ローマの休日(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ローマの休日』とは、1953年にアメリカで製作されたロマンティック・コメディー映画である。舞台はヨーロッパ。小国の王女アンは締め付けられた生活を疎み、滞在中のローマでこっそりと大使館を抜け出してしまう。ローマの街へと繰り出したアンは、アメリカ人記者のジョーと偶然出会うことになる。世界中から高い評価を受けた、身分違いの2人が繰り広げるラブストーリー。主役は名優グレゴリー・ペック、ヒロインにはほぼ無名ながらも今作で有名女優となったオードリー・ヘプバーンが務めている。
記者会見の場に訪れたジョーとアービング。そこに王女のアンが現れる。アンはジョーとアービングがいることに気づき驚きつつ、他の記者からの質問に答える。そんな中、ある記者が「一番気に入った訪問地はどこですか」という質問を投げかける。アンはジョーを見つめながら、「ローマです。忘れられない一生の思い出ができました」と答える。写真撮影の時間になり、他の記者が大きなカメラを手にする中、アービングは前に出てライターを取り出す。アービングはこれまでライターにもなる小型のカメラでアンの写真を撮っていたのだ。アンはアービングがこれまでのライターを取り出していたことを見ていたので、それに気づき驚いた様子だった。アービングもジョーもアンに笑みを浮かべる。記者会見が終わり、アンは記者たちの近くに行き、挨拶をする。アービングの番になり、アンにこれまで撮った写真を手渡す。アービングは写真を売りに出すことをやめたのだった。ジョーの番が訪れるが軽い挨拶しか交わせない。壇上へ戻ったアンは、ジョーと一瞬見つめ合い、去っていった。他の記者が続々と帰る中、ジョーは一人アンがいた壇上を見つめる。少しして大使館を去るジョー。一度だけ振り返り、ジョーはまた歩き出すのだった。
『ローマの休日』の登場人物・キャラクター
アン王女(演:オードリー・ヘプバーン)

出典: eiga.k-img.com
ヨーロッパで長い歴史をもつ小国の王女。ヨーロッパ歴訪中にイタリアのローマに訪れていた。ある時、日々の公務の忙しさから、自由の無い生活に嫌気がさし、ヒステリーになってしまう。医師に鎮静剤を打たれるも、興奮状態はおさまらず、ローマの街へと一人飛び出してしまう。街に出たはいいものの、鎮静剤の効果が表れてしまい、道端で寝ているところをジョーに介抱される。ジョーには王女であることをバレないようにするため、偽名としてアーニャと名乗っていた。ジョーが記者であることにはずっと気づかなかった。しかし公務へと戻った後、記者会見でジョーの姿を見かけ、ジョーが記者であったことを知る。記者会見後、ジョーとあいさつを軽く交わし、最後の握手をして別れた。
ジョー・ブラッドレー(演:グレゴリー・ペック)

出典: tennimuhou.com
通信社のローマ支局の記者。上司である支局長のヘネシーに、500ドルの借金があるなどお金にだらしない部分がある。カメラマンのアーヴィング・ラトビッチとは仲が良い。記者仲間とポーカーを楽しんだ夜の帰り道、ベンチで寝ているアンを見かけ、自宅のアパートで介抱することになる。翌日、アン王女の記者会見に行く予定だったが、寝坊してしまう。急いで、通信社に向かうと朝刊の写真にいるアン王女は自分の家にいる女だと気づく。ジョーは「アン王女の特ダネを手に入れられる」とヘネシーと賭けをし5000ドルを要求する。
アービング・ラドビッチ(演:エディ・アルバート)

出典: www.jiji.com
左の男性がアービング
ジョーの新聞記者仲間。カメラマンであり、ライターにもなるカメラを使い、アンの写真をたくさん撮っていた。ジョーとは親しく、ポーカーでも他の新聞記者やジョーと一緒に過ごしていた。ジョーに特ダネの協力を求められたときは、本物のアン王女がいるということは伝えられず、実際に会ったときに事情を説明された。ジョーが記事を出さないという決断をした当初は、なんとか説得を試みようとしていたが、最終的にはアンにこれまで撮った写真をプレゼントした。
ジョバンニ
ジョーが住む家の管理人。ジョーが支局長との会話で自分の家にいるのがアン王女であることに気づき、連絡したのがジョバンニである。家に誰も入らないようジョバンニは指示され、真面目に守っていた。
大使(演:ハーコート・ウィリアムズ)
左の男性が大使
アンの国のローマ大使。アンが大使館に戻った時、国の王女としての責任感をもつよう説教をするが、ジョーとの恋を捨てて戻ってきたアンに毅然とした態度を取られ、何も言えなくなっていた。
ヴィアルバーグ伯爵夫人(演:マーガレット・ローリングス)

出典: fukino515.com
左がヴィアルバーグ伯爵夫人
アン王女のお付きの女性。アン王女の寝る準備を手伝い、スケジュール管理をしている。アンに翌日のスケジュールを伝えていると、アンがヒステリーを起こしてしまった。その後、医者を呼び安定剤を打ってもらうことになった。
マリオ・デラーニ(演:パオロ・カルリーニ)

出典: pbs.twimg.com
左の男性がマリオ
アンの髪を切った美容師。アンの長い髪を切ることを何度もためらい、アンに確認するが、アンの意志は変わらず思い切って髪を切った。髪を切ったアンがとても美しく、夜に船上で開かれるパーティにアンを誘うも断られてしまう。その後、たまたまアンがジョーと訪れた船上パーティで再会し、ダンスを踊るが、アン保護のために訪れた部隊との乱闘に巻き込まれてしまう。
プロブノ将軍(演:トゥリオ・カルミナティ)
Related Articles関連記事

ティファニーで朝食を(小説・映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ティファニーで朝食を』とは、1958年にトルーマン・カポーティが発表した中編小説及び、それを基にして1961年にアメリカ合衆国で制作された恋愛映画である。ニューヨークで気ままに暮らすホリーは同じアパートに越してきた作家ポールと出会う。お互いに惹かれ合っていく2人の姿がロマンティックかつコミカルに描き出されていく。映画の冒頭と中盤に有名な宝石店ティファニーが登場するシーンが見どころだ。また、オードリー・ヘップバーンが着こなす華麗な衣装も見どころである。
Read Article

映画『ローマの休日』撮影裏画像まとめ!オードリー・ヘップバーンのショットが満載【ファン必見】
名作映画『ローマの休日』の撮影裏画像を集めました。主役を務めたオードリー・ヘップバーンの可愛らしさに魅了される画像や、貴重な映画のメイキングシーンを掲載。ファン必見のショットが満載です。
Read Article

【ローマの休日】ラブロマンス映画30選!究極の愛にドキドキが止まらない!【魔法にかけられて】
オススメのラブロマンス映画をランキング形式で30作紹介。 どの世代からも愛される不朽の名作「ローマの休日」、2Dアニメーションと実写の入り混じったストーリーが話題を呼んだ「魔法にかけられて」など。世代を問わず楽しめる人気作ばかりとなっている。
Read Article

カップルで観たい素敵な恋愛映画まとめ!『ローマの休日』など
ここではカップルで観たい素敵な恋愛映画をまとめた。伝説の女優オードリー・ヘプバーンの代表作『ローマの休日』や、若いふたりの恋が学校中を巻き込む騒ぎを起こす『小さな恋のメロディ』、恋愛小説家の前途多難な恋を描いた『恋愛小説家』などを紹介している。
Read Article

ハリウッドや海外女優のビフォーアフター画像まとめ
美貌と演技力でファンを魅了する海外女優たち。そんな彼女たちも平等に年を取るものです。ここでは彼女たちの若かった頃と年老いてからの画像を交互に並べました。少女時代とベテラン時代、それぞれの魅力を堪能してくださいね!
Read Article

映画『マイ・フェア・レディ』撮影裏画像まとめ!オードリー・ヘプバーンの美しすぎるショットが満載
オードリー・ヘプバーン主演のミュージカル映画『マイ・フェア・レディ』の撮影裏画像を集めました。オードリー・ヘプバーンの美貌や魅力がつまったショットが満載!映画ファン必見の貴重な画像をたっぷり紹介していきます。
Read Article

【ティファニーで朝食を】何回みても飽きない「猫映画」9選!年末年始は猫が一番!【猫が教えてくれたこと】
猫好きの間で評価が高い映画9作品を紹介する。年末年始、一仕事終えてコタツで温まっていると、ふと猫が恋しくなるのが猫好きのサガ。今自宅に猫がいないなら、その寂しい気持ちを傑作猫映画で埋めるのが一番である。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『ローマの休日』の概要
- 『ローマの休日』のあらすじ・ストーリー
- アン王女の苦悩
- ジョーと支局長の賭け交渉成立
- ローマの街へ冒険に行こう
- ジョーの嘘
- アンとジョーの一夜の恋
- アンは王女へと戻る
- アン王女と新聞記者ジョー
- 『ローマの休日』の登場人物・キャラクター
- アン王女(演:オードリー・ヘプバーン)
- ジョー・ブラッドレー(演:グレゴリー・ペック)
- アービング・ラドビッチ(演:エディ・アルバート)
- ジョバンニ
- 大使(演:ハーコート・ウィリアムズ)
- ヴィアルバーグ伯爵夫人(演:マーガレット・ローリングス)
- マリオ・デラーニ(演:パオロ・カルリーニ)
- プロブノ将軍(演:トゥリオ・カルミナティ)
- ヘネシー支局長(演:ハートリー・パワー)
- タクシー運転手(演:アルフレッド・リゾ)
- 『ローマの休日』の用語
- アメリカン・ニュース・サービス
- 真実の口
- 『ローマの休日』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- ショートカットのアン
- 真実の口に手を入れるシーン
- 『ローマの休日』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- オードリー・ヘプバーンの起用
- 日本でも高評価
- グレゴリーや監督の一考
- 『ローマの休日』の主題歌・挿入歌
- オリジナルサウンドトラック 『Roman Holiday』