機甲猟兵メロウリンク(アニメ・漫画)のネタバレ解説・考察まとめ

『機甲猟兵メロウリンク』とは1989年にサンライズで制作されたOVA作品。全12話。
同社の人気作『装甲騎兵ボトムズ』シリーズ初となる、別主人公の外伝作品として制作された。
二つの陣営に分かれた百年戦争が続くアストラギウス銀河を舞台に軍の謀略に伴う作戦で仲間を謀殺された機甲猟兵メロウリンクによる復讐劇。シリーズ構成に高橋良輔、キャラクターデザイン・作画監督に谷口守泰、音楽に乾祐樹と、同シリーズでおなじみのスタッフに加え、監督に『機甲戦記ドラグナー』等を手掛けた神田武幸を迎えている。

目次 - Contents

ゴメス

CV:飯塚昭三
『stage3 ジャングル』に登場。

スタブロスの部下で、赤いスタンディングタートルを駆る大男。
時折、スタブロスに言動を咎められているようだ。
スタブロスと共に、ビーラーゲリラ狩りを行っていたが、メロウリンクの攻撃で恐怖しているところを、激昂したスタブロスの攻撃で爆散した。

少女機甲猟兵

CV:林玉緒
『stage3 ジャングル』に登場。

仮面のジャングルに潜伏し、メロウリンクと同じく対ATライフルを武器に、スヌーク達の駆るATを襲撃しており、事前にキークからメロウリンクの復讐について忠告を受けていたスヌークは、彼女をメロウリンクと勘違いして、彼女を追った。

同じくジャングルに潜伏中だったメロウリンクと出会った際に、彼を敵と勘違いし威嚇していた所を、スヌークに討たれた。

なお小説版では、少年兵となっている。

裁判長

CV:藤城裕士
『stage5 バトルフィールド』に登場。

プランバンドール・スキャンダルについての軍法会議を担当したギルガメス軍の法廷裁判長。

ドッグマンらスキャンダルに関与した将校たちの証言を支持し、メロウリンクに有罪判決を言い渡す。

ベッカー

CV:伊井 篤史
『stage6 プリズン』に登場。

ドッパー刑務所に収容されている囚人のリーダー格で、所長のバンスのやり方に反感を持っており、仲間たちと共に、慰問会に周りが気を取られているうちに、干潮時に現れるフラワーロードを通って脱獄を試みるが、バンスの追撃を受けて、失敗。
刑務所に戻る叫び、助けを乞うもそのまま銃殺された。

ディック

CV:田口昂
『stage6 プリズン』に登場。

ベッカーたちよりも先に、ドッパー刑務所から脱走を企て、深夜の満潮時に筏で脱走を試みるも、バンスの銃撃を受けて死亡する。
収監時の階級は上級曹長。

看守長

CV:坂口征平
『stage6 プリズン』に登場。

ドッパー刑務所に勤務する、バンスの忠実な部下である。
しかし、バンスによるメロウリンクへの拷問の際、あまりに非道な上、命の危険があるとして、彼を止めた。

ギルマン

CV:田原アルノ
『ラストステージ』に登場。

コーザシティ基地の司令官で、メロウリンクから逃げ延びたヘルメシオン准将とそれを追ってきたキークの来訪を、上層部の命令で渋々受け入れる。
結局ヘルメシオンを追ってメロウリンクがきたことで、基地内部は荒らされてしまう。これに対して「鉄砲担ぎが」とメロウリンクを蔑んだ。

キークとメロウリンクが一騎打ちを行なっている一方で、バララント宇宙軍による奇襲を受け、基地は壊滅状態に陥り、第4次銀河大戦の始まりを予感した。これにより狂乱状態になりながら、新たな戦争の始まりを歓喜し、そのまま業火に包まれた。

『機甲猟兵メロウリンク』の用語

プランバンドール・スキャンダル

プランバンドール・スキャンダルでの囮作戦で生き残ったメロウリンクは、無実の罪で軍法会議にかけられてしまう。

百年戦争末期にギルガメス軍のバッテンタイン中将の指示によって、惑星ミヨイテでプランバンドール機甲大隊が起こした、軍事物資強奪事件である。
その軍事物資の中には、『ボトムズ』本編に登場するパーフェクト・ソルジャーの研究で用いられたヂヂリウムがあったと言われており、パーフェクト・ソルジャーの研究に携わっていたバッテンタインが黒幕にあることから、強奪されたヂヂリウムはパーフェクト・ソルジャーであるプロトワン(フィアナ)等の研究に使われたと思われる。
主人公であるメロウリンクは、この事件に伴う撤退作戦で仲間を失い、更には無実の軍規違反の容疑をかけられたことから、関与した将校への復讐を起こすきっかけとなった。

機甲猟兵

機甲猟兵

ha__ktt
ha__ktt
@ha__ktt

目次 - Contents