機甲猟兵メロウリンク(アニメ・漫画)のネタバレ解説・考察まとめ

『機甲猟兵メロウリンク』とは1989年にサンライズで制作されたOVA作品。全12話。
同社の人気作『装甲騎兵ボトムズ』シリーズ初となる、別主人公の外伝作品として制作された。
二つの陣営に分かれた百年戦争が続くアストラギウス銀河を舞台に軍の謀略に伴う作戦で仲間を謀殺された機甲猟兵メロウリンクによる復讐劇。シリーズ構成に高橋良輔、キャラクターデザイン・作画監督に谷口守泰、音楽に乾祐樹と、同シリーズでおなじみのスタッフに加え、監督に『機甲戦記ドラグナー』等を手掛けた神田武幸を迎えている。

目次 - Contents

本編『装甲騎兵ボトムズ』との関連性

『装甲騎兵ボトムズ』ポスター

本編である『装甲騎兵ボトムズ』とは、同じ世界観を共有しながらも、キリコをはじめとした、本編の登場人物の出演はない。
プランバンドール・スキャンダルの真の首謀者が、『ボトムズ』に登場するバッテンタイン中将であると言うのが、本編中に語られるが、本人の登場はなかった。
しかし、小説版では、タ・ビングのマッチメーカーであるボルフの言う「EX-10の知り合い」が、『ボトムズ』クメン編当時のブールーズ・ゴウトであることが明かされていたりと、本編との関連性が明記されている。

デビュー間もない大塚明夫の名演が光る

大塚明夫氏

若手時代の大塚明夫氏(93年頃)

本作でキークを演ずる大塚明夫は、当時デビュー1年目にして大役を務め、本編の他に、キークの語りという形で次回予告も全話担当している。その渋みのある声から発せられる軽口めいた語り口は、後の彼の活躍を思わせ、『ボトムズ』シリーズにおける伝統ともいえる、魅力的な次回予告の一つとしてこちらも本作の見どころとなっている。

大塚周夫・明夫親子初の同シリーズ出演

大塚周夫氏

ヨラン・ペールゼン(『装甲騎兵ボトムズ』より)

また、明夫の父親としても知られる、同じく声優の大塚周夫(2015年没)は、『装甲騎兵ボトムズ』のOVA作品に登場するヨラン・ペールゼン役で複数の作品に出演しており、初めての親子同シリーズ出演を果たしている。
しかし、作品自体が異なるうえ、各キャラクターが同じ作品で登場することがなかったため、両者の共演は1992年の『機動戦士ガンダム0083 STERDUST MEMORY』、または『銀河英雄伝説』まで待つこととなる。

『機甲猟兵メロウリンク』の主題歌・挿入歌

OP(オープニング):坂井紀雄「SOLDIER BLUE」

ED(エンディング):マーキーズ「VANITY」

ha__ktt
ha__ktt
@ha__ktt

目次 - Contents