【ワンピース】麦わら大船団の登場人物・キャラクターまとめ【ONE PIECE】
ドレスローザ編で麦わらの一味とともに戦った7つの団体がいたことを覚えているでしょうか。戦闘後、ルフィたちの傘下に(勝手に)加わったヤツらの人数を合計すると、5,600人以上にも上ります。この記事では、麦わらの一味と傘下に入った団体の主要メンバーについてまとめました。「麦わら大船団」と称されるこの団体、今後ストーリーに大きく関わってくるかもしれませんね。
海賊「麦わらの一味」考古学者。異名は「悪魔の子」。「西の海(ウエストブルー)」のオハラ出身。
ルフィの6人目の仲間。クールで頭脳明晰な美女。新世界編では、伸びた髪をオールバックにし、サングラスをかけている。超人系悪魔の実「ハナハナの実」の能力者で、身体の一部をあらゆる場所から花のように咲かせることができる。歴史上の「空白の100年」の謎を解き明かすため旅をしている。情報・情勢に通じているので、一味の中では知的な場面で重要な役割を担う。初登場時は秘密犯罪会社「バロックワークス」の副社長で、ルフィたちの敵だった。
常に泰然自若であり冷静な判断をくだす。ただし先人の残した歴史を粗末にする者に対しては激怒する激情家の面も備える。普段は常識人であるが、過酷な人生を送ってきた経験から不吉な発想をすることが多く、真顔で恐ろしい言動をして仲間を戦慄させることがしばしばある。吹き出しで愉快な想像をすることもあるが、作者曰く「不器用なのでそれを絵や言葉にするとおぞましいものになってしまう」との事。ギャグキャラではないが、お茶目なことをして、コミカルな仕草を見せることがあり、サウザンドサニー号の名前の候補として「暗黒丸」を提案したり、スリラーバークのケルベロスやカン十郎の書いた下手な竜の絵のりゅーのすけを「かわいい」と評するなど、若干他人とズレがあることを感じさせる場面もある。
出身地・オハラにて世界政府の残忍な行為を目の当たりにしたため、政府のバスターコールによる無差別殺人を非難している。ただし彼女自身もバロックワークス時代には、自分が抱き続けた夢を叶えるために、多くの人々の命を犠牲にすることも厭わない一面をのぞかせていた。
過去のトラウマから「信頼できる仲間は作らない」と決め、かつては冷酷な表情も見せていたが、ルフィ達という「本当の仲間」に出会い、自身もエニエス・ロビーにて本当の意味で一味の一員となったことを自覚してからは、穏やかな表情を見せることが増えた。一味の中ではナミの扱いに最も長けた人物であり、金目の物でナミを釣ることがしばしばある。
エニエス・ロビーの一件が解決する前は、仲間のことはそれぞれ一味における役割・特徴で呼んでいたが、その後は呼び捨てで呼ぶようになるなど変化が現れるようになる。作者によれば「みんなに心を開き始めた現れである」とのこと。
担当声優の山口由里子によると、ロビン役はオーディションを経ずに決まり初出演時にのちのち仲間になることを知らされていたという。またバロックワークス時代はつかみどころがない悪い女を表現するため、低い声で演技することを心がけていたという。
フランキー
海賊「麦わらの一味」船大工。異名は「鉄人(サイボーグ)」。「南の海(サウスブルー)」出身。「フランキー」は愛称で、本名はカティ・フラム。
ルフィの7人目の仲間。水色のリーゼントヘアーが特徴で、サングラスをかけている。改造人間(サイボーグ)であり、体内には様々な武器が内蔵されている。新世界編では、自身に改造を施し、さらに人間離れした姿になった。両腕を大型の機械に改造、両肩にはBF-37の文字を刻み、ヘアスタイルは坊主に変えた。自分の作った船に乗り、その船が海の果てに辿り着くのを見届けることが夢。子供の頃から常にアロハシャツと海パン一丁で、やたらとポーズを決めたがる。口癖は「ん〜スーパー!」「スーパー○○○○」「今週のおれ〜」「アウ」。燃料がコーラなのは作者の好物から(作者曰く「コーラうまいじゃん」)。
大工としての腕は確かなもので、一瞬にして装飾まで凝った橋を作ったり、戦いの最中に板切れで空中階段(フランキー空中散歩)を作ったり、ウソップと協力して応急配管工事を行ったりした。カナヅチなどの工具はいつもパンツの中に入れている。サウザンドサニー号を作る際、買い出し船「ミニメリー号」や、いくつかの小型船も作る等、気の利いた一面も見せる。ミニメリー号は船員全員に大好評で、ゾロをもってして「最高の心遣い」と評される。但し、シロモクバ1号に関しては、ナミのウェイバーを勝手に改造したものなので、後にこっぴどく怒られるハメとなった。
本人曰く「ベースは人間」であり自他ともに認める「変態」である。変態であるため、「編隊」などの言葉に反応したり、変態呼ばわりされて嬉しがることがある。ただし年長者の為かまともな感覚や良識は比較的持っており、当初はボケ役が多かったものの、一味入りの後は、客観的な視点から冷静に物を言うことも多い。トム譲りの感動屋で極めて涙脆く、人情話を聞かされると感動して涙を流してしまう(その度に「泣いていない」と強がって言い張る)。そこからギターやウクレレで自分の心情を乗せたオリジナル曲を弾き語りをすることもある。ハードボイルドな一面も持ち合わせており、そういった台詞を放った際にはセニョール・ピンクに負けず劣らず女性に声援を送られるほど。
麦わらの一味に加わる前は解体屋の棟梁として「フランキー一家」を率いており、子分達からは「アニキ」と呼ばれ慕われていた。仲間に対しては、入団当初は特徴などで呼んでいたが[注 3]、次第に全員名前で呼ぶようになった。
担当声優の矢尾一樹と原作者の尾田栄一郎は矢尾がジャンゴ役で出演してからの友人関係。アニメの初代プロデューサーから尾田に「アニメは長寿番組になるから、声優陣に違う風を吹かせるためにも矢尾一樹が麦わらの一味に入れるようにしてくれ」とオーダーがあり、尾田が矢尾をイメージして作ったキャラがフランキーである。矢尾は尾田からどんなキャラがいいかという要望に対し、魔術師とオカマじゃないキャラならいいと伝えたという。
ブルック
海賊「麦わらの一味」音楽家。異名は「鼻唄のブルック」「ソウルキング」。「西の海(ウエストブルー)」出身。仕込み杖(ステッキに仕込んだ両刃の剣)で戦う剣士で、西の海のとある王国で護衛戦団団長・奇襲部隊に所属していたこともある。
ルフィの8人目の仲間。超人系悪魔の実「ヨミヨミの実」の能力者で、死亡しても一度だけ蘇生できる「復活人間」。白骨化した体で蘇ったガイコツ男で、アフロヘアーの剣士。リヴァース・マウンテンで別れたクジラのラブーンとの再会を誓う。
一度死んだのは38歳の時で、以後52年が経過しており、実年齢は90歳。一味の中で最年長かつ最長身。笑い方は「ヨホホホホ」。2年後の新世界編では、ロックスターとして派手な姿で登場。王冠を被りハート型のサングラスをかけ、花柄の派手なズボンを身に着けている。
非常にポジティブでユーモア溢れるひょうきん者。体の部位(自身に残された骨、または逆に白骨化で失われた部位)を使った慣用句を言い「ガイコツだから○○はないんですけどー!」「って私○○ありませんでした!」「 - ホネだけに!」などで締める数々の「スカルジョーク」を飛ばす。麦わらの一味では最年長であるが、仲間のことは「さん」付けで呼び、誰に対しても敬語であるなど、口調や立ち振る舞いは紳士的ではあるが、所かまわずゲップやオナラをするなど行儀は悪い。女性には目がなく、開口一番「パンツ見せてもらってもよろしいですか?」とお願いする。船長であるルフィを一味の中でも非常に慕っている。
つかみどころのない性格だが、後述の通り、一度は約束を果たせずして無念の死を遂げていた過去から、人の命を平然と犠牲にする者に対し怒りを露わにするなど男らしい“気骨”を見せる場面も多い。本人曰く「年季入ってますから」という言葉通り長い海賊人生を送ってきたため、海流の仕組みやフライング・ダッチマンの伝説など幅広い知識を持つ。反面何十年もの間船から外に出たことがなかった(出られなかった)ため、世間の情報については疎い(海賊王であるロジャーについては昔のルーキー時代を少々知る程度)。ガイコツなのにお化けが苦手で、魂の姿の時に自分自身の死体を見つけた時も驚いていた。
ラブーンと再会した際に誰か分かるように、白骨化する前の面影を残すアフロを大切にしている(一度死亡していて肉体の成長が止まっている為、2度と髪の毛が伸びない)。また、額に入ったヒビから頭骨が開くようになっており、その中に死にゆく仲間達との最期の歌声を記憶した音貝(トーンダイアル)を大事にしまっている。食事を取るため排泄物は出るらしく、涙や鼻血も流すが、戦闘による流血はしない。生前はアフロに加え丸サングラスをかけており額に白骨後もヒビとして残っている縫い傷があった。
得意の音楽も戦闘に活用している。また、骨だけの体になったため、体が軽いので非常に高いジャンプができたり、短距離なら水上を走ったりすることが可能。このため能力者の中で数少ない、海に対して多少の抵抗力を持つ。牛乳を飲んでカルシウムを摂るとダメージが回復する。
新世界編では自身の能力に磨きをかけており、霊魂を身体から切り離して幽体離脱ができるようになった[注 1]。霊体なので檻や壁などのすり抜けも可能となっている。また、骨だけの体を動かすことができるのは、体に宿っている魂が強力なエネルギーを発しているためと理解しており、そのため骨のパーツがバラバラになっても魂のエネルギーでくっつくことが可能。加えて強力な「霊魂」の力を音楽に乗せる事により、演奏の効力はより強く発揮される事となった。剣術にも磨きがかかっており、手長族に研いでもらった仕込み杖「魂の喪剣(ソウルソリッド)」 に魂を纏わせ、黄泉の冷気を帯びた斬撃を放つことも可能となった。
骨にちなんだスカルジョークの設定は、作者が和月伸宏のアシスタントをしていた時期に、アシスタント仲間の武井宏之との談話から生まれた。また作者は初期の構想から、長身で骸骨の音楽家が麦わらの一味の仲間になることを考えており、一時期はブルックをバギーの一味にすることも考えていた。
美しき海賊団
船員75名。船は「眠れる森の白馬号」
キャベンディッシュ
出典: stat.ameba.jp
美しき海賊団船長。懸賞金2億8000万ベリー。
貴族風の風貌をした絶世の美男子。異名は「白馬のキャベンディッシュ」「海賊貴公子」。女性人気は高く、手配書はブロマイドとして盗まれているという。目立ちたがり屋かつ自分の強さと美しさに絶対の自信を持つナルシスト。自分より目立つ存在を抹殺しようとする過激な面があるが、コリーダコロシアムのような戦いを見せ物にすることを良しとせず、レベッカを中傷した観客を一喝するなど独自の美学を持っている。一人称は「僕」。武器は世界屈指の名刀「デュランダル」。白馬のファルルを連れている。ルフィとバルトロメオからは「キャベツ」、ロビンからは「キャベツ君」と呼ばれる。誕生日は8月31日(やさい=8、31)。
夢遊病による二重人格者で、眠った時に別人格「ハクバ」が顔を出す。しかし、ハクバが出たら、人格を完全に乗っ取られるわけではなく、自身の意思で入れ替わったり、ある程度ハクバの力を制御することは出来る。かつて、ハクバが起こした事件がきっかけで海賊となるも、本人はその状況と人気を楽しんでいる。
3年前に新世界に進出し、2億を超えるルーキーとして世界を騒がせた。しかし、その1年後に起きた頂上戦争や頭角を現した「最悪の世代」の影響で、記者たちに見向きもされなくなった。そのため、ルフィやローたち「最悪の世代」を逆恨みしており、いずれ全員抹殺しようと目論んでいる。
コリーダコロシアムの剣闘会出場者。試合前にルーシーの正体を知り、同じくルフィを付け狙う首領・チンジャオと交戦した。Dブロックに出場し、試合中にハクバと入れ替わり他の出場者を圧倒したが、唯一攻撃を見切ったレベッカに致命傷を与えられず、その後再び眠りについてしまったことで敗退した。試合後、他の出場者同様、地下交易港幹部塔内にてシュガーの能力でオモチャに変えられてしまったが、ウソップの活躍で元に戻る。その後、ウソップへの恩義としてルフィの抹殺を取り下げると共に武器とオモチャの秘密を知った者達の口封じを見抜き、ドフラミンゴ討伐に加勢する。ルフィたちと共に台地の3段目まで辿り着き、シュガーが生み出した頭割り人形によって愛馬のファルルが倒されると、その落とし前をつけるべくルフィたちを先に行かせ、グラディウスと対峙する。バルトロメオとの共闘でグラディウスと交戦し途中でハクバが現れ、加勢しようとしたデリンジャーを一撃で倒す。さらに、ハクバが上層を目指すロビンに襲い掛かろうとしたが、ハクバと自身の人格を半々ぐらいに抑えグラディウスの攻撃を回避しつつハクバの速度を利用して、ロビンをひまわり畑に連れていくと眠りについた。眠りから覚めると、ロビン達を連れ下段に降りようとするが、ローの戦いを最後まで見届けたいと言う想いを尊重し、共にルフィとドフラミンゴとの決戦を見届けた。ドレスローザからの脱出の際は、バルトロメオやサイらとの共同で海軍を妨害し麦わらの一味を援護した。
ハクバ
キャベンディッシュのもう一つの人格。
狂気に歪んだ表情をしている。人格は非情なる戦闘狂であり、見るもの全て見境無く切り刻む性格の持ち主。一人称は「オレ」で、作中ではセリフのひらがながカタカナで表記されている。ハクバの太刀筋は目にも止まらぬ速さで、元々剣術の天才であるキャベンディッシュの倍の強さであるという。
かつて「ロンメル王国」で夜に人を斬る風「ロンメルのカマイタチ」と呼ばれる事件を起こし、派遣された海軍にも多数の被害を及ぼした張本人。先に罪を犯して海へ追われたのがハクバであり、キャベンディッシュはその後に海賊になった。
スレイマン
「ディアス海戦」A級戦犯。
顔を横断する傷がある男。異名は「首はねスレイマン」。武器はサーベル。亡霊のように生気がない構えが特徴。かつては「ディアス海戦の英雄」と呼ばれていたが、現在は戦犯として国を追われ、闇の世界を渡り歩く人斬りとなっている。本人は国のために殺しを重ね、祖国を愛していたと語っている。
コリーダコロシアムの剣闘会出場者。Dブロックに出場しレベッカと交戦する(アニメでは彼女の「背水の剣舞」を見破っていた)が、ハクバとなったキャベンディッシュに倒された。「鳥カゴ」発動後はルフィのドフラミンゴ討伐に加勢したが、デリンジャーに倒された。ドレスローザの一件後、美しき海賊団に加わった。
海賊団「バルトクラブ」
船員56名。船長のバルトロメオをはじめ、船員全員が麦わらの一味の大ファン。元々は田舎育ちで幼なじみの不良グループが拡大して出来た巨大なギャングチームで、麦わらの一味のファンとなって海に出た精鋭達が現在のメンバー。航海士がいないため、船員達は航海に関する知識が皆無な上に船酔いに弱い。
船の名前は「ゴーイングルフィセンパイ号」で、サニー号よりもやや大きくマストの根元にはやや目つきが悪いメリー号の船首、船尾はチョッパー、船首はルフィを象っており、他にはナミを意識したみかんの木があるなど至るところに麦わらの一味をオマージュした作りになっている。バルトロメオの部屋には麦わらの一味全員の手配書とルフィ、ゾロ、ウソップ、ロビン、フランキーのサインを額に入れて飾っている
バルトロメオ
出典: onep.jp
海賊団「バルトクラブ」船長。懸賞金1億5000万ベリー→2億ベリー。
逆立たせた緑髪に鼻ピアスや尖った歯といった異様な顔立ちが特徴の男。「最悪の世代」の1つ下の世代。数々の残虐な事件[注 6]を起こしていることから、「イカれたルーキー」「今最も消えてほしい海賊No.1」などと称されている。残忍無比な性格で知られ、常に人を食ったような行動[注 7]をとることから「人食いのバルトロメオ」の異名を持つ。こうした経歴により世間からの評判は最悪だが、一度拳を合わせた者は戦友として助ける義理堅い一面もある。笑い声は「ヘハハハ」。語尾に「べ」をつける。また、緊張すると言葉遣いが訛り交じりになる。ルフィからは「トサカの奴→ロメ男」、ロビンからは「ニワトリ君」と呼ばれる。東の海出身。24歳。誕生日は10月6日(バルトロメオ=10、6)。身長220cm。
超人系悪魔の実「バリバリの実」の能力者。一切の攻撃を通さないバリアを張ることができる「バリア人間」。バリアを張る際、人差し指と中指を交差させる。バリアの強度は高いが、一度に出せるバリアは一つまでで面積にも限度がある。
海賊となる前は地元で150の町を締め上げる暗黒街のボスだった。2年前、ローグタウンでルフィが処刑台から生還した現場を目撃し、それ以来ルフィをはじめとする麦わらの一味を「先輩」と呼び熱狂的なファンとなる。以降ルフィが起こした数々の事件を追い続ける日々を送っていた。頂上戦争の一件で海に出ることを決意し、海賊となった。ルフィを「未来の海賊王」として心酔しており、緊張のあまり目を合わせることもできず感涙するほどである。またルフィ以外のメンバーにも尊敬の念を抱いており、ルフィの義兄サボにも「大先輩」と呼び敬意を払う。
コリーダコロシアムの剣闘会出場者。ルフィに「メラメラの実」を捧げるため剣闘会に出場。試合前には海軍中将メイナードを倒した。Bブロックでは、自分から手を出さず挑んできたハックを返り討ちにし、終盤にはエリザベローII世が放ったキング・パンチを唯一防ぎエリザベローを撃破し、Bブロックを制した。試合後、ルフィと初対面を果たしゾロたちがコロシアムの外で待っていることを伝え、デリンジャーに抹殺されそうになったベラミーを救出した。決勝戦ではサボの要請を受け、レベッカを援護しながらディアマンテと交戦した。試合後はサボやロビンたちと行動を共にし、「鳥カゴ」発動後はローの手錠の鍵を届けるためレベッカたちとひまわり畑に向かう。途中でグラディウスの攻撃を受けるも、ルフィを先に行かせるためグラディウスを足止めする。キャベンディッシュとの共闘で上層へ向かうロビンへの攻撃を身を挺して防ぎ、ロビンがひまわり畑まで辿り着いたことを見届けるとグラディウスを撃破した。「鳥カゴ」の収縮が迫ると広範囲にバリアを広げ、国民や戦士達と協力して「鳥カゴ」を押し出しルフィ復活の時間を稼いだ。
ドレスローザの一件後、懸賞金が5000万ベリー上昇した。麦わら大船団結成後、ルフィ達を乗せゾウまで送り届けた。
ガンビア
Related Articles関連記事
ONE PIECE(ワンピース)のネタバレ解説・考察まとめ
『ONE PIECE』とは『週刊少年ジャンプ』にて連載されている尾田栄一郎による漫画作品。海賊王を目指して「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を求める主人公「モンキー・D・ルフィ」を中心に仲間との友情や夢、バトルなどの海洋冒険ロマンが描かれている。また、2015年に「最も多く発行された単一作家によるコミックシリーズ」としてギネスにも認定されているほど人気の高い作品である。
Read Article
ONE PIECE(実写版ワンピース)のネタバレ解説・考察まとめ
『ONE PIECE』(実写ドラマ版ワンピース)とは、海賊王を目指す男と仲間たちの冒険と戦いを描いた、尾田栄一郎による同名漫画をドラマ化した作品。海外の制作会社が制作する日本の漫画原作の実写作品ということで、公開前から大きな注目を集めた。制作には原作者の尾田も関わっており、「原作ファンも楽しめる」と太鼓判を押している。 海賊王を目指すモンキー・D・ルフィは、仲間を求めて海へと繰り出す。そこでルフィは一騎当千の剣士ロロノア・ゾロ、女航海士ナミ、ホラ吹き狙撃手ウソップらと出会い、絆を深めていく。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の悪魔の実と能力者まとめ
『ONE PIECE』(ワンピース)とは、海賊を題材にした尾田栄一郎の描く少年漫画。海賊王になることを夢見る少年モンキー・D・ルフィが、仲間とともに大海原を大冒険する物語である。作中には「悪魔の実」と呼ばれる不思議な果実が登場し、「悪魔の実」を食べて何らかの能力を得たものを「能力者」と呼ぶ。様々な能力者が繰り広げる数々のバトルは、『ONE PIECE』の中でも最大の魅力とも言える。この記事では、「悪魔の実」とその能力者についてまとめてみた。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の海賊船・軍艦・客船・乗り物まとめ
『ONE PIECE』は1997年から『週刊少年ジャンプ』にて連載が開始された、尾田栄一郎による海賊を題材とした海洋冒険漫画。 世界中の海を海賊が行き交い、様々に活躍する大海賊時代。主人公モンキー・D・ルフィは海賊王になることを夢見て故郷を飛び出し、仲間と共に大海原へと、冒険の旅へと臨んでいく。 舞台が海洋であるだけに、作中には数多くの海賊団、海軍、民間の船乗りが登場し、それぞれが個別に個性豊かな船舶を所有している。本記事では『ONE PIECE』に登場する多種多様な船舶を紹介していく。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の海賊旗まとめ
『ONE PIECE(ワンピース)』とは、尾田栄一郎による漫画、およびそれを原作としたアニメなどのメディアミックス作品。 海賊王に憧れるモンキー・D・ルフィが「ひとつなぎの大秘宝(=ワンピース)」を見つけるために仲間と共に冒険を繰り広げる。迫力のあるバトルシーンだけでなく、ギャグシーン、仲間との友情を描いている。『ONE PIECE(ワンピース)』において、1つの海賊団につき1つの「海賊旗」が存在し、作中では様々な海賊旗が登場する。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の全海賊団の船長・メンバーまとめ
尾田栄一郎によって描かれた世界的大ヒット漫画『ONE PIECE』。作中では「四皇」を筆頭に、実に多くの海賊たちが日々しのぎを削っている。本記事では『ONE PIECE』に登場する海賊団の船長やメンバーの情報を、「四皇」「王下七武海」「超新星」のほか、アニメ・映画オリジナルなどジャンルごとにまとめて紹介する。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の海軍まとめ
海軍とは、尾田栄一郎の漫画作品『ONE PIECE』に登場する海上治安維持組織である。海軍本部は「偉大なる航路(グランドライン)」の三大勢力の一つとして世界の均衡を保っている。主な任務は海賊を始めとする違法行為の取り締まりや罪人の逮捕で、悪魔の実の能力者、覇気使いといった猛者が多く所属する。「正義」の名のもとに民間人を守る立場だが、海兵の中には自らの正義を暴走させる者、正義よりも己の利益や権威を重視する者もいる。不都合な事実の隠蔽や奴隷売買の黙認など、海軍には闇も多い。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物まとめ
『ONE PIECE』とは、尾田栄一郎による漫画、及びそれを原作とするメディアミックス作品である。海賊王の称号とひとつなぎの大秘宝「ワンピース」を目指し、主人公のモンキー・D・ルフィと仲間たちが冒険をする。王道的な少年漫画要素と社会問題を絡めた作品で、『週刊少年ジャンプ』の看板作品である。作中には、実在するものから架空のものまで多くの料理、食べ物、飲み物が登場する。冒険や感動で胸を躍らせ、登場する料理や食べ物に思いをはせるのも楽しみの一つだ。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)のアニメオリジナルキャラクターまとめ
『ONE PECE』とは、尾田栄一郎による海洋冒険漫画作品である。1997年より『週刊少年ジャンプ』で連載開始。王道的な少年漫画の要素、独自の世界観からたちまち人気を博し、1999年からフジテレビ系列でアニメ化された。敵、味方共に個性と魅力に溢れたキャラクターが多い。長きに渡るアニメ放送、10を超える劇場版作品においては、オリジナルのキャラクターも多数登場。物語を盛り上げている。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の懸賞金ランキングまとめ
『ONE PIECE』(ワンピース)における「懸賞金」とは、作中に登場する海賊たちの中でも“特に勢力などが強大な者”の捕獲もしくは殺害が成功した場合に世界政府から与えられる報酬のことである。 金額は“世界政府にとっての脅威度の高さ”とほぼイコールとなっているが、個人としての戦闘力もそこに含まれる。社会への影響力も重視されるため、それほど悪事をしていなくても高額の懸賞金をかけられることもある。懸賞金をかけられるようになって初めて、海賊としては1人前の扱いとなる。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の異名・通り名・二つ名・別名まとめ
『ONE PIECE』(ワンピース)とは、尾田栄一郎による漫画、及びそれを原作とするメディアミックス作品である。海賊王の名称と、ひとつなぎの大秘宝「ワンピース」を目指し、主人公モンキー・D・ルフィが仲間たちと冒険を続ける物語。本編には広く世に名を轟かせる海賊や海兵が多く登場する。彼らはその特徴や能力を元にした異名、通り名、二つ名、別名を持つ。麦わら帽子を被ったルフィが「麦わらのルフィ」と呼ばれるように、異名は各人の特徴を示し、キャラクターの魅力を一層味わい深いものにする。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の生物・植物・種族まとめ
『ONE PIECE(ワンピース)』は、世界的な人気を誇る少年漫画。海賊を題材としており、世界の大半が海である架空の世界が舞台だ。作中では様々な生物や植物、種族が登場し、ユニークでオリジナリティ溢れる世界観を引き立てる。海が舞台であるため水棲生物が多いが、各島特有の陸上生物や鳥類も多数登場。植物も面白い特性を持つものが多く、人々の生活を支えている。人間以外の種族も登場し、見上げるほど大きな巨人族から、手のひらに乗る小人族まで活躍する。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の巨兵海賊団まとめ
尾田栄一郎による大ヒット漫画『ONE PIECE』。作中ではおよそ百年前、強大な力を持った巨人たちによって構成された「巨兵海賊団」が世界を震撼させたと言及されている。「山ひげ」ヤルルと「滝ひげ」ヨルルが創り上げ、後に「赤鬼」のドリーと「青鬼」のブロギーに受け継がれた。しかしドリーとブロギーの些細な諍いによって海賊団は自然消滅してしまう。船員だったオイモとカーシーは二人を探しに出た先で海軍に捕まり、50年間に渡ってエニエス・ロビーの門番を務めていた。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)キャラクターの誕生日・年齢まとめ
『ONE PIECE』(ワンピース)とは、尾田栄一郎による海洋冒険漫画である。海賊王の称号と「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を目指し、海賊たちが鎬を削る。登場人物は出身地や食べ物の嗜好、年齢などが設定されている。一部の誕生日はその人物の性格、名前、嗜好や信条、能力を基にした記念日や語呂合わせで考えられており、キャラクターへの親しみが増す。作中では2年間が経過している為、各人2歳ずつ年を重ねている。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の電伝虫まとめ
電伝虫(でんでんむし)とは、漫画家・尾田栄一郎が描く、大人気海賊漫画『ONE PIECE』(ワンピース)に登場する生物の1つ。電波(念波)で他の個体と交信する性質を持つカタツムリのような生物で、『ONE PIECE』の世界で欠かすことができない通信手段である。もともと野生の生物で、受話器などは人間が後付けしている。擬態機能があり、人間が受話器に喋ると、受信側の個体が喋っている人間の声や表情を真似する性質があり、同じ電伝虫でも使用者によって外見が異なっている場合が多い。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の恋愛関係・カップル・カップリング・夫婦・恋人まとめ
『ONE PIECE』(ワンピース)とは、尾田栄一郎原作の少年漫画及びアニメ。主人公のモンキー・D・ルフィが海賊王を目指し、仲間たちと共に「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を巡る海洋冒険ロマンである。作中の恋愛シーンはあまり多くなく、公式のカップルも少ない。しかし恋愛あるなしに関係なく、特別な絆で結ばれているカップルが多く存在し、命をかけて守る仲間として描かれている。主人公・ルフィは恋愛に興味がないが、複数の女性から好意を寄せられている。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の病気・奇病まとめ
大人気海賊漫画『ONE PIECE(ワンピース)』の作中には、様々な病気・奇病が登場する。それらの中には「壊血病(かいけつびょう)」のように実在するものもあれば、「樹熱(きねつ)」や「珀鉛病(はくえんびょう)」のように『ONE PIECE』にだけ登場する架空のものも存在する。架空の病気の多くは、モデルとなっている現実の病気もあり、読者の間でも考察が繰り広げられている。またウソップの持病「~してはいけない病」やボア・ハンコックの「恋煩い」など、ユニークな病気も多数登場する。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の武装色の覇気が使えるキャラクターまとめ
「覇気」とは、尾田栄一郎による漫画『ONE PIECE』に登場する意志の力である。「武装色の覇気」はその1つで、気合により「見えない鎧をまとう」イメージを持つことで攻撃力、防御力が飛躍的に向上する。鍛えようによっては細身の女性でも鋼鉄の壁に穴を開け、炎や雷撃にも耐える防御力を得る。使用者の体のみならず武器にも纏わせることができ、ただの矢に鋼鉄並みの硬度を与えるとも可能。武装色の覇気使用時、覇気を纏わせた部分、武器が黒く硬化する。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の武器・兵器まとめ
尾田栄一郎によって描かれた世界的大ヒット漫画『ONE PIECE』。作中では様々な武器を用いて戦いを行っているキャラクターが沢山登場している。「剣」「刀」「銃」などのほか、毒ガスなどの化学兵器や、人体改造の末に生み出された人間兵器など多岐にわたる。また作中で大きな謎の一つにあげられている三種の「古代兵器」も、重要な要素だ。本記事では『ONE PIECE』に登場する武器・兵器をまとめて紹介する。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の道具まとめ
大人気海賊漫画『ONE PIECE(ワンピース)』には、面白おかしくて個性豊かな道具がたくさん登場する。『ONE PIECE』に欠かせない「悪魔の実」も道具の一つであり、食べれば人知を超えた摩訶不思議な力が手に入る代物だ。その他、電話の機能を持つカタツムリ「電伝虫」や、炎や水などを蓄え放出することができる「貝(ダイアル)」などが登場する。「電伝虫」は、外見にユニークなものも多く、フィギュアなどグッズ化されているものも多い。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の扉絵連載・短期集中表紙連載まとめ
少年漫画『ONE PIECE』(ワンピース)には、各話の扉絵を利用して描かれる扉絵連載・短期集中表紙連載が存在する。本編と並行して連載されることがあり、内容は本編での活躍を終えたキャラクター達を主役に据えたサイドストーリーだ。 扉絵連載・短期集中表紙連載に描かれたキャラクターは、本編に再登場する可能性が高い。またストーリーの重要な伏線が描かれたり、本編未登場のキャラクターが先行して登場することがあるため、本編同様に目が離せない内容になっている。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の能力・武術まとめ
大人気海賊漫画『ONE PIECE(ワンピース)』に登場するキャラクターは、それぞれ特殊な能力や武術を使う。代表的な能力は、食べれば不思議な力が宿るとされる悪魔の実の能力だ。圧倒的実力者を持つキャラクターは、悪魔の実の能力者であることが多い。しかしそれ以外にも魚人や人魚が使う武術があったり、各々が自己流で磨いた剣術があったりする他、強者と恐れられる実力者達は、人の内なる潜在能力である「覇気(はき)」という能力などを使いこなす。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の劇場版・映画作品まとめ
『ONE PIECE(ワンピース)』とは、世界的な人気を誇る尾田栄一郎による少年漫画。1997年に『週刊少年ジャンプ』にて連載を開始し、2年後の1999年にTVアニメがスタートした。翌年の2000年にシリーズ初の劇場版『ONE PIECE』が公開され、21.6億円の興行収入を記録。そこから不定期に劇場版が作成・公開されるようになった。劇場版15作品目となる『ONE PIECE FILM RED(ワンピース フィルム レッド)』は興行収入100億円を超える大ヒットを記録している。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の夢・野望・理想・正義まとめ
『ONE PIECE』(ワンピース)とは、尾田栄一郎による漫画、及びそれを原作とするメディアミックス作品である。ひとつなぎの大秘宝「ワンピース」を巡り、あまたの海賊たちが鎬を削る。主人公のモンキー・D・ルフィやその仲間たちも含め、登場人物たちは各々夢や野望を持っている。「海賊王」の名称を狙う海賊は多いが、誰よりも自由な海賊を目指すルフィに対し、「黒ひげ」と名乗るマーシャル・D・ティーチが海賊の支配を望むように、夢や野望、理想や正義は各キャラクターの人物像に更なる深みを与える要素となっている。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の新世界まとめ
「新世界」とは、尾田栄一郎の海洋冒険漫画『ONE PIECE』の航路で、「偉大なる航路(グランドライン)」と呼ばれる航路の後半の海である。グランドラインはでたらめな海流や天候により、通常の航海術が通用しない。新世界は、相応の戦力、精神力が要求されるグランドラインでさえ「楽園だった」と称される過酷な海で、そこを生き抜いた猛者が闊歩する。皇帝のように新世界に君臨する「四皇」と呼ばれる大物海賊たちの傘下に入ることが、新世界を生き抜く術だとされている。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)のタイヨウの海賊団・魚人海賊団まとめ
尾田栄一郎によって描かれた世界的大ヒット漫画『ONE PIECE』。作中ではマリージョアに暮らす「天竜人」たちは、地上の人々や魚人・人魚族を蔑み、奴隷として支配している。ボア・ハンコック姉妹やコアラなども奴隷のうちの一人だったが、そんな彼らを解放してまわっていたのが「魚人島の英雄」フィッシャー・タイガー率いる「タイヨウの海賊団(魚人海賊団)」である。本記事では「タイヨウの海賊団(魚人海賊団)」に所属していたメンバーをまとめて紹介する。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の新巨兵海賊団まとめ
尾田栄一郎による大ヒット漫画『ONE PIECE』。作中に登場する巨人族によって組織されたのが「新巨兵海賊団」である。メンバーはハイルディン、ゲルズ、スタンセン、ロード、ゴールドバーグで、全員が巨人の国・エルバフ出身の戦士。およそ百年前にも巨人族のみで構成され、世界を震撼させた伝説の「巨兵海賊団」が存在しており、ハイルディンは幼いころから「巨兵海賊団」の復活を目標に修行を続けていた。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の医薬品・薬物まとめ
『ONE PIECE(ワンピース)』は、海賊を題材とした少年漫画。作品内には様々病気や奇病が存在し、それらの病を治すための医薬品も登場する。植物を介する伝染病「樹熱(きねつ)」の特効薬「コニーネ」や、ワノ国にある毒を浄化する効力がある「邪含草(じゃがんそう)」がそれに当たる。しかし世界には未だ特効薬がない病もあり、麦わらの一味の船医トニートニー・チョッパーは、知識と医者としての腕を身に着け、自身がどんな病気でも治せる「万能薬」になることを目指している。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の事件・決闘・戦争まとめ
尾田栄一郎によって描かれた世界的大ヒット漫画『ONE PIECE』。作中では歴史のターニングポイントとなるような巨大な戦争や、普段仲のいい麦わらの一味の間での本気の戦いなど、様々な印象的なバトルシーンがたくさん登場している。特に海賊連合と海軍が本気でぶつかり合いを見せた「頂上戦争」は、ファンの間でも人気が高いエピソードだ。本記事では『ONE PIECE』の作中で描かれた戦争・決闘・事件などをまとめて紹介する。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の世界政府加盟国まとめ
世界政府(せかいせいふ)とは、漫画『ONE PIECE(ワンピース)』に登場する組織の名称の一つ。『ONE PIECE』の世界をとりまとめる国際組織である。800年前に20人の王達によって設立されたとされた。20人の王の末裔達は、”天竜人(世界貴族)”と呼ばれており、現代でも強い権力を持っている。170に及ぶ国が加盟しており、加盟国の中から50人の王が聖地マリージョアに集まって4年に一度行う会議を世界会議(レヴェリー)と呼ぶ。作中には世界政府に加盟する多数の国が登場する。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)のドーピングまとめ
尾田栄一郎によって描かれた大ヒット漫画『ONE PIECE』。作中では現状の実力では敵わない相手を倒すため、しばしばドーピングしてパワーアップする描写がみられているのだ。ルフィのように「ゴム人間」としての能力を生かしたものや、「ランブルボール」「エネルギー・ステロイド」などの薬を用いるものなどその形態は多岐にわたっている。本記事では『ONE PIECE』に登場したドーピングの内容を、まとめて紹介する。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の賞金稼ぎまとめ
『ONE PIECE』(ワンピース)は、日本の漫画家・尾田栄一郎が描く海賊を題材にした少年漫画。主人公のモンキー・D・ルフィを始めとする多くの海賊が登場する。そして海賊を取り締まる組織として海軍という組織がある。ただ海賊に敵対する主な存在は海軍だけではない。賞金稼ぎという職業の人間もいる。賞金稼ぎは海賊を捕まえ、海軍にその身柄を引き渡すことで懸賞金をもらって生計を立てている人物だ。麦わらの一味の剣士ロロノア・ゾロも、ルフィの仲間になって海賊になる前は賞金稼ぎをしていた。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の現実になったウソップの嘘まとめ
尾田栄一郎によって描かれた世界的大ヒット漫画『ONE PIECE』。麦わらの一味の狙撃手であるウソップは毎日のように多種多様な嘘をつき、「勇敢な海の男」目指して船出した後も嘘とハッタリでその場をやり過ごす面が多く見られた。しかし冒険を続けるうちに昔ついていた嘘が現実のものとなり、強大な敵とも渡り合えるようになるまでに成長したのである。本記事では『ONE PIECE』作中でウソップがついた嘘のうち、現実になった物をまとめて紹介する。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の世界政府関連用語まとめ
尾田栄一郎によって描かれた世界的大ヒット漫画『ONE PIECE』。作中では世界を牛耳る巨大な権力として「世界政府」の存在がある。彼らは「海軍」や「サイファーポール」といった組織を率い、政府にとって都合の悪い真実を解き明かそうとする者たちに、容赦ない制裁を加えている。本記事では『ONE PIECE』の作中に登場する世界政府に関連する用語について、まとめて紹介する。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の悪魔の実の覚醒まとめ
海賊漫画『ONE PIECE』(ワンピース)には、悪魔の実(あくまのみ)という特殊な果実が登場する。食べれば海に嫌われカナヅチになってしまうが、その代わり人智を超えた能力を手に入れることが可能。主人公のモンキー・D・ルフィの他、作中にはたくさんの悪魔の実の能力者が登場する。悪魔の実は食べるだけで人間離れした力を与えてくれるが、”覚醒(かくせい)”段階に至るとさらなる力を得ることが可能。ただし、誰しもが発現できるわけではなく、作中の悪魔の実の覚醒者は漏れなく、世界に名を轟かせる強者である。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)に登場する物語・作中作・劇中劇まとめ
少年漫画『ONE PIECE(ワンピース)』の中で、物語・作中作・劇中劇が度々登場する。北の海(ノースブルー)で知名度の高い「うそつきノーランド」や、世界的に有名な絵物語「海の戦士ソラ」などがそうだ。史実に基づいて描かれており、子供への教訓として親が子供に読み聞かせれたりする。ただ「海の戦士ソラ」については、海軍の英雄達の実話を基に作られているため、海軍が正しくて強いという印象を子供に植え付けるための「洗脳教材」であると考える者もいる。
Read Article