約束のネバーランド(約ネバ)のネタバレ解説・考察まとめ
『約束のネバーランド』とは白井カイウ(原作)、出水ぽすか(作画)による日本のダーク・ファンタジー・サスペンス漫画。2016年8月に『週刊少年ジャンプ』にて連載が開始された。GFハウスという孤児院で育てられた主人公のエマとその仲間達による、過酷な運命を自分の手で変えようともがき奮闘する物語である。ジャンプのセオリーである“友情、努力、勝利”を違う角度から描いている点や、独特な世界観、ミステリー要素を含むストーリー性などで人気を集め、テレビアニメ化や小説化、映画化と多岐にわたる支持を得ている。
レイが自分の命を捨ててエマ達の脱出を後押ししようとしているときにエマがノーマンからの伝言として「ここじゃなくてもまだ死ねる。いいモノ見せてやるから黙って来い」とレイに伝えた。この言葉がレイが自分の命を大切にするようになるきっかけとなる。
マム・イザベラ/ママ「願わくば、その先に光がありますように」
これは、GFハウスを脱出したエマ達に向けて「願わくば、その先に光がありますように」とイザベラが言った場面である。イザベラ自身が子供の頃ハウスを囲んでいる分厚い壁の外を見て出るのを諦めたのとは反対に、未知の世界に迷いもなく飛び込んでいくエマ達にかけるこの言葉は、今までの愛情が嘘ではないことがよく表れている。
エマ「自由ってなんて美しく苛酷なんだろう」
外の世界に出たエマ達が最初に気が付いたのは、外の世界に出るだけではだめだという事。今まで守っていてくれたママはもういない、自分たちの命は自分で守るという外の世界の過酷さを痛感して「自由ってなんて美しく苛酷なんだろう」とエマは思ったのであった。
エマ「ないならつくろうよ外に 人間の生きる場所 変えようよ 世界」
たとえ施設から抜け出せたとしても、外の世界には人間の住む場所などないかもしれないと言ったレイに対してエマは「ないならつくろうよ外に 人間の生きる場所 変えようよ 世界」と言った。現実主義的なレイやノーマンとは反対にエマは理想主義。だが、理想を現実にしようとする以前に、まず、周りの人間の意識を変化させる事からエマの考えには多くの協力者が出るのだ。
ユウゴ「自分の判断を信じろエマ、そしてそれでどんな結果が出ても前へ進め」
ユウゴは以前エマに「全員で人間の世界で生きる」その判断は正しいのか聞いたことを覚えているかと尋ねた。ユウゴは自分の言っていることは違ったとエマに言った。確かに正しい判断を下す事、下そうとする事は大切である。だが、その判断が正しいかどうかは誰にもわからない。大切なのはその判断の後、下した判断を正解にする努力や失敗してもそのあと何ができるかを考えあがくこと。判断だけで決まるとしたら人生は賭け事になってしまうと。その後、エマに「自分の判断を信じろエマ、そしてそれでどんな結果が出ても前へ進め」と伝える。
『約束のネバーランド』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
首の番号の法則
『約束のネバーランド』の子供たちの首にはそれぞれ番号が刻まれている。この番号が生まれた順につけられているのではないかという考察が出ていた。が、白井カイウ自身が読者に向けて番号の規則性のヒントを出していたそうだ。
エマが63194、ノーマンが22194、レイが81194。すべて後ろの94の部分が一緒になっている。これを反対から読んでいくとエマが49136、ノーマンが49122、レイが49118となる。ここから、エマたちの誕生日から見ての年齢順になっていることが分かる。
レイはGFハウスのママ・イザベラの子供
GFハウスの飼育監を務めるイザベラには子供がいたが、生まれてすぐ引き離され、自分の子供がどこの農園にいるかは知らされていなかった。
しかしある日、イザベラのもうこの世にはいない友達・レスリーが作った歌をレイが口ずさんでいるのに気づく。
この歌はイザベラ・レスリー・イザベラの子供しか知る由のない歌だったので、イザベラはレイが自分の子供であることを確信する。
ネームの持ち込みから連載が決定した作品
ジャンプらしくない作風が人気となり長期連載となっているが、実は作者・白井は約束のネバーランドが掲載されるまでは実績の乏しい新人であった。
『約束のネバーランド』の元となったのは、白井が技能試験勉強をしていた頃に書いたノート2冊分のネームである。
このネームを友人に見せたところ、好評だったため2013年に集英社『週刊少年ジャンプ』の編集部へ原稿を持ち込んだ。その際についた担当編集者の手腕もあいまって、2016年に連載へとこぎつける。
『約束のネバーランド』の主題歌・挿入歌
テレビ放送版1期
OP(オープニング):UVERworld 「Touch off」
Related Articles関連記事
約束のネバーランド(約ネバ)の鬼まとめ
『約束のネバーランド』とは、白井カイウ(原作)、出水ぽすか(作画)による日本の漫画作品である。 エマは孤児院でママや他の孤児たちと一緒に楽しく過ごしていた。ある日、コニーという孤児が里子に出されることとなった。エマはコニーが忘れていった人形を届けようとするが、そこで目にしたのは死亡したコニーと鬼だった。エマは孤児院が鬼の食料である人間を育てる農園だったことを知る。エマ達は安住の地を求めて脱走する。鬼の中でも社会が形成され、様々な鬼が登場する。
Read Article
約束のネバーランド(約ネバ)のラートリー家まとめ
『約束のネバーランド』とは、白井カイウ(原作)、出水ぽすか(作画)による日本の漫画作品である。 エマは孤児院で幸せに暮らしていた。しかし、ある時、自分たちがいるのは孤児院ではなく、鬼の食料となる人間を育てる『農園』である事を知る。エマは仲間と共に農園を脱走し、人間の世界を目指す。ラートリー家は鬼と人間の間に立つ『門番』『調停役』の役割を持つ一族である。
Read Article
約束のネバーランド(約ネバ)のグランマ・ママ・シスターまとめ
原作:白井カイウ、作画:出水ぽすかによって描かれた人気漫画『約束のネバーランド』に登場したイザベラは、子供たちの優しい「ママ」として彼らを世話していたが、その正体は「農園」の商品である子供たちを管理して出荷する「飼育監」だった。さらに「飼育監」をサポートするための「補佐官(シスター)」が存在しており、クローネがグレイス=フィールドハウスでの補佐活動を行っていた。ママ・シスターは全員が女性で構成されており、ハウスの外から一歩でも外に出ると心臓に電気を流されるチップを埋め込まれている。
Read Article
約束のネバーランド(約ネバ)の農園まとめ
原作:白井カイウ、作画:出水ぽすかによって描かれた人気漫画『約束のネバーランド』において、非常に重要な役割を果たしている「農園」。本部の方針によって孤児院や村、学校などに偽装されているが、その実態は「約束」によって人間を狩ることができなくなった鬼に「人肉」を供給し、鬼社会を統治するための仕組みである。作中には4つの「高級農園」のほか、100以上ある「量産農園」、投薬や人体実験によって特殊な能力を持った子供を育てる「試験農園」などが登場している。
Read Article
約束のネバーランド(約ネバ)の五摂家まとめ
原作:白井カイウ、作画:出水ぽすかによって描かれた人気漫画『約束のネバーランド』に登場した、貴族階級のトップである「五摂家(ごせっけ)」。イヴェルク公、バイヨン卿、ドッザ卿、ノウム卿、プポ卿の5名が女王レグラヴァリマに仕えており、農園の管理や運営一任されている。五摂家の中でも、特にイヴェルク家は1000年前から治世に携わる重要な立場であり、五摂家の中でも別格の権力を与えられていた。一方で一家臣からの成り上がりであるドッザ卿は他の五摂家に対しても横暴な態度を示しており、評判が悪い。
Read Article
約束のネバーランド(約ネバ)の邪血まとめ
原作:白井カイウ、作画:出水ぽすかによって執筆された大ヒット漫画『約束のネバーランド』に登場した鬼の少女ムジカは、「人間を食べなくても人間の形態や知能を失わない」という非常に稀な性質を持った「邪血の一族」の生き残りである。「邪血」の効果は血を飲むだけで他の者に簡単に広めることができる為、「肉の供給量によって民を支配する」王家・五摂家からはその能力を危険視され、「邪血の一族」は滅ぼされた。ムジカは処刑寸前でソンジュに救われ、以降700年に渡る王家からの逃亡生活を送っている。
Read Article
BEYBLADE X(ベイブレードエックス)のネタバレ解説・考察まとめ
『BEYBLADE X』は、2023年10月よりテレビ東京系列ほかにて放送されているテレビアニメ。ベイブレードを題材としたアニメで、第4世代にあたる。漫画版は『月刊コロコロコミック』にて2023年7月号から連載され、原作を河本ほむらと武野光、作画を出水ぽすかが担当している。キャッチコピーは「"X"(見えないもの)を見せてやる。」。Xシティにやってきた風見バードは黒須エクスと出会いチーム「ペルソナ」を結成する。七色マルチもチームに勧誘し、3人はXタワーの頂上を目指していく。
Read Article
【約束のネバーランド】約ネバついに完結!結末は?みんなの感想・考察まとめ※ネタバレ注意
週刊少年ジャンプで連載していた「約束のネバーランド」がついに完結!!アニメ化・実写映画化もされ話題になりました。そんな約ネバの気になる結末について、みんなの感想・考察をまとめてみました。※ネタバレ注意
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『約束のネバーランド』の概要
- 『約束のネバーランド』のあらすじ・ストーリー
- GFハウス脱獄編(第1話 - 第37話)
- ミネルヴァ探訪編(第38話 - 第64話)
- ゴールディ・ポンド編(第65話 - 第95話)
- 七つの壁編(第96話 - 第145話)
- 王都決戦編(第146話 - 第181話)
- 『約束のネバーランド』の登場人物・キャラクター
- 主要人物
- エマ
- ノーマン
- レイ
- グレイス=フィールド(GF)の食用児 脱走者
- ドン
- ギルダ
- アンナ
- ナット
- トーマ
- ラニオン
- ドミニク
- ジェミマ
- ロッシー
- イベット
- クリスティ
- アリシア
- マルク
- グレイス=フィールド(GF)の食用児 その他の仲間たち
- コニー
- フィル
- シェリー
- ナイラ
- キャロル
- レスリー
- サイモン
- ジャッキー
- ヘレン
- セシル
- グローリー=ベル(GB)の食用児 脱走者
- ユウゴ
- ルーカス
- ニコラス
- ジョン
- ダイナ
- グランド=ヴァレー(GV)の食用児
- テオ
- モニカ
- ジェイク
- ヴァイオレット
- オリバー
- サンディ
- ザック
- ナイジェル
- ソーニャ
- ペペ
- ジリアン
- ポーラ
- Λ7214系列他の食用児
- アダム
- バーバラ
- シスロ
- ザジ
- ヴィンセント
- ハヤト
- ジン
- アイシェ
- 知性鬼の社会との関係者
- マム・イザベラ/ママ
- シスター・クローネ/シスター
- グランマ・サラ/グランマ
- ラートリー家関係者
- ウィリアム・ミネルヴァ/ジェイムズ・ラートリー
- ピーター・ラートリー
- アンドリュー
- 知性鬼の社会 王
- レグラヴァリマ
- 知性鬼の社会 五摂家
- イヴェルク
- ノウム
- ドッザ
- バイヨン(当代)
- プポ
- 農園の関係者
- GF農園のボス
- マンティス
- ファット
- 追手鬼
- GP(ゴールディ・ポンド)の密猟者
- バイヨン卿
- レウウィス大公
- ルーチェ
- ノウス
- ノウマ
- その他の鬼
- あの方/鬼の頂点(仮)
- 鬼の兄弟(仮)
- 原初信仰の信者
- ムジカ
- ソンジュ
- ヴィルク
- ギーラン家
- ギーラン卿
- 『約束のネバーランド』の用語
- 鬼関連
- 鬼
- 野良鬼
- 知性鬼
- 儀程(グプナ)
- 儀祭(ティファリ)
- 原初信仰
- 邪血の少女
- 農園関係
- 食用児
- 飼育監
- 飼育長
- 飼育総監
- 人間農園
- 高級農園
- グレイス=フィールドハウス(GF)
- グローリー=ベル(GB)
- グランド=ヴァレー(GV)
- グッドウィル=リッジ(GR)
- 飼育庁
- 量産農園
- Λ(ラムダ)7214
- 新型量産農園
- アイテム
- 発信機
- チップ
- テスト
- ペン
- ウーゴ冒険記
- 地理
- シェルター
- ゴールディ・ポンド(GP)
- 七つの壁
- クヴィティダラ
- その他の用語
- リトルバーニー
- 『約束のネバーランド』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- コニー「私、ハウスを出たら、ママみたいなお母さんになるの」
- レイ「外に待つのは鬼の社会だ。人間の生きる場所なんて、最悪どこにもないんだよ」
- ノーマン「今も笑って逝けるんだ」
- ノーマン「死なせない、そのために僕は僕を利用するんだ」
- レイ「ねえ、ママ、どうして俺を産んだの」
- ノーマン「ここじゃなくてもまだ死ねる。いいモノ見せてやるから黙って来い」
- マム・イザベラ/ママ「願わくば、その先に光がありますように」
- エマ「自由ってなんて美しく苛酷なんだろう」
- エマ「ないならつくろうよ外に 人間の生きる場所 変えようよ 世界」
- ユウゴ「自分の判断を信じろエマ、そしてそれでどんな結果が出ても前へ進め」
- 『約束のネバーランド』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 首の番号の法則
- レイはGFハウスのママ・イザベラの子供
- ネームの持ち込みから連載が決定した作品
- 『約束のネバーランド』の主題歌・挿入歌
- テレビ放送版1期
- OP(オープニング):UVERworld 「Touch off」
- ED(エンディング):Co shu Nie 「絶体絶命」
- ED(エンディング):Co shu Nie 「Lamp」 (9話~11話)
- 実写映画
- 主題歌:ずっと真夜中でいいのに。 「正しくなれない」
- テレビ放送版2期
- OP(オープニング):秋山黄色 「アイデンティティ」
- ED(エンディング):Myuk 「魔法」