【ヘタリア】「もちたりあ」について紹介!原作キャラクターが「おもち」のような可愛さに!【もちもちしい生き物】

『ヘタリア』の登場人物・キャラクターたちをもちもちとした可愛らしい姿で描いた「もちたりあ」をご存じでしょうか。「もちもちしい生き物」などとも呼ばれ、グッズ化もされるほど人気です!そんな「もちたりあ」について、原作の画像と共に紹介していきます。

>おもちにチョップするとどうなりますか?

ちょっと難易度高そう

>もちの将来の夢はヒルズにオフィスを構えることですか?

アメリカ出身と寒い所出身の約2二匹は
飼い主を侵食する事です。
ほかはおいしいご飯をおなかいっぱい食べる事です。

>おもちでドッヂボールしたい

投げるまでがムリゲー

>こんばんは、([∂]ω[∂]) 正面を向いたもちめりかさんが見てみたいです

>先生!おもちを服従させるにはどうしたらよいのですか?

>おもちを攻略するにはどうしたら良いですか?

>イタリアもちとかスペインもちは粘土みたいに こねこねして別の形に出来たりするんですかね?

何か別の生き物に…

これがのちのボストン紅茶事件である

あかんってすごい

わかめ

>もちに影がついてるのが見たいです! ノートにいつも描いているときに 影はどうすればいいのかなって気になって…

(影つけると怖い)

■ファーストコンタクト

オークションで売ってる

2ドル

鼻どこ?

口移し

マスタードとケチャップをかけて食べるアメリカもち

1ドル50セント

■NGワード■

■レタス■

次の日

地球は守られたのだった

■来訪者■

RYUCCAh6
RYUCCAh6
@RYUCCAh6

Related Articles関連記事

ヘタリア(Hetalia Axis Powers)のネタバレ解説・考察まとめ

ヘタリア(Hetalia Axis Powers)のネタバレ解説・考察まとめ

『ヘタリア』(Hetalia Axis Powers)とは、2006年より日丸屋秀和の個人サイト「キタユメ。」にて公開されたWeb漫画およびそれを原作とするメディアミックス作品群。本作品は世界史を主軸とした、世界各国の国民性、歴史などをモチーフにしたキャラクターたちによる国擬人化歴史コメディである。イタリアを主人公とし、ドイツや枢軸国を中心に各国の国際関係などを史実とエスニックジョークを交えて描かれる。

Read Article

ヘタリアの登場人物・キャラクターまとめ

ヘタリアの登場人物・キャラクターまとめ

『ヘタリア』とは、日丸屋秀和による国擬人化歴史コメディ漫画、およびそれを原作とするメディアミックス作品である。元は作者のWEBサイトで公開していたもので、2010年より商業漫画として書籍化された。「国を擬人化する」というアイデアとかわいいキャラクターで一世を風靡した『ヘタリア』には、多くの国が登場する。主人公のイタリアはもちろん、日本やドイツ、イギリスなども個性豊かな愛らしい姿になっており、国の数だけキャラクターがいるため、その人数は非常に多い。

Read Article

【ウクライナなど】ハロウィンシーズンに読みたい!ヘタリアに登場した怪談の元ネタまとめ【キタユメ】

【ウクライナなど】ハロウィンシーズンに読みたい!ヘタリアに登場した怪談の元ネタまとめ【キタユメ】

人気漫画「ヘタリア」の作中や作者が運営する創作ウェブサイト「キタユメ」に登場した怪談の元ネタをまとめました。ウクライナの幽霊列車やリヒテンシュタ廃城に現れる村娘の幽霊、オランダの頭のおかしい錬金術師など、元ネタとなった怪談の詳細や資料などを紹介していきます。

Read Article

【ベラルーシなど】ハロウィンシーズンに読みたい!ヘタリアに登場した怪談の元ネタまとめ【キタユメ】

【ベラルーシなど】ハロウィンシーズンに読みたい!ヘタリアに登場した怪談の元ネタまとめ【キタユメ】

人気漫画「ヘタリア」の作中や作者が運営する創作ウェブサイト「キタユメ」に登場した怪談の元ネタをまとめました。ベラルーシのミール城のりんごの精や、デンマークのホテルに出るゴーストなど、元ネタとなった怪談の詳細や資料などを紹介していきます。

Read Article