DEMENTO、BAYONETTA、影牢……拷問器具が出てくるゲーム3選

拷問器具が出てくるゲームまとめ。
グラフィックとして出てくるものから武器として使用するものまで、数ある作品の中から3作を厳選。

【狂気を描いたホラーゲーム『DEMENTO』】

PS2ソフト『DEMENTO』。
人間の狂気を描いたホラーアドベンチャー。

古城に囚われた主人公・フィオナが、犬のヒューイの手助けを借りながら城からの脱出を試みる。

主人公を狙うキャラ、”ダニエラ”。

作中には章毎にボスキャラが出現するが、基本的に最後の戦闘までは倒せない。
古城を徘徊するボスキャラと会ったら逃げるしかない。

作中に出てくる拷問部屋。
ゲーム内の拷問器具はかなり作りこまれており、ただの背景にしておくのはもったいない程です。

画面奥に見えるのが、プレイヤーにとって最も重要な「アイアンメイデン」。 よく知られる聖母を象った形ではないが、構造は同じなのでアイアンメイデンの亜種と言える。

アイアンメイデンでの死亡シーン(4:24~)

【スタイリッシュ・ガンアクション『ベヨネッタ』】

中世ファンタジー要素のある「スタイリッシュガンアクション」。
記憶を失った魔女、ベヨネッタが自身の行く手を阻む天使と戦いながら自身の秘密を探る。

主人公・ベヨネッタ。

両手両足に装備した四丁一組の銃「スカボロウ フェア」を駆使した格闘術「バレットアーツ」で天使達を片っ端から葬っていく。

天使を魔女狩りにかける! 拷問器具を召喚して攻撃する『トーチャーアタック』

ベヨネッタの人気の1つが、拷問器具を使った特殊攻撃「トーチャーアタック」。
これは魔女狩りで殺された者達の恨みを込めた攻撃で、トーチャー(拷問)アタック(攻撃)という名前の通り、さまざまな拷問具で天使を攻撃する。

柱に飾り付けられているものは、かつての獲物から剥ぎ取った戦利品と思われる。

限定的な天使にしか使えないが、この三角木馬は演出が異様なほど作りこまれている。 是非ゲーム内で確かめて欲しい。

【影牢 ~ダークサイドプリンセス~】

PS3、PSVita用トラップアクションゲーム。
主人公の討伐に来たパーティを罠にハメて返り討ちにする。
つまり悪側をプレイするゲーム。

『刻命館』『影牢』『蒼魔灯』『影牢Ⅱ』に続くシリーズ5作目である。
通称”悪ション”ゲーム

主人公は影牢伝統の罠を駆使して戦う。相手に直接傷を負わせる攻撃手段は一切持っていないのも伝統である。

お馴染みのアイアンメイデン。
上記2作以上に細かく描画されている。

ダークな世界観がウリのゲームなだけあって、登場する拷問具の全てがおぞましいテイストを放つデザインになっている。

【見た目だけでなく、拷問器具が放つ雰囲気も再現されている】

以上、拷問器具が出てくるゲーム3作である。
これら3作はゲーム部分も作りこまれた傑作である。 拷問器具が放つおどろおどろしい雰囲気を体験したい人は是非プレイして欲しい。 きっと損は無いはずである。

michi6pant7
michi6pant7
@michi6pant7

Related Articles関連記事

ベヨネッタ(BAYONETTA)のネタバレ解説・考察まとめ

ベヨネッタ(BAYONETTA)のネタバレ解説・考察まとめ

『ベヨネッタ』とは、500年前の封印から目覚めた美しく妖艶な魔女ベヨネッタが、天使達を華麗に叩きのめしながら失われた記憶の手掛かりを求めてヨーロッパの辺境ヴィグリッドを舞台に暴れまわるクライマックス・アクションゲーム。 少年少女、または成人した男性主人公が多い日本製のアクションゲームにおいて、フェミニンかつセクシーな大人の女性を主人公とし、その魅力を前面に押し出しながらスタイリッシュにまとめ上げたゲームデザインは発売当時話題となり、国内だけでなく海外に於いても多くのファンを生み出し続けている。

Read Article

ベヨネッタ2(BAYONETTA 2)のネタバレ解説・考察まとめ

ベヨネッタ2(BAYONETTA 2)のネタバレ解説・考察まとめ

『ベヨネッタ2』とは、美しく妖艶な魔女ベヨネッタが天使達を華麗に叩きのめすクライマックス・アクションゲーム『ベヨネッタ』の続編。 諸事情で一度開発中止となりながらも、パワーアップした操作感とヴィジュアルを伴いより爽やか且つスタイリッシュに進化した形で世に生み出され、「究極を超える究極」が盛り込まれたよりスケールアップしたアクションを体感できることとなった。本作では世界の目を含む天地創造やベヨネッタの父母に関する真相など前作に残された伏線や謎も描かれており、見どころの一つとなっている。

Read Article

NieR:Automata(ニーア オートマタ)のネタバレ解説・考察まとめ

NieR:Automata(ニーア オートマタ)のネタバレ解説・考察まとめ

『NieR:Automata(ニーア オートマタ)』とはプラチナゲームズが開発したPlayStation4用のゲーム、およびそれを原作としたアニメ作品。ゲームのジャンルはアクションRPG。2017年2月23日にスクウェア・エニックスより発売され、2017年4月には全世界での累計出荷本数 (ダウンロード版含む)が100万本を突破した。 地球に侵略してきたエイリアンが作った機械生命体と人類を守るために作られたアンドロイドたちの抗争を描く。

Read Article

NieR:Automata(ニーア オートマタ)のあらすじ・ストーリーまとめ

NieR:Automata(ニーア オートマタ)のあらすじ・ストーリーまとめ

『NieR:Automata』(ニーア オートマタ)とは、プラチナゲームズが開発したアクションRPG。スクウェア・エニックスより2017年にPlayStation4版が発売された。本作では、地球に侵略してきたエイリアンが作った機械生命体と、人類を守るために作られたアンドロイドたちの抗争が描かれている。また、マルチエンディング方式が採用されており、エンディングはAからZまでの全26種類が用意されていることから、周回を重ねることでストーリーが変化するという魅力がある。

Read Article

リアルな3Dグラフィックのゲームに登場する美女・美人な登場人物・キャラクター34選まとめ

リアルな3Dグラフィックのゲームに登場する美女・美人な登場人物・キャラクター34選まとめ

様々なゲームに登場する美女・美人な登場人物・キャラクター。ハードの性能向上によってリアルな3Dモデルが作れるようになり、より美しいキャラクターが生まれるようになった。しかし彼女たちを美女足らしめているのは3Dモデルだけではない。登場するゲームは異なるものの、彼女たちは度々困難に直面し、そこで心や体の強さを示してきた。プレイヤーが彼女たちに心惹かれるのは、そういう「芯の強さ」があるからだろう。ここではそんな美女たち34人をまとめてみた。

Read Article

《閲覧注意》Youtuber兄者弟者さん「極限の緊張感を味わえる《でも笑える》ホラー動画集」

《閲覧注意》Youtuber兄者弟者さん「極限の緊張感を味わえる《でも笑える》ホラー動画集」

チャンネル登録者数が100万人を突破するなど、大人気Youtuberである兄者弟者さん。今回はそんな兄者弟者さんの数多くある動画の中でも人気のある、ホラー動画に注目。このホラー動画は他の方とは異なり「極限の緊張感を味わえ、そしてなぜか笑えてしまう」のです。それは何十年も前のゲームから最新のものまで、プレイ人数も単身から複数人と、まさに多種多様です。※ホラー動画などが苦手な方は、ご注意ください。

Read Article

【DEMENTO】美女・美人な登場人物・キャラクターの画像まとめ【デメント】

【DEMENTO】美女・美人な登場人物・キャラクターの画像まとめ【デメント】

『DEMENTO』は錬金術世界のダークサイドな一面を扱ったゴシックサイコホラー作品である。主人公のフィオナ・ベリは親元を離れて大学に通う、内向的だが心優しい性格の少女で、両親と久しぶりに再会した後で事故に遭い、見知らぬ古城へと幽閉される。そんなフィオナの他、同じく拉致された人間であるダニエラといった美人な登場人物・キャラクターの姿が描かれる。

Read Article

【BAYONETTA】美女・美人な登場人物・キャラクター画像まとめ【ベヨネッタ】

【BAYONETTA】美女・美人な登場人物・キャラクター画像まとめ【ベヨネッタ】

『ベヨネッタ』は「アンブラの魔女」と呼ばれる魔女たちと、天使や「ルーメンの賢者」と呼ばれる一族の戦いを描く物語で、スタイリッシュなアクションが魅力のゲームである。主人公のベヨネッタや敵方として登場するジャンヌといった美しい登場人物・キャラクターが銃や刀などの様々な武器を操り、華麗に戦う様はプレイヤーを惹きつける。ここではそんな美女たちの美しいシーンを紹介する。

Read Article

PS3のおすすめソフトまとめ!もう1度やりたい名作ゲームばかり!【PlayStation 3】

PS3のおすすめソフトまとめ!もう1度やりたい名作ゲームばかり!【PlayStation 3】

ここではSONY発の名ゲームハード、PlayStation 3の名作ゲームタイトルをまとめた。『ベヨネッタ』や『龍が如く』、『アサシンクリード』など、PlayStation 4以降にも続く名作が目白押しだ。プレイ画面の画像も掲載しているので、プレイしたことのある人はぜひ思い出しながら記事を見てみてほしい。

Read Article

目次 - Contents