金色のコルダ3(フルボイス Special)のネタバレ解説・考察まとめ

『金色のコルダ3(フルボイス Special)』とは、株式会社コーエーテクモゲームスから発売された、「音楽」がテーマの女性向け恋愛シミュレーションゲーム『金色のコルダ』の新作タイトル。
季節は夏、主人公はとある手紙をもらったことをきっかけに星奏学院に転校し、オーケストラ部に入り「全国学生音楽コンクール アンサンブル部門」での優勝を目指す。
全国各地の強力なライバルたちを相手に、仲間たちと共に勝利をつかむため暑い夏を駆け抜ける、青春恋愛ストーリーである。
「恋愛イベント」で「恋の音」をゲット
重要人物との親密度を上げていくと、恋愛イベントが起きる。
恋愛イベントを進めて4つの恋の音を手に入れると、その人物との恋愛エンディングを迎えられる。
「恋の音」には「親密度」が必要
恋の音を手に入れるには、お目当の人物の親密度を上げる必要がある。
親密度を上げると恋愛イベントが起き、恋愛エンディングへとつながっていく。
恋愛イベントの攻略方法は、「メニュー」→「情報」→「重要人物情報」で確認できる。
恋の音を手に入れると親密度があがる
「親密度」を上げる方法

親密度UP時、キャラクターの周りがピンク色の光が輝く。
恋愛エンディングを迎えるには、以下の方法で親密度を上げる必要がある。
・一緒に練習する、練習を聴かせる
一緒に練習するか、練習をきかせると親密度があがる。
練習アイテム「赤い糸」「赤いリボン」を使うと親密度を大幅に上げることができる。
・アンサンブル演奏に「表現」を使う
アンサンブルに表現をつけて一緒に演奏したり聴かせたりすると、その表現を好む人物の親密度が上がる。
表現は目当ての人物との2人練習や、恋愛イベント内で入手できる。
相手が好む表現をつけた楽曲を聞かせるほど、相手の親密度を上げるられる。
・差し入れアイテムを渡す
コンビニで購入できる差し入れアイテムを渡す。
各人物ごとに3種類の差し入れアイテムがあり、毎日各1つ購入できる。
差し入れは、2人練習できない人物にも渡すことができる。
・昼食を一緒に食べる
午前の練習後に昼食を食べる相手を選べる。
目当ての人物を選び昼食をともに過ごそう。
相手の好きなお弁当を持って行くとさらに親密度が上がる。
・恋愛イベントで会話する
恋愛イベントを進めていくと、ストーリー上で会話の選択肢が現れる。
うまく選択すると親密度を上げられる。
・大会でマエストロフィールドを使う
大会でマエストロフィールドを使うと、使った人物の親密度が上がる。
楽曲を選択する際に、お目当ての人物がMFと使える演奏曲にするとよい。
・夏イベントを一緒に過ごす
ストーリー上では、肝試し、花火、夏祭りと言ったイベントが開催される。
お目当ての人物を選択し一緒に過ごすと、親密度が上がり彼との特別なストーリーを堪能できる。
恋のアドバイス

響也の攻略ヒント画面。
・攻略ヒントを参考に
恋愛イベントが起きる期間を逃さないよう、攻略ヒントをまめにチェックしよう。
「メニュー」→「情報」→「重要人物情報」で人物を選び、△ボタンを押すと攻略ヒントを見られる。
・なるべく一緒に過ごす
一緒に練習する、練習を聴かせる、昼食を一緒に食べるなど目当ての人とはなるべく一緒に過ごすことが大切。
一緒に過ごすことで親密度が上がり、恋愛イベントが起きやすくなる。
・親密度は早めに上げて
恋愛イベント中には起きる期間が決まっているものがある。
せっかくストーリーを進めても時間切れ、ということにならいように、目当ての人物との親密度は早めに上げておこう。
・「差し入れ」と「表現」をうまくつかう
他校の生徒の中には親密度を上げる機会が少ない人がいる。
差し入れアイテムと表現をうまく使って親密度を上げていこう。
うまくやれば、同時にいろんな人と仲良くなる、なんてこともできる。
『金色のコルダ3(フルボイス Special)』の新要素
『金色のコルダ3』の新要素
新キャラクターが登場

『金色のコルダ3』の新キャラクターたち。
『金色のコルダ3』に登場するのはすべて新キャラクター。
前作とはちがった個性や魅力にあふれており、新しいキャラクターの新鮮な魅力を楽しめる。
攻略対象は全部で12名。
声優は前作「コルダシリーズ」でおなじみのキャスト陣ばかり、聞きなれた声に安心できる。
新しいマップが登場

『金色のコルダ3』マップ画面。
前作の学内中心のマップから、横浜を舞台にしたマップに変更された。
キャラクターのアイコンが表示され居場所がわかりやすくなっている。
演奏の切り札「表現」「マエストロフィールド」

律のマエストロフィールド。
新しい演奏要素の「表現」と「マエストロフィールド」が追加された。
「表現」はアンサンブル演奏の決め手となる解釈設定で、楽曲をどのように弾くかを選択できる。
「マエストロフィールド」は音楽を視覚的に見せる技、大会本番で相手校を倒すための重要な要素となっている。
大会で演奏操作が可能に

流れてくるボタンを○に合わせてタイミングよく押す。
これまでの『金色のコルダ』シリーズとはちがい、コンクールにてプレイヤーが演奏操作できる仕様となった。
楽曲を選ぶだけでなく、ステージ上でのボタンのタップ操作が必要となる。
プレイヤーは演奏に参加することで自分の力で競い合っている実感がわき、ライバルとの手汗握る勝負を楽しめる。
Related Articles関連記事

金色のコルダ(ゲーム・漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
「金色のコルダ」とはコーエーから発売されている女性向け恋愛シミュレーションゲーム。原案はルビー・パーティー。それを元にキャラクターデザイン担当の呉由姫が白泉社「LaLa」で連載していた漫画作品。コミックスは全17巻。テレビ東京系6局でアニメも放映された。音楽に関して全くの素人だった日野香穂子が音楽の妖精・リリに導かれて音楽の魅力にはまり、コンクールを通して知り合った人々との交流を深めていく物語。
Read Article

金色のコルダ2(2f / 2ff / アンコール)のネタバレ解説・考察まとめ
『金色のコルダ2(2f / 2ff / アンコール)』とは、株式会社コーエーテクモゲームス発売の女性向け恋愛シミュレーションゲーム『金色のコルダ』の続編タイトル。 『2』『2 アンコール』の順で発売、『2f』『2f アンコール』『2ff』は移植版。 季節は秋、前作の半年後のストーリー。 ヴァイオリン奏者の主人公のもとに、アンサンブルコンサートのお誘いが舞い込んでくる。そんな中、突如おとずれる学院の危機。 主人公は学院のため、仲間たちとコンサートの成功に向けて協力し、恋や絆が芽生えていく。
Read Article

金色のコルダ1(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『金色のコルダ1』とは、株式会社コーエーテクモゲームスの開発チーム「ルビー・パーティー」から発売された、女性向け恋愛シミュレーションゲーム。ネオロマンスシリーズの第3作目。 現代の学園で「音楽」を通して、ライバルたちと恋愛を繰り広げる乙女ゲームである。 コンクールに向けて練習する中で、ライバルたちとの仲を深め、お互いを励まし合い、音楽と共に成長していくストーリー。 主人公はヴァイオリン奏者、作中では多数の楽曲を演奏でき、プレイしながら多彩なクラシック音楽を聴き楽しむことができる。
Read Article

遙かなる時空の中で1(遙か1)のネタバレ解説・考察まとめ
『遙かなる時空の中で1』とは、2000年4月6日に発売されたPlayStation用恋愛アドベンチャーゲーム。コーエーテクモゲームズのルビーパーティ原作で、キャラクターデザインを水野十子が担当した。平安時代の京都を舞台にした「京」と呼ばれる異世界に引き込まれてしまった女子高生、元宮あかねが活躍する。2018年2月22日に本作のリニューアル版である『遙かなる時空の中で Ultimate』がPlayStation Vita、スマホとタブレットに対応したiOS、Android版が発売されている。
Read Article

遙かなる時空の中で2(遙か2)のネタバレ解説・考察まとめ
『遙かなる時空の中で2』とは、Windows95 / 98 / Me用恋愛アドベンチャーゲーム。コーエーテクモゲームズのルビーパーティ原作で、キャラクターデザインを水野十子が担当した。PlayStation 2用ソフト、PSPソフトも発売。前作『遙かなる時空の中で1』から100年後の世界が舞台で、ゲームシステムは1作目を世襲。平安時代の京都をモデルにした「京」と呼ばれる異世界に引き込まれてしまった女子高生、高倉花梨が活躍する。
Read Article

金色のコルダ3 AnotherSky(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『金色のコルダ3 AnotherSky』とは、株式会社コーエーテクモゲームスから発売された女性向け恋愛シミュレーションゲーム『金色のコルダ3』のIFストーリーを描いたタイトル。 季節は夏。ヴァイオリニストの主人公は自分の音楽を見つけるため各学校に転校し、それぞれのメンバーと全国学生音楽コンクール アンサンブル部門での優勝を目指す。 『金色のコルダ3』でライバルとして登場したキャラクターたちと仲間になり、彼らと共に過ごしながら、音楽と恋愛が盛りだくさんの青春恋愛ストーリーを楽しむことができる。
Read Article

遙かなる時空の中で6(遙か6)のネタバレ解説・考察まとめ
『遙かなる時空の中で6(遙か6)』とは、コーエーテクモゲームス(ルビー・パーティー)制作の女性向け恋愛アドベンチャーゲームである。『遙かなる時空の中で』シリーズの第6作目で、シリーズ15周年の記念作品でもある。平凡な高校生活を送る主人公は、ある日突然「黒龍の神子」として異世界である帝都東京に召喚され、人々を苦しめる怨霊を倒す使命を与えられる。主人公は元の世界に戻るため、帝国軍と鬼の一族、2つの抗争に巻き込まれながらも仲間とともに戦い世界を救うストーリーである。
Read Article

【声優】日野聡が演じた乙女ゲームキャラクターまとめ!『AMNESIA』のトーマ・『金色のコルダ』の衛藤桐也など!
声優・日野聡が演じた乙女ゲームの登場人物・キャラクターをまとめました。『AMNESIA』のトーマや『金色のコルダ』の衛藤桐也など、魅力的なキャラクターばかりとなっています。日野聡が好きな方はもちろん、乙女ゲームに興味がある方もぜひチェックしてみてください。
Read Article

舞台『金色のコルダBlue♪Sky First Stage』をご紹介♪
9/4~9/13に、全労済ホールにて公演される『金色のコルダBlue♪Sky First Stage』。 そのあらすじや魅力をたっぷりご紹介致します。
Read Article

『遙かなる時空の中で6』の舞台化が決定!
乙女ゲーム『遙かなる時空の中で6』の舞台化が発表されました!根強いファンの多い遙かシリーズの6作目。今回はその魅力と舞台に関する情報をお伝えします♪
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『金色のコルダ3(フルボイス Special)』の概要
- 『金色のコルダ3(フルボイス Special)』のあらすじ・ストーリー
- ゲームの舞台
- プロローグ
- 転校
- 星奏学院学内選抜戦
- 至誠館との出会い
- 東日本大会(全国大会予選)
- 神南との出会い
- 全国大会セミファイナル
- 全国大会ファイナル
- 『金色のコルダ3(フルボイス Special)』の各キャラルート・エンディング
- 如月 響也(きさらぎ きょうや)
- 如月 律(きさらぎ りつ)
- 榊 大地(さかき だいち)
- 水嶋 悠人(みずしま はると)
- 八木沢 雪広(やぎさわ ゆきひろ)
- 火積 司郎(ほづみ しろう)
- 水嶋 新(みずしま あらた)
- 東金 千秋(とうがね ちあき)
- 土岐 蓬生(とき ほうせい)
- 冥加 玲士(みょうが れいじ)
- 天宮 静(あまみや せい)
- 七海 宗介(ななみ そうすけ)
- 『金色のコルダ3(フルボイス Special)』のゲームシステム
- 遊び方
- ゲームの目的
- ゲームスタート時の注意
- ゲームの流れ
- ストーリーの流れ
- 日程
- 全国優勝までの道
- 「課題提示」を受ける
- 「練習」をする
- 大会でライバルと勝負
- ファイナルで勝利する
- エンディングを迎える
- その他
- 恋の音を鳴らそう
- 「恋愛イベント」で「恋の音」をゲット
- 「恋の音」には「親密度」が必要
- 「親密度」を上げる方法
- 恋のアドバイス
- 『金色のコルダ3(フルボイス Special)』の新要素
- 『金色のコルダ3』の新要素
- 新キャラクターが登場
- 新しいマップが登場
- 演奏の切り札「表現」「マエストロフィールド」
- 大会で演奏操作が可能に
- 夏ならではの恋愛イベントが充実
- アイテム入手は「楽器店」「コンビニ」で
- お弁当を作って昼食を共に
- キャラクター情報が充実
- 『金色のコルダ3(フルボイス Special)』の新要素
- 新規スチル&エピソード追加
- 新規ボイスが追加
- 『金色のコルダ3(フルボイス Special)』の登場人物・キャラクター
- 主人公
- 小日向 かなで(こひなた かなで)
- 星奏学院高校(せいそうがくいんこうこう)
- 如月 響也(きさらぎ きょうや)
- 如月 律(きさらぎ りつ)
- 榊 大地(さかき だいち)
- 水嶋 悠人(みずしま はると)
- 至誠館高等学校(しせいかんこうとうがっこう)
- 八木沢 雪広(やぎさわ ゆきひろ)
- 火積 司郎(ほづみ しろう)
- 水嶋 新(みずしま あらた)
- 神南高等学校(じんなんこうとうがっこう)
- 東金 千秋(とうがね ちあき)
- 土岐 蓬生(とき ほうせい)
- 横浜天音学園高校(よこはまあまねがくえんこうこう)
- 冥加 玲士(みょうが れいじ)
- 天宮 静(あまみや せい)
- 七海 宗介(ななみ そうすけ)
- その他
- 支倉 仁亜(はせくら にあ)
- 狩野 航(かのう わたる)
- 伊織 浩平(いおり こうへい)
- 芹澤 睦(せりざわ むつみ)
- 氷渡 貴史(ひど たかふみ)
- 冥加 枝織(みょうが しおり)
- 御影 諒子(みかげ りょうこ)
- アレクセイ・ジューコフ(あれくせい・じゅーこふ)
- 円城寺 阿蘭(えんじょうじ あらん)
- 円城寺 冴香(えんじょうじ さえか)
- 火原 和樹(ひはら かずき)
- 衛藤 桐也(えとう きりや)
- 『金色のコルダ3(フルボイス Special)』のアイテム
- 練習アイテム
- レザーアームレット
- メタルアームレット
- アナログメトロノーム
- デジタルメトロノーム
- 銀の音叉(ぎんのおんさ)
- デジタルチューナー
- 赤い糸
- 赤いリボン
- ハンディメガホン
- スペシャルメガホン
- 差し入れ
- 『金色のコルダ3(フルボイス Special)』の用語
- ゲームシステム
- 技術経験(技術Lv)
- 習熟度
- 完成度
- BP(ブラボーポイント)
- 親密度
- 1人練習
- 2人練習
- アンサンブル練習
- 表現
- マエストロフィールド
- 全国学生音楽コンクール(ぜんこくがくせいおんがくこんくーる)
- 施設
- 星奏学院高校(せいそうがくいんこうこう)
- 至誠館高等学校(しせいかんこうとうがっこう)
- 神南高等学校(じんなんこうとうがっこう)
- 横浜天音学園高校
- 関東芸術大学付属高等学校
- サンセシル女学院
- 菩提樹寮(ぼだいじゅりょう)
- 楽器店
- コンビニ
- 音楽用語
- アンサンブル
- 1stヴァイオリン(ふぁーすとゔぁいおりん)
- 2ndヴァイオリン(せかんどゔぁいおりん)
- 『金色のコルダ3(フルボイス Special)』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 『金色のコルダ』10周年・15周年記念作品として発売
- シリーズ売上総数は6万本以上