THE BACK HORN(ザ・バックホーン)の徹底解説まとめ

THE BACK HORNとは1998年に結成されたロックバンドである。
1999年にアルバム『何処へ行く』でインディーズデビューし、2001年にシングル『サニー』でメジャーデビューを果たす。
デビュー以降、毎年のように作品のリリース、それに伴うツアー、全国各地のロックフェスへの出演など精力的に活動している。2018年にバンド結成20周年を迎え、それを記念した全国ツアーの最終日には日本武道館公演を行う。日本屈指のライブバンドととしてロックシーンには欠かせない存在となっている。

目次 - Contents

1st『サニー』

記念すべきメジャーデビューシングル。
迫り来るようなギターリフが特長のナンバー。

1. サニー
2. 異国のソラ

2nd『空、星、海の夜』

「空、星、海の夜」はバンド屈指のバラード曲として多くのファンから愛されている。

1. 空、星、海の夜
2. ミスターワールド

3rd『世界樹の下で』

タイトル曲「世界樹の下で」は戦争を連想させる詞と壮大なバンドアンサンブルが特長のナンバー。

1. 世界樹の下で
2. サイレン

4th『涙がこぼれたら』

ダンスミュージック的要素のある「涙がこぼれたら」はTHE BACK HORNの中では珍しい”踊れる曲”。

1. 涙がこぼれたら
2. ガーデン

5th『未来』

「未来」はTHE BACK HORNの数少ないラブソング。"生と死"をテーマに歌い続けるバンドの不意打ちのピュアなラブソングにはグッとくる。

1. 未来
2. 青空

6th『光の結晶』

タイトル曲「光の結晶」は勇気をくれる前向きな歌詞と(Dr)松田の力強くかつ心地よいドラムが絶妙にマッチしたナンバー。
3曲目にインディーズ時代の名曲「冬のミルク」のライブ音源が収録されている。

1. 光の結晶
2. 楽園
3. 冬のミルク(LIVE at 新宿LIQUIDROOM)

7th『生命線』

苦しい状況を強いられながらも夢を追いかけ、闘い続ける者にとって「生命線」は最高の応援歌。

1. 生命線
2. 思春歌
3. ひとり言(LIVE at 郡山HIP SHOT)

8th『夢の花』

風景画のような美しい歌詞の「夢の花」は作詞を手掛けた(Dr)松田の作詞家としての才能が遺憾なく発揮されている楽曲である。

1. 夢の花
2. 針の雨
3. レクイエム

asahiko2
asahiko2
@asahiko2

目次 - Contents