ゆるキャン△(第6話『お肉と紅葉と謎の湖』)のあらすじと感想・考察まとめ

『ゆるキャン△』とはあfろによる漫画作品、及びそれを原作にしたアニメ作品。
コンパクト焚き火グリルを買ったリンは、キャンプをしながら肉を食べる妄想をする。そこになでしこが現れ、焚き火グリルに興味を示した。なでしことリンは焼肉キャンプを実行する。
今回は「ゆるキャン△」第6話『お肉と紅葉と謎の湖』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
「ゆるキャン△」第6話『お肉と紅葉と謎の湖』のあらすじ・ストーリー

リンが買ったコンパクト焚き火グリル
図書委員のリンは、図書室で委員会の仕事をしていた。本を読みながら誰も来ない図書室で、一人温まっていたが、そろそろ図書室を閉めなければならない。だが暖まった図書室は居心地が良く、なかなか動くことが出来なかった。ふとカレンダーを見ると、今日は11月27日で、今年もあと一ヵ月と少しで終わりに近づいていた。
先日、長野でキャンプをしたことを思い出すリン。寒い中バイクで走ったことや、温かくて美味しかったボルシチのこと、綺麗な夜景を見たこと、温泉でゆっくり出来たことなどを思い出していた。そして楽しかった長野でのキャンプを振り返りつつ、旅先で買ったお土産を、まだなでしこに渡せていないことを思い出すのだった。クラスは違うが、明るく元気ななでしこは、目立つので、どこかで見かけるだろうと思っていたが、結局放課後になってもなでしこを見かけることはなかった。
鞄の中にあるお土産の下に、身に覚えのない荷物が入っていることに気がついたリン。そういえば、登校前に母から荷物が届いていたと言って渡されたものを持って来てしまっていたのだ。荷物を開けてみると、長野に行く前にリンが注文した品物であることに気付いた。リンが注文したのは、コンパクト焚き火グリルだった。リンは焚き火グリルを組み立て、満足気に眺めた。

コンパクト焚き火グリルがあれば、直火禁止のキャンプ場でも焚き火が出来る。炭火を使って料理のレパートリーも広がる。キャンプで焼き肉も出来ると妄想するリンに、恵那が声をかける。焚き火グリルを見つけた恵那は、「メタル賽銭箱?」とリンに問いかけるのだった。
リンからメタル賽銭箱ではなく、焚き火グリルだと聞いた恵那は、こういったグリルを使う焼き肉屋さんもあると言った。この焚き火グリルも鉄板を使っていて、焼き肉が出来ると言うリン。二人の焼き肉シュミレーションが始まった。
リンは初めにタン塩を焼き、次に豚バラを塩で焼く。恵那は塩豚トロを焼くらしい。ご飯を食べつつカルビを焼き、ロースとハラミはタレで頂く。ホルモンを焼いたら一度網を綺麗に拭いて、もう一度塩物を食べる。そして、最後にスープを頂く。「お会計三万五千円となります。」と恵那が言うと、お店で食べた焼き肉でもないのになぜそんなに高いのかとリンが突っ込み、二人の焼き肉シュミレーションは終わった。
なでしこへのお土産を見つけた恵那は、なでしこは部室にいるんじゃないかと言う。しかしリンは、野クルのノリが苦手であり、恵那にお土産を持って行ってもらおうと頼もうとする。せっかく長野に行って買ってきたお土産なのだから、自分で渡すべきだと恵那は言った。リンが渡したほうがなでしこも喜ぶだろうと恵那が言うと、今年中には渡すと返すリンだった。
恵那はそろそろ帰ると言って、図書室を出て行った。先日のキャンプで、なでしこが送ってきてくれた写真を見つつ、生チョコまんじゅうという日持ちしないお土産ではなく、クッキーにでもすればよかったとリンは後悔した。
そろそろ図書室を閉めようと、本を本棚へ返そうとしたところ、床に人が倒れていた。
それは、すやすやと床で眠るなでしこだった。

チョコまんじゅうを食べるなでしこ
寝ていたなでしこを起こし、リンはなでしこにお土産を渡した。
チョコまんじゅうと一緒に何を飲もうかと思案するなでしこを見て、リンはふと笑みをもらすのだった。
一緒にお土産を食べようとなでしこが言ったので、二人でチョコまんじゅうを食べることになった。食べている最中に、なでしこが焚き火グリルを見つける。「なにこれ?ミニ賽銭箱?」となでしこも恵那と同じことを言うのだった。
焚き火グリルを触ったり、折りたたんだりして楽しそうにしているなでしこに、そのグリルで今度肉を焼いてみないかとリンは提案する。それを聞いたなでしこは「やろうよ!焼き肉キャンプ!」と今週の土日に焼き肉キャンプをすると決めてしまった。強引ではあったが断る理由もなく、リンはなでしこと焼き肉キャンプをすることになった。

四尾連湖キャンプ場について話し合う野クルのメンバー
キャンプ当日、なでしこの姉がキャンプ場まで送ってくれることになった。
リンは母に見送られながら、キャンプ場へ出発する。キャンプで使う食材は、ゼブラというスーパーで買う予定だ。
この間は寒い中、原付バイクで長野まで行ったリンだったが、今回は暖かい車に乗ってキャンプ場まで向かう。リンは車の快適さを痛感した。
今日、キャンプをする場所は四尾連湖(しびれこ)キャンプ場である。まだ数回しかキャンプをしたことのないなでしこが良く知っていたなとリンは言う。なでしこはリンとキャンプをするということを野クルのメンバーに相談していたのだ。どこかいいキャンプ場がないかと相談したところ、四尾連湖キャンプ場がいいと千明にアドバイスをもらっていた。地元住民にもあまり知られていない場所で、湖には巨大魚が生息し、管理棟のテラスには激うまバーベキューがあるという噂のキャンプ場らしい。キャンプ場での現地調査も兼ねて、四尾連湖キャンプ場を千明にすすめられたなでしこだった。

スーパーでアルバイトをするあおい
スーパーに到着し、なでしこたちは買い物を始める。
今回のキャンプご飯は焼き肉がメインである。早速肉売り場に向かったリンとなでしこだったが、焼き肉用の肉は豚バラとカルビしかなかった。バーベキューがよく行われるのは夏であり、11月のこの寒い時期に焼き肉用の肉が二種類しかないのは、仕方のないことだった。
落ち込んでしまったリンに、焼き鳥用の肉を見つけたなでしこは、これはどうかとリンに提案する。新たな選択肢にリンは気を取り直し、焼き鳥や、焼くだけのハンバーグのセットも買うのだった。そんな中でもなでしこはお腹が空いたのか、お惣菜を買っていた。
なでしこはプチ鍋も作る予定らしく、リンに嫌いなものがないかを聞く。貝類が嫌いだとリンが言ったので、魚と野菜でお鍋を作ることにした。
会計の為、レジに並んでいると、見知った顔がレジにいた。野クルのメンバーのあおいである。あおいはスーパーでバイトしていたのだ。
食材を買い終えたリンとなでしこは、なでしこの姉が運転する車に再び乗り込み、キャンプ場を目指すのだった。

アルバイトを終えたあおいは、千明からメッセージが来ているのに気付いて、スマホを確認する。千明は今後の野クルの活動の為に、キャンプ場を下見していたのだ。
千明は下見に来たキャンプ場で、テントを張り、一人でキャンプをしている男性を見かけた。
持っているテントや道具から、熟練キャンパーのようだった。スキレット(鉄製のフライパンのこと)で料理をする男性はとても絵になり、まるでコーヒーのCMのようだった。スキレットで肉を焼いているのを見て、おいしそうだなと千明はじっと見てしまう。それに気付いた男性は「肉、食うかい?」と千明に肉をするめるのだった。肉を頬張った途端「うま!」と言った千明に、男性は笑みをこぼす。
スキレットを使った肉料理が美味しかったようで、千明はスキレットを買おうか迷うのだった。
一方、リンとなでしこはキャンプ場へと到着した。
綺麗な紅葉と湖が広がっている。受付を済ませた二人は、なでしこの姉と別れて、目的地へと向かう。テントを張る場所まで歩いて行かなければならないのだが、紅葉を見ながらだと重い荷物を持っていても、あまり苦にはならなかった。
ふとリンがなでしこの姉について質問する。なでしこの姉はドライブが好きなので、キャンプ場まで送り迎えしてくれているらしい。それでも距離はあるのだから、優しい姉だなとリンは思うのだった。
テントを春場所まで歩く途中、リンはお化けの言い伝えのあるキャンプ場だということをふと思い出した。それを聞いたなでしこは、変な声をして倒れ、怖いと震えるのであった。
リンとなでしこの三回目のキャンプが始まろうとしていた。
「ゆるキャン△」第6話『お肉と紅葉と謎の湖』の感想・考察
「ゆるキャン」第6話視聴。りんちゃんとサイトウの焼肉談義が完全に中年おっさん同士の会話で吹いた。ゆるキャンは『女子高生の皮をかぶったおっさん達がゆるふわ生活物』の最高傑作の一つだと思う。そして「シビレ湖」とかマイナーなとこを突いて来るなあ。いい感じだね。#ゆるキャン
— kemofure (@kemohure) February 9, 2018
ゆるキャン△ 6話も面白かった、原作補完も良い感じ。
— クロスト (@Crost398) February 9, 2018
生チョコまんじゅうを一人で食べてたのが、一緒に食べよ!になってる所も地味に良い……
グビ姉より先にじいちゃんが出てくるとは……
気付けばもう6話だけど、一般的なアニメスト-リ-としてはあんまり進んでいない。それよりもその場その場のやりとりの細やかな表現に力を注いでる。ゆるキャンというように、ゆるいけど、ちゃんとゆるさの良さを作ってる
— ふみえー/あっちからの人 (@fumia_) February 9, 2018
あとゆるキャン6話のスキレットはアニオリなんだけど原作へのフラグという事ですんげえ丁寧だなあとねー。原作を忠実になぞりつつアニオリパートが全て原作で語られてない部分への補完になってんのがスゲエんです。セリフによる補強も良いよね、しまりん母となでしこ姉のやり取りとか。
— カズマ[OTAFK-FORCE] (@OtafkForce) February 9, 2018
ゆるキャン△6話。「お土産やっぱり日持ちするものにしておけば良かった」…結構オシャレ女子なのに、このいじけメンタリティがシンパシー高いよね、しまりん。なでしこ姉の独り外カフェといい、やっぱり孤独の清々しさの描写が上手いから皆でいるシーンの尊さも映えるんだな。
— ちょえ (@choe1990) February 8, 2018
「ゆるキャン△」の動画放送情報
地上波・BS・CS 放送スケジュール
・AT-X:木曜23:00~(初回:2018年1月4日)
リピート放送:土曜15:00/日曜21:30/水曜7:00
・TOKYO MX:木曜23:30~(初回:2018年1月4日)
・サンテレビ:木曜24:30~(初回:2018年1月4日)
・KBS京都:木曜25:00~(初回:2018年1月4日)
・BS11:木曜日25:30~(初回:2018年1月4日)
その他配信系 配信スケジュール
【特別先行配信サイト】
・dアニメストア:2018年1月5日配信開始予定
・ニコニコ動画(生放送):金曜23:00~(初回:2018年1月5日)
【一般配信サイト(2018年1月9日配信開始予定)】
・Amazonプライム・ビデオ、Amazonビデオ
・AbemaTV
・J:COM オンデマンド
・みるプラス
・ビデオパス
・フジテレビオンデマンド
・U-NEXT
・アニメ放題
・GYAO!(各話1週間のみ)
・バンダイチャンネル
・Hulu
・Google Play
・ひかりTV
・アクトビラ
・dTV
・ビデオマーケット
・Rakuten TV
【一般配信サイト(2018年1月10日配信開始予定)】
・PlayStation@Store
【一般配信サイト(2018年1月23日配信開始予定) 】
・GYAO!ストア(#02以降は無料期間終了後から配信予定)
Related Articles関連記事

ゆるキャン△(アニメ全話)のネタバレ解説まとめ
『ゆるキャン△』とはあfろによる漫画作品、及びそれを原作にしたアニメ作品。 ソロキャン(一人キャンプ)を楽しむ志摩リンとキャンプ場で出会った各務原(かがみはら)なでしこが、キャンプを通し知識や友情を深め、成長していく物語である。山梨・長野・静岡の自然の美しさも描かれており、そちらも見どころである。 アウトドアを通して心を通わせる新・日常系ガールズストーリーが描かれる。
Read Article

ゆるキャン△(第1話『ふじさんとカレーめん』)のあらすじと感想・考察まとめ
『ゆるキャン△』とはあfろによる漫画作品、及びそれを原作にしたアニメ作品。 冬のキャンプ場でソロキャン(一人キャンプ)を楽しむ志摩リン。そこへやってきた少女、各務原(かがみはら)なでしこによって、リンのソロキャンは終わりを告げる。どうやらなでしこには目的があるようだった。 今回は「ゆるキャン△」第1話『ふじさんとカレーめん』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ゆるキャン△(第2話『ようこそ野クルへ!』)のあらすじと感想・考察まとめ
『ゆるキャン△』とはあfろによる漫画作品、及びそれを原作にしたアニメ作品。 リンとのキャンプを通してアウトドアに興味を持ったなでしこは、転校して早々、高校の同好会である野外活動サークルの部室を訪ねる。そこはなでしこも驚いてしまう程の変わった部室であった。 今回は「ゆるキャン△」第2話『ようこそ野クルへ!』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ゆるキャン△(第9話『なでしこナビと湯けむりの夜』)のあらすじと感想・考察まとめ
『ゆるキャン△』とは、あfろによる漫画作品、及びそれを原作にしたアニメ作品。 なでしことキャンプの約束をしていたリンだったが、なでしこが風邪をひいてしまう。仕方なくリンはソロキャンをする為、一人で長野へと向かう。道中、なでしこが観光スポットをナビしてくれることになった。 今回は「ゆるキャン△」第9話『なでしこナビと湯けむりの夜』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ゆるキャン△(第5話『二つのキャンプ、二人の景色』)のあらすじと感想・考察まとめ
『ゆるキャン△』とはあfろによる漫画作品、及びそれを原作にしたアニメ作品。 キャンプ場へ行く前に温泉に入った野クルは、休憩所が温かくて、寒い中キャンプ場へ向かうことを躊躇してしまう。一方リンは寒い中、バイクで目的地へと向かっていた。 今回は「ゆるキャン△」第5話『二つのキャンプ、二人の景色』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ゆるキャン△(第3話『ふじさんとまったりお鍋キャンプ』)のあらすじと感想・考察まとめ
ゆるキャン△とはあfろによる漫画作品、及びそれを原作にしたアニメ作品。 恵那から居場所を聞いたなでしこが、ソロキャン中のリンの元に鍋や調理器具を持って現れた。本栖湖で食べたカレーめんのお返しにと、なでしこが作ってくれた担々餃子鍋をつつきながら、二人はまったりと過ごす。 今回は「ゆるキャン△」第3話『ふじさんとまったりお鍋キャンプ』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ゆるキャン△(第7話『湖畔の夜とキャンプの人々』)のあらすじと感想・考察まとめ
『ゆるキャン△』とは、あfろによる漫画作品、及びそれを原作にしたアニメ作品。 四尾連湖キャンプ場に着いたなでしことリン。なでしこは散策へ、リンは炭起こしをすることになった。なでしこは隣のキャンパーに挨拶をして、テントへ戻る。テントでは火がつかないとリンが困り果てていた。 今回は「ゆるキャン△」第7話『湖畔の夜とキャンプの人々』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ゆるキャン△(第4話『野クルとソロキャンガール』)のあらすじと感想・考察まとめ
『ゆるキャン△』とはあfろによる漫画作品、及びそれを原作にしたアニメ作品。 野クルのメンバー達はキャンプに必要な道具を揃えて、初めてのキャンプを始める。一方リンもソロキャンを計画していた。リンは一人、長野へ原付バイクで向かう。 今回は「ゆるキャン△」第4話『野クルとソロキャンガール』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ゆるキャン△(第10話『旅下手さんとキャンプ会議』)のあらすじと感想・考察まとめ
『ゆるキャン△』とは、あfろによる漫画作品、及びそれを原作にしたアニメ作品。 リンはうっかり寝過ごしてしまい、真っ暗な中キャンプ場へと向かっていた。あともう少しでキャンプ場へ着くという所で、通行止めの看板に道を塞がれてしまう。その写真を見た千明はリンにアドバイスをするのだった。 今回は「ゆるキャン△」第10話『旅下手さんとキャンプ会議』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ゆるキャン△(第12話『ふじさんとゆるキャンガール』)のあらすじと感想・考察まとめ
『ゆるキャン△』とは、あfろによる漫画作品、及びそれを原作にしたアニメ作品。 クリスマスキャンプは盛り上がっていた。あおいお手製のすき焼きを食べた後、お風呂にも入り、6人はキャンプを楽しんでいた。翌日、なでしこは朝ごはんを皆に振舞う。朝ごはんを食べながら、6人は富士山の日の出を眺めるのだった。 今回は「ゆるキャン△」第12話『ふじさんとゆるキャンガール』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ゆるキャン△(第11話『クリキャン!』)のあらすじと感想・考察まとめ
『ゆるキャン△』とは、あfろによる漫画作品、及びそれを原作にしたアニメ作品。 とうとう待ちに待ったクリスマスキャンプ当日となった。リンとなでしこ、千明とあおいと恵那、鳥羽先生も加わり6人でキャンプを行う。夕食はあおいがすき焼きを作り、6人で鍋を囲みクリスマスキャンプを楽しむのだった。 今回は「ゆるキャン△」第11話『クリキャン!』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ゆるキャン△(第8話『テスト、カリブー、まんじゅううまい』)のあらすじと感想・考察まとめ
『ゆるキャン△』とは、あfろによる漫画作品、及びそれを原作にしたアニメ作品。 テストを明後日に控えているというのに、千明は買ってきたスキレットのシーズニングと木皿の塗料はがしを始めてしまった。そこへなでしこから、クリスマスキャンプをしないかとメッセージが来る。 今回は「ゆるキャン△」第8話『テスト、カリブー、まんじゅううまい』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article