印象に残るノンフィクション映画ランキング!「誰も知らない」「死にゆく妻との旅路」など多数紹介!

実話映画を良作だけに絞ってまとめています。実話映画といっても著作を原資料とし、創作を加えたものも含まれています。邦画実話映画を中心にまとめています。このまとめから実際に映画を観て、様々な角度から考えて頂けるきっかけ作りになれば嬉しい限りです。
第五福竜丸

出典: www.amazon.co.jp
第五福竜丸
ビキニ環礁水爆実験により“死の灰”をあびた第五福竜丸の事件を忠実に描いた、新藤兼人監督が核兵器への抗議をこめて贈るドラマ。
第五福竜丸 - Wikipedia
ja.wikipedia.org
1954年3月1日に、アメリカ軍の水素爆弾実験によって発生した多量の放射性降下物(いわゆる死の灰)を浴びた、遠洋マグロ漁船の船名である。無線長だった久保山愛吉がこの半年後の9月23日に死亡した。
黒い雨

出典: www.amazon.co.jp
黒い雨
『巨匠・今村昌平監督が井伏鱒二の傑作小説を映画化。広島に投下された原爆による“黒い雨”を浴びてしまった若い女性の人生を軸に、彼女を見守る夫婦や原爆後遺症に悩まされる人々の姿を美しいモノクロームで淡々と綴る。』
Black Rain (Kuroi Ame) 黒い雨 1989 Trailer, Shōhei Imamura 今村 昌平
黒い雨 - Wikipedia
ja.wikipedia.org
原子爆弾投下後に降る、原子爆弾炸裂時の泥やほこり、すすなどを含んだ重油のような粘り気のある大粒の雨で、放射性降下物(フォールアウト)の一種である。
エンドレス・ワルツ

出典: www.amazon.co.jp
エンドレス・ワルツ
『●僅か29才でこの世を去った実在の天才的サックス・プレイヤー阿部薫と、女優でありエキセントリックな小説で一部で熱狂的な支持を得ていた鈴木いづみの過激な愛憎を濃密度に描く。
●実在の人物が実名で登場し、第31回女流文学賞を受賞した稲葉真弓の同名小説を映画化。』
阿部薫 (サックス奏者) - Wikipedia
ja.wikipedia.org
ブロバリン98錠を服用して中毒死。29歳没。事故か自殺かは判明していない。なお最後の公演にトリオとして日野晃がドラマーで参加していた。
稲葉真弓による伝記風小説を原作にした映画『エンドレス・ワルツ』が町田康主演、生前に阿部と交際があった若松孝二が監督で制作された。
元妻は作家の鈴木いづみ。歌手の坂本九は阿部の叔父(母の弟)である。
現在、遺品のサックスは灰野敬二の元にある。
東京日和

出典: www.amazon.co.jp
東京日和
『カメラマンの島津と、その妻ヨーコ。繊細であるがゆえに、時にエキセントリックな行動に走りがちなヨーコに翻弄されながらも、島津は彼女を愛し続けていく。写真家・荒木経惟のフォトエッセイを原作に、異能の才人・竹中直人が監督・主演したノスタルジックなヒューマン・ドラマ』
Tokyo Biyori Trailer
荒木陽子 - Wikipedia
ja.wikipedia.org
日本のエッセイスト。東京都生まれ。夫は写真家の荒木経惟。
夫との共著である『東京日和』を原案に、竹中直人監督・主演で映画化された。また、陽子をモデルにした「ヨーコ」は中山美穂が演じた。
レオ二ー

出典: www.amazon.co.jp
レオ二ー
『世界的彫刻家、イサム・ノグチの母、レオニー・ギルモアの波乱の生涯を松井久子監督が映画化。1901年、N.Y.で日本からやって来た詩人、ヨネ・ノグチと出会ったレオニーは、やがて恋に落ちる。だが、レオニーの妊娠を知ったヨネは、突然日本に帰国し…。 』
Leonie(レオニー)予告編 [HD]
イサム・ノグチ - Wikipedia
ja.wikipedia.org
アメリカ合衆国ロサンゼルス生まれの彫刻家、画家、インテリアデザイナー、造園家・作庭家、舞台芸術家。日系アメリカ人である。
父は愛知県生まれの日本の詩人で慶應義塾大学教授の野口米次郎、母はアメリカの作家で教師のレオニー・ギルモア。
MISHIMA: A LIFE IN FOUR CHAPTERS

出典: ja.wikipedia.org
MISHIMA: A LIFE IN FOUR CHAPTERS
『ミシマ:ア・ライフ・イン・フォー・チャプターズ』(原題: Mishima: A Life In Four Chapters)は、日本とアメリカ合衆国の合作映画。三島由紀夫の生涯を扱った伝記映画。
1985年にアメリカ合衆国などで公開されたが、現在も日本では未公開である。制作は日本のフィルムリンク・インターナショナル、アメリカのアメリカン・ゾエトロープとルーカスフィルム。
MISHIMA: A LIFE IN FOUR CHAPTERS (Paul Schrader, 1985) Trailer
三島由紀夫 - Wikipedia
ja.wikipedia.org
三島 由紀夫(みしま ゆきお、本名:平岡 公威(ひらおか きみたけ)、1925年(大正14年)1月14日 - 1970年(昭和45年)11月25日)は、日本の小説家・劇作家。
植村直己物語

出典: www.amazon.co.jp
植村直己物語
『1973年、グリーンランド3000キロの犬ぞり単独行を成功させた植村直己(西田敏行)は、なじみの小料理屋の娘・公子(倍賞千恵子)に一目ぼれし、結婚。そもそも落ちこぼれだった彼は、放浪人生の延長として冒険という道を歩み続けていった。結婚後も、彼の冒険は続き、その間に母は死に、公子は流産。平穏な家庭を築く決意を固めた彼は、最後の冒険としてマッキンレー踏破をめざすが……。』
Related Articles関連記事

【重力ピエロ】加瀬亮の演技が魅力的な出演映画まとめ【それでもボクはやってない】
加瀬亮(かせりょう)といえば、様々な作品に出演している実力派俳優。2枚目な顔立ちということもあって、彼のファンを名乗る女性は多いのではないでしょうか。加えて、そのバツグンの演技力で多くの人びとを魅了しています。この記事では、そんな加瀬亮の演技が光る出演映画についてまとめました。
Read Article

柳生みゆが年明けの「あさが来た」で新キャストに!他にどんな作品に出てる?【それでもボクはやってない】
2015年に放送された『あさが来た』。年が明けた2016年、新たなキャストとして柳生みゆが登場しました。でも、正直なところ彼女のことを「誰?」と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。この記事では、そんな柳生みゆについてまとめました。『あさが来た』以外にも、様々な話題作に出演してますよ!
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 誰も知らない
- 死にゆく妻との旅路
- 帝銀事件・死刑囚
- 日本列島
- ヒーローショー
- 松川事件
- 日本の熱い日々 謀殺・下山事件
- 真昼の暗黒
- 白昼の死角
- それでもボクはやってない
- 復讐するは 我にあり
- クライマーズ・ハイ
- 天国の駅
- 愛のむきだし
- 恋の罪
- 疑惑
- 丑三つの村
- 八つ墓村
- ひかりごけ
- 顔
- TATTOO[刺青]あり
- コミック雑誌なんかいらない
- 日本の黒い夏 冤罪
- DISTANCE(ディスタンス)
- A
- A2
- 略称・連続射殺魔
- 絞死刑
- 青春の殺人者
- 日本のいちばん長い夏
- 光の雨
- 実録・連合赤軍 あさま山荘への道程
- マイ・バック・ページ
- 叛乱
- なぜ君は絶望と闘えたのか
- KT
- BOX~袴田事件 命とは~
- 激動の1750日
- ザザンボ/腹腹時計
- 日本暗殺秘録
- 八甲田山
- 軍旗はためく下に
- 第五福竜丸
- 黒い雨
- エンドレス・ワルツ
- 東京日和
- レオ二ー
- MISHIMA: A LIFE IN FOUR CHAPTERS
- 植村直己物語
- 太陽
- 力道山
- 地雷を踏んだらサヨナラ
- 死の棘
- 陽はまた昇る
- 喜びも悲しみも幾歳月
- 東京裁判
- 東京オリンピック
- 六ヶ所村ラプソディー
- 祝(ほうり)の島 原発はいらない!命の海に生きる人々
- 精神
- 玄牝-げんぴん-/垂乳女 Tarachime
- 典子は、今
- 老人と海
- 柳川堀割物語
- 地球交響曲第三番
- ゆきゆきて神軍
- 蟻の兵隊
- ヨコハマメリー
- タカダワタル的