いぬやしき(第3話『安堂直行』)のあらすじと感想・考察まとめ

『いぬやしき』とは奥浩哉による漫画作品、及びそれを原作としたアニメ作品。
安藤直行は獅子神に説得され、学校に行くことを決意する。しかし、学校では未だいじめは続いていた。それを目撃して獅子神はある行動に出る。そして安藤はある決断をする。
今回は「いぬやしき」第3話『安堂直行』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
「いぬやしき」第3話『安堂直行』のあらすじ・ストーリー

犬屋敷が獅子神に近寄ろうとすると、獅子神の背中が開き、そのまま飛行して何処かへ飛んで行ってしまった。犬屋敷は翌朝、昨夜の惨殺事件を思い出して飛び起きた。そして自身に獅子神を止めることができるのかと自問自答した。そして犬屋敷は耳のボタンを押して周囲の声を聞けるようにした。
獅子神は未だ学校に行っていない安堂の家で漫画を読んでいた。その時、安藤が紙で指を切ってしまったが、獅子神はその傷を一瞬で治した。癌などの重い病気も治すことが出来るという。そして「これでお前の心の傷も直してやれりゃあいいんだけどな。」と言う。

一方、犬屋敷は会社の帰りに不良たちに連れて行かれたサラリーマンを助けた。さらに泣き叫ぶ子供の声を聞きつける。犬屋敷は昨夜の獅子神のように空を飛ぶことに成功し、火事の現場から二人の人間を助け出すことに成功する。そして自身が人助けをできたこと、人命が無事だったことに泣いて感謝した。

安堂は獅子神の支えもあり、学校に登校していた。しかし、数名の男子生徒が安堂の元に現れた。獅子神は男子生徒の一人の腕を握りしめ、安堂に近寄らないことを約束させた。取り巻きの男たちは安堂に放課後に屋上に来るよう言い残し、去って行った。
放課後、獅子神と安堂が屋上に行くがそこには誰も居なかった。獅子神は男たちは既に帰ったといい、安堂に双眼鏡を渡した。安堂が双眼鏡で男たちを探していると隣から「ばんっ、ばんっ、ばんっ、ばんっ」という声が聞こえてきた。安堂の目に映ったのは血を流して倒れる男たちの姿があった。

獅子神は自身の能力を安堂に話す。弾が出ているわけでもないからバレることはない。もしバレたとしても自分に勝てるものなどいない。1km以上先の物が見え、狙撃は10km先でも出来る。ネットでの会話も、警察無線も、世界中の監視カメラも見ることが出来る。アメリカの核爆弾を中国に打ち込むことさえも出来ると言う。さらに獅子神がATMの前に立ち画面をなぞると自在にお金を手に入れることもできた。
安堂は平気で人を殺す獅子神を恐れ、友達を続けることができないと言う。獅子神はそれを了承し、「学校は行けよ。」と言い残して帰って行った。
犬屋敷は車に轢かれた猫を発見する。瀕死の猫を前にどうすればいいのか戸惑う犬屋敷だったが、自身の力で猫を治せることを発見する。新たな力を見つけた犬屋敷は病院に行き、寝たきりの患者の病気を治すのであった。
一方獅子神は安堂と別れた後、一軒の家に入り、またもや惨殺を行なっていた。
「いぬやしき」第3話『安堂直行』の感想・考察
いぬやしきとりあえず3話まで見た!
— ほっT。@趣味&リア垢 (@kisaragimaru00) November 17, 2017
獅子神くんの虐殺シーン酷い・・・
原作読んでないから今度今度読んでみよーかな
じじい無駄にかっこいい
#いぬやしき 3話。怪我や病気も治せるとは宇宙人の改造凄いな?!犬屋敷さんが犯人だと誤解される展開だったらどうしようと心配だったので違ってよかった!あのクソ殺人鬼も身近な者には優しいのになあ…。助けられてよかったと泣く犬屋敷さんを観てもらいボロ泣きだった… #inuyashiki
— トンカチ (@tonka_chi) November 7, 2017
いぬやしきの3話の最後さ
— うあちゃン (@purin0103021005) November 2, 2017
猫の場面やばかった。
泣けた。普通に
良すぎな
いぬやしき3話見る。
— 水無月冬弥 (@toya_minazuki) November 6, 2017
おじいさんと若者の対比が凄まじいね。
互角なチート能力をもっていてもここまで変わるとは……
しかし、どちらにも妙なリアリティがあっていいですね。
声優に役者さんを起用したのが、いい塩梅で作用している気がします。#inuyashiki
「いぬやしき」3話視聴完了しました~
— やぶへび (@MATUROU4150) November 4, 2017
お爺ちゃんのヒトを救いたいという気持ちが本当に胸の辺りがすごく温かくなります(^-^)
安藤くんに、やり方が間違っているという言われてからの皓くんの今後がすごく気になります(^-^) pic.twitter.com/sI36iqBife
「いぬやしき」の動画放送情報
地上波・BS・CS 放送スケジュール
・フジテレビ 木曜 24:55〜(初回:2017年10月12日25:20~)
・秋田テレビ 木曜 25:20〜(初回:2017年10月12日)
・岩手めんこいテレビ 木曜 24:55〜(初回:2017年10月12日)
・さくらんぼテレビ 木曜 24:55〜(初回:2017年10月12日)
・仙台放送 木曜 26:00〜(初回:2017年10月12日)
・福島テレビ 木曜 25:55~(初回:2017年10月12日)
・新潟総合テレビ 木曜 25:45~(初回:2017年10月12日)
・テレビ静岡 木曜 25:35~(初回:2017年10月12日)
・東海テレビ 木曜 26:10~(初回:2017年10月12日)
・関西テレビ 木曜 25:55~(初回:2017年10月12日)
・テレビ愛媛 木曜 25:30〜(初回:2017年10月12日)
・テレビ新広島 木曜 25:55〜(初回:2017年10月12日)
・テレビ西日本 木曜 25:55〜(初回:2017年10月12日)
・サガテレビ 金曜 24:55〜(初回:2017年10月13日)
・テレビ熊本 木曜 25:45~(初回:2017年10月12日)
・鹿児島テレビ 木曜 26:00〜(初回:2017年10月12日)
・北海道文化放送 日曜 25:15~(初回:2017年10月15日)
・長野放送 木曜 25:30〜(初回:2017年10月12日)
・山陰中央テレビ 月曜 25:25~(初回:2017年11月20日)
その他配信系 配信スケジュール
・Amazonプライム・ビデオ 2017年10月11日(水)24:00~(第2話以降は毎話フジテレビ放送開始1時間後より配信予定)
「いぬやしき」アニメ全話のネタバレ解説まとめ
いぬやしき(アニメ全話)のネタバレ解説まとめ | RENOTE [リノート]
renote.net
『いぬやしき』とは奥浩哉による漫画作品、及びそれを原作としたアニメ作品。 冴えないサラリーマンの犬屋敷壱郎と高校生・獅子神皓はある日、公園で謎の光に包まれた。その光は宇宙人が起こした事故であり、命を落としていた二人は事故を無かったことにするために改造されて意識を取り戻す。 「人を助けることで生を実感する男」と「人を殺すことで生を実感する男」の戦いが描かれる。
Related Articles関連記事

いぬやしき(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『いぬやしき』とは奥浩哉による漫画作品、及びそれを原作としたアニメ作品。 冴えないサラリーマンの犬屋敷壱郎と高校生・獅子神皓はある日、公園で謎の光に包まれた。その光は宇宙人が起こした事故であり、命を落としていた二人は事故を無かったことにするために改造されて意識を取り戻す。 「人を助けることで生を実感する男」と「人を殺すことで生を実感する男」の戦いが描かれる。
Read Article

衝撃の死を遂げ、読者や視聴者を驚かせたキャラクターまとめ
アニメ、漫画の中でも安易な展開を避けたいがために死んでしまうキャラクターは星の数ほどいます。しかしそういう作品はキャラクターを殺すことで逆に安易な展開になってしまうものもあります。 そんな中でも、悲惨だったり、予想だにできない衝撃の死を遂げたキャラクターをまとめました。
Read Article

ハチミツとクローバー(ハチクロ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ハチミツとクローバー』は羽海野チカにより宝島社、集英社に2000年から2006年にかけて連載された漫画作品。及びそこから派生するテレビアニメ、実写映画、テレビドラマである。「ハチクロ」という略称で親しまれる。 テレビアニメ第一期が2005年、第二期が2006年に放送された。 美術大学を舞台に、大学生達の報われない片思いや芸術への想いが描かれている。
Read Article

甲鉄城のカバネリ(アニメ・漫画)のネタバレ解説・考察まとめ
WIT STUDIO制作。2016年4月より6月までフジテレビ『ノイタミナ』枠にて放送されたアニメ。 キャッチコピーは「死んでも生きろ」「貫け、鋼の心を」。 蒸気機関が発達した極東の島国・日ノ本でカバネと呼ばれる不死の怪物とカバネリ、人々の戦いを描く和風スチームパンク作品。
Read Article

MAN WITH A MISSION(マンウィズ・MWAM)の徹底解説まとめ
MAN WITH A MISSIONとは、日本で活躍する5人組ロックバンド。日本語に訳すと「使命を持った男」という意味を持つ。人間の体に狼の頭という「究極の生命体」の5人で構成される。デビュー当初は独特のビジュアルからコミックバンドなどと捉えられることもあったが、完成されたサウンド、圧倒的なライブパフォーマンスで、今や世界にも通用する日本が誇るロックバンドである。結成時期は公開されておらず、5人の素顔も謎に包まれている。マンウィズ、MWAM、オオカミバンドなどと呼ばれている。
Read Article

ハチミツとクローバー(ハチクロ)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『ハチミツとクローバー』は羽海野チカにより宝島社、集英社に2000年から2006年にかけて連載された漫画作品、及びそこから派生するテレビアニメ、実写映画、テレビドラマである。「ハチクロ」という略称で親しまれる。 テレビアニメ第一期が2005年、第二期が2006年に放送された。 美術大学を舞台に、不器用な大学生達の報われない恋や自分の才能や生き方について迷う若者達の姿を描いた青春群像劇
Read Article

乱歩奇譚 Game of Laplace(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
推理作家「江戸川乱歩」が書き上げた作品群の中から「人間椅子」、「影男」、「怪人二十面相」、「ラプラスの島」などを題材として、主人公のアケチ、コバヤシ少年を中心に現代の世界観で起こった怪事件を解決していくアニメオリジナル作品である。 2015年7月~9月までフジテレビ「ノイタミナ」枠で放送された。アニメーション制作はLerche(ラルケ)。
Read Article

うさぎドロップ(漫画・アニメ・映画)のネタバレ解説・考察まとめ
うさぎドロップとは宇仁田ゆみによる日本の漫画作品。祥伝社「FEEL YOUNG」に2005年10月から2012年1月まで掲載。本編全9巻。番外編10巻。 2011年7月フジテレビ”ノイタミナ”にてアニメ放送。2011年8月に実写映画化。 祖父の葬儀で見知らぬ女の子に出会った独身30歳の男大吉と6歳の女の子りんの物語。
Read Article

図書館戦争(小説・漫画・アニメ・映画)のネタバレ解説・考察まとめ
2006年よりアスキー・メディアワークスより出版された有川浩の小説及びそれらを原作とする漫画、アニメ、実写化作品である。シリーズ作品であり、「図書館戦争」から始まる全4巻と外伝「別冊図書館戦争」全2巻で構成される。舞台は公序良俗を乱し人権を侵害する表現を規制する法律が制定された架空の日本。主人公笠原郁は不当な検閲から本を守るため、表現の自由を守るため図書隊員として戦う。
Read Article

GANTZ(ガンツ)のネタバレ解説・考察まとめ
『GANTZ』とは、奥浩哉による『週刊ヤングジャンプ』で2000年から2013年まで連載された日本のSF漫画である。高校生玄野計は幼馴染の加藤勝と出会うが、交通事故に巻き込まれてしまう。目が覚めると、そこはマンションの一室だった。部屋の中央には大きな黒い球があり、見知らぬ男女がいた。黒い球の「星人をやっつけてください」という指令に、玄野たちは強制的に参加させられる。そこに待っていたのは想像もつかない死闘だった。戦うこと、愛する人を守ることをテーマにした本格SFアクションストーリーである。
Read Article

GIGANT(漫画)のネタバレ解説・考察まとめ
『GIGANT』とは、奥浩哉による漫画作品で、男子高校生とAV女優の恋愛を軸に街を襲う破壊神との戦いを描いたSF作品である。小学館の雑誌『ビッグコミックスペリオール』で2018年1号から連載が開始された。映画監督を目指す横山田零(よこやまだれい)は大ファンであるAV女優パピコと思わぬ形で出会い、付き合い始める。その一方で、ETEと呼ばれる謎のwebサイトの出現、頻発する超常現象、パピコの身体が巨大化するといった怪現象が次々と起きる。そして突如現れた巨大な破壊神が街を蹂躙しはじめる。
Read Article

いぬやしき(第4話『鮫島』)のあらすじと感想・考察まとめ
『いぬやしき』とは奥浩哉による漫画作品、及びそれを原作としたアニメ作品。 弁当屋で働くふみのは恋人からプロポーズされ、幸せな生活を過ごしていた。しかし、ヤクザの鮫島によってその幸せは奪い去られる。犬屋敷はふみのを助けるために行動する。 今回は「いぬやしき」第4話『鮫島』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

いぬやしき(第11話『地球の人たち』)のあらすじと感想・考察まとめ
『いぬやしき』とは奥浩哉による漫画作品、及びそれを原作としたアニメ作品。 犬屋敷はついに家族に機械の体を持つことを打ち明ける。家族はそれを受け入れ、犬屋敷たちは幸せな日々を送っていた。しかし、その幸せは巨大隕石が地球に迫っているという発表でかき消されてしまう。今回は「いぬやしき」第11話『地球の人たち』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

いぬやしき(第9話『新宿の人たち』)のあらすじと感想・考察まとめ
『いぬやしき』とは奥浩哉による漫画作品、及びそれを原作としたアニメ作品。 警察を襲った獅子神の行動はどんどん加速する。日本に宣戦布告した獅子神は無差別に殺人を始める。犬屋敷と安堂は獅子神を止めるべく行動を始める。今回は「いぬやしき」第9話『新宿の人たち』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

いぬやしき(第2話『獅子神皓』)のあらすじと感想・考察まとめ
『いぬやしき』とは奥浩哉による漫画作品、及びそれを原作としたアニメ作品。 高校生・獅子神皓は宇宙人に改造され、機械の体になった。獅子神はその力で友達をいじめの手から救おうと考える。心優しい面を見せる一方で、獅子神はどこか狂っていた。そして同じ力を持つ二人が顔をあわせる。 今回は「いぬやしき」第2話『獅子神皓』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

いぬやしき(第6話『2chの人たち』)のあらすじと感想・考察まとめ
『いぬやしき』とは奥浩哉による漫画作品、及びそれを原作としたアニメ作品。 警察に追われた獅子神に声をかけたのはクラスメイトの渡辺しおんだった。彼女の元で息を潜める獅子神だったが、母親が世間の目に晒されていた。そして獅子神に悲劇が訪れる。 今回は「いぬやしき」第6話『2chの人たち』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

いぬやしき(第8話『犬屋敷麻理』)のあらすじと感想・考察まとめ
『いぬやしき』とは奥浩哉による漫画作品、及びそれを原作としたアニメ作品。 襲撃を受けた獅子神が見たのは倒れたしおんとしおんの祖母の姿だった。一方、麻理は犬屋敷と安堂が行動を共にしているところを発見し、尾行を始める。一方で獅子神は警察に攻撃を始める。 今回は「いぬやしき」第8話『犬屋敷麻理』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

いぬやしき(第1話『犬屋敷壱郎』)のあらすじと感想・考察まとめ
『いぬやしき』とは奥浩哉による漫画作品、及びそれを原作としたアニメ作品。 冴えないサラリーマンの犬屋敷壱郎と高校生・獅子神皓はある日、公園で謎の光に包まれた。その光は宇宙人が起こした事故であり、命を落としていた二人は事故を無かったことにするために改造されて意識を取り戻す。 今回は「いぬやしき」第1話『犬屋敷壱郎』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

いぬやしき(第10話『東京の人たち』)のあらすじと感想・考察まとめ
『いぬやしき』とは奥浩哉による漫画作品、及びそれを原作としたアニメ作品。 獅子神が落とした飛行機で東京は大パニックに陥った。犬屋敷は被害を減らそうと尽力するが、それを獅子神に知られてしまう。麻理が危険にさらされる中、二人は再会する。今回は「いぬやしき」第10話『東京の人たち』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

いぬやしき(第7話『渡辺しおん』)のあらすじと感想・考察まとめ
『いぬやしき』とは奥浩哉による漫画作品、及びそれを原作としたアニメ作品。 警察に追われた獅子神に声をかけたのはクラスメイトの渡辺しおんだった。彼女の元で息を潜める獅子神だったが、母親が世間の目に晒されていた。そして獅子神に悲劇が訪れる。 今回は「いぬやしき」第7話『渡辺しおん』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

いぬやしき(第5話『獅子神優子』)のあらすじと感想・考察まとめ
『いぬやしき』とは奥浩哉による漫画作品、及びそれを原作としたアニメ作品。 安藤はニュースで獅子神が殺人を続けていることを知る。獅子神を止める方法を探す安藤は、獅子神と同じ力を持つ人間がいることに気づく。 今回は「いぬやしき」第5話『獅子神優子』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

『PSYCHO-PASS(サイコパス)新編集版』追加シーンまとめ
【新編集版を見逃した方必見!!】サイコパス1期に無かったシーンが「新編集版」に追加されているのをご存知ですか?本編の補足を兼ねた追加シーンでは、分かりづらかったキャラクターの心理が細かく描かれています。狡噛と対峙する直前の槙島は何を考えていたのか?狡噛はどんな思いで事件捜査にあたっていたのか?などなど…。見れば見るだけ、本編の面白さが濃密に感じられる新規カットについて迫ります!
Read Article

PSYCHO-PASS(サイコパス)1係メンバーと声優陣まとめ
ノイタミナの大人気アニメ「サイコパス」「サイコパス2」を支える登場人物とは?主人公・狡噛慎也を筆頭に、公安局刑事課1係の監視官や執行官たちをご紹介。cvを担当する人気声優情報にも迫る。
Read Article

『劇場版 PSYCHO-PASS』狡噛復活!舞台は海外、熱い戦いが幕を開ける!
自らの正義を貫いた男は、殺人犯となり姿をくらました。彼は今何を思い、何を成そうとしているのか?一人前の刑事として成長した常守朱は、新たにシビュラシステムが導入された「シーアン」に足を踏み入れる。そして銃弾が飛び交う危険地帯で、1人の男と再開するのだった。
Read Article

彼らの素顔に迫る!覆面バンド特集!
覆面をしているバンドってありますよね?お面だったり、被り物だったり。中には全く顔出しをしないバンドもあれば、途中から堂々と顔を出したり、覆面を辞めたり。ライブでは外しているバンドもあれば、絶対に顔出ししないバンドもあり。そんな魅力ある覆面バンドをいくつか集めてまとめてみましたので、ご覧下さい!
Read Article

「冴えない彼女の育てかた」 ハーレムアニメはここまで進化した(笑)!
フジテレビ「ノイタミナ」にて2015年1月に放送されたアニメ。このアニメはもともと丸戸史明によるライトノベルが原作。主人公がヒロインに囲まれ取り合いになるよくあるパターンのアニメかと思いきや...!
Read Article

究極生命体「MAN WITH A MISSION」について色々知りたい!
自らを究極生命体と公言しているロックバンド「MAN WITH A MISSION」。曲であったり、生態であったり、ファッションであったりと色々と気になることがあり、彼らについて調べたことを紹介します。
Read Article

主人公が謎!?今でも根強い人気の「モノノ怪」の魅力に迫る!!
2007年に放映された「モノノ怪」。この和製ホラーアニメは今でも人気が根強く人気があり、2016年3月には主人公の薬売りがフィギア化します。なぜこんなにも人気があるのか!?「モノノ怪」の魅力を今回ご紹介します!!
Read Article

アニメ『PSYCHO‐PASS』とは?人工知能が支配する近未来…凶悪犯罪を追う刑事達の物語をご紹介
平和なはずの社会に突如現れた凶悪な殺人犯たち。彼らは一様に「マキシマ」という男の名を口にする。しかしマキシマは、人工知能でも裁くことができないイレギュラーな存在だった…。人工知能が絶対正義となった社会で、刑事は葛藤する。コンセプトは「近未来SF・警察もの・群像劇」。ノイタミナの大人気アニメ『サイコパス』のあらすじや見所をご紹介。
Read Article

「甲鉄城のカバネリ」主人公の生駒の魅力に迫る!!
蒸気鍛冶師で顕金駅に住むただの青年、生駒 密かに収集したカバネの死体を用いて研究を行っており、顕金駅に侵撃したカバネと戦うも、その最中、人でもないカバネでもない存在になってしまう生駒。そんな彼の生い立ちや戦い方等、生駒の魅力をまとめてみました
Read Article

人工知能の支配は終わらない。シビュラの支配下で葛藤する刑事の物語『PSYCHO-PASS2』とは
一人前の刑事に成長した常守朱のみが知るシビュラシステムの秘密。人工知能と思われていたシビュラの正体は、凶悪犯罪者の脳だったのだ。恐ろしい事実を知りながら、それでも現状世界を維持することを決めた常守朱。しかし彼女の前に、新たな謎と事件が立ちふさがる。
Read Article

アニメ化直前! すべてがFになるの魅力大特集
フジテレビ系列でドラマ化もされた「すべてがFになる」が今度は、同じくフジテレビ系列のノイタミナ枠でアニメ化されます。 ドラマではいまいち、と思った方も、ぜひアニメの方を見てみてください。 今回はアニメ放映に先駆けて、その魅力をご紹介したいと思います。
Read Article

江戸川乱歩の世界をアニメ化!?ノイタミナ「乱歩奇譚」が面白そう!
実験的でクオリティーの高いアニメ作品を生み出してきたフジテレビ「ノイタミナ」枠にて2015年7月から放送されるアニメ「乱歩奇譚」がかなり面白そうなのでまとめました。
Read Article

名作小説「すべてがFになる」がドラマに次いでノイタミナアニメ化
推理作家、森博嗣のデビュー作品である小説「すべてがFになる」。1996年に発表されて以来カルト的人気を誇るこの小説が2014年のTVドラマ化についで2015年秋、アニメ化!アニメ版「すべてがFになる」の見所についてまとめてみました。
Read Article

10月放送の新作ガンダムの主題歌を担当する「MAN WITH A MISSION」の代表作3選!
2015年10月より放送が始まる「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」の主題歌担当に抜擢されたロックバンド「MAN WITH A MISSION」。狼男の姿でロックを奏でる異色のバンドとして急激に人気を集めている通称・マンウィズは、これまでにも有名な作品の主題歌として楽曲を提供してきました。 今回はそんなマンウィズの代表作を3曲ご紹介致します。
Read Article

10月新作アニメ「すべてがFになる THE PERFECT INSIDER」まとめ(前編)
2015年10月より放送開始の「すべてがFになる THE PERFECT INSIDER」。放送まであと1カ月を切って事前情報も出揃ってきた事ですし、可能な範囲で作品の情報をまとめてみました。 今回は登場キャラクターが多いので前後編でそれぞれの魅力をご紹介。まずは前編からどうぞ!
Read Article