Core Keeper(ゲーム)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『Core Keeper』はPugstormが開発した、1から8人のプレイヤー対応の採掘サンドボックスアドベンチャーゲーム。クリーチャーが潜む無限の洞窟の地下深くに閉じ込められたプレイヤーは、レリックや資源を採掘して基地を建設し生き延びていく。
作物を育てたり釣りをしたり、新しいレシピを作って料理したりしながら、プロシージャル生成された地下の世界を探索するのが醍醐味のゲームである。

採掘スキルツリー その他にもレベル毎にmining damageが1増加(最大100)がある

1段目が「Efficient excavation」(レベルごとにmining damage2%増加 最大で10%)。
2段目の左から「Meticulous miner」(鉱石が取れる壁を採掘した際に5%の確率で追加の鉱石を得る 最大25%)「Night vision」(鉱石をハッキリと確認出来る距離が2マス増加 最大10マス)。
3段目の左から「Miner's strength」(mining damageの2%を近接攻撃ダメージに追加 最大で10%)「Mine,mine,mine!」(採掘スピードが3%増加 最大で15%)「Explosive engineer」(爆発物のダメージが4%増加 最大20%)。
4段目の左から「Pick and run!」(壁を破壊すると少しの間移動速度が4%増加 最大20%)「Archeologist」(どんな壁でも採掘すると0.2%で特定のアイテムを入手出来る 最大1%)。
「Archeologist」で取得可能なアイテムは、換金アイテムや一部のアクセサリーが入手出来る。

Running (走行)

走行スキルツリー その他にもレベルごとに移動速度0.1%増加(最大10%)がある

1段目は「Endress Runner」(移動した際の空腹ゲージの減りが5%減少 最大25%)。
2段目の左から「Balanced stance」(4秒間以上立ち止まると回避率が5%増加 最大25%)「Gotta go fast!」(一定距離を連続で歩くと移動速度が2%増加 最大10%)。
3段目の左から「On your toes」(回避が成功すると少しの間移動速度を4%増加 最大20%)「Escape artist」(拘束や気絶での行動不能時間を10%減少 最大50%)「Keeping tempo」(一定距離を歩き続けると攻撃力が3%増加 最大15%)。
4段目の左から「Encumbering presence」(周囲の敵の行動速度が5%遅くなる 最大25%)「Breaking Barriers」(移動速度の1%分armorが増加 最大で5%)。

Melee combat (近接攻撃)

近接攻撃スキルツリー その他にもレベルごとに近接攻撃力0.5%増加(最大50%)がある

1段目が「Quick Strikes」(近接攻撃速度が2%増加 最大10%)。
2段目の左から「Building anger」(近接攻撃が当たる度に攻撃力が2%増加 この効果は2回まで重複されるので、最大10%だが実質20%増加)「Fast and furious」(近接攻撃が当たると2%の確率で少しの間近接攻撃速度が100%増加 発生確率は最大10%)。
3段目の左から「Heavy Swing」(レベルごとにノックバック率が3%増加 最大15%)「Stubborn fighter」(同じ敵に連続で近接攻撃が当たると少しの間攻撃力が3%増加 最大15%)「Taking a step back」(近接攻撃が当たると4%の確率で射撃攻撃力が15%増加 最大20%の確率で発生)。
4段目の左から「Seething Blade」(近接攻撃が当たると10%の確率で体力が1%回復 最大5%)「Strength of ancients」(ボスに対するダメージが4%増加 最大20%)。

Vitality (体力)

体力スキルツリー その他にもレベルごとに最大体力が1増加(最大で100増加)がある

1段目が「Maxed out!」(体力上限が6%増加 最大30%)。
2段目の左から「Strong and healthy」(体力が減っていない時攻撃力+2%増加 最大10%)「Desperate fighter」(瀕死状態の時攻撃力4%増加 最大20%)。
3段目の左から「Stayin' alive」(体力が半分になるまで毎秒0.2%回復 最大で1%)「Healing Potency」(毎秒回復効果が6%増加 最大30%)「Lingering potion」(ポーションの回復量が6%増加 最大30%)。
4段目の左から「Protection of the Ancients」(ボスから受けるダメージが3%減少 最大15%)「Cheat death」(死亡時に2%の確率で復活 最大10%)。

Crafting (工作)

工作スキルツリー その他にもレベルごとにarmoが0.5%増加(最大50%増加)がある

1段目が「Base Builder」(壁・床・フェンス・橋を作ると6%の確率でもう1つ追加で入手する(最大30%)。
2段目の左から「The right tools in the right hands」(道具や武器を使用しても4%の確率で耐久度が減らない 最大20%)「High quality equipment」(ダメージを受けても4%の確率で防具の耐久度が減らない 最大20%)。
3段目の左から「Alchemist」(Alchemy TableやDistilleryでのアイテム制作時に4%の確率で追加で1つ入手する 最大20%)「Industry specialist」(ワイヤー・レール・コンベアベルトを作る際に量が1個増加 最大で5個増加)「Black smith」(Anvilで武器や防具を作るときの材料が6%減少 最大30%)。
4段目の左から「Jewelry Crafter」(Jewelry workbenchでのクラフト時に10%の確率で上質なアイテムになる 最大50%)「Unbreakable」(瀕死時にarmorが6%増加 最大30%)。

Range combat (遠距離戦闘)

遠距離攻撃スキルツリー その他にもレベルごとに遠距離攻撃力が0.5%増加(最大50%)がある

1段目が「Rapid shot」(遠距離攻撃のスピードが2%増加 最大10%)。
2段目の左から「Keeping momentum」(遠距離攻撃が命中したときに遠距離攻撃力が少しの間2%増加 最大10%だが2回まで重複するので実質20%増加)「Weakness detection」(遠距離攻撃が命中したときに2%の確率で少しの間クリティカルヒット率が100%になる(最大10%の発生確率)。
3段目の左から「Slimy bullet」(遠距離が命中すると20%の確率で敵のスピードを8%低下 最大40%低下)「Charging」(遠距離攻撃が命中すると4%の確率で近接攻撃力15%増加 最大20%の確率)「Stun shot」(遠距離攻撃が命中すると4%の確率で気絶させる 最大20%)。
4段目の左から「Focused accuracy」(4秒以上動かないと遠距離攻撃力が4%増加 最大20%)「Amplified Precision」(クリティカルダメージ8%増加 最大40%)。

Gardening (農業)

農業スキルツリー その他にも植物を入手時にレベルごとに0.4%(最大40%)の確率で追加のアイテムを入手出来る

1段目が「Grateful gardener」(植物を収穫すると種も採取出来る確率を5%増加 最大25%増加)。
2段目の左から「Eat your vegetables!」(植物系の食べ物を食べた際に満腹値が5%増加 最大25%)「Bottomless water can」(ジョウロを使用しても10%の確率で水が減らない 最大50%)。
3段目の左から「Thorny weapons」(クリティカルダメージが5%増加 最大25%)「Thorny skin」(攻撃を受けると10ダメージ相手にも与える 最大50)「Poison coated weapons」(攻撃が当たると5%の確率で毒を与える。毒は敵の回復力を75%減少させる 最大25%の確率)。
4段目の左から「Expert gardener」(植物を植えると3%の確率で黄金の植物になる 最大15%)「Potent poison」(毒状態の敵にはダメージが5%増加 最大25%)。

Fishing (釣り)

釣りスキルツリー その他にも釣り力が1増加(最大100)がある

1段目が「Anglers advantage」(釣りを始める際に魚が3%近い状態から始まる 最大15%)。
2段目の左から「Fishermans luck」(魚が針にかかる確率4%増加 最大20%)「Improved bait」(魚が餌に食らいつくまでの時間が5%減少 最大25%)。
3段目の左から「Studied patterns」(回避率2%増加 最大10%)「Steady feet」(滑る床の影響を10%抑える 最大50%)「Throwing expert」(釣り竿の遠投距離を10%増加 最大50%)。
4段目の左から「Well-trained aim」(釣り力の2%を遠距離ダメージに追加 最大10%)「Power of Omega-3!」(魚や魚を使った料理を食べるとボスへのダメージ3%増加 最大15%)。

Cooking (料理)

keeper
keeper
@keeper

目次 - Contents