聖剣伝説 HEROES of MANA(HoM)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『聖剣伝説 HEROES of MANA』とは、2007年3月8日にニンテンドーDSにて発売された『聖剣伝説』シリーズの外伝的作品で、『聖剣伝説3』の19年前を舞台とした作品である。
本作はシリーズ初のRTS(リアルタイムストラテジーシステム)を採用したストラテジーRPG。
ワイヤレス通信でプレイヤー同士が戦う対戦モードが搭載されている。舞台は、『聖剣伝説3』の19年前の世界で、滅亡した国として登場した「いにしえの都ペダン」にまつわる物語が主人公ロジェを通して描かれる。

ヴァルダ

魔法王国アルテナの第1王女。22歳。
アルテナ王国を背負う第1皇位継承者という立場にあるため、表立った行動は慎んでいるが、フォルセナのリチャード王子に心惹かれている。
王族の血を色濃く受け継いでおり、すさまじい魔力を秘めているものの、まだうまく制御することができない。
『聖剣伝説3』の主人公の1人アンジェラの母親。
11話クリア後に仲間に加わる。

アルテナ女王

アルテナの現女王でヴァルダの母親。40歳。
極寒の地アルテナの気候を操り、温暖な気候に変えるほどの魔力を持つ。
ぺダン軍の侵攻の際、戦うものの「アニスの鏡」の力には勝てず、ヴァルダたちを逃がすためにぺダン軍と戦い、戦死する。

『聖剣伝説 HEROES of MANA』の用語

Ψ計画(サイ計画)

ペダン軍が企む計画。
ナバールを除く5大国とミラージュパレスを世界地図でつなげてみると「Ψ」の文字のように見えるためこの名がついた。
伝説の大魔女アニスの力が封じ込められているという鏡の力を使い、世界を滅ぼして新たな理想郷を築くという計画だった。

アニスの鏡

「Ψ計画」の中心となる大魔女アニスの力を持つ「黒き鏡」のこと。
鏡を通して映った文字をそのまま読んだため当初は「エジーナの黒き鏡」と呼称される。
ナバール以外の5大国各地にはこの鏡の分身が出現したが、鏡の本体はミラージュパレスにある。
鏡の本体は、その力を各地に分身として分散され封印された形となっていた。
封印を解かれ各地に出現した鏡の分身は、世界中の人々から戦争によって生じた憎しみや悲しみといった負の力を吸い上げ、そのエナジーを鏡の本体へと送ることで、鏡の本体は本来の力を取り戻す。

魔道要塞ルジオマリス

「氷壁の迷宮」内に隠されていた、召喚機能を持たない古代アルテナの魔道空母。
強力な次元魔道砲を装備する巨大な空母で、アルテナ王女ヴァルダが操る。ウェンデル防衛戦とブッカ島での戦いに登場。

竜一族

竜帝を頭とする一族で、敵側のペダン軍に協力する。
なお、竜帝とは番外編シナリオにてロキ・ヴァルダ・リチャード等が戦うこともある。
竜帝は後にロキと刺し違えて命を落とすことが『聖剣伝説3』にて語られる。

『聖剣伝説 HEROES of MANA』のゲームシステム

『聖剣伝説 HEROES of MANA』はリアルタイムストラテジーシステムを採用しており、カリスマユニットとMOBユニットを操作して各ステージにて設定される勝利条件の達成や高評価を目指すことになる。
ステージの開始時には、さまざまな勝利条件と敗北条件が表示されるが、ステージ途中でこれらの条件は変化していくこともある。

ステージとなるマップはプレイヤーには始めから全て見渡せるようになっているが、実際はある程度決められた範囲までしか視界がなく、自分のユニットを移動させて視点を広げていく必要がある。
ユニットの移動はをユニットを直接タッチか下に表示されるアイコンをタッチするなどして行う。
マップ中にある資源を採掘できる「ガイア」「トレント」を発見したら、自軍の空母内に収集用のモンスター(MOB)を召喚できる施設を建設する。
MOBにはそれぞれ種類と役目があり、それらのMOBを召喚し戦力が出揃えば進軍できる。
タッチペンで戦いたい敵を選択すると、ユニットが敵に向かって移動、戦闘を開始する。
味方MOBが倒されてしまった場合、再び空母内で資源を消費して召喚しなおす必要がある。
これらをリアルタイムで指示し、戦っていく。

ユニット

戦闘で使用できる味方ユニットには大きく分けて2種類ある。
1つは主人公やストーリー上重要なキャラクターなどのカリスマユニット。
もう1つは、戦闘中のみ召喚可能なMOBと呼ばれる汎用モンスター。

召喚できるMOBは味方と敵で全く異なる。またステージによっては各国の兵士や魔工兵器なども戦闘に参加することがある。
召喚できる最大数はカリスマユニットを含めて25体まで。

カリスマユニット

主人公のロジェなどの主要登場人物ユニットのこと。
ゲーム開始時に決められた人数を任意に選択して出撃する。ステージによっては特定のキャラクターが強制的に出撃する場合もある。
基本的な能力がMOBより高く、各ユニットには出撃時に周囲の特定MOBを強化するバトルスキルと、待機時に様々な効果を発揮する待機スキルがそれぞれ設定されている。
カリスマユニットはどんな相手に対しても安定してダメージを与えられる。
また、ユニットはレベルなどの成長はないが、アイテムや魔法などを装備して強化することができる。

keeper
keeper
@keeper

Related Articles関連記事

聖剣伝説 -ファイナルファンタジー外伝-(FF外伝)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

聖剣伝説 -ファイナルファンタジー外伝-(FF外伝)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『聖剣伝説』シリーズの第1作。当初は『ファイナルファンタジー(FF)シリーズ』の派生作品としてリリースされたアクションRPG。FFシリーズでおなじみのチョコボや飛空艇、魔法なども登場する。生と死、出会いと別れをテーマに描かれる重いストーリーの中にもコミカルな要素がありパズル的な謎解きも楽しめる。リメイク作品『新約 聖剣伝説』が作られ更に3Dでもフルリメイクされた。

Read Article

聖剣伝説 LEGEND OF MANA(LOM)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

聖剣伝説 LEGEND OF MANA(LOM)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

1999年にスクウェアから発売されたPlayStation用ゲームソフト。 『聖剣伝説』シリーズ4作品目になるが、過去の作品とつながっていない独自の世界になっている。 ポリゴンを用いた3D画面が主流になり始めた時期に珍しく、2Dによる緻密で繊細なドット絵を使用した作品になる。 何もない土地に、町やダンジョンを自分で配置し世界を作ることで、世界に生きる人々に触れ、共に世界を作っていくRPG。

Read Article

聖剣伝説3(TRIALS of MANA)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

聖剣伝説3(TRIALS of MANA)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『聖剣伝説3』とは、1995年に発売されたアクションロールプレイングゲームで、『聖剣伝説』シリーズの3作目。シリーズ最後のスーパーファミコン用ソフトとなった。6人のキャラクターから3人を選んでプレイすることにより、ストーリーの一部が変化し、ラスボスも異なる。戦乱に巻き込まれた6人の若者たちが、それぞれの事情を抱えながらもマナの力に導かれ、世界の平和を取り戻すため戦う。

Read Article

聖剣伝説2(SECRET of MANA)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

聖剣伝説2(SECRET of MANA)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『聖剣伝説2』とは、1993年にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションRPG。 「モーションバトル」や「リングコマンド」といった新たなシステムを搭載した意欲作で、音楽においても評価が高く、この後のシリーズ化に繋がった作品である。 主人公ランディは、偶然聖剣を引き抜いてしまい、旅の途中で出会った仲間たちと共に世界を支える「マナ」を巡る帝国との争いに巻き込まれていく。

Read Article

聖剣伝説4(DAWN of MANA)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

聖剣伝説4(DAWN of MANA)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『聖剣伝説』シリーズの4作目。プレイステーション2にて発売された、シリーズ初の3Dアクションアドベンチャーゲーム。従来のシリーズからシステムも一新され、ステージクリア型ゲームとなった。「原点回帰」をテーマとし、これまでのシリーズの登場人物の名前が使用されている。聖なる大樹から力を授けられた主人公エルディを通して、「マナの女神」や「聖剣」の誕生が描かれる。

Read Article

聖剣伝説DS CHILDREN of MANA(CoM)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

聖剣伝説DS CHILDREN of MANA(CoM)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『聖剣伝説』シリーズ初のニンテンドーDS向けソフト。 DSワイヤレスプレイによる最大4人までのマルチプレイが可能となった。 時系列では『聖剣伝説4』の10年後のストーリーとなり、外伝的作品である。 従来のシリーズのシステムに、ジェムという新たなシステムを加えたアクションRPG。 ファディールという世界を舞台に、出身も立場も違う4人の主人公たちを中心に、誕生して間もないマナの女神と聖なる剣をめぐる物語が描かれる。

Read Article

天才プログラマーのナーシャ・ジベリが手掛けた作品まとめ【FF1~3】【聖剣伝説2】

天才プログラマーのナーシャ・ジベリが手掛けた作品まとめ【FF1~3】【聖剣伝説2】

日本を代表する有名なRPG作品の『ファイナルファンタジーシリーズ』や『聖剣伝説2』の開発に携わっていたのが、【天才プログラマー】と称賛されるイラン出身のコンピューターゲームプログラマ、ナーシャ・ジベリである。重大なバグの修正コードを電話で伝えたなど、伝説的な才能を誇った彼が手掛けた作品たちをご紹介する。

Read Article

目次 - Contents