『おそ松さん』はパロディだらけ!うたプリ・V6・銀魂など元ネタと共にまとめてみた!アニメ2期のCMも紹介

アニメ『おそ松さん』は、登場人物・キャラクターが魅力的なのはもちろん、色々な作品や実在する人物のパロディネタが仕込まれていることでも話題になりました。この記事では、アニメのキャプチャ画像と共に、元ネタとなった作品も紹介していきます。アニメ2期のCM動画も掲載しているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

『鬼作』(きさく)は、2001年3月30日にエルフより発売された18禁アドベンチャーゲームである。

いつから連続テレビ小説に

出典: i.ytimg.com

新ED トト子のこの後の顔がペコちゃん顔

ペコちゃんは、不二家のマスコットキャラクターとして使用されている架空の少女である。当初は1950年に発売された同社の菓子「ミルキー」の商品キャラクターとして誕生し、後に同社全体のマスコットとなった。
出身:地球上のどこかにある夢の国
名前の由来:仔牛を表す東北方言「ベコ」から。舌なめずりをしているところから、「腹ペコ」から由来したという説は誤り。
年齢:永遠の6歳 - 1950年(昭和25年)生まれ。
性別:女の子

オナシャース

オナシャスは汎用性が高く、よく淫夢界隈で多用される。自分の要望や希望を前文に書いた後、語尾にオナシャスを付けるのが主な使い方。

出典: dic.nicovideo.jp

そのタンクトップはアイロンで貼るシールなのか?W(副音声)

副音声版おもしろかったですW

哲学用語でハリネズミのジレンマとヤマアラシのジレンマとありますが、両者の違いは何ですか?
ヤマアラシのジレンマ:哲学者ショーペンハウエル氏の寓話を元に心理学者フロイト氏が作った人間関係に関するたとえ話。人間関係で、お互いに近づきすぎると傷つき傷つけてしまい関係が悪化する。かといって距離をとると疎遠になり、親密な関係が築けない。人にはそれぞれの最適な距離感があるというお話。
ハリネズミのジレンマ:ヤマアラシのジレンマがルーツで、『新世紀エヴァンゲリオン』で次の特徴をふまえて使用されている造語。ヤマアラシは相手を威嚇するため攻撃的に針を逆立てるが、ハリネズミは身を守るために針を用いる。また、ヤマアラシの針は相手に刺さると自らの身体からは抜けるが、ハリネズミの針は刺さっても抜けない。

出典: detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

アメマー W

クリスマスと マ しかかぶってない

クリスマスの儀式のしねしね~ の掛け声

行け!稲中卓球部 での死ね死ね団を思い出します こちらはバレンタインデーを阻止する目的でした

井沢によると「女なんかクソ食らえ会」という「死ね死ね団」の前進と見られるチームを結成していたらしく彼が会長で井沢が副会長をつとめていたとのこと。だが、中盤以降神谷の流した噂により「死ね死ね団」に襲われたカップルは幸せになるというジンクスが広まり、最終的にはなりを潜める。その際は遊園地などにおいてある、硬貨を入れると動く動物型の乗り物・「パンダ1号」(BGM:「通りゃんせ」)に乗って活動することが多い(駅ビルの屋上から持って来た)。なお、本作品に影響を受けた台湾や香港の若者は実際に「死ね死ね団」(去死去死團)(KUSO文化の一環と考えられている)を結成してバレンタインデーなどに活動している

ミスターフラッグのガールズの中に 魔法使いサリーちゃんのお友達 よし子ちゃんがいるW

にゃーちゃんもいますが

出典: blue.ap.teacup.com

花村 よし子
サリーの同級生の友達。男勝りで姐御肌な性格。髪型は三つ編み。

五体投地

五体投地(ごたいとうち)とは、五体すなわち両手・両膝・額を地面に投げ伏して、仏や高僧などを礼拝することである。仏教において最も丁寧な礼拝方法の一つとされ、対象への絶対的な帰依を表す。日本では、主に下記の宗旨で行われる礼拝方法。

古代インドでは、尊者の足下にひざまずき、頭の先を地に付けることが、最高の敬礼方法とされていた。仏教においても仏の両足に頭を付けるが、これを仏足頂礼(ぶっそくちょうらい)といい、両手両足すべてを地に付けて礼拝する。 インドやチベットにおける仏教徒は、このように五体投地を行い、礼拝しながら少しずつ前に進んでいき、聖地へ巡礼するスタイルが一般的である。勤行や修行に入る僧侶や檀信徒が、本尊の前でこの五体投地で礼拝する。
なお、この回数は所作によって異なるが、最も一般に知られるのは、3回や12回、煩悩の数と同じといわれる108回の礼拝を行うことである。

カラ松のプレゼント袋は斬新

出典: www.chekipon.jp

F6カラ松のフィニッシュは聖闘士聖矢っぽい

全く関係ないですが トッティとチビ美

あざ~す

闇松の本領発揮W

huduki0919h2
huduki0919h2
@huduki0919h2

Related Articles関連記事

おそ松さん(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

おそ松さん(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『おそ松さん』とは、赤塚不二夫の漫画「おそ松くん」を原作にしたアニメーション作品。キャッチコピーは「成長しても、やっぱりバカ」。「おそ松くん」では子供だった六つ子おそ松・カラ松・チョロ松・一松・十四松・トド松は、成長し大人になるが童貞のニートになってしまう。六人は実家暮らしをしながら、今日も働かずにダラダラと過ごす。「おそ松くん」でお馴染みのイヤミ・チビ太・トト子・ハタ坊・デカパン・ダヨーンも登場。ナンセンスでシュールなギャグコメディ。

Read Article

トキワ荘とは?歴史・逸話・トリビア・暮らしていた漫画家・メンバー・どこにあるかを紹介!

トキワ荘とは?歴史・逸話・トリビア・暮らしていた漫画家・メンバー・どこにあるかを紹介!

トキワ荘(トキワそう)とは、かつて東京都豊島区南長崎三丁目にあった木造2階建アパート。1953年から1962年頃まで、手塚治虫や藤子不二雄などの日本の漫画界の黎明期を支えた超一流の漫画家たちが共同生活を送っていたことで知られる建築物である。1982年に老朽化により解体されるも、「漫画の聖地」として非常に知名度が高い。現在も「トキワ荘マンガミュージアム」や「トキワ荘プロジェクト」の形で漫画界にその名を残している。 本記事では、トキワ荘に関する情報と、ここで暮らしていた漫画家たちについて紹介する。

Read Article

おそ松さんの公式女体化『じょし松さん』6人の喪女像がリアルすぎる件について

おそ松さんの公式女体化『じょし松さん』6人の喪女像がリアルすぎる件について

3/25ついに最終回を迎えた人気ギャグアニメおそ松さん。 その13話で初登場となった、六つ子を女体化した『じょし松さん』たち。 松野家の6つ子たちと同じ声優さんが演じている為オネエキャラのようなキモカワな魅力 で話題となりましたが、それだけではないリアルな『喪女』っぷりを 振り返ってみます。

Read Article

《あなたの好みはどれ?》アニメに登場する女子(男子少し)キャラたちと制服まとめ(クイズもあるよ!)

《あなたの好みはどれ?》アニメに登場する女子(男子少し)キャラたちと制服まとめ(クイズもあるよ!)

アニメに登場する女子キャラたちの制服は、現実の飾らない制服よりも、遥かに華やかで特徴的で可愛らしいですよね。カラフルなものからファッションセンスにこだわったもの、シンプルだけどどこか趣があるものから、どれも印象的です。そしてもはや、その制服を見ただけで原作がなにかわかってしまうほどです。今回はそんなアニメに登場する女子たちの制服をあれこれまとめてみました。

Read Article

27年の時を経て再びアニメ化!!「おそ松くん」と「おそ松さん」キャラクターと声優一挙紹介!

27年の時を経て再びアニメ化!!「おそ松くん」と「おそ松さん」キャラクターと声優一挙紹介!

1966年に第1作、そして1988年に第2作とアニメ化され放送されていた赤塚不二夫原作「おそ松くん」 が大人に成長した姿で27年ぶりにアニメ化され話題となった「おそ松さん」! 今回は「おそ松くん」、「おそ松さん」の登場キャラクターと歴代のアニメ制作スタッフをご紹介します!

Read Article

種村有菜の「おそ松さん」の18禁BL同人誌が発行中止に…ヤバすぎるその理由とは!?

種村有菜の「おそ松さん」の18禁BL同人誌が発行中止に…ヤバすぎるその理由とは!?

『神風怪盗ジャンヌ』や『満月をさがして』などの有名漫画の作者として知られる種村有菜。実は彼女、大人気アニメ『おそ松さん』の二次創作を手がけており、18禁のBL同人誌の発行を進めていたようでした。ところが、これが突如として中止になる事態に…。あまりの出来事にTwitter上が騒然としました。一体何があったのでしょうか。この記事でまとめています。

Read Article

今更ながら『おそ松さん』を深読みする(最終回ネタバレあり)

今更ながら『おそ松さん』を深読みする(最終回ネタバレあり)

深夜枠の放送ながら何かと話題の『おそ松さん』。「ギャグ漫画の巨匠の作品」。そのネームバリューだけではない快進撃ですが、何だか単なるギャグではなく、風刺の香りがプンプンしますね。ものすごく今更ですが、第1話をはじめいろいろと振り返って、色々と考察というか深読みして行こうかと思います。「本当に今更だな!」とチョロ松兄さんからツッコミが入ろうとも。

Read Article

目次 - Contents