ドラガリアロスト(Dragalia Lost)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ドラガリアロスト(Dragalia Lost)』とは、Cygamesが開発、任天堂と共同運営していたスマートフォン向けアクションRPG。王国存亡の危機に際し、主人公ユーディルが聖片を手に入れるため、伝説の碧竜の元へ向かうところから物語は始まる。人がドラゴンに進化して戦う要素が含まれている。配信開始日に100万ダウンロードを突破し、「ドラガリ」の愛称で多くのプレイヤーに親しまれたが、2022年11月末をもってサービスは終了した。

パティア

CV:佐藤美由希
アルベリア王国、白燕騎士団の副長。属性は闇。

マスキュラ

CV:水瀬いのり(NPC)、鈴木裕斗(ドラフェスVer.)
第二次封魔戦争時に製造された、ディアネル帝国の戦闘人形。属性は水。

ラキシ

CV:水瀬いのり
第二次封魔戦争時に製造された、ディアネル帝国の戦闘人形の筆頭機。属性は火。

『ドラガリアロスト(Dragalia Lost)』のアイテム

竜輝石

スタミナ、共闘の羽を回復出来るアイテム。クエストやデイリーミッション、期間限定ミッションをクリアすると手に入る。基本的には召喚を回す際に用いられる。

ドラゴンダイヤ

課金アイテム。竜輝石と同じ役割があり、ドラゴンダイヤでしか購入出来ないアイテムやパックに用いられる。

はちみつ

スタミナを回復出来るアイテム。はちみつには段階があり、「はちみつ」「高級はちみつ」「最高級はちみつ」が存在する。

共闘の羽を回復出来るアイテム。普通の灰と霊鳥の聖灰が存在する。

召喚チケット

召喚において石を使わずに回せるアイテム。単発チケットと10連チケットの二種類があり、ミッションをこなしたりイベント報酬で獲得出来る。また、イベントクエスト時にドロップすることもあり、尚且つ運営がプレゼントしてくれることが多い。星5キャラと星5ドラゴンが確定で出るチケットも存在する。

スキップチケット

クリアしたことのあるクエストをスキップチケットとスタミナを消費することでクリア出来る。主にログインボーナスで毎日獲得することが出来る。

アストラルピース

世界の記憶の断片。破壊の記憶が具現化した「アストラル」と戦うために必要となる。所持枠を超えると破棄され、月曜日の日付変更戦を過ぎると0にリセットされる。

クリスタル

キャラクターの経験値をアップさせることが出来る。

エナジーソウル

keeper
keeper
@keeper

Related Articles関連記事

勇気爆発バーンブレイバーン(アニメ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

勇気爆発バーンブレイバーン(アニメ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『勇気爆発バーンブレイバーン』とは、大張正己が監督を務める、Cygames原作のオリジナルアニメ作品。放送前は軍事色が強いロボットアニメのように宣伝されていたが、初回の放送でヒロイックなロボットが活躍する作品であることが明かされ、視聴者を驚かせた。 TS(ティタノストライド)と呼ばれるロボット兵器が存在する世界。突如始まった宇宙からの侵略に地球各地が襲われる中、自衛隊員のイサミ・アオは唐突に現れた意志を持つ謎のロボットブレイバーンに「共に戦おう」と怪しく囁かれ、これに乗り込むこととなる。

Read Article

ウマ娘 シンデレラグレイ(漫画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウマ娘 シンデレラグレイ(漫画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ウマ娘 シンデレラグレイ』とはクロスメディアコンテンツ『ウマ娘 プリティーダービー』のスピンオフ作品として、2020年6月より『週刊ヤングジャンプ』で連載している、久住太陽によるスポーツ漫画。アニメやアプリゲームと打って変わって全体的にシリアスな作風が特徴で、主人公はカサマツから突如現れた現れた稀代の逸材・オグリキャップ。彼女の走りはカサマツを越えて中央にまで及び、ウマ娘界の台風の目となっていく。彼女が様々なライバルと切磋琢磨し、日本一のウマ娘を目指していくストーリー。

Read Article

ウマ娘 プリティーダービー(ゲーム)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウマ娘 プリティーダービー(ゲーム)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ウマ娘 プリティーダービー』はCygamesによって提供されている、基本プレイ無料のソーシャルゲームで略称は『ウマ娘』。プレイヤーは競走馬を擬人化したキャラクターである「ウマ娘」を育成し、「トゥインクル・シリーズ」と呼ばれるレースでの勝利を目指す。登場するウマ娘は全て実在の競走馬をモデルとしており、史実に基づいた様々なネタが盛り込まれているのが特徴。その完成度の高さが話題を呼び、リリースから1年足らずで1300万ダウンロードを突破し、流行語大賞にもノミネートするなど、社会現象を巻き起こした。

Read Article

目次 - Contents