World of Warships(WoWs)のネタバレ解説・考察まとめ

『World of Warships』(WoWs)とはWargamig.net社が開発、運営している基本無料の軍艦による海戦オンラインゲーム。主に第一次・二次世界大戦時に活躍した国々の200種類以上の艦艇が操作可能。大和、ビスマルク、アイオワなどの名だたる軍艦が登場。また、実際に建造されなかった幻の艦艇も登場する。広大な海で海戦を繰り広げ、敵艦艇の撃破を目的とする。プレイヤーは様々な艦種から一つ選び、艦艇の艦長としてバトルを行う。

敵艦隊の攻撃から、基地や船舶を守り抜くシナリオとなる。
敵艦隊は第1波から第3波まで出現する。敵の全滅または、時間経過で次の1波が出現する。
また、10分が経過すると敵軍の本格攻撃が始まり、敵艦が大量に出現する。
ミッション達成条件は、17分間基地と船舶を守り抜くと達成となる。
参加できる艦艇は、Tier6限定となっている。
イージス

味方輸送船団を救出するシナリオとなる。
前半は、第1波から第3波に分かれて敵艦隊が出現する。また、第3波で味方輸送船団も同時に出現する。
後半は、救出した輸送船団を脱出エリアまで護衛することになる。
時間切れやプレイヤーと輸送船団の全滅で敗北となる。
参加できる艦艇は、Tier7限定となっている。
ナライ作戦

味方輸送船団を指定エリアまで護衛するシナリオとなる。
序盤は、第1波から第3波に分かれて敵艦隊が出現。
中盤は、敵艦隊を牽制しつつ、エリアに侵入。
終盤は、エリアに停泊中の輸送船団を敵増援から防衛する。
時間切れやプレイヤーと輸送船団の全滅で敗北となる。
参加できる艦艇は、Tier6限定となっている。
キラー・ホエール

敵艦艇と敵陸上施設の破壊が目的のシナリオとなる。
前半は、陸上施設を守る艦艇と要塞の破壊。
後半は、敵の増援を掃討しつつ、指定エリアへの脱出となる。
時間切れやプレイヤーの全滅で敗北となる。
参加できる艦艇は、Tier6限定となっている。
ラプター救出作戦

味方のAI空母を指定エリアまで護衛するシナリオとなる。
AI空母は故障しており、支援船団と共に空母に向かうことになる。
空母に向かうまで敵が出現するので、船団を護衛する必要がある。
空母の修理が終わると、エリアまで護衛開始となる。また、修理が終わると敵艦が大量に出現する。
プレイヤーと支援船団の全滅や味方空母の撃沈で敗北となる。
参加できる艦艇は、Tier6限定となっている。
チェリーブロッサム

基地の防衛と攻撃を行うシナリオである。
前半は、第1波から第3波に分かれて敵艦隊が出現する。
これらの艦隊から味方基地を防衛する。また、基地の防衛を成功すると、味方AI艦隊か出現する。
後半は、敵艦を撃沈しつつ、敵基地への攻撃を行う。
時間切れやプレイヤーの全滅で敗北となる。
参加できる艦艇は、アメリカ、ソ連、イギリス、フランスのTier8巡洋艦のみとなっている。
エルメス

味方AI艦を指定のエリアまで護衛するシナリオとなる。
このシナリオでは、雷雨が発生する。
雷雨は視界が悪化して、艦艇の発見距離が低下する。基本、雷雨の中に隠れながら進む。
前半は、第1波から第3波に分かれて敵艦隊が出現。
後半になると、敵航空機からの攻撃が始まる。また、指定のエリアに近づくと敵艦が出現する。
プレイヤーの全滅やAI艦の撃沈で敗北となる。
参加できる艦艇は、アメリカ、イギリス、フランスのTier7巡洋艦とフランスのTier8戦艦のみとなっている。
極限の最前線

陸上施設の防衛と輸送機の侵入ルートを確保するシナリオとなる。
前半は、第1波の艦隊が出現する。敵と交戦しながら陸上施設へ前進することになる。
後半は、敵航空機が出現して、陸上施設へ攻撃を開始する。同時に、第2波の艦隊が出現する。
プレイヤーが全滅したり、輸送機が撃墜されると敗北となる。
参加できる艦艇は、Tier7限定となっている。
ダイナモ作戦
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『World of Warships』の概要
- 『World of Warships』の戦闘タイプ
- ランダム戦
- 通常戦モード
- 制圧戦モード
- 中央攻略戦モード
- 要塞戦モード
- 入門ミッション
- Co-op戦
- シナリオ
- ニューポート海軍基地防御戦
- イージス
- ナライ作戦
- キラー・ホエール
- ラプター救出作戦
- チェリーブロッサム
- エルメス
- 極限の最前線
- ダイナモ作戦
- 暗黒を照らす光
- ランク戦
- クラン戦
- トレーニング
- 宇宙戦
- 『World of Warships』のゲームシステム
- 港
- マップ
- 艦艇
- 駆逐艦
- 巡洋艦
- 戦艦
- 航空母艦(空母)
- 主砲
- 口径
- 砲門数
- 装填速度
- 旋回速度
- 弾種
- 副砲
- 対空砲(対空機銃)
- 雷装
- 魚雷
- 深度魚雷
- 装甲
- 艦上機
- 艦上戦闘機
- 攻撃機
- 雷撃機
- 爆撃機
- 水上機
- Tier(ティア)
- 艦長
- 技術ツリー
- プレミアム艦艇
- コラボレーション艦艇
- ゲーム内ポイント
- 任務記録EXP
- 艦長EXP
- 艦EXP
- フリーEXP
- ゲーム内通貨
- クレジット
- ダブロン
- 『World of Warships』の登場国家
- 日本
- アメリカ
- ドイツ
- イギリス
- フランス
- イタリア
- ソ連
- パンアジア
- イギリス連邦
- ヨーロッパ諸国
- 『World of Warships』の装備品
- 消耗品
- 応急工作班
- 修理班
- 水上戦闘機
- 着弾観測機
- 水中聴音
- 警戒レーダー
- 対空防御砲火
- 発煙装置
- エンジンブースト
- 主砲装填ブースター
- 魚雷装填ブースター
- モジュール
- アップグレード
- 外装
- 迷彩
- 信号旗
- 旗
- 『World of Warships』の用語
- WoWs
- DD
- CL
- AC
- BB
- CV
- AA
- APR
- DPM
- DPS
- FF
- エンブ
- プラ
- 殴り合い
- キャッパー
- シグマ
- ユニカム
- 生協
- 『World of Warships』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 日本オリジナル企画の連載4コマ漫画『ぷかぷか艦隊』と登場キャラクター
- 山本かもめ(やまもとかもめ)
- 東郷みかん(とうごうみかん)
- 伊藤なる(いとうなる)
- 有栖川トト(ありすがわとと)
- 有栖川ネネ(ありすがわねね)
- 令田トッコ(れいだとっこ)
- 小栗ペンコ(おぐりぺんこ)
- 西村さくら(にしむらさくら)
- タチアナ・ロジェストヴェンスカヤ
- 八代ゴロー(やしろごろー)
- エイプリルフール限定イベントの「宇宙戦」と登場宇宙艦艇
- FlyFire(フライファイアー)
- Galaxy(ギャラクシー)
- Hellcarrier(ヘルキャリアー)
- Paris(パリ)
- Zaya(ザーヤ)
- Norma(ノーマ)
- Aurora(オーロラ)
- Alldestroyer(オールデストロイヤー)
- Blue Aster(ブルー・アスター)
- 導入可能なMODとよく利用されているMOD
- Tracers(トレーサー)
- Camera"Zeiss"