ホリミヤ(堀さんと宮村くん)のネタバレ解説・考察まとめ

『ホリミヤ』とは、漫画家・イラストレーターのHEROによる漫画『堀さんと宮村くん』を基に、漫画家の萩原ダイスケが描いた青春漫画、およびそれを原作としたアニメ作品である。とある「秘密」を抱えた堀さんと宮村くんを中心に、その周囲の人々の変化や交流を描く。キャラクター達によるユニークな掛け合いや爽やかなテイストの中に混ざった切ない展開などが多くの反響を呼び、2021年にアニメ化に加え、ドラマ・映画化までもが行われることとなった。

『ホリミヤ』の概要

『ホリミヤ』とは、萩原ダイスケが『月刊Gファンタジー』で連載を行った青春漫画、およびそれを原作としたアニメ作品のことである。漫画家・イラストレーターであるHEROが、個人サイト「読解アヘン」にて掲載していたWeb漫画『堀さんと宮村くん』が基となっており、そちらの作画と構成をリメイクする形で制作された作品となっている。なお『堀さんと宮村くん』の本編自体は完結している。その続編として、本編から数年後を舞台とした『おまけ』編が、同サイトにて不定期連載で掲載され続けている。2008年には『堀さんと宮村くん』の本編に、描き下ろしを加えた単行本がスクウェア・エニックスから出版され、『おまけ』の方も自選集『堀さんと宮村くん おまけ』として刊行が行われた。
『ホリミヤ』連載開始1年後の2012年には、メディアミックスとしてOVA『堀さんと宮村くん』が発売。その後もコミックスと共に定期的にOVAの発売も行われるようになる。連載開始から10年が経った2021年には累計発行部数が600万部を突破するまでの人気作となり、同年、満を持してのアニメ化、および実写ドラマ・映画の展開が行われることとなった。なお、アニメのキャストはOVAとは異なっており、全キャラ新たなキャストメンバーに変更されている。
「堀さん」こと女子高生の「堀京子」と、「宮村くん」こと男子高生の「宮村伊澄」は、お互いに決して周囲には言えない秘密を抱えていた。ある日、ひょんなことから互いの秘密を知ってしまった彼らは、それをきっかに次第に友人として交流を始めるようになる。日に日に縮まる2人の距離。それは2人の「人」として成長や変化をつれてくると共に、次第に「友人」と称するには複雑な感情のいりまじるものへと姿を変えていくようになる。そんな2人の日常とその周囲の人々の変化や交流を描く、爽やかで時には仄かに切ない、青春漫画。
なお原作者HEROいわく「色々な友情・恋愛の形が許せる方推奨」の作品とのこと。そのテイストは無論『ホリミヤ』にも受け継がれている。一般的に認知されている形だけではなく、様々な価値観の「友情」「恋愛」が詰め込まれていることもこの作品の魅力の1つといえる。

『ホリミヤ』のあらすじ・ストーリー

堀と宮村の出会い

クラスで人気者の女子高生、堀京子(ほり きょうこ)。普段は明るく派手やかな見目のギャルである彼女には周囲には見せていない「顔」が存在していた。それが弟・創太の世話や家事に勤しむ、プライベートでの姿だ。共働きの両親を持つ彼女は、仕事で忙しい彼らの代わりに家事全般を肩代わりしていた。その為、家では化粧のけの字やギャルのギの字もない姿で過ごしていた。

そんなある日、創太が見知らぬ男を家に連れてくる。外で創太(そうた)が転んで鼻血を出していたところに遭遇したという男。創太を心配して彼が家までついてきてくれた事を知った堀は、お礼をする為、彼を家にあげる。しかしそこで堀は相手がクラスメイトの宮村伊澄(みやむら いずみ)である事を知る。学校で見る地味な姿とは全く違う、派手な見た目の宮村に驚く堀。
しかし創太が宮村に懐いたことから、この日以来、宮村は度々堀家に遊びにくるようになる。

お互いが持つ、他人には決して見せられない姿。それを知ってしまった堀と宮村は、この自分達と創太だけの「秘密」の時間を共有し始めるようになる。

広がる宮村の交友関係と彼が抱える暗い過去

堀と「秘密」の時間を共有する事となった宮村。次第に学校でも堀と居る事が増えた彼は、次第に堀の友達とも顔見知りになり、交友関係を広げていく事となる。
しかしそうして知り合いが増える程、宮村は不安を感じるようになる。実は昔から宮村は人の輪の中に入るのが得意ではない子供だった。中学時代にはいじめられてもおり、もしまた昔のように「変」や「暗い」と言われたら、と不安になる宮村。しかし宮村の不安とは裏腹に、堀の知り合いは彼の事を友人の1人として当たり前のように接していく。そんな彼等の態度に、次第に宮村の不安は紐解けていくようになる。

そんな宮村だが、実は彼等とは異なる友人が1人だけ居た。名前は進藤晃一(しんどう こういち)。宮村の中学時代のクラスメイトだった。
宮村が落としたノートを進藤が拾ったことを機に、話すようになる2人。宮村自身は進藤のことをウザく思っているようだが、なんだかんだと気が合う為一緒に過ごす。しかしそれを快く思わないものが1人いた。それが宮村をいじめていたクラスメイトの代表格である男子生徒・北原マキオだった。自身の友達であった進藤が宮村なんかに取られた事が許せなかった彼は、進藤が1人で居るところを狙って宮村の悪口を彼に告げに行く。しかし逆に自分の中にあった宮村への嫉妬心を見破られ、言い負かされてしまう。

そんなことが起きていたことなど露も知らない宮村は、その日もいつもどおりに進藤と過ごす。しかし進路の話になった時、宮村は進藤が自分と全く違う高校に進むことを知り、ショックを受ける。そこで宮村は、進藤の存在が自分の中で大きくなっていた事に気づく。

その後、中学卒業と共に進藤と離れ離れになった宮村。だが高校2年生のある日、街中で進藤と再会した事で再び交流を図るようになる。さらに後日、友人の石川透(いしかわ とおる)と街にでかけた宮村はそこで堀に声をかけている進藤と鉢合う。この事がきっかけで、堀と石川、それから進藤が顔見知りになる。

どんどんと広がる友人関係の輪を前に宮村は、中学時代に変化を与えてくれたのは進藤だったが、この広がる輪のきっかけをくれたのは堀であることを改めて認識する。この事を機に、少しずつ宮村から堀への想いの形が変化していく事となる。

変化する堀と宮村の関係

一方その頃、堀の方でも宮村に対する想いの変化が顕著に現れ始めていた。
ある日堀は生徒会役員の綾崎レミ(あやさき れみ)から、「宮村をもらっていいか」という質問をされる。レミとしてはただ思いつくままに言った冗談にも等しい言葉だったようだが、それを聞いた堀は思わず本気で「だめだ」と彼女に返してしまう。
その出来事をきっかけに、堀の中で宮村に対する気持ちが大きく揺れ動くようになる。さらに同時期、今までは家で過ごす事が多かった創太が家に居る事が少なくなってしまう。小学校に入学して以来、よく外へ遊びに行くようになった創太。その為、堀は宮村と2人っきりの時間を多く過ごすようになる。この事から堀は、さらに宮村の事を強く意識するようになってしまう。

そんな最中、2人の関係を決定づける出来事が起きる。その日、堀は夏風邪をひき、学校を休んでいた。その事を創太からの連絡で知った宮村は、学校をサボって彼女の看病にやってくる。
風邪で弱っていた堀は、小さい頃、同じように風邪を引いた時に1人で留守番をして寂しい思いをしていた事を思い出し、思わずやってきた宮村に縋ってしまう。そうとは知らない宮村は、それでも堀を安心させる為、「どこへいくのか」と訊ねてくる彼女に「どこにも行かない」と返答する。その返答に安心感を抱く堀。その後、吐き気に襲われた事から再びベッドの中に戻る。
すると堀の様子が落ち着いたところで、宮村は彼女が休むことを石川達に連絡したことを伝える。
そうして唐突に、「堀が好き」と告白をしてくる。その後、何事もなかったかのように宮村は部屋から出ていくが、堀の方は気が気じゃなく思わずベッドから起き上がってしまう。
だが今起きた事を宮村へ確かめる勇気はわかず、ベッドの中に逆戻りすることになる。

堀と宮村の恋の決着

こうして堀に告白をした宮村だったが、「答えを聞くのが怖い」という理由で返事を貰わずに堀家を後にしてしまう。こんな暗くて地味で変な奴とは付き合いたくないと堀も思う筈だと悩む宮村。そんな宮村の様子を知った進藤は宮村を「逃げるな」と一喝。友人の喝に背を押された宮村は、堀と向き合うことを決心する。

だがそれからしばらくしたある日、自転車の2人乗りをして怪我をした進藤と彼の恋人・一条千佳に宮村が肩を貸していた場面を創太に見られた事を機に、堀に誤解を招く事件が発生。創太から「宮村が知らない女の人と腕を組んで歩いていた」と言われた堀は、それが真実か確かめたい反面、もしもの返事を恐れ、宮村を避けるようになってしまう。

堀と向き合う事を決めていた宮村は、話をする為に彼女を捕まえに行く。だが「一緒に腕を組んでいた人は誰か」という堀の問に、迂闊に「ちかちゃん」と親しげな呼び名で返答してしまった事から、堀の勘違いを加速させてしまう。
家に逃げ帰った堀の後を追うように、宮村も堀家へ向かう。そこで冷静になれた堀は、ようやく宮村と和解する。

いつも通りに戻った彼女に安堵する宮村。するとそこで堀が宮村の「告白」をちゃんと聞いていた事を告げてきた為、2人の空気が一変する。だがその時、堀の父である京介(きょうすけ)が帰宅。2人の間にあった空気は霧散してしまう。宮村の事を一目で気に入ったらしい京介は、堀に「彼が彼氏なのか」と訊ねる。堀は赤面しながらも宮村との関係を肯定する。告白の返事らしい返事を貰っていなかった宮村は唖然とするが、そこへ今度は堀の母の百合子(ゆりこ)が帰宅する。その後、堀家が全員揃った事から、京介の提案で外へ夕飯を食べに行く事になる。宮村も京介に引っ張られる形で同行させられる。

外食後、家へ帰る宮村を送りに出る堀。そこで改めて互いの想いを確認しあった2人は、恋人として正式に付き合う事となる。

始まる堀と宮村の交際と周囲の反応

髪を切り、メガネも外して登校してきた宮村。

堀と付き合った宮村は、友人である石川にそのことを報告する。
実は石川は宮村同様に堀の事を好いていたのだが、宮村とは異なり、過去に堀に告白をした結果フラれていた。それでも堀への思いを捨てきれずにいる状態だった。だが宮村が自分と同じように堀を好いていた事、そして堀が宮村を気にかけていた事にも彼は気づいていた。そこへ2人が正式に付き合った事を宮村から告げられ、ようやく自分の思いを捨てるに至る。以降石川は2人とは、大事な「友人」として付き合っていこうと決める。

その後、堀と宮村の交際は、石川以外の友人達にも知られる事となる。友人達、さらには先日の堀家での出来事を通して堀家公認の仲になった堀と宮村。そんなある日、堀家から宮村が出てくるところを同級生達に見られてしまう事件が発生する。
周囲から人気があった為に校内では有名人な堀が地味な宮村と付き合っているという事で、校内はすぐさま噂で持ちきりになる。しかもその噂の大半は宮村の悪口だった。
友人達や堀本人は宮村に「気にするな」と声をかける。だが、宮村の悪口に釣られる形で堀自身の人の見る目のなさを揶揄する人々も出てきていた事に気づいていた宮村は、自分を変える事を決意する。

決意の翌日、宮村はメガネをかけず、長かった髪も切った状態で教室に登校してくる。宮村の予想外の姿に誰堀や友人達は驚く。周囲の生徒達も驚くが、思いの外宮村がイケメンであった事から直ぐに周囲に受け入れられ、宮村と堀に関する嫌な噂は収束していく事となった。

恋のライバル「沢田 ほのか」の登場

堀と宮村に関する噂が完全に収まった頃、2人の前に1人の女子生徒が現れる。沢田ほのか(さわだ ほのか)と名乗るその生徒は、2人より1つ下の学年(2年生)の生徒だった。
堀の事が好きだというほのかは、彼女と付き合う宮村の事を認められず、宮村と堀を取り合うようになる。

そんなある日、宮村とほのかは自分達が同じマンションに住む住人である事を知る。さらにその日、ほのかが家の鍵を忘れて家に帰れないという事態に陥ってしまう。見かねた宮村は、彼女を自分の部屋にあげる。初めて堀を介さない形で話をする、宮村とほのか。そこで宮村は、ほのかに兄が居た事を知る。その日の夜、宮村が母親にほのかの話題を出したところ、宮村は彼女の兄が亡くなっている事実を知る事となる。

翌日の放課後、堀を待ち伏せしていたほのかを宮村が追い返そうとした時に、ほのかが見知らぬ男子生徒達にナンパされる事態が発生する。ほのかは逃げるように宮村の後ろに隠れる。どう対応すべきか宮村が悩んでいる内に、勝手に始終無言の宮村の圧に負けた彼等が退散して事なきを得る。
自分が怖がられた事にショックを受ける宮村。しかしほのかの事を思い出して、彼女に自分の後ろから出てくるように声をかける。その際、どこか怯えた様子を見せたほのかに、宮村は彼女が男性を苦手としている事に気づく。

その後、ほのかと別れ、その場にやってきた堀と2人で帰路につく宮村。宮村とほのかの関係がどこか前よりも丸くなっていると感じた堀は、宮村に「少しは仲良くなったのか」と訊ねる。宮村は一度は否定の返事をするも、最終的には「前よりもマシだ」と白状する。だがその時、やはり堀と一緒に帰りたかったらしいほのかが2人の間に割り込んできた事で、怒った宮村は自分の発言を撤回するのだった。

吉川と石川と河野の三角関係

そんな風にして堀と宮村が日々を過ごす一方、2人の友人である石川と吉川の間にも小さな変化が生まれ始めていた。
もともと、石川が堀の事が好きだと知っていた吉川由紀(よしかわ ゆき)。そこで石川を励ます為か、何気ない雑談やらなんやらをよく振ったりと彼をかまようになる。そんな吉川なりの気使いを、石川の方もなんとなくで察していた。

そんなある日、吉川は生徒会のメンバーである河野桜(こうの さくら)から「石川と付き合っているのか」と訊ねられる。そこで吉川は彼女が石川に好意を寄せている事実に気づく。河野が河野なりに石川と距離を縮めようと奮闘している事実を知った吉川は、以降石川とはなるべく一緒に居ないようになる。しかし心の中では石川と河野が仲良くなっていく事を複雑に思っていた。だが「本当に欲しいものを欲しいという事ができない」という彼女元来の性格が災いし、その思いを口にする事はできなかった。

そんなある日、吉川は石川と共に河野とクッキーを貰う。それは以前、2人がゴミ出し中の河野とぶつかった際に、汚れた河野の制服の替えを用意してくれた事に対するお礼のクッキーだった。吉川は河野と石川と別れた後、クッキーを捨てようとする。だが本当に捨てる事はできず、自分の行動の醜さにショックを受けながらクッキーを食べる。その後教室に戻った吉川は、ケーキ屋の息子である宮村に、ケーキの作り方を教えて貰いたいと頼む。石川へ自分も何かお菓子を贈ろうと考えたのだ。

後日吉川は、宮村の教えのもと作ったケーキを学校へ持っていく。だが彼女が持ってきたそれは、どう見てもケーキと呼べるものではなかった。落ち込む彼女を宮村と堀が励ましていると、そこへ石川がやってくる。事情はわからないが吉川がケーキを作りに失敗して落ち込んでいると気づいた彼は、吉川を元気づける為か、彼女が持ってきたカップケーキを食べる。そうして「超まずい」と吉川に感想を述べ、次に期待している事を告げる。それを聞いた吉川は嬉しくなり、元気になる。

柳明音の登場、変動する吉川と石川と河野の関係

以降、吉川と石川の関係は再び以前のようなものに戻る。が、ある日、柳明音と名乗る男子生徒が吉川に告白をしてきた事で事態は一変する。
吉川は、彼をフる為に石川と付き合っているフリをする事になってしまう。最終的にはなんとか無事にフる事ができ、以降は柳と友人として付き合う事になるのだが、石川との関係はそのままずるずると続いてしまう。

そうしたある日、吉川と石川が付き合っている事が河野の耳に入ってしまう。河野に「石川と付き合っているのか」と訊ねられた吉川は、本当の事が言えず、彼女の質問を肯定してしまう。その後吉川は、河野の友人であり自分と石川の本当の関係を知っている数少ない相手であるレミの口止めする為、彼女を呼び出す。だがそこで、レミから自分のしている事の卑怯さを改めて自覚させられた吉川は、そのショックから学校に通えなくなってしまう。

家に籠もるようになった吉川。だがある日、石川から「河野から告白された」というメールを貰った事で事態は一変。事実を確認する為、吉川は学校に登校する。その日の放課後、石川から河野に告白された時の話を聞く。その結果吉川は、河野が「思いを伝えたかっただけ」という理由で告白した事、石川が「吉川と約束した事だから」という理由で吉川と付き合っている体で河野をフった事を知る。吉川は、石川が河野をフった事に安堵しつつも、真摯に自分の想いに向き合った河野に対して自分がしている行動の卑怯さを改めて自覚し落ち込む。落ち込でいる吉川に気づいた石川は、その理由に気づく事はできないままにも、彼なりの方法で彼女を励まそうとする。実はこの時点で石川自身も吉川に対して、少なからず意識をしている面があった。恋と呼ぶには淡いものであったが、石川なりの下手くそな励まし方に元気付けられた吉川は、いつもの明るさを取り戻す。こうして吉川と石川の不思議な恋人関係は継続する事となる。

一方河野の方はまるで石川への思いが吹っ切れたかのように、以前よりも態度が明るいものになっていた。だが失恋の傷が癒えたわけではなく、ある日の放課後、生徒会の仕事中に石川と吉川の姿を見て動揺してしまう。それを目にした生徒会長の仙石翔(せんごく かける)から事情を訊ねられた河野は、彼に自分がフラれた事を教える。河野と石川、そして吉川の複雑な関係を知っていた仙石は、その上で「河野を選ばないその男は馬鹿だ」と自身の素直な思いを口にする。

友人からの真摯な言葉に胸打たれた河野は、その場で泣き崩れてしまう。そんな彼女の様子に仙石は、改めて現状を振り返りながら「誰も悪くないからつらくなる」という結論に至る。こうして、河野の石川への恋は終わりを告げた。

一歩深まる堀と宮村の関係

笑いながら自分が好きなのは堀である事を語る宮村と、そんな宮村の言葉に頬を赤らめる堀。

過去の因縁との決着、谷原の変化

何も居ない「うさぎ小屋」の前で立ち尽くす宮村と、それに気づく谷原。

1215chika
1215chika
@1215chika

Related Articles関連記事

かくりよの宿飯(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

かくりよの宿飯(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『かくりよの宿飯』とは、友麻碧のキャラクター小説をアニメ化したものである。 製作はGONZO、監督は奥田佳子が務めている。 妖(あやかし)を見ることの出来る女子大生の津場木葵(つばきあおい)が隠世(かくりよ)にある老舗宿「天神屋(てんじんや)」の大旦那を名乗る鬼神(きじん)に連れ去られ、祖父が残した借金のかたとして嫁入りを強要されるがこれを拒み、返済のため天神屋近くにあった閉店状態の小料理屋を料理の腕を活かして切り盛りしていく物語である。

Read Article

バジリスク〜甲賀忍法帖〜(Basilisk)のネタバレ解説・考察まとめ

バジリスク〜甲賀忍法帖〜(Basilisk)のネタバレ解説・考察まとめ

『バジリスク〜甲賀忍法帖〜』とは、山田風太郎の小説「甲賀忍法帖」をせがわまさきが漫画化した作品。2005年にTVアニメ化もされている。この物語は徳川将軍家の世継ぎ問題に巻き込まれた伊賀と甲賀、その両家の跡取りが愛し合いながら殺し合いをする運命をどのように受け止めるかを描く時代劇漫画。

Read Article

LAST EXILE(ラストエグザイル)のネタバレ解説・考察まとめ

LAST EXILE(ラストエグザイル)のネタバレ解説・考察まとめ

2003年にGONZOが制作した、10周年記念の作品。 主人公のクラウスはヴァンシップと呼ばれる小型飛行艇に乗り、ヒロインのラヴィと共に「空の運び屋」の仕事をしていた。ある日一人の少女に出会う事で戦争と、グランドストリームという空の彼方にある秘密へと挑んでいく。主人公は作中の個性的なキャラクター達と成長し、やがてエグザイルというグランドストリームの真実を知る偉業を成し遂げるのだった。

Read Article

GAD GUARD(ガドガード)のネタバレ解説・考察まとめ

GAD GUARD(ガドガード)のネタバレ解説・考察まとめ

「GAD GUARD(ガドガード)」とは、「GONZO」製作のアニメーション作品。2003年にフジテレビで放送された。数百年後の未来の街で、主人公「ハジキ」はGAD(ガド)と呼ばれる不思議な物質に出会い、GADから鉄鋼人と呼ばれる人型の機械「ライトニング」を手に入れる。ハジキはGADに纏わる事件や戦いに巻き込まれ、成長して行く。

Read Article

巌窟王(アニメ・漫画)のネタバレ解説・考察まとめ

巌窟王(アニメ・漫画)のネタバレ解説・考察まとめ

『巌窟王(がんくつおう)』とは、MEDIA FACTORY、GDHにより作成された『モンテ・クリスト伯』を原作とする日本のSFアニメである。全24話のこの物語は原作の復讐劇をベースとしつつ、舞台を19世紀ヨーロッパの舞台から仮想未来のパリへと変え、月旅行や宇宙船、有人操縦式兵器などを登場させることにより、近未来的な映像作品へと昇華させた。また、物語は復讐する者から復讐される者、彼らの子供達へと視線を交えていき、けして一方的にならない復讐の在り方を描いている。

Read Article

【バクバクバク】ハイクオリティな人気無料webマンガを紹介!【堀さんと宮村くん】

【バクバクバク】ハイクオリティな人気無料webマンガを紹介!【堀さんと宮村くん】

週刊誌などの紙面ではなく、インターネット上で連載しているweb漫画。2000年代から増え始めた、新しい形の漫画の連載形式である。まだどこか拙さの残る作品もあれば、傑作と呼ばれるにふさわしい作品も存在する。 ここでは、そんなweb漫画の中から、無料かつ「傑作」として広く知られる作品を紹介する。

Read Article

かくりよの宿飯(第26話『あやかしお宿に美味い肴あります』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第26話『あやかしお宿に美味い肴あります』)のあらすじと感想・考察まとめ

葵が御簾の中に見たものは、涙を浮かべた小さな子供のような海坊主だった。御簾を上げ、海坊主の姿を皆に見えるようにした葵は、海坊主の寂しさを癒してあげることこそが、自分の使命だと感じる。葵たちと一緒に海宝の肴を楽しみ、夜神楽を葵の膝下で観賞した海坊主は、「ありがとう」と感謝の言葉を残して、暗い海の彼方に帰って行った。葵も南の地での役目を終えて、銀次と共に天神屋に帰ることになった。 今回は「かくりよの宿飯」第26話『あやかしお宿に美味い肴あります』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

かくりよの宿飯(第9話『妖老夫婦の結婚記念日』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第9話『妖老夫婦の結婚記念日』)のあらすじと感想・考察まとめ

東の地で連れ去られた葵は大旦那によって救いだされた。だが、一日を無駄にして、妖王家夫妻の結婚記念日の洋食メニューが間に合いそうになかった。そこで銀次は普段通りの料理を提案する。特別ではないが、いつもの心のこもった葵の料理に、夫妻は喜び結婚記念日の料理は満足のいくものとなった。 今回は「かくりよの宿飯」第9話『妖老夫婦の結婚記念日』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

かくりよの宿飯(第14話『南の地から黒船来ます』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第14話『南の地から黒船来ます』)のあらすじと感想・考察まとめ

天神屋にやって来た折尾屋の船には、旦那頭の乱丸達だけではなく、黄金童子も一緒に乗っていた。黄金童子に頭を下げる大旦那を見た葵は、夕がおに来た座敷童子の少女である黄金童子が、折尾屋の大女将であり、天神屋の創設者でもあると聞き驚く。銀次が折尾屋に戻るのを納得出来ない葵は、折尾屋に逆らい、黄金童子の神隠しの術によって、折尾屋へと連れ去られることとなる。 今回は「かくりよの宿飯」第14話『南の地から黒船来ます』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

かくりよの宿飯(第10話『あやかしお宿に好敵手きました』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第10話『あやかしお宿に好敵手きました』)のあらすじと感想・考察まとめ

七夕を迎えた夕がおは、客で賑わっていた。店を無事に終えた葵は、夕がおで出していた七夕そうめん膳を大旦那と一緒に食べた。また、かねてから板前長に招待を受けていた天神屋での会食は、楽しいひと時となり、会食後にうつしよへ仕事で旅立つ大旦那を葵は従業員と共に見送った。そんな時、下足番の千秋が「大変です」と慌てて葵と銀次のもとへ駆けて来た。 今回は「かくりよの宿飯」第10話『あやかしお宿に好敵手きました』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

かくりよの宿飯(第25話『あやかしたちと花火大会』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第25話『あやかしたちと花火大会』)のあらすじと感想・考察まとめ

乱丸に海宝の肴作りを申し出た葵は、乱丸から正式に任され、鶴童子たちと協力して作ることになった。雷獣の最後の嫌がらせによって、客で溢れかえった折尾屋は人手が足りず、儀式の執り行ないが危ぶまれた。しかし天神屋の大旦那の案により、天神屋の従業員たちが折尾屋を手伝うことになり、儀式は無事行われることになった。滞りのない儀式だったが、チビの悪気のない行動が葵に大きな驚きと不安を与えてしまった。 今回は「かくりよの宿飯」第25話『あやかしたちと花火大会』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

かくりよの宿飯(第12話『天神屋の地下に秘密あります』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第12話『天神屋の地下に秘密あります』)のあらすじと感想・考察まとめ

葉鳥が夕がおを訪ねて来たので、葵は料理を出した。だが暁は「敵に料理を振舞ってどうするんだ」と面白くない。銀次も折尾屋の葉鳥と時彦が来てから、どこか様子がおかしく、ぎこちない。そんな折、天神屋で一つ目の子供たちが行方不明になる騒ぎがあった。暁と一緒に子供たちを探すことになった葵は、初めて天神屋に地下施設があることを知った。 今回は「かくりよの宿飯」第12話『天神屋の地下に秘密あります』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

かくりよの宿飯(第23話『封じられた力と開かれる心』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第23話『封じられた力と開かれる心』)のあらすじと感想・考察まとめ

雷獣のひねくれた策略によって、声と味覚を奪われた葵。海宝の肴作りは鶴童子たちが引き受けてくれることになった。雷獣に再び襲われた葵は、あやうく食われそうになる。その時、雷獣の苦手とする白夜が突然現れ、葵は雷獣から逃れることが出来た。白夜が招待した縫ノ陰様と律子様の持つ掛け軸の中に、蓬莱の玉の枝があると教えられた乱丸と葵。2人は蓬莱の玉の枝探索のために、掛け軸の中に旅立つこととなった。今回は「かくりよの宿飯」第23話『封じられた力と開かれる心』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

かくりよの宿飯(第13話『あやかしお宿の大宴会』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第13話『あやかしお宿の大宴会』)のあらすじと感想・考察まとめ

夕がおの前で倒れていた銀次は、葵の料理で元気を取り戻した。葵と銀次は、お互いが必要な存在であることを認め、夕がおでこれからも一緒に頑張ることを確かめ合った。翌日、葵は白夜と一緒に管子猫たちを見に行き、パンの耳をあげた。その後、葵は裏山で足湯に浸かる大旦那と葉鳥たちに会った。大旦那から宴の食事を頼まれた葵は、天神屋の従業員達や葉鳥、時彦と共に料理を作り、宴を楽しんだ。 今回は「かくりよの宿飯」第13話『あやかしお宿の大宴会』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

かくりよの宿飯(第22話『雷獣の警告』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第22話『雷獣の警告』)のあらすじと感想・考察まとめ

折尾屋の廊下を歩いていた葵は雷獣と初めて対面する。雷獣の物言いに気持ち悪さを感じた葵は、表に逃げ出す。執拗に追いかけて来る雷獣に、お前の料理は私には通用しないと言われ、葵は戸惑う。その時口に飴玉のようなものを入れられた。再び折尾屋に逃げ戻った葵は、乱丸に助けられ雷獣から逃れた。旧館で海宝の肴の試食会を開いた葵は、酒をひと口含んだとたん異変を感じ、そのまま倒れてしまった。 今回は「かくりよの宿飯」第22話『雷獣の警告』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

かくりよの宿飯(第8話『九尾の若旦那とお買い物』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第8話『九尾の若旦那とお買い物』)のあらすじと感想・考察まとめ

妖王家の結婚記念日のメニューを考えていた葵は、ラムネを仕入れに行った帰り道、子猫のあやかしと戯れる白夜の姿をみた。厳格な白夜の別の一面を見た葵は、白夜に夕がおで朝食を振る舞う。そして妖王家夫妻のことを尋ね、メニュー作りの参考にする。食材を探して東の地を銀次と訪れた葵だったが、何者かに連れ去られてしまう。 今回は「かくりよの宿飯」第8話『九尾の若旦那とお買い物』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

かくりよの宿飯(第20話『竜宮城の夢の跡』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第20話『竜宮城の夢の跡』)のあらすじと感想・考察まとめ

果物は魔除けになるということを大旦那に聞いた葵は、果物を使った甘味を作り、大旦那と一緒に竜宮城跡地へと向かった。銀次と乱丸を育てたという磯姫に出会った葵は、南の地の守護獣としての銀次と乱丸の役割と、過去のいきさつを知らされる。目的だった人魚の鱗を無事手に入れた葵は、海宝の肴を手掛けるよう磯姫に託される。折尾屋に人魚の鱗を届けた葵は、乱丸に海宝の肴を作ることを申し出る。 今回は「かくりよの宿飯」第20話『竜宮城の夢の跡』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

かくりよの宿飯(第17話『南の地の儀式の秘密』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第17話『南の地の儀式の秘密』)のあらすじと感想・考察まとめ

葵はもんじゃ焼きを、淀子様自身に焼いてもらおうと考えた。淀子様は面倒だと渋っていたが、葵が試しに焼いたものを食べ、あまりのおいしさに自分でもんじゃ焼きを焼き始めた。葉鳥から花火の裏で行われる儀式の詳細を聞いた葵は、銀次たちが儀式のために奔走していることを知る。大旦那に南の地の漁港に連れて行ってもらった葵は、好きな買い物に夢中になり、慌ただしく過ごした南の地で、ひと時の安らぎを得た。 今回は「かくりよの宿飯」第17話『南の地の儀式の秘密』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

かくりよの宿飯(第11話『湯守の濡れ女と師匠の不知火』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第11話『湯守の濡れ女と師匠の不知火』)のあらすじと感想・考察まとめ

折尾屋から番頭の葉鳥と湯守の時彦が天神屋にやって来た。時彦は天神屋で湯守をしている静奈を折尾屋に連れ戻そうと詰め寄るが、静奈は拒絶する。葵は、拒絶しながらも時彦を思いやる静奈を見るに忍びなく、静奈と時彦の好きなトマトの料理を2人で作る機会を作り、やがて二人の心を和解させてゆく。 今回は「かくりよの宿飯」第11話『湯守の濡れ女と師匠の不知火』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

かくりよの宿飯(第5話『あやかしとの約束を忘れてはならぬ』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第5話『あやかしとの約束を忘れてはならぬ』)のあらすじと感想・考察まとめ

葵の手当てによって傷の癒えた暁は、葵に一緒に料理を作ろうと提案された。史郎との思い出の水餃子を作り、鈴蘭にも食べてもらった。それは、うつしよへ向かうという鈴蘭への餞別にもなった。鈴蘭のうつしよへの旅立ちを阻止しようと、天神屋に乗り込んできた八幡屋の若旦那を暁が退け、鈴蘭と葵は無事にうつしよへと旅立って行った。 今回は「かくりよの宿飯」第5話『あやかしとの約束を忘れてはならぬ』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

かくりよの宿飯(第24話『玉の枝サバイバル』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第24話『玉の枝サバイバル』)のあらすじと感想・考察まとめ

葵の味覚が戻らないことを心配した銀次が、葵と乱丸に付き添い、3人で掛け軸の中への旅が始まった。旅の途中、雨に祟られたり、崖から転落して危うく命を落とす危険な目にも遭った。また、白夜が注意した通り、磯姫様の幻想が現れ、銀次と乱丸が一時錯乱状態になった。しかし3人が力を合わせてこれを乗り越え、遂に蓬莱の玉の枝を手にすることが出来た。 今回は「かくりよの宿飯」第24話『玉の枝サバイバル』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

かくりよの宿飯(第7話『大旦那様と雨散歩』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第7話『大旦那様と雨散歩』)のあらすじと感想・考察まとめ

お帳場長の白夜に「このまま客が来ないと夕がおにはもう後がない」と告げられた葵と銀次は、今月中になんとかしましょうと話し合う。そんな中お涼が、天神屋に泊まっている作家の客のために弁当を作って欲しいと葵に頼みに来た。葵は弁当を作り、作家に気に入られる。作家は夕がおの紹介記事を新聞に書き、夕がおは急に繁盛し始める。 今回は「かくりよの宿飯」第7話『大旦那様と雨散歩』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

かくりよの宿飯(第18話『天狗の親子の大喧嘩』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第18話『天狗の親子の大喧嘩』)のあらすじと感想・考察まとめ

折尾屋から上がった煙は、松葉と葉鳥のけんかが原因だった。2人の間の確執は深く、葵は何とか仲直りしてもらいたいと願っていた。松葉が、妻の笹良が作ったがめ煮を食べ、味が違うと激怒したことを葵は葉鳥から聞いた。葵はがめ煮のあることに気づき、がめ煮を通じて松葉と葉鳥を仲直りさせることを思いつく。 今回は「かくりよの宿飯」第18話『天狗の親子の大喧嘩』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

かくりよの宿飯(第1話『あやかしお宿に嫁入りします』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第1話『あやかしお宿に嫁入りします』)のあらすじと感想・考察まとめ

亡くなってしまった祖父、津場木史郎(つばきしろう)から受け継いだあやかしを見る能力を活かして、あやかし達とふれあいながら楽しい大学生活を謳歌していた津場木 葵(つばき あおい)はある朝、通学途中の神社前で今まで会ったことのない鬼の面を被ったあやかしと遭遇する。そして祖父が行き来していたという「かくりよ」の世界に連れ去られてしまう。 今回は「かくりよの宿飯」第1話『あやかしお宿に嫁入りします』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

かくりよの宿飯(第16話『双子の板前と雨女のお嬢様』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第16話『双子の板前と雨女のお嬢様』)のあらすじと感想・考察まとめ

松葉様の食事を毎日一回作ることになった葵は、食材のことや、癒えぬ足の痛みに悩んでいた。そんな折葵は、魚屋に変装して折尾屋にやって来た大旦那と再開する。大旦那に食材の調達や、足の手当てをしてもらった葵は、松葉様の食事を無事作ることが出来た。そして、折尾屋の板前の鶴童子たちとの出会いを通じて、新しく雨女の淀子の食事を依頼されることとなる。 今回は「かくりよの宿飯」第16話『双子の板前と雨女のお嬢様』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

かくりよの宿飯(第19話『月の夜の銀の獣』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第19話『月の夜の銀の獣』)のあらすじと感想・考察まとめ

折尾屋に天狗の秘酒を届けた葵と葉鳥は、帰り道で笛の音を聞く。葉鳥から笛を吹くのは雷獣だと教えられ、関わらぬように忠告を受ける。旧館に戻り、炙りしめさば寿司と梅肉チーズのサラダ巻を作った葵は、ノブナガの導きで、傷ついた銀次をやしろで発見する。葵の手弁当で霊力を回復した銀次だが、乱丸も同じやしろで傷ついた姿で倒れていた。葵の料理で回復した乱丸に、人魚の鱗を取って来るという約束をしてしまう葵だった。 今回は「かくりよの宿飯」第19話『月の夜の銀の獣』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

かくりよの宿飯(第2話『あやかしお宿で仕事見つけました』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第2話『あやかしお宿で仕事見つけました』)のあらすじと感想・考察まとめ

天神屋の離れにある、今はもう閉鎖された小料理屋の一部屋で日々の暮らしを始めていた葵。 若旦那の銀次に食事処を開くよう勧められていたが、まだ決心がついていなかった。 その頃、天神屋では、客が食事を気に入らないと騒ぎを起こしていた。 今回は「かくりよの宿飯」第2話『あやかしお宿で仕事見つけました』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

かくりよの宿飯(第6話『あやかしお宿で食事処はじめます』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第6話『あやかしお宿で食事処はじめます』)のあらすじと感想・考察まとめ

開店の日を翌日に控えた葵の小料理屋「夕がお」。天神屋の従業員達も手伝って、店の準備は順調に進んでいた。その夜、葵は何者かに斬りつけられる。葵を襲ったのは、濃い紫の頭巾を被った黄色く目の光る大男。そしてその葵を助けたのは、小柄なカマイタチのサスケ。サスケは史郎の昔馴染みだった。翌朝、大旦那や銀次と一緒に街へ繰り出して葵は騒動を起こすことになる。 今回は「かくりよの宿飯」第6話『あやかしお宿で食事処はじめます』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

かくりよの宿飯(第21話『折尾屋の若女将と若旦那』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第21話『折尾屋の若女将と若旦那』)のあらすじと感想・考察まとめ

海宝の肴を任された葵は、銀次や鶴童子たちと食材を吟味していた。一方、折尾屋には天神屋のお涼が客として泊まりに来ていた。折尾屋であった酔い客の騒動を手際よく鎮めたお涼だったが、若女将のねねはお涼に嫉妬し、落ち込んで火鼠の姿になってしまった。葉鳥からねねのことを頼まれた葵は、気分転換にねねを連れ出し2人で市場へ出かけた。ねねと時を過ごした葵は、ねねの心優しい素直な一面を見ることが出来た。 今回は「かくりよの宿飯」第21話『折尾屋の若女将と若旦那』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

かくりよの宿飯(第3話『かくりよの都にお出かけしました』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第3話『かくりよの都にお出かけしました』)のあらすじと感想・考察まとめ

天狗の長老に食事をもてなし、長老に気に入られた葵は「お前のおかげで天神屋の危機は救われた」と大旦那に礼を言われ、天神屋の宙船「海閣丸」に招待されていた。そして髪を結って、化粧をしてもらい、綺麗な着物を着せられてあやかしの王が住むという妖都(ようと)に案内されることになった。 今回は「かくりよの宿飯」第3話『かくりよの都にお出かけしました』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

かくりよの宿飯(第4話『雪女と土蜘蛛を介抱しました』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第4話『雪女と土蜘蛛を介抱しました』)のあらすじと感想・考察まとめ

天神屋の離れの小料理屋に運び込まれたお涼は高熱を出し、葵が看病をすることになった。葵を拒絶していたお涼だったが、葵の作る手料理で、体力、霊力ともに回復し、熱も下がった。お涼は、葵に天神屋に来ることになった経緯などを話始める。一方、天神屋では土蜘蛛の暁と妹の女郎蜘蛛、鈴蘭が大喧嘩をしていた。従業員達は2人の喧嘩で壊された、天神屋の部屋の後片付けに追われていた。 今回は「かくりよの宿飯」第4話『雪女と土蜘蛛を介抱しました』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

かくりよの宿飯(第15話『あやかしお宿から攫われました』)のあらすじと感想・考察まとめ

かくりよの宿飯(第15話『あやかしお宿から攫われました』)のあらすじと感想・考察まとめ

折尾屋に攫われた葵は、地下の座敷牢に入れられる。葵と一緒に攫われたチビの機転により、牢を脱出することが出来たが、乱丸と秀吉からは変わらず、手荒な扱いを受ける。イベントのために折尾屋に泊まっていた松葉と再会することが出来た葵は、松葉の朝食を作ることになった。折尾屋でも、葵の料理の力が発揮されてゆくこととなる。 今回は「かくりよの宿飯」第15話『あやかしお宿から攫われました』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

目次 - Contents