SKET DANCE(スケットダンス)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

「SKET DANCE」は、篠原健太によって「週刊少年ジャンプ」に連載された漫画作品。
学園生活支援部、通称「スケット団」は、生徒の楽しい学園生活を守る人助けの部活である。主人公であるリーダーの「ボッスン」は、「ヒメコ」と「スイッチ」の二人と共に、個性的な生徒達から舞い込む数々の相談事を解決していく。ギャグが軸でありながら、人助けにまつわる深い名言が数多く存在する。
『SKET DANCE』の概要
「SKET DANCE」は、篠原健太によって2007年から2013年まで週刊少年ジャンプに連載された漫画作品。2010年には第55回(平成21年度)小学館漫画賞少年向け部門受賞となり、2011年4月から2012年9月までテレビアニメが放送された。
開盟学園に通う「ボッスン」こと藤崎祐助が所属する、学園生活支援部、通称「スケット団」は、学校の生徒や教師からの依頼を請け負い人助けに尽力する部活だった。鬼姫と呼ばれた伝説の不良「ヒメコ」、情報関係や発明に秀でた「スイッチ」と共に、スケット団に舞い込んでくる数々の依頼の解決に尽力していく。
個性あふれる依頼人からのヘンテコな相談事やスケット団の三人が織りなすグダグダな日常を過ごしつつ、推理要素や感動要素など様々な要素を絡めて描かれる「人助け」をテーマとした学園コメディである。人助けにまつわる数々の深い名言を残している。
『SKET DANCE』の名言・名セリフ
いじめる方はいつだって冗談。でも…いじめられる方はいつだって本気だ。

ボッスン達のクラスに転校してきた哲平は、かつていじめられていた。そのいじめっこの城ケ崎と開盟学園で偶然再会し、再び恐喝を受けていた。それを知ったボッスンの城ケ崎に対するセリフ。
いじめ問題が根強く残り続ける社会へ警鐘を鳴らすような名言である。
惚れてる女に頑張れの一言も言えねーで鶴折って神頼みか!! 笑わせんな!! 一緒に戦おうとはしねーのか!!

スケット団はテツという生徒の依頼により、ボッスンがテツのふりをしてテツのメル友の美咲に会いに行くことになる。
テツと美咲は幼なじみだったが、テツは正体を隠しながら美咲のメル友になっていた。かつてテツが善意で美咲を病院から連れ出したことで病気を悪化させた経験から、「自分は疫病神だ」と言ってそれ以来直接会うのは躊躇っていた故である。
ボッスンが美咲から「今度命の危険のある大きな手術がある」と聞き出した後も、テツは会おうとしなかった。
「疫病神だ」「会わせる顔がない」などと言い訳して美咲を失う恐怖から逃げているだけのテツに、ボッスンが言ったセリフ。こうして誰かの背中を押すこともまた人助けだということが表れたシーンである。
まあオレにはよくわかんねえ世界だけど、怖くなる気持ちはわかるよ。人と違う道に進むんだしな。でも少なくとも自分が行動しない限り可能性はゼロなんだ。夢を叶えられんのは本人だけだぜ。

天才バイオリニストの同級生である杉崎は、バイオリンの道を本格的に極めるために外国へ留学するかどうか迷っていた。天才などと言われていても世界にはもっとすごい人などたくさんいる。そんな自信のなさが彼女の決心を阻んでおり、その話を聞いたボッスンが言った言葉。夢へ挑戦する杉崎の背中を押すセリフである。
君の夢が叶うのは、誰かのおかげじゃないぜ。

カイメイロックフェスという生徒達によるライブイベントで、スケット団はコピーバンドとしてthe pillowsのFunny Bunnyを一曲だけ演奏した。
ボッスンに相談するも、最終的に留学へ行かないと決めた天才バイオリニストの杉崎だったが、やはり心にはまだ迷いが残っていた。そんな杉崎の最後の一歩を後押しするために、スケット団が送った歌の歌詞である。
演奏を聞いていた杉崎は直後、それをきっかけに留学を決意した。長く連載されていたSKET DANCEの中でも有数の人気回となった。
友達を助けたいと思うのに理由なんかいらねぇよ。助けると言ったんだから助ける! オレは友達は裏切らねぇ。

ボッスンとヒメコが出会って間もない頃、共通の友人である高橋がチンピラに絡まれて公園に呼び出された事件があった。
それを聞いたヒメコが現場に駆けつけると、呼び出された高橋は車に乗せられ連れ去られようとしていた。元不良で腕っぷしに自信もあるヒメコは助けるべくチンピラに挑むが、返り討ちにあう。
高橋が呼び出された話を偶然聞いていたボッスンも遅れて駆けつけ、ヒメコ達が連れ去られようとする間一髪のところへ到着する。
関係無いのに何故来たのかと問うヒメコに対し、ボッスンが言ったセリフ。伝説の不良と呼ばれ周囲から避けられる中学時代を持つヒメコが救われた言葉であり、ヒメコが友達作りに抵抗をなくしていくきっかけである。
仲間は宝だ。助け合って絆を一生大切にしろ。人に裏切られても自分は絶対裏切るな。そして、困っている人がいたら通り過ぎるな。

ボッスンは生まれるとほぼ同時に事故で両親を亡くしていた。中学生のときにそれを知らされ、事故の関係者から遺品を受け取った。その中にあった、もうすぐ生まれてくる息子へあてた手紙に書かれていた文。ボッスンの人助け精神が開花したシーンであり、後に高校でスケット団を作る決心をしたきっかけの言葉である。
運命が決まってるなんて冗談じゃない。

スイッチは科学に心頭しており、オカルトの類は敵視の対象だった。
最近流行している有名な占い師の噂を聞き、スイッチが言ったセリフ。朝のテレビでやってるような占いなどは嫌いではないが、人生の重大な分岐点を委ねるようなものが理解できないと主張している。決して闇雲にオカルトを否定しているわけではなく、人の未来や運命を無責任に予言する行為を否定していることが窺え、自分の意思決定はちゃんと論理的な思考で考えて自分で行うべきといったスイッチの主義が見て取れる。
Related Articles関連記事

SKET DANCE(スケットダンス)のネタバレ解説・考察まとめ
『SKET DANCE(スケットダンス)』とは、篠原健太によって、『週刊少年ジャンプ』で2007年から2013年まで連載された学園コメディ漫画である。2011年にはテレビアニメが放映された。ギャグを中心に、シリアスな面や謎解き要素など、様々なストーリーを楽しめることが魅力的な作品となっている。 開盟学園で生徒の学園生活をサポートする活動を行う学園生活支援部、通称「スケット団」。ここに所属するボッスン、ヒメコ、スイッチの3人を中心に、学校での様々な事件やハプニングの様子が描かれていく。
Read Article

超時空要塞マクロス(MACROSS)のネタバレ解説・考察まとめ
『超時空要塞マクロス』とは、タツノコプロ・アニメフレンド制作の日本のロボットアニメ。 1982年10月から毎日放送(MBS)製作、TBS系列で放送された「超時空シリーズ」および「マクロスシリーズ」の第一作。 飛行機好きのごく普通の少年一条輝が、突如襲来してきた異星人との戦いの中で二人の女性との恋に生き、友情に生き、成長していく物語である。
Read Article

エガオノダイカ(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『エガオノダイカ』とはタツノコプロの創設55周年記念作品として制作されたオリジナルアニメ。 ソレイユ王国の王女ユウキ・ソレイユとグランディーガ帝国の軍人ステラ・シャイニングという対局的な人生を送って来た二人の主人公が出会うまでを描いている。 戦闘ロボットによる戦争ものという人気の高いテーマで期待も高かったが、主人公であるユウキとステラの活躍は数えるほどしかなく、戦争も消化不良のまま終わり、名作になる要素を持ちながら不発に終わった「惜しい」作品として話題になった。
Read Article

彼方のアストラ(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『彼方のアストラ』とは、篠原健太が『少年ジャンプ+』で2016年5月から2017年12月まで連載していた漫画、及びをそれを原作としたTVアニメ作品。 舞台は宇宙への往来が当たり前になった近未来。宇宙空間で何者かに狙われ遭難した、9人の少年少女のサバイバルを描く。宇宙船という閉鎖空間で、彼らを襲った犯人が仲間の中にいるというサスペンスと、仲間達との友情と恋愛を描く学園ドラマのような要素、そしてギャグが融合した作品となっている。
Read Article

彼方のアストラの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『彼方のアストラ』とは、篠原健太による漫画作品。 学校行事で惑星マクパへと向かったケアード高校B5班の生徒達だったが、突如現れた謎の球体に吸い込まれ、気が付くとそこは宇宙空間だった。偶然近くにあった宇宙船へと逃げ込んだB5班の9人は、現在地がマクパから5千光年の彼方である事実を知る。 宇宙で遭難した生徒達が力を合わせて5千光年を旅するサバイバルを描く漫画である。長い旅の中で数多くの名言も生まれている。
Read Article

【人気漫画】2007年~2018年の週刊少年ジャンプ打ち切り・終了マンガまとめ!
週刊少年ジャンプ連載作品で、2007年1号以降に終了した作品をすべて順に紹介します。『週刊少年ジャンプ』は、集英社が発行する日本の週刊少年漫画雑誌。略称は『ジャンプ』『WJ』 。1968年に『少年ジャンプ』として月2回刊誌として創刊し、翌1969年より週刊となり『週刊少年ジャンプ』に改名した。
Read Article

【空知英秋】『銀魂』×『SKET DANCE』のコラボ回の画像まとめ【篠原健太】
『週刊少年ジャンプ』誌上で連載されアニメ化も果たしたSF時代劇『銀魂』作者の空知英秋と、同じくアニメ化している『SKET DANCE』作者の篠原健太は、師弟関係である。 2011年、双方の作品がコラボレーション回を展開。互いの物語の舞台に互いの主人公一行が乱入して一騒ぎ起こしていくという内容で、そのハチャメチャな展開を「いかにも『銀魂』と『SKET DANCE』らしい」とファンは大いに喜んだ。
Read Article

【空知英秋】『銀魂』と『SKET DANCE』のコラボアニメへの反応まとめ【篠原健太】
「宇宙人にむりやり開国させられた江戸の町」を舞台に、攘夷戦争の英雄・坂田銀時の奔放な活躍を描く『銀魂』。開盟学園高等学校を舞台に、学生たちの困りごとを解決する"スケット団"の活躍を描いた『SKET DANCE』。それぞれの作者である空知英秋と篠原健太は、師弟関係であることが知られている。 この縁から、『銀魂』と『SKET DANCE』のアニメで双方のキャラクターが同時に登場するコラボ回が放送されることが決定。ファンの反応を紹介する。
Read Article

【うさぎドロップ】全10巻以上の完結名作漫画まとめ!明日誰かに勧めたくなる!【SKET DANCE】
「これから何か漫画を読もうかな」という方にとって、巻数はけっこう重要です。あまりにも巻数が多いと、気持ち的にちょっと大変ですものね。でも、何十巻もあるということはそれだけ人気が高いということなので、内容が素晴らしいと見てほぼ間違いないでしょう。この記事では、10巻以上かつすでに完結している漫画についてまとめました。明日誰かに勧めたくなる名作揃いなので、ぜひ読んでみてください!
Read Article

ISLAND(アニメ全話)のネタバレ解説まとめ
『ISLAND』とは、フロントウイング原作のノベルゲーム『ISLAND』のTVアニメ版である。 離島の浦島に流れ着いた青年・切那は、「世界を救う」という使命以外の記憶を失っていた。彼は浦島御三家の一つである御原家の跡取り娘・凛音の家で使用人として働きながら、自身の記憶と世界の謎を解き明かしていく。古の伝承や風土病、本土との確執などの伏線が散りばめられたSFファンタジー。
Read Article

中間管理録トネガワ(アニメ全話)のネタバレ解説まとめ
「中間管理録トネガワ」とは言わずと知れた「カイジ」作中に登場する宿敵、利根川幸雄のスピンオフアニメ作品である。 大勢の部下(黒服)達を束ねる幹部でありながら、帝愛グループ会長である兵藤和尊のご機嫌を常に最も身近で気にしなければならない、いわば中間管理職に位置する男、利根川幸雄の苦悩と葛藤を描いた物語である。
Read Article

中間管理録トネガワ(第1話『始動』)のあらすじと感想・考察まとめ
「賭博黙示録カイジ」において主人公カイジと出会う前、日々の業務と会長のご機嫌を伺いながら仕事をこなす利根川を会長・兵藤和尊は突然呼び出し、自身の退屈を紛らわせる企画を利根川に命じる。週末の予定がなくなることに苦悩しながらも1、1人のメンバーと共に第一回の会議に利根川は臨んでいく。 今回は「中間管理録トネガワ」第1話『始動』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ISLAND(第12話『てをつないでアシタへ』)のあらすじと感想・考察まとめ
「玖音はリンネなのか?」と切那は疑問を抱き、玖音が指輪をしていたかどうか、そして、玖音の過去を調べる。そして先代の御原家当主・典正の日記を読んだ切那は、衝撃的な真実を知ってしまう。時を超えた伝承のリンネとセツナの物語。伝承の本当のエンディングが今明かされる。 今回は「ISLAND」第12話『てをつないでアシタへ』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

Infini-T Force(第1話『ISOLATED FLOWER』)のあらすじと感想・考察まとめ
『Infini-T Force』(インフィニティ フォース)は、タツノコプロ55周年を記念して制作されたアニメ作品。 ガッチャマンこと鷲尾健は悪の組織ギャラクターに占領された空母の救出に向かう。しかしそこにいたのはロボット兵士を従える謎の人物だった。 今回は「Infini-T Force」第1話『ISOLATED FLOWER』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

NEVER ISLAND(第10話『モウクヤミタクナイカラ』)のあらすじと感想・考察まとめ
札なしの子どもたちの救出に向かった切那とカレン、サラ。しかし子どもたちは既に殺されおり、大司教の陰謀で3人は枢機卿を殺害したテロリストに仕立て上げられる。リンネの機転で命からがら街から逃げ出したが、運命は容赦なく4人を襲う。 今回は「NEVER ISLAND」第10話『モウクヤミタクナイカラ』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ISLAND(第11話『またあえたけどアナタは』)のあらすじと感想・考察まとめ
切那は浦島に戻ってきて凛音や夏蓮、沙羅と改めて出会い、3人を次々と良い方向に変えていく。そして凛音の死という未来を変えるために突き進むが、切那は更なる衝撃の真実に気づく。それは、玖音が切那が愛したリンネではないか、という事実だった。 今回は「ISLAND」第11話『またあえたけどアナタは』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ISLAND(第1話『またあえたねあなたと』)のあらすじと感想・考察まとめ
離島の浦島に流れ着いた青年・切那は、「世界を救う」という使命以外の記憶を失っていた。彼は浦島御三家の一つである御原家の跡取り娘・凛音の家で使用人として働くことになる。凛音と切那は昔会ったことがあるようだが、凛音も5年前以前の記憶を失くしていた。二人の出会いにより、失くした記憶の謎が深まる。 今回は「ISLAND」第1話『またあえたねあなたと』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ISLAND(第7話『ずっとすきでいたいのに』)のあらすじと感想・考察まとめ
凛音は廃屋での記憶を思い出し、切那と共に過去を断ち切った。しかしそれは凛音の失った記憶の一部に過ぎず、凛音は新たな忌まわしい記憶を思い出す。一方、切那も衝撃の事実を知った。凛音は、真実を求めるために1人で嵐の海へ消えてしまう。 今回は「ISLAND」第7話『ずっとすきでいたいのに』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ISLAND(第8話『またあえたらあいしてね』)のあらすじと感想・考察まとめ
切那と凛音が辿り着いたのは、凛音が5年前に漂流した暴龍島だった。凛音はそこで真の切那が迎えた結末と想いを知り、過去に決着を着ける。浦島に戻ろうとした2人には、明るい未来が待っているはずだった。しかし浦島に戻った切那が直面したのは、凛音の死という現実だった。 今回は「ISLAND」第8話『またあえたらあいしてね』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

NEVER ISLAND(第9話『マタアエタナオマエト』)のあらすじと感想・考察まとめ
2万年後の世界で目覚めた切那が出会ったのは、地下シェルター『アイランド』に住む少女・リンネだった。再び記憶を失った切那は、リンネに助けられて生活していた。そんなある日、枢機卿の娘・サラと札なし(無戸籍)の子どもたちのリーダー・カレンと偶然知り合ったことで、アイランドを取り囲む真実を2人は知る。 今回は「NEVER ISLAND」第9話『マタアエタナオマエト』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ISLAND(第6話『そこにあなたがいればいい』)のあらすじと感想・考察まとめ
夏蓮と沙羅が良い方向に変わり、今度は凛音が変わることを決意する。自分の気持ちに正直になって昼間に積極的に外に出て切那とデートをしたり、ペアグッズを身に付けたりする凛音。そして凛音は、5年前の神隠しに関係する廃屋での記憶を思い出し、過去に向き合い始めた。 今回は「ISLAND」第6話『そこにあなたがいればいい』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ISLAND(第2話『くやまないでほしいから』)のあらすじと感想・考察まとめ
凛音がかかっているという風土病・媒紋病(ばいもんびょう)。病気のことを調べる切那は、浦島に伝わる伝説と媒紋病の関係を知る。そして自分の失われた記憶は、伝説に関わるものではないかと考え始める。一方、凛音や沙羅、夏蓮も自らの運命に苦悩していた。 今回は「ISLAND」第2話『くやまないでほしいから』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ISLAND(第5話『だからあなたをしんじてる』)のあらすじと感想・考察まとめ
「私には時間がないんです!」と焦る沙羅。彼女は過去に戻って火事を防ぎ、自分の「神の子」としての力を取り戻すために行動する。しかし、御原家の地下室に残されていた古文書から伽藍堂家の暗黒の歴史を知ってしまい、本殿に火をつけて心中しようとする。 今回は「ISLAND」第5話『だからあなたをしんじてる』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ISLAND(第3話『ただしいゆめのつむぎかた』)のあらすじと感想・考察まとめ
凛音を昼の海に連れ出す作戦を実行し、成功した切那たち。楽しい時間を過ごす4人だが、ある廃墟を見つけた時に凛音の様子がおかしくなり気を失ってしまう。媒紋病や島の伝説、失われた記憶など様々な事柄が絡まり、謎は深まるばかりだ。一方、過去から目を逸らす凛音に対して、夏蓮は自分を変えるための行動を起こす。 今回は「ISLAND」第3話『ただしいゆめのつむぎかた』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ISLAND(第4話『このせかいはひみつだらけ』)のあらすじと感想・考察まとめ
夏蓮に頼まれて夏蓮の結婚式を滅茶苦茶にすることにした切那。許婚の播守や凛音、沙羅もその計画に協力して成功し、夏蓮と切那は本土の夏蓮の母親の元に向かう。しかし見つけたのは夏蓮の母親のお墓だった。夏蓮の母親の元教え子と話をした夏蓮は、自分の決めた人生を生きる決意をする。 今回は「ISLAND」第4話『このせかいはひみつだらけ』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

マンガ大賞2019にノミネートされた作品の魅力に迫る!【彼方のアストラ、ブルーピリオド他】
「マンガ大賞」とは書店員を中心とした有志による選考委員が、誰かに薦めたいと思う“今一番フレッシュなマンガ”を投票で決める大賞だ。2008年から始まったこの大賞。第12回となるマンガ大賞2019は、見事大賞を受賞した『彼方のアストラ』をはじめ、2021年10月からアニメ化される『ブルーピリオド』など、素晴らしい作品がノミネートされた。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『SKET DANCE』の概要
- 『SKET DANCE』の名言・名セリフ
- いじめる方はいつだって冗談。でも…いじめられる方はいつだって本気だ。
- 惚れてる女に頑張れの一言も言えねーで鶴折って神頼みか!! 笑わせんな!! 一緒に戦おうとはしねーのか!!
- まあオレにはよくわかんねえ世界だけど、怖くなる気持ちはわかるよ。人と違う道に進むんだしな。でも少なくとも自分が行動しない限り可能性はゼロなんだ。夢を叶えられんのは本人だけだぜ。
- 君の夢が叶うのは、誰かのおかげじゃないぜ。
- 友達を助けたいと思うのに理由なんかいらねぇよ。助けると言ったんだから助ける! オレは友達は裏切らねぇ。
- 仲間は宝だ。助け合って絆を一生大切にしろ。人に裏切られても自分は絶対裏切るな。そして、困っている人がいたら通り過ぎるな。
- 運命が決まってるなんて冗談じゃない。
- ボクは見捨てないと言ったんだ!! 勝手に捨てさせないぞ!!
- 使った時間に責任を持て! 後悔はバカのする事だ! 遊んで深まった友情が財産になるかもしんねえ。バイトの経験が10年後に役立つかもしんねえ。この3年間を活かすも殺すもこの先の自分次第だ!
- そんな事に…! 助けるなんて言葉使うなボケェ!!!
- 3人とも何も部活やってないんでしょ? せっかくだからやってみたらいいのに。きっかけなんて何でもいいのよ! やる前から自分には向いてないって決めちゃうなんて、みすみすチャンスを逃すだけだわ。何事も最初は不安だけども飛び込んでみれば案外楽しめるものよ。何より素敵な仲間ができるじゃない! 一度しかない高校生活! 燃えないなんてもったいない! やる時はやるってとこ見せてよ一年生!
- 喜ばねえ訳ねえだろっ!!
- 汚れ仕事ができねーヤツが人助けできるかよ。
- ゴチャゴチャ、うるせえっ! いいから出て来いっつってんだコラァ!!
- 最後の一歩に助っ人はいらない。必ず、自分で。
- 何がスマートにだ。泥まみれの方がカッコイイじゃないか。
- 理解者になる事。乗り越える事は、変わる事じゃなくていい。その人が、今いる位置を認めて、愛しいと思えるように、背中を押す事。
- キミ達を誇りに思う。
- こんな俺が世界で人助けとか、まだ何もできねえけど、まずは世界を見て回りたい。
- 好きや。ボッスン……早よ帰ってきて…。