ELLEGARDEN(エルレガーデン)の徹底解説まとめ

ELLEGARDEN(エルレガーデン、略称:エルレ)とは、細美武士(Vo, Gt)、生形真一(Gt)、高田雄一(Ba)、高橋宏貴(Dr)の4人から構成される日本のロックバンド。
2001年にアルバム『ELLEGARDEN』でデビュー、2008年に作品制作においてメンバー間にモチベーションの差が出てきたことを理由として、活動を休止。
2018年5月10日、約10年ぶりに活動再開をした。
高橋 宏貴(たかはし ひろたか)、ドラムス・コーラスを担当し、バンドの名付け親でもある。
1974年10月29日生まれ。
2009年にScars Boroughを結成。(2016年に活動休止)
2010年3月、THE PREDATORSにドラマーとして加入。2018年には札幌を中心に活動しているバンド、トリコンドルのギター久米と共に2人組インストバンド「PAM」を結成し、ほかにもte'や林青空のサポートドラマーとしても活躍している。
高橋は自身のブログで頻繁にELLEGARDENのメンバーとのエピソードをつづっており、主に生形と高田とのエピソードが多い。
「高橋さんのブログに細美さんがあまり出てこないのはなぜですか?」という質問に高橋は、細美とは彼が忙しいため会う機会が少なく、ブログに登場する機会も少ないとブログで答えている。
活動休止をした2008年から2016年までの約8年間で会った数は2、3回だと語っている。
ELLEGARDEN(エルレガーデン)のディスコグラフィー
自主制作盤
「Stupid」

1. The End Of The World
2. Lonesome
3. Stupid
4. Can You Feel Like I Do
5. Middle Of Nowhere
6. 指輪
2000年5月発売。インディーズデビュー前のバンド初音源。
500枚しか制作されていなく、手売りされていたため、入手は極めて困難である。
シングル
「Bare Foot」

1. Bare Foot
2. Raindrops
3. A Thousand Smiles
2001年10月12日に発売された、1stシングル。
2004年8月25日には、再販売された。
表題曲である、「Bare Foot」は、TOYOTAのヤングキャンペーン「TOYOTA HEART LABEL」のCMソングである。
収録曲の全作詞は細美が行っており、「Bare Foot」、 「A Thousand Smiles」は細美が作曲、 「Raindrops」は生形が作曲を行っている。
「指輪」

1. 指輪
2. 45
3. Don't trust anyway but us
2002年2月20日に発売された2ndシングル。
全作詞は細美が行い、「指輪」、「45」の作曲を細美、「Don't trust anyway but us」の作曲を生形が行っている。
この作品はバンドとして初めてインディーズチャートトップ10入りを果たした。
表題曲の「指輪」は、バラードな曲調と、切ない歌詞が特徴。
「ジターバグ」

1. ジターバグ
2. New Year's Day
3. Cakes And Ale And Everlasting Laugh
4. サンタクロース (LIVE@2003.9.20 SHIBUYA CLUB QUATTRO)
2003年11月12日に発売された3rdシングル。
2003年7月2日に発売された、2ndアルバム、「BRING YOUR BOARD!!」を「もっと聴いてほしい」という細美の思いから、発売となった作品。
収録曲の全作詞作曲を細美が行っている。
特に、表題曲「ジターバグ」は細美が日本語の曲と初めて向き合った曲であると語っている。
「Missing」

1. Missing
2. TV Maniacs
3. The Autumn Song
2004年11月3日に発売された、4thシングル。
収録曲の全作詞作曲を細美が行っている。
細美は、表題曲「Missing」に「ELLEGARDENでのライヴ光景。そういう場所がなくなったらイヤだという気持ち」を込めたと語っている。
「Space Sonic」

1. Space Sonic
2. Stereoman
3. Mr.Feather
2005年12月7日に発売された、5thシングル。
発売翌年の2006年もロングヒットとなり、年間インディーズシングルランキングでは第1位を獲得。
表題曲がすべて英語詞で書かれているのは、1stシングル「Bare Foot」以来2作目である。
収録曲の全作詞作曲を細美が行っている。
収録曲の中で一番初めに出来上がった楽曲が「Space Sonic」で、楽曲の出来上がりに細美は「満足している」と語っている。
また、「Space Sonic」のPVではバンドメンバー全員が女装をして演奏をしている。
「Salamander」

Related Articles関連記事

細美武士の名言・発言まとめ
細美武士とは、2000年代のカリスマ的なバンドとなったELLEGARDENのボーカル。その後、the HIATUS、MONOEYESを結成し、二つのバンドでも大きな支持を得る。2018年には活動を休止していたELLEGARDENが復活し、大きな話題となった。 バンド活動を通していく中で、純粋で、男らしい名言を多く残している。
Read Article

エルレガーデンの細美武士が集めた最強メンバー「the HIATUS」についてのまとめ
大人気バンド『ELLEGARDEN』の活動休止後、細美武士が中心となって結成された『the HIATUS』。豪華メンバーで結成された、まさに夢のような最強バンド。今ではすっかり大物バンドとして大型フェスでもメインステージでトリを務めることも多くなってきました。エルレガーデンが好きだった人はもちろんのこと、まだ知らないという方は、ぜひこのバンドについて知っていただきたく、曲と共にご紹介いたします!
Read Article

MONOEYESの細美武士が所属していたバンドELLEGARDENについて
2015年結成されたバンドMONOEYES。 フロントマンの細美武士はELLEGARDENとthe HIATUSに所属しています。 MONOEYESを知る前に細美さんのルーツでもあるELLEGARDENについてまとめました。
Read Article

細美武士新プロジェクト"MONOEYES"をまだ未チェックの人へまとめ
細美武士(ELLEGARDEN/the HIATUS)、一瀬 正和(ASPARAGUS)、戸高 賢史(ART-SCHOOL)、Scott Murphyの4人で結成されたMONOEYESってどんなバンド!と活動のまとめです。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- ELLEGARDEN(エルレガーデン)の概要
- ELLEGARDEN(エルレガーデン)の活動経歴
- 『Stupid』 - ELLEGARDEN(エルレガーデン)結成
- 『ELLEGARDEN』 - 待望のインディーズデビュー
- 『DON'T TRUST ANYONE BUT US』 - 夏フェスでの活躍
- 『My Own Destruction』 - ライブと制作に追われる日々
- 『BRING YOUR BOARD!!』 - 人気の加速
- 『Pepperoni Quattro』 - 大ヒットまでの道のり
- 『RIOT ON THE GRILL』 - 幅広いサウンドに挑戦を続ける
- 『ELEVEN FIRE CRACKERS』 - 初のオリコン首位を獲得
- アメリカ盤『RIOT ON THE GRILL』 - 本格的な海外進出とツアーで3万人を動員
- 『ELLEGARDEN BEST 1999-2008』 - 人気絶頂の中での活動休止
- 『THE BOYS ARE BACK IN TOWN TOUR 2018』 - 活動再開後のELLEGARDEN(エルレガーデン)
- ELLEGARDEN(エルレガーデン)のメンバー
- 細美 武士(ほそみ たけし)
- 生形 真一(うぶかた しんいち)
- 高田 雄一(たかだ ゆういち)
- 高橋 宏貴(たかはし ひろたか)
- ELLEGARDEN(エルレガーデン)のディスコグラフィー
- 自主制作盤
- 「Stupid」
- シングル
- 「Bare Foot」
- 「指輪」
- 「ジターバグ」
- 「Missing」
- 「Space Sonic」
- 「Salamander」
- ミニアルバム
- 「ELLEGARDEN」
- 「My Own Destruction」
- フルアルバム
- 「DON'T TRUST ANYONE BUT US」
- 「BRING YOUR BOARD!!」
- 「Pepperoni Quattro」
- 「RIOT ON THE GRILL」
- 「ELEVEN FIRE CRACKERS」
- ベストアルバム
- 「ELLEGARDEN BEST 1999-2008」
- ELLEGARDEN(エルレガーデン)の代表曲とミュージックビデオ(MV/PV)
- 「ジターバグ」
- 「Supernova」
- 「Make A Wish」
- 「Red Hot」
- 「Missing」
- 「Salamander」
- ELLEGARDEN(エルレガーデン)の名言・発言
- 『大丈夫、なにもかも上手くいく』なんて、口が裂けても言えない。 でも俺が見ている世界の中で、本当に前向きな、魂が楽になれる言葉を綴ったつもり
- 今俺らが歌ってる最中に向こうの方横切ってトイレ行ったりしてる奴ら、そいつらもここ(最前列)にいつか来させてやる。全員ギャフンと言わせてやる。
- フェスにはいろんな人のいろんな思惑が絡み付いて、そんなの誠実じゃねーじゃねぇかと思うこともあるんだけど、音楽好きな奴らが集まって、音楽しか能のねー人間が精一杯演奏する。こんなシンプルな関係は政治なんざには負けやしねぇ。
- お前らが死んでも音楽は何万年も続いていくんだよ
- うわー凄げぇな。学校や会社でうまくいってない奴らがここには多いと思うけど、そんな奴らが集まるとこんなキレイな景色になるんだなー。
- 俺たちみたいにブサイクに生まれたやつがカッコよく見せれるとこってのはひとつしかないよな、そうだな“生きざま”だよな。
- ペイチャンネルがあって、相変わらず。ちょうどいいシーンだったんだよ、大勢でやってるシーンでさあ。3回くらいチ○コに手伸びそうになったけど我慢しました。今日はだから俺体力万全だかんね。長いけどお前ら着いてこいよー
- ELLEGARDEN(エルレガーデン)の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- ELLEGARDENの由来
- ELLE対ELLEGARDEN(エルレガーデン)の商標事件
- 活動休止理由は楽曲に対するイメージのズレ
- ELLEGARDEN(エルレガーデン)活動再開と芸能人の反応
- indigo la End / ゲスの極み乙女 川谷絵音
- ASIAN KUNG-FU GENERATION 後藤正文
- KANA-BOON 古賀隼斗
- MAN WITH A MISSION
- 04 Limited Sazabys GEN
- Scott Murphy
- 10-FEET タクマ
- ストレイテナー ナカヤマシンペイ
- RADWIMPS 野田洋次郎
- BLUE ENCOUNT 田辺 駿一
- サンボマスター 木内泰史
- マキシマムザホルモン 川北亮