ガメラ 大怪獣空中決戦(平成ガメラ)のネタバレ解説・考察まとめ

『ガメラ 大怪獣空中決戦』とは、大映製作、東宝配給で1995年3月に公開された特撮怪獣映画。1980年の「宇宙怪獣ガメラ」から15年ぶりとなる”ガメラ誕生30周年記念”作品。平成ガメラシリーズ第1弾。 九州の五島列島で巨大な鳥型の生物・ギャオスが確認され、環境庁は捕獲のためギャオスを福岡ドームに誘導、そこへ永い眠りから目覚めた大怪獣ガメラが現れた。二大怪獣の熾烈な戦いは東京へと舞台を移し、想像を絶する大空中バトルが展開される。
佐竹陸佐(さたけりくさ/演:長谷川初範)

自衛隊一等陸佐。
防衛庁の指揮官として政府の対策本部に参加する。
ギャオスが幼体であった当初は、ガメラの方がギャオスよりも脅威だと考えていたが、成長したギャオスが昼間でも活動できるようになったのを見てその脅威を感じ取り、自分たちの方針が間違っていたことに気がつく。
大野陸佐(おおのりくさ/演:渡辺裕之)

自衛隊三等陸佐。
天王洲に設置された戦闘指揮所より、ギャオスへのミサイル攻撃を指揮する。
巡視船「のじま」船長(演:本郷功次郎)

海上保安庁で米森の上司。
米森と共に「海竜丸」を警護していたが、環礁に乗り上げたという報告を受け、船から離れていく岩礁をレーダー画面で確認。「海竜丸」の船長と連絡を取り合う。
輸送船「海竜丸」船長(演:久保明)

プルトニウムを輸送中、謎の環礁に乗り上げ座礁。
「のじま」の船長に状況を説明する。
タクシーの運転手(演:松尾貴史)

JR三島駅に待機しているタクシーの運転手。
富士山への道は通行規制が掛かっているからと乗車拒否したが、浅黄のしつこさに折れて警察が封鎖していた富士山スカイライン料金所を強行突破した。
強行突破の際に「一度こういう事やってみたかったんだ」 と表情が一変する。
道弥(みちや/演:袴田吉彦)

真弓の後輩で、九州大学の大学院生。
真弓に頼まれギャオスの染色体を調査し、米森を交えて真弓に報告する。
『ガメラ 大怪獣空中決戦』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
「こんな環礁があってたまるか……!」

海上保安庁の巡視船「のじま」はプルトニウム輸送船「海竜丸」の警護にあたっていたが、突然「海竜丸」から座礁したとの連絡が入った。そこは水深が3000メートルある場所なのだが、確かに環礁に乗り上げているのが確認される。するとその環礁はまるで生き物のように「海竜丸」から離れて行った。すぐに米森が動く環礁をレーダーで確認し、「今、本船の真下です。」と言うと、レーダーには巨大な動く何かが写っていた。それを見た船長が放ったセリフ。
ガメラの登場を予感させるワクワクのオープニングシーンである。
船長役の本郷功次郎は『大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン』『大魔神怒る』『大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス』『ガメラ対宇宙怪獣バイラス』と、1960~70年代の大映特撮映画に主演した俳優。本郷は「あの頃ガメラをやってた本郷さんに出てもらおうって話が来た」と聞いたときは嬉しかったといい、かつての自分を思い返し、感慨無量の想いだったそうだ。
「あれが犯人なら、俺たちの仕事じゃなか…!」

Related Articles関連記事

ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒(平成ガメラ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒』とは、大映制作の平成ガメラシリーズ第3弾。前2作を受けての完結編として作られた。1999年3月東宝系公開。監督は前2作に引き続き金子修介。前作『ガメラ2 レギオン襲来』から3年後の世界を舞台に、ガメラによって両親を殺された少女の憎しみが生んだ謎の生命体イリスとガメラとの壮絶な戦いを描く。京都駅での最終決戦は怪獣映画史上初の屋内決戦となった。キャッチコピーは「わたしはガメラを許さない。」
Read Article

ガメラ2 レギオン襲来(平成ガメラ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ガメラ2 レギオン襲来』とは、前作『ガメラ 大怪獣空中決戦』に続き、金子修介が監督した平成ガメラシリーズの第2弾。1996年7月に東宝洋画系にて公開された大映製作のモンスター・パニック・ムービー。惑星の生態系を侵略しようとする宇宙からの異生物レギオンが日本に飛来。地球の生態系を守ろうとする大怪獣ガメラとの壮絶な戦いを、前作から1年後の日本を舞台に自衛隊の活躍を交えて描く。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『ガメラ 大怪獣空中決戦』の概要
- 『ガメラ 大怪獣空中決戦』のあらすじ・ストーリー
- 『ガメラ 大怪獣空中決戦』に登場する怪獣
- ガメラ
- プロフィール
- 特徴
- ギャオス
- プロフィール
- 特徴
- 『ガメラ 大怪獣空中決戦』の主な登場人物・キャラクター
- 米森 良成(よねもり よしなり/演:伊原剛志)
- 長峰 真弓(ながみね まゆみ/演:中山忍)
- 草薙 浅黄(くさなぎ あさぎ/演:藤谷文子)
- 草薙 直哉(くさなぎ なおや/演:小野寺昭)
- 大迫 力(おおさこ つとむ/演:螢雪次朗)
- 斎藤 雅昭(さいとう まさあき/演:本田博太郎)
- 佐竹陸佐(さたけりくさ/演:長谷川初範)
- 大野陸佐(おおのりくさ/演:渡辺裕之)
- 巡視船「のじま」船長(演:本郷功次郎)
- 輸送船「海竜丸」船長(演:久保明)
- タクシーの運転手(演:松尾貴史)
- 道弥(みちや/演:袴田吉彦)
- 『ガメラ 大怪獣空中決戦』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- 「こんな環礁があってたまるか……!」
- 「あれが犯人なら、俺たちの仕事じゃなか…!」
- 「朱鷺は人を喰いませんよ」
- 「助けたのは俺じゃない。草薙さん、ガメラは味方です!」
- 「身勝手過ぎます!」
- 「ガメラは私達のために戦っているの!」
- 『ガメラ 大怪獣空中決戦』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 「ガメラ」復活の影に「ゴジラ」あり
- 劇中で報道する各局のアナウンサー
- 航空自衛隊が協力を懸念
- 『ガメラ 大怪獣空中決戦』の主題歌
- ED(エンディング):爆風スランプ「神話」