビッグ・マムの孫娘・日和の更に娘がお玉とだか、その手の考察が成立してしまう。

ただ、エースと4年前に会った時に5歳で、1歳ずれているのは確定的。近くに時の能力者がいる(もしくは叔母ボニーがいた)。日和が黒塗りとなると、やはりお玉だからとなろう。

要点を整理すると、デンがビッグ・マムの息子確実で、お玉がビッグ・マムの血を引いているとなると、デンの娘・日和が極めて合致。

料理のおでんには、お玉という器具が付き物。娘の日和としか言いようがない。

日和が生きているという道理

20年前のお玉

モモの助「父上と母上の仇を討ちたい!!」(ONE PIECE 第819話)……妹は生存だということをモモは確認済み。

当チャンネルは誰でも生きているという思考ではない。ロジャー、ルージュ、ベルメール、オルビア、オトヒメ、白ひげ、エース、ヒルルクは完全に死んでいると考察。一方、おでんとトキ、日和は生きていると考察。おでんが生きているのは確定的。

おでんだが、ワノ国の話はどんどん進んでいるのに、いまだおでんの顔が出ないのは、著しく不自然。トキや日和の顔を隠す状況もおかしい。ワンピースでは、過去の故人でも、ルージュ、オルビア、ベルメール、オトヒメ、スカーレットなど、シッカリ顔が描かれている。ちなみに、過去の故人として挙げた女達は全員ビッグ・マムの娘の空欄に入る。

ワンピースでの定番トリックは、先にキャラの姿(生存していてルフィたちと会話する)を登場させる。次に黒塗りの姿とか名前や肩書だけで、既に登場している人物とは別人に見せかける。そして、そのキャラは死亡したかのように語る。

例1:人魚デンという海の森の研究者を、トムの(義)兄弟・船大工として登場させる。出版してから読者の時間が過ぎた後、モモの助の父を「おでん」として登場させ、一切、明瞭な姿を描かない。

例2:人魚ソラという若い人魚を、目立たないようこっそりと出す。人魚の名前は出演声優をチェックしないと判明しない。この時点ではサンジの母の名前なんて一切不明。読者の時間が経過し、サンジの母ソラを回想で出す。

例3:クロコダイルをバッチリと出す。そのずっと後、女ヶ島で「死んだ先代女帝」の話をする。男になってしまったので女帝としては死んだという意味。

例4:コードネームでミス・ゴールデンウィーク(ツイン三つ編みの絵描き女)を登場させる。読者にとってに何年も経った後、ローの妹ラミを回想で登場させる。

この法則に沿わせると、お玉やお鶴というキャラクターを確立させた後、黒塗りでトキと日和を描く。ワノ国では偽名だらけだし、偽名を使わざるを得ないキャラなので成立する。上の例4つは、全て読者を誤誘導できていたいわば成功例。また、お鶴やモモの助の妹なんて、別にいなくてもいいキャラ。しかし、妹がお玉として生きているという裏の演出があるからこそ、日和を登場させている。

【別ルートで考察】
お鶴という人物が偽名ではなく本名で存在するとする。海軍のつると名前が被ってもいいことになる。すると、おでんとデンの名前が被ってもいいことになる。当チャンネルを見た人にはモロバレのデンを隠そうとしており、確実に誤誘導へ進んでいる。やはり、鶴女という名が登場(それすら偽名かも)。

【黒塗りの補足】
トキと日和の回想シーンでは姿が黒塗りというわけだが、実は「おでんだけが黒塗りでは不自然」という理由が存在する。おでんは人魚デンなので、多少若くても、明瞭に描いたら即バレだ。おでんが既出キャラである証拠の1つと言えよう。そんな証拠がなくても、もう人魚デンだと確定的だけどね。黒塗り=既出で生きているという定理を作ってもいい。

同様に、アシュラ童子とかも黒塗りにする必要があった。ちなみに、アシュラ童子こそが光月スキヤキの実子で異名、今は本名の酒天丸を名乗っていると考察。実子があまりに粗暴だったので追放し、デンを養子に迎えたが、ビッグ・マムの息子なのでやはり粗暴で追放したというオチ。船大工のスキルがあり、城を構えたのが人魚デン。

お玉の正体が明かされずに完結?

モモの助はあくまで、「父上と母上の仇」と語っており、既に妹の日和(お玉)の生存を想定している。にもかかわらず、関係を読者に伏せたままという状況となれば、ワノ国編が終わっても、モモの助の妹がお玉だということを明かすつもりがないからではと勘ぐっている。

お玉程度の設定すら隠されるとなれば、トキとお鶴の関係が明かされることはあるまい。おでんの正体も出ない。要するに、ワンピースは、勘の鋭い人間しか真の設定がわからない物語だと言える。

【家族関係を明かさずに完結も】
ナミはビッグ・マムの娘だが、それは明かされずにビッグ・マム編は終了した。ソラ、キャロットもビッグ・マムの娘、チョッパーは息子だが伏せられた。こうなってくると、トキがお鶴として生きていることを伏せられたまま完結もあり得る。正体を明かさないことで作者の利点がまず1つ思い浮かぶ。「ワンピースには同じ名前のキャラはいない」が暗黙の了解だった。だからこそ、人魚デンとおでんが同一人物と言えるのだ。しかし、鶴の存在を許してしまうと、おつるさんと同じ名前が居てもいいかのように錯覚してしまう。

日和が生きているということは、トキが生きているから。トキが生きているとしたら、デンが生きていたから。
日和が生きている→トキが生きている→おでんが生きているのような連鎖が始まる。つまり、読者の頭の中では、日和は死んでいないといけないのだ。もちろん、お玉やお鶴としては生きている。しかし、それは伏せたままワノ国編、そしてワンピース自体が完結しそう。

他のテーマでは、叔父や叔母と結婚した裏設定もある(叔姪婚)。明かされるわけがないというわけだ。なお、国によっては、父方の叔母とは結婚できる。また、歴史上の人物が叔姪婚を実施している。言い訳は「開国前の日本をモデルにしている」でいいだろう。なお、叔姪婚らしき夫婦を発見していて、ビッグ・マムとシュトロイゼン。ロックスには妻がたくさんいて、息子の1人がシュトロイゼン。ビッグ・マムはロックスの孫娘。義理の父と娘でしかも、オジと姪という、海賊らしい無法な夫婦がある。

結婚はしなかったが、プリンとサンジも叔母と甥。勘ぐると、とっくに他のキャラ同士に叔姪婚が存在するという作者表明みたいなもの。プリン(35女)の姉がソラ(9女)で、ソラの息子がサンジ。ソラの母親がビッグ・マムで、父親はセンゴク。プリンの父はペル。父違いの叔母・甥となる。しかしながら、当チャンネルでは、ペルもジャッジもレイリーの息子だと考えている。父違いなのに祖父が同じで、実はプリンとサンジの血は近い。ケーキ作りのときは、サンジと同じ動きとなったプリン。

サンジがビッグ・マムの孫娘という真相と叔姪婚を隠すために、シャーロット家9女として、偽者キャラがマガジン4(関連書籍)で公表された。「構想段階の資料」という但し書きがある。

renote.net

ナミを娘と呼ぶビッグ・マム

鋭い人にとっては、ナミの母親がビッグ・マムというのは、当然の話。当チャンネル級ならば、父親がガン・フォールだということまで把握できる(神とナミは語呂一致)。

しかし、大半の読者にとっては、ナミの父母はいまだ不明で、戦争で死んでいる可能性が高いと20年前から思い込んだまま完結というわけだ。

当チャンネルでは、麦わらの一味に対し、ブルックの母親も含め全員、父母を特定している。(ルフィの父がドラゴンは作者の誤誘導)

モモの助と日和は母違いの兄妹

飢えて冷静さを失い、食ってはいけないものを食うモモの助。

リンリンなんて、シュトロイゼンによってお菓子へ変えられた友達たちやカルメルまで食ってしまった。

【デンとリンリンの共通点】
●幼い頃に両親と暮らせなくなった
●別れた時の両親は健在
●暴力事件を起こす
●暴力事件により故郷を追い出される
●育ての親に迷惑を掛ける……カルメルとスキヤキ
●帽子を深くかぶる
●横髪がモジャモジャ
●デン→臀(でん)、リン→リンパで、人体の一部。モモの助は腿(もも)、お玉は「○玉!」……もちろん、目玉のことだよ^^
●デンとリンの語呂が合う
●デの濁点を拡大すると「リ」みたない文字。デン → テリン
●デンもリンも元素の名前(の一部)。モリブデン と 燐。「森」の研究者「デン」でモリデン。
●ビッグキスの血を持つリンリン、オオカミウオの血を持つデン
●食い過ぎて膨らむリンリンと、水膨れのデン
●王(大名)の資質
●民衆に警戒されつつも慕われる
●ガツガツと結構な量を食う
●異性好き……15歳でハーレムのデンに対し、46人も夫を迎えたリンリン
●異性を略奪する……デンは都から、リンリンは各国から

以上

デンはビッグ・マムの真の11男で、過去へ飛んでいる。トキの能力の副作用で、全く別の人間が未来からやってきてしまう。

お玉とリンリンも似ている

お玉の正体は本物の日和。嘘つきだと登場している小紫は一度たりとも、「光月日和 おでんの娘」のような吹き出しで紹介されたことはない。

鶴女がお玉(真の日和)で涙する理由が著しく不自然。一方、お玉は一切、鶴女の顔を見ていない。

モモの助たちがやってきたのは20.0年前ではなく、20年と数ヶ月前。

お玉=真の日和

20.3年前に5.7歳のお玉は、誕生日を過ぎた時期へ時を超えた。半年経っても誕生日がやってこないので5歳のまま。6年以上生きているのにエースには5歳と名乗る。また時を超えたが誕生日を過ぎていたので、9年生きているのに、やっと8歳の誕生日。

これによって「4年近く前に5歳と名乗る」が成立。名乗ることと、実際に5歳だということは別なのだ。

また、身近に時の能力者がいる証拠。具体的には お鶴。

お玉やモモの助は、明らかにビッグ・マムの血筋。
母違いの兄妹でないと不成立。
デンが父親で、次なら成立
モモの助の母親……天月トキ
日和の母親……鶴女

鶴女がデンのハーレムにいて、日和(お玉)は鶴女の子で、トキが母親代わりという裏設定ということに。

要するに、トキの子がモモの助と日和という誤誘導がある。

taka_ribado
taka_ribado
@taka_ribado

Related Articles関連記事

光月トキ/天月トキ(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ

光月トキ/天月トキ(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ

光月トキ(旧:天月トキ)とは漫画『ONE PIECE』に登場するキャラクターであり、ワノ国の久里大名であった光月おでんの妻である。外海に出たおでんと出会い、ワノ国に行くことを目的として白ひげの船に乗り込んだ。後に二人の子供を得て、ロジャーの船に乗り換える。しかし長旅で体調を崩したため子供と共にワノ国で降り、旅立つおでんを見送った。その後ラフテルから戻ったおでんとの再会もつかの間、殺されてしまった。未来へ飛ぶことができる「トキトキの実」の能力者で、「800年前から逃げてきた」と述べている。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の生死不明・生存説ありキャラクターまとめ

ONE PIECE(ワンピース)の生死不明・生存説ありキャラクターまとめ

尾田栄一郎によって描かれた世界的大ヒット漫画『ONE PIECE』。作中では激しい戦闘の末に死亡したり、大切な人たちを護るために命を投げ出したキャラクターたちが大勢存在する。しかし中には生存説が囁かれていたり、後に生きて再登場したキャラクターもいるのだ。本記事では『ONE PIECE』の生死不明、生存説があるキャラクターをまとめて紹介する。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の白ひげ海賊団まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の白ひげ海賊団まとめ

白ひげ海賊団とは、海賊を題材とした尾田栄一郎の漫画『ONE PIECE(ワンピース)』に登場する組織で、世界最強級の海賊であることを示す「四皇」の筆頭として君臨していた“白ひげ”ことエドワード・ニューゲートを船長とする海賊団。 決して略奪を許さず、堅気にも手を出さず、多くの者から敬意と信頼を寄せられる。白ひげは部下たちを「息子」と呼び、部下たちも彼を「オヤジ」と呼んで慕い、家族同然の強い結束力を誇った。マリンフォード頂上戦争にて大敗し、その後の抗争にも敗れて組織としての命脈を絶たれる。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)のロジャー海賊団まとめ

ONE PIECE(ワンピース)のロジャー海賊団まとめ

ロジャー海賊団とは漫画『ONE PIECE』に登場する海賊団の一つであり、800年間誰も到達できなかった「偉大なる航路」最終地点に辿りついた重要人物たちである。船長のゴール・D・ロジャーや副船長のシルバーズ・レイリーのほか、「四皇」の一角を担うバギーやシャンクスがかつて船員見習いとして乗船していた。最後の島に到達するためには古代文字が刻まれた四つの赤い石碑「ロード・ポーネグリフ」が必要であり、ロジャーは文字を扱うことができる光月おでんを仲間に加え、最後の島「ラフテル」に辿りついた。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)のネタバレ解説・考察まとめ

ONE PIECE(ワンピース)のネタバレ解説・考察まとめ

『ONE PIECE』とは『週刊少年ジャンプ』にて連載されている尾田栄一郎による漫画作品。海賊王を目指して「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を求める主人公「モンキー・D・ルフィ」を中心に仲間との友情や夢、バトルなどの海洋冒険ロマンが描かれている。また、2015年に「最も多く発行された単一作家によるコミックシリーズ」としてギネスにも認定されているほど人気の高い作品である。

Read Article

ONE PIECE(実写版ワンピース)のネタバレ解説・考察まとめ

ONE PIECE(実写版ワンピース)のネタバレ解説・考察まとめ

『ONE PIECE』(実写ドラマ版ワンピース)とは、海賊王を目指す男と仲間たちの冒険と戦いを描いた、尾田栄一郎による同名漫画をドラマ化した作品。海外の制作会社が制作する日本の漫画原作の実写作品ということで、公開前から大きな注目を集めた。制作には原作者の尾田も関わっており、「原作ファンも楽しめる」と太鼓判を押している。 海賊王を目指すモンキー・D・ルフィは、仲間を求めて海へと繰り出す。そこでルフィは一騎当千の剣士ロロノア・ゾロ、女航海士ナミ、ホラ吹き狙撃手ウソップらと出会い、絆を深めていく。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の悪魔の実と能力者まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の悪魔の実と能力者まとめ

『ONE PIECE』(ワンピース)とは、海賊を題材にした尾田栄一郎の描く少年漫画。海賊王になることを夢見る少年モンキー・D・ルフィが、仲間とともに大海原を大冒険する物語である。作中には「悪魔の実」と呼ばれる不思議な果実が登場し、「悪魔の実」を食べて何らかの能力を得たものを「能力者」と呼ぶ。様々な能力者が繰り広げる数々のバトルは、『ONE PIECE』の中でも最大の魅力とも言える。この記事では、「悪魔の実」とその能力者についてまとめてみた。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の海賊船・軍艦・客船・乗り物まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の海賊船・軍艦・客船・乗り物まとめ

『ONE PIECE』は1997年から『週刊少年ジャンプ』にて連載が開始された、尾田栄一郎による海賊を題材とした海洋冒険漫画。 世界中の海を海賊が行き交い、様々に活躍する大海賊時代。主人公モンキー・D・ルフィは海賊王になることを夢見て故郷を飛び出し、仲間と共に大海原へと、冒険の旅へと臨んでいく。 舞台が海洋であるだけに、作中には数多くの海賊団、海軍、民間の船乗りが登場し、それぞれが個別に個性豊かな船舶を所有している。本記事では『ONE PIECE』に登場する多種多様な船舶を紹介していく。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の海賊旗まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の海賊旗まとめ

『ONE PIECE(ワンピース)』とは、尾田栄一郎による漫画、およびそれを原作としたアニメなどのメディアミックス作品。 海賊王に憧れるモンキー・D・ルフィが「ひとつなぎの大秘宝(=ワンピース)」を見つけるために仲間と共に冒険を繰り広げる。迫力のあるバトルシーンだけでなく、ギャグシーン、仲間との友情を描いている。『ONE PIECE(ワンピース)』において、1つの海賊団につき1つの「海賊旗」が存在し、作中では様々な海賊旗が登場する。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の全海賊団の船長・メンバーまとめ

ONE PIECE(ワンピース)の全海賊団の船長・メンバーまとめ

尾田栄一郎によって描かれた世界的大ヒット漫画『ONE PIECE』。作中では「四皇」を筆頭に、実に多くの海賊たちが日々しのぎを削っている。本記事では『ONE PIECE』に登場する海賊団の船長やメンバーの情報を、「四皇」「王下七武海」「超新星」のほか、アニメ・映画オリジナルなどジャンルごとにまとめて紹介する。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の海軍まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の海軍まとめ

海軍とは、尾田栄一郎の漫画作品『ONE PIECE』に登場する海上治安維持組織である。海軍本部は「偉大なる航路(グランドライン)」の三大勢力の一つとして世界の均衡を保っている。主な任務は海賊を始めとする違法行為の取り締まりや罪人の逮捕で、悪魔の実の能力者、覇気使いといった猛者が多く所属する。「正義」の名のもとに民間人を守る立場だが、海兵の中には自らの正義を暴走させる者、正義よりも己の利益や権威を重視する者もいる。不都合な事実の隠蔽や奴隷売買の黙認など、海軍には闇も多い。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)のアニメオリジナルキャラクターまとめ

ONE PIECE(ワンピース)のアニメオリジナルキャラクターまとめ

『ONE PECE』とは、尾田栄一郎による海洋冒険漫画作品である。1997年より『週刊少年ジャンプ』で連載開始。王道的な少年漫画の要素、独自の世界観からたちまち人気を博し、1999年からフジテレビ系列でアニメ化された。敵、味方共に個性と魅力に溢れたキャラクターが多い。長きに渡るアニメ放送、10を超える劇場版作品においては、オリジナルのキャラクターも多数登場。物語を盛り上げている。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物まとめ

『ONE PIECE』とは、尾田栄一郎による漫画、及びそれを原作とするメディアミックス作品である。海賊王の称号とひとつなぎの大秘宝「ワンピース」を目指し、主人公のモンキー・D・ルフィと仲間たちが冒険をする。王道的な少年漫画要素と社会問題を絡めた作品で、『週刊少年ジャンプ』の看板作品である。作中には、実在するものから架空のものまで多くの料理、食べ物、飲み物が登場する。冒険や感動で胸を躍らせ、登場する料理や食べ物に思いをはせるのも楽しみの一つだ。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の懸賞金ランキングまとめ

ONE PIECE(ワンピース)の懸賞金ランキングまとめ

『ONE PIECE』(ワンピース)における「懸賞金」とは、作中に登場する海賊たちの中でも“特に勢力などが強大な者”の捕獲もしくは殺害が成功した場合に世界政府から与えられる報酬のことである。 金額は“世界政府にとっての脅威度の高さ”とほぼイコールとなっているが、個人としての戦闘力もそこに含まれる。社会への影響力も重視されるため、それほど悪事をしていなくても高額の懸賞金をかけられることもある。懸賞金をかけられるようになって初めて、海賊としては1人前の扱いとなる。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の異名・通り名・二つ名・別名まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の異名・通り名・二つ名・別名まとめ

『ONE PIECE』(ワンピース)とは、尾田栄一郎による漫画、及びそれを原作とするメディアミックス作品である。海賊王の名称と、ひとつなぎの大秘宝「ワンピース」を目指し、主人公モンキー・D・ルフィが仲間たちと冒険を続ける物語。本編には広く世に名を轟かせる海賊や海兵が多く登場する。彼らはその特徴や能力を元にした異名、通り名、二つ名、別名を持つ。麦わら帽子を被ったルフィが「麦わらのルフィ」と呼ばれるように、異名は各人の特徴を示し、キャラクターの魅力を一層味わい深いものにする。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の生物・植物・種族まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の生物・植物・種族まとめ

『ONE PIECE(ワンピース)』は、世界的な人気を誇る少年漫画。海賊を題材としており、世界の大半が海である架空の世界が舞台だ。作中では様々な生物や植物、種族が登場し、ユニークでオリジナリティ溢れる世界観を引き立てる。海が舞台であるため水棲生物が多いが、各島特有の陸上生物や鳥類も多数登場。植物も面白い特性を持つものが多く、人々の生活を支えている。人間以外の種族も登場し、見上げるほど大きな巨人族から、手のひらに乗る小人族まで活躍する。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)キャラクターの誕生日・年齢まとめ

ONE PIECE(ワンピース)キャラクターの誕生日・年齢まとめ

『ONE PIECE』(ワンピース)とは、尾田栄一郎による海洋冒険漫画である。海賊王の称号と「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を目指し、海賊たちが鎬を削る。登場人物は出身地や食べ物の嗜好、年齢などが設定されている。一部の誕生日はその人物の性格、名前、嗜好や信条、能力を基にした記念日や語呂合わせで考えられており、キャラクターへの親しみが増す。作中では2年間が経過している為、各人2歳ずつ年を重ねている。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の電伝虫まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の電伝虫まとめ

電伝虫(でんでんむし)とは、漫画家・尾田栄一郎が描く、大人気海賊漫画『ONE PIECE』(ワンピース)に登場する生物の1つ。電波(念波)で他の個体と交信する性質を持つカタツムリのような生物で、『ONE PIECE』の世界で欠かすことができない通信手段である。もともと野生の生物で、受話器などは人間が後付けしている。擬態機能があり、人間が受話器に喋ると、受信側の個体が喋っている人間の声や表情を真似する性質があり、同じ電伝虫でも使用者によって外見が異なっている場合が多い。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の恋愛関係・カップル・カップリング・夫婦・恋人まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の恋愛関係・カップル・カップリング・夫婦・恋人まとめ

『ONE PIECE』(ワンピース)とは、尾田栄一郎原作の少年漫画及びアニメ。主人公のモンキー・D・ルフィが海賊王を目指し、仲間たちと共に「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を巡る海洋冒険ロマンである。作中の恋愛シーンはあまり多くなく、公式のカップルも少ない。しかし恋愛あるなしに関係なく、特別な絆で結ばれているカップルが多く存在し、命をかけて守る仲間として描かれている。主人公・ルフィは恋愛に興味がないが、複数の女性から好意を寄せられている。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の巨兵海賊団まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の巨兵海賊団まとめ

尾田栄一郎による大ヒット漫画『ONE PIECE』。作中ではおよそ百年前、強大な力を持った巨人たちによって構成された「巨兵海賊団」が世界を震撼させたと言及されている。「山ひげ」ヤルルと「滝ひげ」ヨルルが創り上げ、後に「赤鬼」のドリーと「青鬼」のブロギーに受け継がれた。しかしドリーとブロギーの些細な諍いによって海賊団は自然消滅してしまう。船員だったオイモとカーシーは二人を探しに出た先で海軍に捕まり、50年間に渡ってエニエス・ロビーの門番を務めていた。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の病気・奇病まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の病気・奇病まとめ

大人気海賊漫画『ONE PIECE(ワンピース)』の作中には、様々な病気・奇病が登場する。それらの中には「壊血病(かいけつびょう)」のように実在するものもあれば、「樹熱(きねつ)」や「珀鉛病(はくえんびょう)」のように『ONE PIECE』にだけ登場する架空のものも存在する。架空の病気の多くは、モデルとなっている現実の病気もあり、読者の間でも考察が繰り広げられている。またウソップの持病「~してはいけない病」やボア・ハンコックの「恋煩い」など、ユニークな病気も多数登場する。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の武装色の覇気が使えるキャラクターまとめ

ONE PIECE(ワンピース)の武装色の覇気が使えるキャラクターまとめ

「覇気」とは、尾田栄一郎による漫画『ONE PIECE』に登場する意志の力である。「武装色の覇気」はその1つで、気合により「見えない鎧をまとう」イメージを持つことで攻撃力、防御力が飛躍的に向上する。鍛えようによっては細身の女性でも鋼鉄の壁に穴を開け、炎や雷撃にも耐える防御力を得る。使用者の体のみならず武器にも纏わせることができ、ただの矢に鋼鉄並みの硬度を与えるとも可能。武装色の覇気使用時、覇気を纏わせた部分、武器が黒く硬化する。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の武器・兵器まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の武器・兵器まとめ

尾田栄一郎によって描かれた世界的大ヒット漫画『ONE PIECE』。作中では様々な武器を用いて戦いを行っているキャラクターが沢山登場している。「剣」「刀」「銃」などのほか、毒ガスなどの化学兵器や、人体改造の末に生み出された人間兵器など多岐にわたる。また作中で大きな謎の一つにあげられている三種の「古代兵器」も、重要な要素だ。本記事では『ONE PIECE』に登場する武器・兵器をまとめて紹介する。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の道具まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の道具まとめ

大人気海賊漫画『ONE PIECE(ワンピース)』には、面白おかしくて個性豊かな道具がたくさん登場する。『ONE PIECE』に欠かせない「悪魔の実」も道具の一つであり、食べれば人知を超えた摩訶不思議な力が手に入る代物だ。その他、電話の機能を持つカタツムリ「電伝虫」や、炎や水などを蓄え放出することができる「貝(ダイアル)」などが登場する。「電伝虫」は、外見にユニークなものも多く、フィギュアなどグッズ化されているものも多い。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の扉絵連載・短期集中表紙連載まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の扉絵連載・短期集中表紙連載まとめ

少年漫画『ONE PIECE』(ワンピース)には、各話の扉絵を利用して描かれる扉絵連載・短期集中表紙連載が存在する。本編と並行して連載されることがあり、内容は本編での活躍を終えたキャラクター達を主役に据えたサイドストーリーだ。 扉絵連載・短期集中表紙連載に描かれたキャラクターは、本編に再登場する可能性が高い。またストーリーの重要な伏線が描かれたり、本編未登場のキャラクターが先行して登場することがあるため、本編同様に目が離せない内容になっている。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の能力・武術まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の能力・武術まとめ

大人気海賊漫画『ONE PIECE(ワンピース)』に登場するキャラクターは、それぞれ特殊な能力や武術を使う。代表的な能力は、食べれば不思議な力が宿るとされる悪魔の実の能力だ。圧倒的実力者を持つキャラクターは、悪魔の実の能力者であることが多い。しかしそれ以外にも魚人や人魚が使う武術があったり、各々が自己流で磨いた剣術があったりする他、強者と恐れられる実力者達は、人の内なる潜在能力である「覇気(はき)」という能力などを使いこなす。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の劇場版・映画作品まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の劇場版・映画作品まとめ

『ONE PIECE(ワンピース)』とは、世界的な人気を誇る尾田栄一郎による少年漫画。1997年に『週刊少年ジャンプ』にて連載を開始し、2年後の1999年にTVアニメがスタートした。翌年の2000年にシリーズ初の劇場版『ONE PIECE』が公開され、21.6億円の興行収入を記録。そこから不定期に劇場版が作成・公開されるようになった。劇場版15作品目となる『ONE PIECE FILM RED(ワンピース フィルム レッド)』は興行収入100億円を超える大ヒットを記録している。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の夢・野望・理想・正義まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の夢・野望・理想・正義まとめ

『ONE PIECE』(ワンピース)とは、尾田栄一郎による漫画、及びそれを原作とするメディアミックス作品である。ひとつなぎの大秘宝「ワンピース」を巡り、あまたの海賊たちが鎬を削る。主人公のモンキー・D・ルフィやその仲間たちも含め、登場人物たちは各々夢や野望を持っている。「海賊王」の名称を狙う海賊は多いが、誰よりも自由な海賊を目指すルフィに対し、「黒ひげ」と名乗るマーシャル・D・ティーチが海賊の支配を望むように、夢や野望、理想や正義は各キャラクターの人物像に更なる深みを与える要素となっている。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の新世界まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の新世界まとめ

「新世界」とは、尾田栄一郎の海洋冒険漫画『ONE PIECE』の航路で、「偉大なる航路(グランドライン)」と呼ばれる航路の後半の海である。グランドラインはでたらめな海流や天候により、通常の航海術が通用しない。新世界は、相応の戦力、精神力が要求されるグランドラインでさえ「楽園だった」と称される過酷な海で、そこを生き抜いた猛者が闊歩する。皇帝のように新世界に君臨する「四皇」と呼ばれる大物海賊たちの傘下に入ることが、新世界を生き抜く術だとされている。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)のタイヨウの海賊団・魚人海賊団まとめ

ONE PIECE(ワンピース)のタイヨウの海賊団・魚人海賊団まとめ

尾田栄一郎によって描かれた世界的大ヒット漫画『ONE PIECE』。作中ではマリージョアに暮らす「天竜人」たちは、地上の人々や魚人・人魚族を蔑み、奴隷として支配している。ボア・ハンコック姉妹やコアラなども奴隷のうちの一人だったが、そんな彼らを解放してまわっていたのが「魚人島の英雄」フィッシャー・タイガー率いる「タイヨウの海賊団(魚人海賊団)」である。本記事では「タイヨウの海賊団(魚人海賊団)」に所属していたメンバーをまとめて紹介する。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の新巨兵海賊団まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の新巨兵海賊団まとめ

尾田栄一郎による大ヒット漫画『ONE PIECE』。作中に登場する巨人族によって組織されたのが「新巨兵海賊団」である。メンバーはハイルディン、ゲルズ、スタンセン、ロード、ゴールドバーグで、全員が巨人の国・エルバフ出身の戦士。およそ百年前にも巨人族のみで構成され、世界を震撼させた伝説の「巨兵海賊団」が存在しており、ハイルディンは幼いころから「巨兵海賊団」の復活を目標に修行を続けていた。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の医薬品・薬物まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の医薬品・薬物まとめ

『ONE PIECE(ワンピース)』は、海賊を題材とした少年漫画。作品内には様々病気や奇病が存在し、それらの病を治すための医薬品も登場する。植物を介する伝染病「樹熱(きねつ)」の特効薬「コニーネ」や、ワノ国にある毒を浄化する効力がある「邪含草(じゃがんそう)」がそれに当たる。しかし世界には未だ特効薬がない病もあり、麦わらの一味の船医トニートニー・チョッパーは、知識と医者としての腕を身に着け、自身がどんな病気でも治せる「万能薬」になることを目指している。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の事件・決闘・戦争まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の事件・決闘・戦争まとめ

尾田栄一郎によって描かれた世界的大ヒット漫画『ONE PIECE』。作中では歴史のターニングポイントとなるような巨大な戦争や、普段仲のいい麦わらの一味の間での本気の戦いなど、様々な印象的なバトルシーンがたくさん登場している。特に海賊連合と海軍が本気でぶつかり合いを見せた「頂上戦争」は、ファンの間でも人気が高いエピソードだ。本記事では『ONE PIECE』の作中で描かれた戦争・決闘・事件などをまとめて紹介する。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の世界政府加盟国まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の世界政府加盟国まとめ

世界政府(せかいせいふ)とは、漫画『ONE PIECE(ワンピース)』に登場する組織の名称の一つ。『ONE PIECE』の世界をとりまとめる国際組織である。800年前に20人の王達によって設立されたとされた。20人の王の末裔達は、”天竜人(世界貴族)”と呼ばれており、現代でも強い権力を持っている。170に及ぶ国が加盟しており、加盟国の中から50人の王が聖地マリージョアに集まって4年に一度行う会議を世界会議(レヴェリー)と呼ぶ。作中には世界政府に加盟する多数の国が登場する。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)のドーピングまとめ

ONE PIECE(ワンピース)のドーピングまとめ

尾田栄一郎によって描かれた大ヒット漫画『ONE PIECE』。作中では現状の実力では敵わない相手を倒すため、しばしばドーピングしてパワーアップする描写がみられているのだ。ルフィのように「ゴム人間」としての能力を生かしたものや、「ランブルボール」「エネルギー・ステロイド」などの薬を用いるものなどその形態は多岐にわたっている。本記事では『ONE PIECE』に登場したドーピングの内容を、まとめて紹介する。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の賞金稼ぎまとめ

ONE PIECE(ワンピース)の賞金稼ぎまとめ

『ONE PIECE』(ワンピース)は、日本の漫画家・尾田栄一郎が描く海賊を題材にした少年漫画。主人公のモンキー・D・ルフィを始めとする多くの海賊が登場する。そして海賊を取り締まる組織として海軍という組織がある。ただ海賊に敵対する主な存在は海軍だけではない。賞金稼ぎという職業の人間もいる。賞金稼ぎは海賊を捕まえ、海軍にその身柄を引き渡すことで懸賞金をもらって生計を立てている人物だ。麦わらの一味の剣士ロロノア・ゾロも、ルフィの仲間になって海賊になる前は賞金稼ぎをしていた。

Read Article

目次 - Contents