PS3のおすすめソフトまとめ!もう1度やりたい名作ゲームばかり!【PlayStation 3】

ここではSONY発の名ゲームハード、PlayStation 3の名作ゲームタイトルをまとめた。『ベヨネッタ』や『龍が如く』、『アサシンクリード』など、PlayStation 4以降にも続く名作が目白押しだ。プレイ画面の画像も掲載しているので、プレイしたことのある人はぜひ思い出しながら記事を見てみてほしい。
ザ・エルダースクロールズV:スカイリム
美しいグラフィックで描かれた広大な大地を駆け巡ることができるRPG。
ボリュームが膨大で、いつまでも遊び続けることができる。
そして、自由度高し!
ストーリーを進めるのもよし、盗賊をぶっ殺すもよし、ドラゴンと戦うもよし、野生動物を狩るもよし、練金に精を出すのもよし、薪を割るもよし、いろんな楽しみ方ができる。
何百時間も遊べるから、コストパフォーマンス最高です。

出典: www.4gamer.net
ベヨネッタ
セクシーな魔女ベヨネッタが主人公のアクションゲーム。
アクションがとにかく気持ちいい。
演出も派手で、かっこいい。
アクション下手の自分でも楽しめたから、きっと誰でも楽しめるはず。
主人公のベヨネッタに、メガネをかけさせた制作チームは、本当にいい仕事をしたと思う。

出典: www.4gamer.net
ディアブロ Ⅲ
世界的にヒットしている、中毒性の高いハックアンドスラッシュ系アクションRPG。
元々はPC用のゲームだったものをPS3に移植したもので、PC用は日本語版がなかったので、嬉しい移植だった。
PS3の良さを生かし、ストレスのない操作性を実現している。
オンラインプレイももちろんできるし、同じテレビで友達と同時プレイもできる。
高難易度モードやランダム生成されるダンジョン・イベントのおかげで、いつまでも長ーく遊べる。
とゆうか、終わりってあるのかな?
Dragon's Crown ドラゴンズクラウン
アトラスから発売された2DアクションRPG。1990年代に人気のあったアーケードゲームであるベルトフロア型アクションゲームを2Dのままで進化させたらどうなるかということに挑戦したゲーム。
ファイナルファイトや天地を喰らえが大ファンの自分には、大好物のジャンルだった。
凄く面白いし、長く遊べるゲームだと思う。
オンラインプレイは面倒なコミュニケーションがなく、サクサクできるのがよかった。
不満な点は、自分の操作キャラと同じ種類のキャラがいると、自分のキャラを見失うところ。

出典: www.4gamer.net
龍が如く3
大人気アクションアドベンチャーの第3作。
沖縄の養護施設「アサガオ」で平穏な日々を送っていた桐生一馬が、またまた巨大な事件に巻き込まれ、陰謀に立ち向かっていく。
シリーズの特徴であるアクションの気持ちよさはもちろん健在。戦闘がシームレスで始まるのが個人的には嬉しかった。
物語に、シリアスなストーリーだけでなく、ハートフルなエピソードもあったのもよかった。
沖縄の街が忠実に再現してあって、沖縄に行きたくなる。
ただ最初は、桐生のアロハ姿に違和感を感じた。
龍が如く4 伝説を継ぐもの
龍が如くシリーズの4作目。
相変わらずの面白さ。
そして、面白さはそのままに、毎回必ず進化しているところが素晴らしい。
桐生一馬の他に、秋山駿、冴島大河、谷村正義の三人を加えた4人が主人公として登場する。
どの主人公も魅力的だが、秋山さんのかっこよさがずば抜けている。
龍が如くシリーズは買って失敗することがないからいいよね。

出典: cgworld.jp
龍が如く5 夢、叶えし者
『龍が如く4 伝説を継ぐもの』の続編。
前作同様に複数の主人公が登場。桐生一馬、秋山駿、冴島大河、品田辰雄、澤村遥の計5人。
喧嘩アクションの楽しさはもちろんのこと、ミニゲームに秀逸なモノが多かった。
新しく登場した品田がいい味出していた。
龍が如く 見参!
龍が如くの外伝。
主人公は宮本武蔵(桐生一馬之介)。
龍が如くの良さをそのままに、上手く江戸時代にアレンジしている。
佐々木小次郎(松田翔太)と祇園藤次(塚本高史)がハマリ役で、かっこいい。
アサシンクリードⅡ
アサシンが主人公のアクションアドベンチャーゲーム。
舞台はルネサンス期のイタリア。
レオナルド・ダ・ヴィンチなど、歴史上の人物も登場する。
このゲームは、戦闘がとにかく楽しい。特に暗殺の気持ちよさは癖になる。
難易度は、アクション下手の自分でも十分楽しめる難しさ。ただ、ミッションに「見つからずに」という文言が入ると急激に難しくなる。

出典: stat.ameba.jp
東京ジャングル
人類が消えた東京の街を舞台に、50種類以上の動物の中からキャラクターを選択し、とにかく「生き残る」ことが目的のゲーム。
他の動物を補食し、パートナーを見つけて繁殖することが基本。
まさに「弱肉強食」である。
シンプルなゲームなのだが、奥が深い。
なぜか、スーファミの「46億年物語」というゲームを思い出した。
そして、自分の飼っている犬が、ちょっと怖くなった。
ファイナルファンタジーXIII
ファイナルファンタジーシリーズのナンバリングタイトル第13作目。
グラフィックが美しい。
さすが、スクウェアといったところ。
映画を観るように楽しめたが、一本道すぎる気もした。
ライトニングが魅力的で好きでした。
真・三國無双6
大人気のアクションゲーム「真・三國無双シリーズ」の一作。
「魏伝」、「呉伝」、「蜀伝」、「晋伝」の4つの勢力の物語を追体験できるモードがメインのモード。
相変わらずアクションが楽しい。
ボリュームも膨大で、長く楽しめる。
シームレスに戦闘開始やヴァリアブル攻撃、クロニクルモードなどの追加要素があった。
真・三國無双7
真・三國無双シリーズの第7作。
参戦武将は過去最多の77名。
全キャラクターに得意武器があって、武器が被ることがないので、いろんなキャラクターを使う気になれたのがよかった。
ストーリーモードも、将星モードも長ーく楽しめた。
この7で、もう三國無双シリーズは完成されたのではないのだろうか。

出典: www.4gamer.net
ガンダム無双3
ガンダム無双シリーズの第3作目。
ガンダム好きで、無双好きの自分にとって、大好物な作品だった。
ガンダム無双2の時点で、十分面白かったのに、さらに面白さに磨きがかかっている。
グラフィックが、アニメっぽくなったのもよかったと思う。
機体とパイロットの有料ダウンロードがちょっと残念。
ソフトを買ったら全部使えるようにしてもらいたい。
ガンダム無双3に限らず、すべてのソフトに言えることだけど…。

出典: www.4gamer.net
塊魂TRIBUTE
ジャンルは、転がして大きくするゲーム。
他に類を見ないジャンル。
初代、みんな大好きをプレイしていたので、塊魂のプレイは3作目。
相変わらずの面白さ。
相変わらずの音楽の良さ。
相変わらずの王様のふてぶてしさ。
相変わらず、めちゃめちゃ楽しめました。
参加アーティストの中にスキマスイッチがいたり、絵のタッチがアニメっぽくなったり、いい感じのバージョンアップしてます。
いろいろな課題があるけど、火を大きくするステージと温度を10000度まで上げるステージが難しかった。

出典: www.4gamer.net
キャサリン
アトラス制作のパズルアクションアドベンチャー。
ストーリーや人物などが、すごく魅力的。
さすがアトラス!
アクションパートのパズルが難しい。
パズル下手の自分は手詰まってしまった。
途中で投げ出してしまったので、リベンジしたい。
関連リンク
【名作】死ぬまでにもう一度やりたい!スーパーファミコンゲーム【オススメ】 - RENOTE [リノート]
renote.net
死ぬまでにもう一度やりたい!スーパーファミコンのゲームタイトルをまとめています。スーファミのゲームソフトは、1000タイトル以上あるので、時間をかけてまとめました。大体、後ろにいくほど発売が古くなっています。
PSPのおすすめゲームソフトをまとめて紹介!もう1度やりたくなる名作ばかり! - RENOTE [リノート]
renote.net
PSP(プレイステーション・ポータブル)でプレイできるゲームソフトの中から、おすすめのものをまとめて紹介します。『テイルズ オブ リバース』や『モンスターハンター』シリーズなど、長年愛される名作ばかりです。ゲームのプレイ画面の画像も掲載しているので、PSPで遊んだ経験のある方は、思い出に浸ってみるのもいいのではないでしょうか。
ゲームボーイのおすすめソフトまとめ!もう1度やりたくなる名作揃い! - RENOTE [リノート]
renote.net
この記事では、ゲームボーイのおすすめソフトをまとめて紹介する。『スーパーマリオランド』や『ポケットモンスター 赤・緑』など、後続機でもシリーズ化し人気を誇るゲーム作品が多い。子供の頃に遊んだ記憶のある人は、思い出に浸りながら記事を見るのも楽しいかも知れない。
初代PSのおすすめゲームソフト特集!『リッジレーサー』など名作揃い! - RENOTE [リノート]
renote.net
1994年に発売され、数々の名作ゲームのプラットフォームとして活躍したPlayStation。当時としては革新的な機能と性能を搭載し、後のPlayStationシリーズの躍進を決定づけた名機である。
この記事では、特に「名作」として評価が高いソフトの情報を集めた。
PS2のおすすめゲームソフトまとめ!名作揃いでもう1度やりたくなる! - RENOTE [リノート]
renote.net
ここではSONYのゲームハード、PlayStation 2で発売された名作ゲームを紹介する。人気シリーズの作品や、後にリマスター版が発売されるほどの名作などが多く発表された。『FF』シリーズの中でも傑作と名高い『ファイナルファンタジーX』、『ドラクエ』シリーズの人気作『ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君』などを掲載している。
ニンテンドー3DSのおすすめゲームソフトまとめ!またやりたくなる不朽の名作揃い!【任天堂】 - RENOTE [リノート]
renote.net
任天堂が発売したゲームハード「ニンテンドー3DS」は、持ち運びのしやすさや、ソフトの豊富なラインナップで人気を博し、生産終了直前まで高い人気を保っていた。ここでは『モンスターハンター4』、『ポケットモンスター X・Y』など、3DSの名作ソフトを紹介する。
Related Articles関連記事

ベヨネッタ(BAYONETTA)のネタバレ解説・考察まとめ
『ベヨネッタ』とは、500年前の封印から目覚めた美しく妖艶な魔女ベヨネッタが、天使達を華麗に叩きのめしながら失われた記憶の手掛かりを求めてヨーロッパの辺境ヴィグリッドを舞台に暴れまわるクライマックス・アクションゲーム。 少年少女、または成人した男性主人公が多い日本製のアクションゲームにおいて、フェミニンかつセクシーな大人の女性を主人公とし、その魅力を前面に押し出しながらスタイリッシュにまとめ上げたゲームデザインは発売当時話題となり、国内だけでなく海外に於いても多くのファンを生み出し続けている。
Read Article

ベヨネッタ2(BAYONETTA 2)のネタバレ解説・考察まとめ
『ベヨネッタ2』とは、美しく妖艶な魔女ベヨネッタが天使達を華麗に叩きのめすクライマックス・アクションゲーム『ベヨネッタ』の続編。 諸事情で一度開発中止となりながらも、パワーアップした操作感とヴィジュアルを伴いより爽やか且つスタイリッシュに進化した形で世に生み出され、「究極を超える究極」が盛り込まれたよりスケールアップしたアクションを体感できることとなった。本作では世界の目を含む天地創造やベヨネッタの父母に関する真相など前作に残された伏線や謎も描かれており、見どころの一つとなっている。
Read Article

NieR:Automata(ニーア オートマタ)のネタバレ解説・考察まとめ
『NieR:Automata(ニーア オートマタ)』とはプラチナゲームズが開発したPlayStation4用のゲーム、およびそれを原作としたアニメ作品。ゲームのジャンルはアクションRPG。2017年2月23日にスクウェア・エニックスより発売され、2017年4月には全世界での累計出荷本数 (ダウンロード版含む)が100万本を突破した。 地球に侵略してきたエイリアンが作った機械生命体と人類を守るために作られたアンドロイドたちの抗争を描く。
Read Article

NieR:Automata(ニーア オートマタ)のあらすじ・ストーリーまとめ
『NieR:Automata』(ニーア オートマタ)とは、プラチナゲームズが開発したアクションRPG。スクウェア・エニックスより2017年にPlayStation4版が発売された。本作では、地球に侵略してきたエイリアンが作った機械生命体と、人類を守るために作られたアンドロイドたちの抗争が描かれている。また、マルチエンディング方式が採用されており、エンディングはAからZまでの全26種類が用意されていることから、周回を重ねることでストーリーが変化するという魅力がある。
Read Article

リアルな3Dグラフィックのゲームに登場する美女・美人な登場人物・キャラクター34選まとめ
様々なゲームに登場する美女・美人な登場人物・キャラクター。ハードの性能向上によってリアルな3Dモデルが作れるようになり、より美しいキャラクターが生まれるようになった。しかし彼女たちを美女足らしめているのは3Dモデルだけではない。登場するゲームは異なるものの、彼女たちは度々困難に直面し、そこで心や体の強さを示してきた。プレイヤーが彼女たちに心惹かれるのは、そういう「芯の強さ」があるからだろう。ここではそんな美女たち34人をまとめてみた。
Read Article

DEMENTO、BAYONETTA、影牢……拷問器具が出てくるゲーム3選
拷問器具が出てくるゲームまとめ。 グラフィックとして出てくるものから武器として使用するものまで、数ある作品の中から3作を厳選。
Read Article

【BAYONETTA】美女・美人な登場人物・キャラクター画像まとめ【ベヨネッタ】
『ベヨネッタ』は「アンブラの魔女」と呼ばれる魔女たちと、天使や「ルーメンの賢者」と呼ばれる一族の戦いを描く物語で、スタイリッシュなアクションが魅力のゲームである。主人公のベヨネッタや敵方として登場するジャンヌといった美しい登場人物・キャラクターが銃や刀などの様々な武器を操り、華麗に戦う様はプレイヤーを惹きつける。ここではそんな美女たちの美しいシーンを紹介する。
Read Article

大乱闘スマッシュブラザーズに追加キャラとして参戦したキャラ紹介!
昨年大乱闘スマッシュブラザーズforWiiUの発売前特番でポケモンシリーズからミュウツーが追加で参戦することが発表され、その後現在まで7人の追加キャラが発表されました。 今後配信予定のキャラも含め、追加キャラを紹介します。
Read Article