後味の悪いバッドエンド映画10選【ダンサー・イン・ザ・ダークほか】

世の中にはあらゆるジャンルの映画が存在し、中には観た者の気分を憂鬱の底に叩き落す強烈な鬱映画も存在する。ここではバッドエンドを迎える映画や後味の悪くなる映画を10本選んで紹介する。単純に「つまらない」と評価される映画やホラー映画は除外している。
ダンサー・イン・ザ・ダーク
舞台はアメリカのある町。チェコからの移民セルマは息子と二人暮しをしていた。貧乏だが工場での労働は、友人に囲まれて日々楽しいものだった。だが彼女は先天性の病気で徐々に視力が失われつつあり、今年中には失明する運命にあった。息子もまた、彼女からの遺伝により13歳で手術をしなければいずれ失明してしまうため、必死で手術費用を貯めていた。ある日、とうとう失明してしまったが、隠して作業していたことで工場の機械を壊してしまい、セルマは解雇を告げられる。
Dancer in the Dark Trailer
『ダンサー・イン・ザ・ダーク』…救われようのないバッドエンド…衝撃的な映画だった、眠れないよ(笑) オススメできませんな(笑)
— mizuki kawashima (@mizuki2lakalaka) 2013.08.15 06:00
「ダンサー・イン・ザ・ダーク」悲劇もミュージカル仕立てだと見やすいとはいえ、トラウマになりそうな救いようのないラストだし、しばらく観てなかったけど、ビョークの魅力なくしては成立しない映画だなぁとしみじみ。セピアがかった映像とカトリーヌ・ドヌーヴの暖かい眼差しが好き。 #eiga
— しょこ (@shoccco) 2012.03.05 01:01
バッドエンドを迎える映画を語る上でダンサー・イン・ザ・ダークを抜かしちゃならんでしょ。あれは…もう…ね
— もぐ(土竜) (@UCfavorite) 2012.03.05 03:39
ジョニーは戦場へ行った

出典: stat001.ameba.jp
ジョニーは、徴兵によって最愛の恋人カリーンに別れを告げて第一次世界大戦へと出征する。
しかし、異国の戦場で迫り来る敵の砲弾を避けようと塹壕に飛び込むが、目(視覚)、鼻(嗅覚)、口(言葉)、耳(聴覚)を失い、また壊疽をおこした両腕、両脚も切断されてしまう。
ほとんど身体を動かすこともできず、ジョニーの意識は「現在」と「過去の記憶」とを何度も行き交いながら、孤独と暗黒と沈黙の中へと落ち込んでく。
Movie Trailer - 1971 - Johnny Got His Gun
「ジョニーは戦場へ行った」観たった。これは…数ある映画で最も絶望的だと言われるだけはある…
— たいら (@taira_nao) 2012.02.29 21:18
『ジョニーは戦場へ行った』を借りてしまった。観るのが怖い
— はじー (@yofukasist) 2012.03.04 00:38
「ジョニーは戦場へ行った」を鑑賞中。これメタリカのOneのPVになってるやつやな。
— クリストファー・ウォーケン (@tyoouji) 2012.03.04 22:21
ドッグヴィル
舞台は大恐慌時代のロッキー山脈の廃れた鉱山町ドッグヴィル(犬の町)。医者の息子トムは偉大な作家となって人々に彼のすばらしい道徳を伝えることを夢見ていた。
そこにギャングに追われたグレースが逃げ込んでくる。トムは追われている理由をかたくなに口にしないグレースを受け入れ、かくまうことこそが道徳の実践だと確信し、町の人々にグレースの奉仕と引き換えに彼女をかくまうことを提案する。
Dogville trailer
人間なんて、欲望や嫉妬に勝てず、結局は自分の事しか考えられない、残酷な生き物 。ピンポイントだよこの映画凄いなトリアー。結末まじでドッグヴィルだったし。うん本当凄いよトリアー今度かっかとめぐに見てもらおう(笑) 鬱映画(笑)
— エディア (@eddiea1123) 2012.03.02 16:26
ドッグヴィルあかんwww
— 萌えないゴミ (@gogcocec) 2012.03.04 01:34
ミスト
ある夜、嵐が町を襲った。その翌日、町はずれの湖の向こうに霧の壁が発生する。湖のほとりに住むデヴィッドと幼い息子ビリーは、隣人のノートンと共にスーパーマーケットへ買出しに出向く。マーケットは混雑し、レジには長い行列ができていた。外には軍人が歩き回りサイレンが鳴る。突然、鼻血を流した男がマーケットに駆け込み、「霧の中に何かいる!」と叫んだ。不気味な霧が、いつの間にか町を取りまいていたのだ。
映画 ミスト 予告編
そういえば「ミスト」って映画 アレは見たら後悔するよ 面白かったけど
— Kino (@kinosok) 2012.03.05 19:53
ミスト ☆ 何も伝わるものが無い映画。 かと言って気楽な映画ではなく、 不快になりたい人にはオススメ。
— tomotaro (@tomotaroooooou) 2012.03.05 22:12
映画「ミスト」を見終わった… なにこれ…… きつすぎ………
— ヤマダ (@yamada3066) 2012.03.06 00:21
ミストぐろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
— ・ω・)っMiyuki (@abcxb) 2012.03.06 14:00
Related Articles関連記事

ダンサー・イン・ザ・ダーク(Dancer in the Dark)のネタバレ解説・考察まとめ
『ダンサー・イン・ザ・ダーク』とは、2000年公開のデンマーク映画。監督はラース・フォン・トリアー。世界的に知られる歌手・作曲家のビョークが主演を務めた事で話題になった。どこまでも救いようの無いストーリー展開とショッキングなラストも相まって、公開後10年以上経った今も尚「後味悪い系、鬱映画」の代表として君臨し続けている。また、作中の楽曲もビョークが手掛けており、その中でも「I've Seen It All」はゴールデングローブ賞、アカデミー賞ともにノミネートされるなど高評価を得た。
Read Article

グリーンマイル(The Green Mile)のネタバレ解説・考察まとめ
『グリーンマイル』とはホラー小説家スティーヴン・キングのファンタジー小説が原作で、1999年にアメリカで公開されたフランク・ダラボン監督の映画。トム・ハンクスなどの豪華キャストで製作された感動傑作で、2000年度のアカデミー賞で4部門にノミネートされている。物語は1935年のある刑務所の死刑囚棟が舞台で、主人公は看守主任のポール。そこに死刑囚として送られてきた不思議な力を持つ大男の黒人ジョンと、他の看守や死刑囚、ネズミのMr.ジングルスたちとの交流を描いたファンタジーヒューマンドラマである。
Read Article

ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク』とは1997年に製作されたアメリカ映画で、1993年に製作された『ジュラシックパーク』の続編である。イスラ・ヌブラル島で起きた事件から4年、その島とは異なるサイトB呼ばれる場所で恐竜の存在が確認された。新たに社長になったハモンドの甥のルドローはサイトBにいる恐竜を捕獲し、サンディエゴに新たな「ジュラシックパーク」を建設しようとしていた。マルコムたちがその計画を止めようとするも捕獲は成功し、サンディエゴへと運ばれるがそこで悲劇が再び起こってしまう。
Read Article

真実(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『真実』とは、2019年の日仏共同制作のヒューマンドラマ映画。2018年にカンヌ国際映画祭でパルム・ドールを受賞した是枝裕和監督の作品。代表作は『万引き家族』『誰も知らない』など。主演には、フランスを代表する大女優カトリーヌ・ドウーヴを起用し、すべての撮影をフランスで行った監督の初の国際共同製作映画ということで、世界から注目を浴びる。『真実』の出版を機にベテラン女優ファビエンヌとその娘リュミールが心に秘めている真実、彼女たちを取り巻く人々の思いが暴かれてゆく。
Read Article

ファーゴ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ファーゴ』とは、ジョエル・コーエンによるアメリカ合衆国・イギリスのクライムサスペンス映画。 雪が降り積もる街、ミネソタ州ミネアポリス。多額の借金を抱えた自動車販売員のジェローム・“ジェリー”・ランディガードは、妻を偽装誘拐して裕福な義父から身代金をせしめる計画を企てる。ジェリーは妻の誘拐をチンピラの男2人に依頼するのだが、そこで予想外の事態が頻発。ジェリーの誘拐計画が次々と犠牲者を生み、最悪の展開へと転がっていく様子を描いている。個性豊かな登場人物が見所の作品。
Read Article

【アルバム】究極のヒューマン・ビート・ボックス!ビョーク『メダラ 』の魅力を今改めて振り返る
アイスランド・レイキャビク出身の歌姫ビョーク。その独特の世界観に魅せられ、ビョークに影響を受けたと公言するトップアーティストは挙げだしたらキリがないほど。革新的な音楽を次々と世界に打ち出し、進化し続けるビョークですが、本日は、2004年に発表された5thアルバム『メダラ』の魅力を改めて振り返ります!
Read Article

【PV紹介】天才二人がコラボ!ミシェル・ゴンドリーが手掛けた、ビョークのミュージックビデオ5選
アイスランド・レイキャビク出身の女性歌手ビョークのミュージックビデオは、その音楽と共にカルト的人気を誇ります。特に、映画監督のミッシェル・ゴンドリーによるディレクション作品は、大変人気が高く、国際的にも高い評価を受けています。本日は、ビョーク&ミシェル・ゴンドリーのミュージックビデオを5選形式で紹介します!
Read Article
悪趣味・狂気・悪意の天才な映画監督まとめ!ラース・フォン・トリアーなど
ここでは作品に悪趣味・狂気・悪意をこめて視聴者を最悪の気分にさせる映画監督をまとめた。胸クソ映画の傑作『ファニーゲーム』を生み出したミヒャエル・ハネケや、『ダンサー・イン・ザ・ダーク』『ドッグヴィル』などで視聴者のメンタルをズタズタにしてきたラース・フォン・トリアーなどを紹介している。
Read Article

ハリウッドや海外女優のビフォーアフター画像まとめ
美貌と演技力でファンを魅了する海外女優たち。そんな彼女たちも平等に年を取るものです。ここでは彼女たちの若かった頃と年老いてからの画像を交互に並べました。少女時代とベテラン時代、それぞれの魅力を堪能してくださいね!
Read Article