聖剣伝説 HEROES of MANA(HoM)のネタバレ解説・考察まとめ

『聖剣伝説 HEROES of MANA』とは、2007年3月8日にニンテンドーDSにて発売された『聖剣伝説』シリーズの外伝的作品で、『聖剣伝説3』の19年前を舞台とした作品である。
本作はシリーズ初のRTS(リアルタイムストラテジーシステム)を採用したストラテジーRPG。
ワイヤレス通信でプレイヤー同士が戦う対戦モードが搭載されている。舞台は、『聖剣伝説3』の19年前の世界で、滅亡した国として登場した「いにしえの都ペダン」にまつわる物語が主人公ロジェを通して描かれる。

神獣を召喚する施設。建設自体に大量の「ガイアの石」を必要とする。
各属性の神獣ごとに設置する。
例えば、「火の祭壇」は火の神獣ザン・ビエを召喚する施設。
ストーリーが進むごとに設置できる祭壇の種類が増える。
強力な神獣を召喚するため、一発逆転の切り札となる。
一度召喚すると撤去されてしまい、再度召喚するためには、再び施設を設置する必要がある。

プレイモード

ストーリーモード

物語を追うストーリーモード。
全27話で、ストーリーは一本道。
戦闘とイベントを織り交ぜながら進行する。
各ユニットが倒されたりした時にはそれぞれのセリフが用意されている。
ストーリーの合間のワールドマップ画面にてメニューを呼び出し、セーブや各種ヘルプを参照できる。

フリーバトルモード

ストーリーモードのセーブデータを使用して、自由に戦闘を楽しめるモード。
フリーバトルで使用できるステージは、ストーリーを進めたりWi-Fiコネクションで受信することなどで増える。一部のステージでは戦闘中にショートストーリーが挿入される。
また、フリーバトルでは、攻略時間などがランキングの成績に反映される。

対戦モード

ニンテンドーDSのワイヤレス通信機能を使って、プレイヤー同士が戦えるモード。
ストーリーでの主人公・ロジェ側か、敵側のペダン側か、どちらかを選択することが出来る。

ハードモード(2周目以降)

本編をクリアすると、そのデータを引き継いでストーリーモードの初めからプレイすることができる。
クリア特典として、クリアしたデータから、2周目以降、獲得アイテムなどが引き継がれる他、難易度が格段に上がるハードモードが追加される。
ハードモードでは、前にクリアした時よりも強力なアイテムが手に入る。

『聖剣伝説 HEROES of MANA』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話

開発を手掛けたブラウニーブラウン

『聖剣伝説 HEROES of MANA』の開発を手掛けた「ブラウニーブラウン」は任天堂株式会社の子会社として2000年に設立された。
代表作はゲームボーイアドバンスの完全オリジナルタイトル『マジカルバケーション』や『MOTHER3』など。
またスクウェア・エニックス『新約 聖剣伝説』なども手掛けた。
社名の由来は『聖剣伝説』にも登場するブラウニーという働き者の妖精から取り、そのブラウニーのブラウンという茶色が会社のイメージカラーとなった。

代表取締役社長を務めた亀岡慎一は、スクウェア(現スクウェア・エニックス)のグラフィックデザイナーであった。
亀岡は『聖剣伝説』チームでグラフィックデザイナーを務め、主に2Dキャラクターを手掛けていた。
90年代後半からは旧スクウェアはファイナルファンタジーに注力することを決め、CGをメインとした3Dグラフィック路線に変更していった。

そのため、ドット絵師と呼ばれる2Dデザイナーたちは冷遇され、この頃から多くの2Dデザイナーがスクウェアを去って行った。
亀岡慎一もその一人で、2Dのドット絵ゲームが作りたいスタッフを集め、スクウェアを退職して独立し、『聖剣伝説 LEGEND OF MANA』の開発チームが中心となって、「ブラウニーブラウン」を立ち上げた。

2013年2月1日、社名を「1-UPスタジオ株式会社」に変更し、親会社の任天堂から取締役を迎え、亀岡慎一は代表取締役社長から退任し、同社のグラフィックデザイナーだった門井元が代表取締役社長に就任した。亀岡は新たに株式会社ブラウニーズを設立した。

RTSとSLGの違い

『聖剣伝説HOM』のゲームジャンルは「リアルタイムストラテジー(RTS)」である。
ストラテジーは戦略という意味であり、RTSはしばしば「リアルタイムシミュレーション」と勘違いされる。
RTSは、見下ろし型視点で戦場を大局から見据えてコントロールするシミュレーションゲーム(SLG)で、尚且つリアルタイムで進行する物のことを指す。
同社のリアルタイムシミュレーションゲームといえば、「フロントミッション」があり、非ターン制のシミュレーションRPG「フロントミッションオルタナティヴ」などはどちらかといえばRTSに区分される。

戦略のなかには、経営や都市の発展を行うシミュレーションゲームなどもあるが、これらは経営シミュレーションなどに分類され、戦闘を主とするRTSとは区別されている。
典型的なRTSは、生産や開発、兵站などの戦略級の計画と、索敵や進軍、戦闘および補給など戦術級の作戦行動が同一の時間軸及びマップにて行う。
そのため、通常のリアルタイムシミュレーションやシミュレーションRPGに比べて、プレイヤーは非常にやることが多く、ハマる人はとことんハマる。
それが逆にRTSが敷居の高いゲームというイメージを与えることにもなる。
『聖剣伝説HOM』の評価の賛否が真っ二つに割れているのは、好き嫌いのはっきり分かれるRTSというジャンルのせいである。

keeper
keeper
@keeper

Related Articles関連記事

聖剣伝説 -ファイナルファンタジー外伝-(FF外伝)のネタバレ解説・考察まとめ

聖剣伝説 -ファイナルファンタジー外伝-(FF外伝)のネタバレ解説・考察まとめ

『聖剣伝説』シリーズの第1作。当初は『ファイナルファンタジー(FF)シリーズ』の派生作品としてリリースされたアクションRPG。FFシリーズでおなじみのチョコボや飛空艇、魔法なども登場する。生と死、出会いと別れをテーマに描かれる重いストーリーの中にもコミカルな要素がありパズル的な謎解きも楽しめる。リメイク作品『新約 聖剣伝説』が作られ更に3Dでもフルリメイクされた。

Read Article

聖剣伝説 LEGEND OF MANA(LOM)のネタバレ解説・考察まとめ

聖剣伝説 LEGEND OF MANA(LOM)のネタバレ解説・考察まとめ

1999年にスクウェアから発売されたPlayStation用ゲームソフト。 『聖剣伝説』シリーズ4作品目になるが、過去の作品とつながっていない独自の世界になっている。 ポリゴンを用いた3D画面が主流になり始めた時期に珍しく、2Dによる緻密で繊細なドット絵を使用した作品になる。 何もない土地に、町やダンジョンを自分で配置し世界を作ることで、世界に生きる人々に触れ、共に世界を作っていくRPG。

Read Article

聖剣伝説3(TRIALS of MANA)のネタバレ解説・考察まとめ

聖剣伝説3(TRIALS of MANA)のネタバレ解説・考察まとめ

『聖剣伝説3』とは、1995年に発売されたアクションロールプレイングゲームで、『聖剣伝説』シリーズの3作目。シリーズ最後のスーパーファミコン用ソフトとなった。6人のキャラクターから3人を選んでプレイすることにより、ストーリーの一部が変化し、ラスボスも異なる。戦乱に巻き込まれた6人の若者たちが、それぞれの事情を抱えながらもマナの力に導かれ、世界の平和を取り戻すため戦う。

Read Article

聖剣伝説2(SECRET of MANA)のネタバレ解説・考察まとめ

聖剣伝説2(SECRET of MANA)のネタバレ解説・考察まとめ

『聖剣伝説2』とは、1993年にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションRPG。 「モーションバトル」や「リングコマンド」といった新たなシステムを搭載した意欲作で、音楽においても評価が高く、この後のシリーズ化に繋がった作品である。 主人公ランディは、偶然聖剣を引き抜いてしまい、旅の途中で出会った仲間たちと共に世界を支える「マナ」を巡る帝国との争いに巻き込まれていく。

Read Article

聖剣伝説4(DAWN of MANA)のネタバレ解説・考察まとめ

聖剣伝説4(DAWN of MANA)のネタバレ解説・考察まとめ

『聖剣伝説』シリーズの4作目。プレイステーション2にて発売された、シリーズ初の3Dアクションアドベンチャーゲーム。従来のシリーズからシステムも一新され、ステージクリア型ゲームとなった。「原点回帰」をテーマとし、これまでのシリーズの登場人物の名前が使用されている。聖なる大樹から力を授けられた主人公エルディを通して、「マナの女神」や「聖剣」の誕生が描かれる。

Read Article

聖剣伝説DS CHILDREN of MANA(CoM)のネタバレ解説・考察まとめ

聖剣伝説DS CHILDREN of MANA(CoM)のネタバレ解説・考察まとめ

『聖剣伝説』シリーズ初のニンテンドーDS向けソフト。 DSワイヤレスプレイによる最大4人までのマルチプレイが可能となった。 時系列では『聖剣伝説4』の10年後のストーリーとなり、外伝的作品である。 従来のシリーズのシステムに、ジェムという新たなシステムを加えたアクションRPG。 ファディールという世界を舞台に、出身も立場も違う4人の主人公たちを中心に、誕生して間もないマナの女神と聖なる剣をめぐる物語が描かれる。

Read Article

天才プログラマーのナーシャ・ジベリが手掛けた作品まとめ【FF1~3】【聖剣伝説2】

天才プログラマーのナーシャ・ジベリが手掛けた作品まとめ【FF1~3】【聖剣伝説2】

日本を代表する有名なRPG作品の『ファイナルファンタジーシリーズ』や『聖剣伝説2』の開発に携わっていたのが、【天才プログラマー】と称賛されるイラン出身のコンピューターゲームプログラマ、ナーシャ・ジベリである。重大なバグの修正コードを電話で伝えたなど、伝説的な才能を誇った彼が手掛けた作品たちをご紹介する。

Read Article

目次 - Contents