印象に残るノンフィクション映画ランキング!「誰も知らない」「死にゆく妻との旅路」など多数紹介!

実話映画を良作だけに絞ってまとめています。実話映画といっても著作を原資料とし、創作を加えたものも含まれています。邦画実話映画を中心にまとめています。このまとめから実際に映画を観て、様々な角度から考えて頂けるきっかけ作りになれば嬉しい限りです。

出典: www.amazon.co.jp
KT
『1973年、日本と韓国の関係を大いに揺るがした金大中事件の謎に挑んだ、阪本順治監督のポリティカル・サスペンス。当時、元大統領候補だった金大中(=K・T)は、韓国政府に追われて日米を往復する生活を強いられていた。その頃、自衛隊で北朝鮮の諜報活動を行う反共主義の富田(佐藤浩市)は、韓国中央情報局(KCIA)のキム(キム・ガプス)たちがKT暗殺計画を画策していることを知り…』
金大中事件 - Wikipedia
ja.wikipedia.org
1973年8月8日、大韓民国(韓国)の政治家で、のちに大統領となる金大中が、韓国中央情報部(KCIA)により日本の東京都千代田区のホテルグランドパレス2212号室から拉致されて、ソウルで軟禁状態に置かれ、5日後ソウル市内の自宅前で発見された事件
BOX~袴田事件 命とは~
袴田事件 - Wikipedia
ja.wikipedia.org
1966年に静岡県清水市(現静岡市清水区)で発生した強盗殺人放火事件、およびその裁判で死刑が確定した袴田 巖(はかまだ いわお、1936年3月10日-)死刑囚が冤罪を訴え再審を請求している事件

出典: www.amazon.co.jp
BOX~袴田事件 命とは~
平成十九年、元裁判官・熊本典道が発した告白「袴田事件は無罪である」。この苦悩に満ちた四〇年目の告白が、マスコミに、世論に衝撃を与えた。これは昭和四十一年六月三〇日未明、静岡県清水市で起きた<袴田事件>を基にした命の物語
映画『BOX 袴田事件 命とは』予告編
激動の1750日

出典: www.amazon.co.jp
激動の1750日
『中島貞夫監督、中井貴一主演による任侠ドラマ巨編。相次ぐトップの他界に揺れ動く、組員総数1万2,000人からなる日本最強最大の暴力組織・神岡組。跡目問題を抱えた組織が昭和59年から5年間、1,750日間に渡って血で血を洗う抗争を繰り広げる。 』
山一抗争 - Wikipedia
ja.wikipedia.org
山一抗争(やまいちこうそう)は、昭和59年(1984年)8月5日から平成元年(1989年)3月30日にかけて山口組と一和会の間に起こった暴力団抗争事件。317件の大小抗争が発生し、一和会側に死者19人、負傷者49人、山口組側に死者10人負傷者17人、警察官・市民に負傷者4人を出した[1]。山一抗争の直接の逮捕者は560人だった
ザザンボ/腹腹時計

出典: movie.goo.ne.jp
ザザンボ
『東北の農村で、ある日中学3年生の野崎善一(秋山誠)が首を吊って自殺するという事件が発生した。学内盗難の容疑者として度重なる追求を苦にしての自殺だった。早速マスコミがこの事件に飛びついたことで、騒ぎはどんどん大きくなっていく。少年の複雑な家族環境、校内体罰の問題、盗難の真犯人らしき人物の出現、そして少年自殺説に対する疑惑--。』
渡辺文樹監督に希望と栄光あれ
ザザンボ - Wikipedia
ja.wikipedia.org
ザザンボは、1992年に制作された渡辺文樹監督の映画。1976年に福島県で実際に起きた中学生の自殺事件をベースに制作された。
日本暗殺秘録

出典: www.amazon.co.jp
日本暗殺秘録
『「桜田門外の変」に始まり、大久保利通暗殺事件、二・二六事件などの暗殺事件をオムニバス形式に再現し、当時の世相を甦らせる。さらに、前大蔵大臣・井上準之助、三井銀行理事長・団琢磨を暗殺した血盟団事件に大きく焦点をあて、暗殺犯・小沼正の生い立ちから暗殺に至るまでの過程を詳細に描く。明治、大正、昭和の百年にわたる暗殺百年の歴史を、空前のオールスターで描く一大巨編。』
暗殺 - Wikipedia
ja.wikipedia.org
暗殺(あんさつ)は、主に政治的、宗教的または実利的な理由により、要人殺害を密かに計画・立案し、不意打ちを狙って実行する殺人行為(謀殺)のこと。
見せしめや弾圧、粛清の一種としても存在する。
八甲田山

出典: www.amazon.co.jp
八甲田山
『『日本沈没』の森谷司郎監督、『七人の侍』の橋本忍脚本により、人間と自然の相克を壮大なスケールで描いた日本映画屈指の名作。日露戦争を目前にした明治34年、寒地装備、寒地教育の不足を痛感した日本陸軍は、厳冬期の八甲田にて雪中訓練を行うが…』
八甲田山 「案内人殿に対し、かしら~右ッ!」 高倉健 秋吉久美子
八甲田雪中行軍遭難事件 - Wikipedia
ja.wikipedia.org
1902年(明治35年)1月に日本陸軍第8師団の歩兵第5連隊が八甲田山で冬季に雪中行軍の訓練中に遭難した事件。訓練への参加者210名中199名が死亡する、日本の冬季軍訓練における最も多くの死傷者が発生した
軍旗はためく下に

出典: www.amazon.co.jp
軍旗はためく下に
『戦闘シーンを再現することに主眼をおいた“戦記ものという形でなく、戦後すでに二十六年もたってしまった現在の時点にドラマの主軸を据えて、今、なお残る悲惨な戦争の傷あとと共に戦争を見つめ直すという意図のもとに製作された反戦映画。の直木賞受賞作品の同名小説の映画化。脚本は「裸の十九才」の新藤兼人。監督は「博徒外人部隊」の深作欣二。』
映画 軍旗はためく下に
戦傷病者戦没者遺族等援護法 - Wikipedia
ja.wikipedia.org
日本の法律。目的は、軍人軍属等の公務上の負傷・疾病・死亡に関する、国家補償の精神に基づく援護にある。「援護法」などと略される。
Related Articles関連記事

【重力ピエロ】加瀬亮の演技が魅力的な出演映画まとめ【それでもボクはやってない】
加瀬亮(かせりょう)といえば、様々な作品に出演している実力派俳優。2枚目な顔立ちということもあって、彼のファンを名乗る女性は多いのではないでしょうか。加えて、そのバツグンの演技力で多くの人びとを魅了しています。この記事では、そんな加瀬亮の演技が光る出演映画についてまとめました。
Read Article

柳生みゆが年明けの「あさが来た」で新キャストに!他にどんな作品に出てる?【それでもボクはやってない】
2015年に放送された『あさが来た』。年が明けた2016年、新たなキャストとして柳生みゆが登場しました。でも、正直なところ彼女のことを「誰?」と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。この記事では、そんな柳生みゆについてまとめました。『あさが来た』以外にも、様々な話題作に出演してますよ!
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 誰も知らない
- 死にゆく妻との旅路
- 帝銀事件・死刑囚
- 日本列島
- ヒーローショー
- 松川事件
- 日本の熱い日々 謀殺・下山事件
- 真昼の暗黒
- 白昼の死角
- それでもボクはやってない
- 復讐するは 我にあり
- クライマーズ・ハイ
- 天国の駅
- 愛のむきだし
- 恋の罪
- 疑惑
- 丑三つの村
- 八つ墓村
- ひかりごけ
- 顔
- TATTOO[刺青]あり
- コミック雑誌なんかいらない
- 日本の黒い夏 冤罪
- DISTANCE(ディスタンス)
- A
- A2
- 略称・連続射殺魔
- 絞死刑
- 青春の殺人者
- 日本のいちばん長い夏
- 光の雨
- 実録・連合赤軍 あさま山荘への道程
- マイ・バック・ページ
- 叛乱
- なぜ君は絶望と闘えたのか
- KT
- BOX~袴田事件 命とは~
- 激動の1750日
- ザザンボ/腹腹時計
- 日本暗殺秘録
- 八甲田山
- 軍旗はためく下に
- 第五福竜丸
- 黒い雨
- エンドレス・ワルツ
- 東京日和
- レオ二ー
- MISHIMA: A LIFE IN FOUR CHAPTERS
- 植村直己物語
- 太陽
- 力道山
- 地雷を踏んだらサヨナラ
- 死の棘
- 陽はまた昇る
- 喜びも悲しみも幾歳月
- 東京裁判
- 東京オリンピック
- 六ヶ所村ラプソディー
- 祝(ほうり)の島 原発はいらない!命の海に生きる人々
- 精神
- 玄牝-げんぴん-/垂乳女 Tarachime
- 典子は、今
- 老人と海
- 柳川堀割物語
- 地球交響曲第三番
- ゆきゆきて神軍
- 蟻の兵隊
- ヨコハマメリー
- タカダワタル的