印象に残るノンフィクション映画ランキング!「誰も知らない」「死にゆく妻との旅路」など多数紹介!

実話映画を良作だけに絞ってまとめています。実話映画といっても著作を原資料とし、創作を加えたものも含まれています。邦画実話映画を中心にまとめています。このまとめから実際に映画を観て、様々な角度から考えて頂けるきっかけ作りになれば嬉しい限りです。

出典: www.amazon.co.jp
老人と海
『荒々しくも美しい自然が残る与那国島に、サバニと呼ばれる小舟を操り 200キロもの巨大カジキを追う老漁師がいた。島の人々に支えられ、おばぁを愛して海に行き、海を愛して漁に出る。おじぃは長い不漁に苦しみながらも、自然への敬意と漁師の誇りを忘れず、1年後、ついにカジキとの格闘に打ち勝った。まっすぐなおじぃの生き方や、自然と人間とが共存する姿から、人が生きる事の根源的な強さと豊かさがはっきりと見えてくる。』
映画『老人と海』予告編
与那国島 - Wikipedia
ja.wikipedia.org
八重山諸島の西端、台湾の北東に位置する島。行政区分は沖縄県八重山郡与那国町。北緯24度26分58秒東経122度56分01秒に位置する西崎(いりざき)は、正式な日本の東西南北端の中で唯一、一般の交通機関で誰でも自由に訪れることができる場所である。
柳川堀割物語

出典: www.amazon.co.jp
柳川堀割物語
『高畑勲と宮崎駿が初めて挑んだ実写映画。都市計画の実施により埋められそうになっているドブ川を、浄化して生活に役立てることを提案し、柳川の水を甦らせたある役所の係長の話に誘発され製作したドキュメンタリー作品。』
柳川堀割物語 その1
www.nicovideo.jp
柳川市 - Wikipedia
ja.wikipedia.org
『廃市』(原作福永武彦、監督大林宣彦)についても柳川で撮影は行われているが、こちらの中身は柳川と大きく異なる仮想の街であり、柳川市を舞台にした映画ではない。
写真家荒木経惟・陽子夫妻は新婚旅行で柳川を訪れ、写真集「センチメンタルな旅」として出版した。また、彼らのエッセイをもとにした「東京日和」(監督・主演竹中直人)でもこの「センチメンタルな旅」の写真をもとにした柳川のシーンが描かれている。
地球交響曲第三番

出典: www.amazon.co.jp
地球交響曲第三番
『「母なる星地球(ガイア)は、それ自体が一つの生命体であり、我々人類は、その大きな生命体の一部分として、他の全ての生命体と共に、今、ここに生かされている」
この考えは別に目新しいものではなく、ほんの数百年前までは、世界中の全ての民族、全ての人々が誰でも知っていた事です。にもかかわらず、この事実を、最近の技術文明、物質文明のめざましい進歩の中でほとんど実感として感じられなくなって来ています.....』
地球交響曲第三番 予告
星野道夫 - Wikipedia
ja.wikipedia.org
星野 道夫(ほしの みちお、1952年9月27日 - 1996年8月8日)は、写真家、探検家、詩人。千葉県市川市出身。
ゆきゆきて神軍
ゆきゆきて神軍
『天皇の戦争責任に迫る過激なアナーキスト・奥崎謙三を追った衝撃のドキュメンタリー。....
今村昌平企画、原一男監督による異色ドキュメンタリー。天皇に向けパチンコ玉を撃った過去を持ち、過激に戦争責任を追及し続けるアナーキスト・奥崎謙三。そんな彼が、ニューギニア戦線で起きた疑惑の真相を探るべく、当時の上官を訪ね歩く姿を追う』
神軍平等兵・奥崎謙三、過激すぎる暴力的正義/映画『ゆきゆきて、神軍』予告編
ニューギニアの戦い - Wikipedia
ja.wikipedia.org
太平洋戦争(大東亜戦争)中期以降、ニューギニア戦線において、日本軍と連合国軍との間で行われた一連の戦闘
蟻の兵隊

出典: www.amazon.co.jp
蟻の兵隊
『第二次世界大戦後も中国に残留し共産党軍と戦い続け、政府から黙殺された日本兵がいた。当時の残留兵・奥村和一が、日中戦争が内包する闇“日本軍山西省残留問題”の真相解明に孤軍奮闘する姿を追ったドキュメンタリー。『延安の娘』の池谷薫監督作。 』
蟻の兵隊 予告編
中国山西省日本軍残留問題 - Wikipedia
ja.wikipedia.org
日中戦争終結後、中華民国山西省にあった日本軍と在留邦人が戦争終結の帰国命令に従うことなく現地にとどまり、そのうち約2600人は中国国民党軍の閻錫山(えんしゃくざん)が指揮する軍隊へ編入され、終戦後も4年間にわたり戦闘員として中国共産党軍と戦った問題である。
ヨコハマメリー

出典: www.amazon.co.jp
ヨコハマメリー
『かつて絶世の美人娼婦として名を馳せた、その気品ある立ち振る舞いは、いつしか横浜の街の風景の一部ともなっていた。ハマのメリーさん人々は彼女をそう呼んだ。1995年冬、メリーさん突然姿を消した。自分からは何も語ろうとしなかった彼女を置き去りにして膨らんでいく噂話。いつのまにかメリーさんは都市伝説のヒロインとなっていった…』
Yokohama Mary ヨコハマメリー
メリーさん - Wikipedia
ja.wikipedia.org
横浜の中心部でしばしば目撃された正体不明の老女。歌舞伎役者のように白粉を塗り、フリルのついた純白のドレスをまとっている。終戦後進駐軍兵士相手に身体を売っていた「パンパン」と呼ばれる娼婦のなれの果てだと噂されていた。.....晩年は故郷の老人ホームに入居。2005年1月17日、逝去。
タカダワタル的
Related Articles関連記事

【重力ピエロ】加瀬亮の演技が魅力的な出演映画まとめ【それでもボクはやってない】
加瀬亮(かせりょう)といえば、様々な作品に出演している実力派俳優。2枚目な顔立ちということもあって、彼のファンを名乗る女性は多いのではないでしょうか。加えて、そのバツグンの演技力で多くの人びとを魅了しています。この記事では、そんな加瀬亮の演技が光る出演映画についてまとめました。
Read Article

柳生みゆが年明けの「あさが来た」で新キャストに!他にどんな作品に出てる?【それでもボクはやってない】
2015年に放送された『あさが来た』。年が明けた2016年、新たなキャストとして柳生みゆが登場しました。でも、正直なところ彼女のことを「誰?」と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。この記事では、そんな柳生みゆについてまとめました。『あさが来た』以外にも、様々な話題作に出演してますよ!
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 誰も知らない
- 死にゆく妻との旅路
- 帝銀事件・死刑囚
- 日本列島
- ヒーローショー
- 松川事件
- 日本の熱い日々 謀殺・下山事件
- 真昼の暗黒
- 白昼の死角
- それでもボクはやってない
- 復讐するは 我にあり
- クライマーズ・ハイ
- 天国の駅
- 愛のむきだし
- 恋の罪
- 疑惑
- 丑三つの村
- 八つ墓村
- ひかりごけ
- 顔
- TATTOO[刺青]あり
- コミック雑誌なんかいらない
- 日本の黒い夏 冤罪
- DISTANCE(ディスタンス)
- A
- A2
- 略称・連続射殺魔
- 絞死刑
- 青春の殺人者
- 日本のいちばん長い夏
- 光の雨
- 実録・連合赤軍 あさま山荘への道程
- マイ・バック・ページ
- 叛乱
- なぜ君は絶望と闘えたのか
- KT
- BOX~袴田事件 命とは~
- 激動の1750日
- ザザンボ/腹腹時計
- 日本暗殺秘録
- 八甲田山
- 軍旗はためく下に
- 第五福竜丸
- 黒い雨
- エンドレス・ワルツ
- 東京日和
- レオ二ー
- MISHIMA: A LIFE IN FOUR CHAPTERS
- 植村直己物語
- 太陽
- 力道山
- 地雷を踏んだらサヨナラ
- 死の棘
- 陽はまた昇る
- 喜びも悲しみも幾歳月
- 東京裁判
- 東京オリンピック
- 六ヶ所村ラプソディー
- 祝(ほうり)の島 原発はいらない!命の海に生きる人々
- 精神
- 玄牝-げんぴん-/垂乳女 Tarachime
- 典子は、今
- 老人と海
- 柳川堀割物語
- 地球交響曲第三番
- ゆきゆきて神軍
- 蟻の兵隊
- ヨコハマメリー
- タカダワタル的