ガメラシリーズの映画一覧!昭和から平成の作品までを徹底紹介!

ガメラとは、ゴジラと並んで日本の怪獣映画を代表する存在である。一般的な知名度はゴジラの方が高いものの、ガメラはカメ特有のユーモラスなデザインや飛行能力など独特の個性を持ち、さらに「子供を守るために戦う人類の味方」という設定が子供たちに好評を博した。そんな『ガメラシリーズ』の作品群を紹介する。

旧大映時代の『ガメラ』は、東宝製作の『ゴジラ』シリーズの大人気を見た当時の各映画会社がこぞって誕生させた怪獣映画作品群の流れを受けて誕生した。一般的な知名度はゴジラの方が高いものの、ガメラはカメ特有のユーモラスなデザインや飛行能力など独特の個性を持ち、さらにはシリーズ当初からの「子供の味方」という設定が当時の子供達に好評を博したことも相まって、現在に至るまで根強い人気を保っている。また、大映時代の配役には「(『バイラス』以降)必ず外国人の少年(及びその家族)が登場し、主人公である日本人の少年とともに冒険する」という特徴がある。

誕生秘話としては、「当時の大映社長が、飛行機から見下ろした島の形が亀の甲羅に似ていたことにインスピレーションを受け、“大映の怪獣は亀をモチーフにする”こととなった」という逸話がある。

出典: ja.m.wikipedia.org

昭和シリーズ

第1作

大怪獣ガメラ

大映東京撮影所が製作し、1965年(昭和40年)11月27日に封切り公開された日本の特撮怪獣映画。白黒、ワイドスクリーン、78分。
北極海上で原爆を積んだ国籍不明機が米軍機によって撃墜され、氷山に墜落した。このため、積んでいた原爆は爆発、氷山に閉じ込められていたエスキモーの伝説の怪獣ガメラが蘇った。巨大な亀怪獣ガメラはその後姿を消し、入れ替わるかのように世界中で謎の空飛ぶ円盤が目撃される。

ガメラ 大怪獣ガメラ 予告編 Large monster Gamera preview

第2作

出典: blogs.yahoo.co.jp

大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン

1966年(昭和41年)4月17日に公開された。
前作『大怪獣ガメラ』から半年後、ガメラを宇宙に追放したZプランのロケットが隕石と衝突、自由の身となったガメラは地球に戻り黒部ダムを襲撃、電気エネルギーを吸収するとさらに別の熱エネルギーを求めて何処かへ去って行った。一方、ニューギニアの奥地からは虹色の光線を出すバルゴンが現れた。

第3作

出典: blogs.yahoo.co.jp

大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス

1967年(昭和42年)3月15日に公開。

富士火山帯の活動が活発化し、富士山が噴火した。その噴火に導かれてガメラが現れる。ガメラは溶岩を求めて火口の中に消えて行った。富士山噴火の調査団を乗せたヘリコプターが山中から発射された謎の光線によって墜落した。新聞記者とともに事故現場に行った英一は、コウモリのような翼を持った怪獣の出現に遭遇する。超音波メス光線を発し高速で空を飛ぶ怪獣・ギャオスだった。

第4作

出典: blogs.yahoo.co.jp

ガメラ対宇宙怪獣バイラス

1968年(昭和43年)3月20日に封切り公開。

宇宙の彼方から植民地とする星を求めてやって来たバイラス人は、地球をその目標にした。しかし、バイラス人の宇宙船1号機は地球を目前にして、突如現れたガメラに破壊された。続いて派遣された2号機は、ガメラの過去の戦歴を調べ、ガメラが子供の味方であることを知る。

第5作

出典: kakkano.exblog.jp

ガメラ対大悪獣ギロン

1969年(昭和44年)3月21日に公開。

無人の宇宙船に乗り込んだ明夫とトムは、そのまま宇宙空間へと連れさられる。途中いん石との衝突をガメラに救われた2人がたどりついたのは、地球からはちょうど太陽の反対側に位置する第10惑星テラであった。 無人のテラでは宇宙ギャオスが破壊を繰り広げていたが、そこに未知の怪獣が現れ、見る間にギャオスを八つ裂きにしてしまう。それこそ大悪獣ギロンであった。

第6作

出典: odin2099.exblog.jp

ガメラ対大魔獣ジャイガー

1970年(昭和45年)3月21日。

大阪万国博覧会にウェスター島の“悪魔の笛”と呼ばれる巨大石像が展示されることになった。祟りがあると言って強硬に反対する、島の文化使節ギボーの意見を抑えて運搬作業が行われる中、ガメラが現われた。作業を監督する考古学者ウィリアム教授の子トミーとスーザンは、友人の弘から聞かされているようにガメラは子供の味方だと主張するが、なぜかガメラは作業を妨害するのだった。

GAMERA vs. JIGER - ガメラ対大魔獣ジャイガー (Gamera Theme)

第7作

ガメラ対深海怪獣ジグラ

大映東京撮影所が製作し、ダイニチ映配の配給で1971年(昭和46年)7月17日に公開された日本の特撮映画。

共に海洋学者を父に持つ健一とヘレンは父親と一緒に謎の飛行物体が海に降りるところを目撃する。4人はボートで現場へ向かったが、突然海中からの光線を浴びて見知らぬ場所へと連れ去られてしまう。そこは宇宙船の中であった。現われた女性は自らをジグラ星人と名乗り、自分達の優れた科学力を証明するためと言って彼らの目の前で東京にマグニチュード13の大地震を発生させた。未曾有の大災害中、ジグラ星人は人類に降伏を要求した。

ガメラ対深海怪獣ジグラ 予告篇

第8作

出典: www.cocodecow.com

宇宙怪獣ガメラ

1980年(昭和55年)3月20日に公開された。

宇宙の星々を次々と滅ぼしてきた宇宙海賊ザノン号が次の目標を地球に定めた。平和星M88から派遣され、地球人の中に身を隠していたスーパーウーマン-キララ、ミータン、マーシャはこれを察知、友人の圭一少年からガメラの事を知り、念力でガメラを呼び出す。かくして、ガメラと怪獣軍団の激闘が始まった。

Space Monster Gamera - Trailer - 宇宙怪獣ガメラ

平成シリーズ

第9作

go-1082137891274327600993
go-1082137891274327600993
@go-1082137891274327600993

Related Articles関連記事

ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒(平成ガメラ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒(平成ガメラ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒』とは、大映制作の平成ガメラシリーズ第3弾。前2作を受けての完結編として作られた。1999年3月東宝系公開。監督は前2作に引き続き金子修介。前作『ガメラ2 レギオン襲来』から3年後の世界を舞台に、ガメラによって両親を殺された少女の憎しみが生んだ謎の生命体イリスとガメラとの壮絶な戦いを描く。京都駅での最終決戦は怪獣映画史上初の屋内決戦となった。キャッチコピーは「わたしはガメラを許さない。」

Read Article

ガメラ2 レギオン襲来(平成ガメラ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ガメラ2 レギオン襲来(平成ガメラ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ガメラ2 レギオン襲来』とは、前作『ガメラ 大怪獣空中決戦』に続き、金子修介が監督した平成ガメラシリーズの第2弾。1996年7月に東宝洋画系にて公開された大映製作のモンスター・パニック・ムービー。惑星の生態系を侵略しようとする宇宙からの異生物レギオンが日本に飛来。地球の生態系を守ろうとする大怪獣ガメラとの壮絶な戦いを、前作から1年後の日本を舞台に自衛隊の活躍を交えて描く。

Read Article

ガメラ 大怪獣空中決戦(平成ガメラ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ガメラ 大怪獣空中決戦(平成ガメラ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ガメラ 大怪獣空中決戦』とは、大映製作、東宝配給で1995年3月に公開された特撮怪獣映画。1980年の「宇宙怪獣ガメラ」から15年ぶりとなる”ガメラ誕生30周年記念”作品。平成ガメラシリーズ第1弾。 九州の五島列島で巨大な鳥型の生物・ギャオスが確認され、環境庁は捕獲のためギャオスを福岡ドームに誘導、そこへ永い眠りから目覚めた大怪獣ガメラが現れた。二大怪獣の熾烈な戦いは東京へと舞台を移し、想像を絶する大空中バトルが展開される。

Read Article

GAMERA -Rebirth-(ガメラ リバース)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

GAMERA -Rebirth-(ガメラ リバース)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『GAMERA -Rebirth-』(ガメラ リバース)とは、日本の特撮作品『ガメラ』シリーズを原作とするオリジナルアニメ。『ガメラ』シリーズに登場する怪獣のほとんどが登場するという豪華な内容で話題となった。2023年にNetflixから全6話で公開される。 20世紀末の日本。小学生最後の夏休みを迎えたボコ、ジョー、ジュンイチは、在日米軍司令官の息子であるブロディとトラブルを起こす。これを解決しようと奔走する中、街に巨大な怪獣が出現。窮地のボコたちの前に、亀型の大怪獣ガメラが現れる。

Read Article

【ゴジラ】怪獣の名前に「濁音」や「ラ」が多い理由を徹底紹介!大切なのは語感とインパクト!【ガメラ】

【ゴジラ】怪獣の名前に「濁音」や「ラ」が多い理由を徹底紹介!大切なのは語感とインパクト!【ガメラ】

ゴジラ、モスラ、ガメラ、ゴモラなど、怪獣の名前を見てみると「濁音」や「ラ行」の音が付いていることが多いようです。ここでは、いったいどうしてそんなことになったのかを紹介していきます。「語感の良さ」、「呼ぶ時のインパクトの強さ」、そして「先駆けとなったゴジラの大ヒット」が謎を解くカギになっています。

Read Article

目次 - Contents