ウィッチウォッチ(漫画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ウィッチウォッチ』とは、篠原健太による少年漫画。集英社出版の『週刊少年ジャンプ』にて、2021年10号より連載されているロマンティックコメディである。鬼の末裔であるモリヒトこと乙木守仁には、千年に一度誕生するといわれる魔力を持つ魔女の若月ニコという幼馴染がいた。その魔力を狙う黒魔女たちからニコを守るよう、彼女の母親から頼まれたモリヒト。こうしてモリヒトとニコの同棲生活は始まった。
『ウィッチウォッチ』の概要
『ウィッチウォッチ』とは、篠原健太による少年漫画。集英社出版の『週刊少年ジャンプ』にて、2021年10号より連載されているロマンティックコメディである。単行本は2023年5月現在で11巻まで発売中。週刊少年ジャンプ2007年33号〜2013年32号に連載された篠原健太の作品『スケットダンス』とのコラボレートが話題となったり、作中の架空漫画『うろんミラージュ』を丸々一話分掲載したりと斬新でユニークな作風が話題となり人気を博している。物語は若月ニコ(わかつきニコ)の使い魔として護衛を託された乙木守仁(おとぎもりひと)とニコの同棲生活から始まる。天狗の風祭監志(かざまつりかんし)や狼男の真神圭護(まがみけいご)吸血鬼の霧生見晴(きりゅうみはる)が仲間に加わることでよりスピード感のあるストーリーとなり、個性的なキャラクター達が個々に楽しい時を過ごしている模様をユニークに描いている。
時には迫力のあるバトルシーンといった少年漫画の要素もしっかりとあり、幅広い読み手に人気のある作品である。
2022年2月より、YouTubeの「ジャンプチャンネル」にてボイスコミックが配信が開始となった。
『ウィッチウォッチ』のあらすじ・ストーリー
プロローグ
舞台は鬼や魔女が人間と共生する世界。
主人公は高校一年生の乙木守仁(おとぎもりひと)。鬼の末裔であり、幼い頃から鬼こん術という代々伝わる型を父親に教え込まれている。「感情は表に出してはならない」との教えから、無表情なことが多く気持ちを表情に表すことが苦手だ。鬼の力は人間を簡単に傷つけてしまうほど強いので、それを恐れていたモリヒトは力を押さえ込みながら生活を続けている。幼馴染の魔女、若月ニコ(わかつきにこ)は千年に一度しか現れない貴重な白魔女(ウィッチ)であった。悠仙郷で修行中のニコの母、若月伊吹(わかつきいぶき)は予言魔法を得意とする魔女で、ニコの強い魔力を奪おうとするものが襲ってきて災いが起きるという予言をしていた。昔から魔女は「使い魔」を護衛に付ける習慣があり、その使い魔がニコの災いを遠ざけるという予言が出ていたことから、モリヒトがニコの使い魔へと選ばれた。
モリヒトとニコの同居

モリヒト(写真下)の家の窓ガラスを割って登場するニコ(写真上)。
常にニコを魔の手から守るため、モリヒトの家で同棲することになった2人。再会するのは幼い頃ニコが引っ越しした時以来だった。感動の再会のはずであったが、「ガシャーーーン!!!」と大きな音を立て、窓ガラスを思いっきり破りながらホウキにまたがって登場したニコにモリヒトの目は点になった。
モリヒトは、お転婆でおっちょこちょいだが優しく人懐っこい性格のニコを妹のように思っている。しかしニコは幼い頃からモリヒトに恋心を抱いていた。
高校生活
モリヒトは、軽率に魔法を使って失敗を繰り返す危なっかしいニコに呆れつつも、使い魔として守っていくことを決心。様々な問題を乗り越えながら暮らす中、モリヒトとニコは私立翌檜高等学校に通うことになった。高校では、人のために魔法を使いたいというニコの意志を尊重し、魔女であることを明かしている。ニコの魔法の騒動がきっかけでモリヒトも鬼であることがバレてしまうが「すでに魔女がいるからもうなんとも思わない」とクラスメートに言われ、特に感心も持たれていないことがモリヒトにとっては有り難かった。
ニコを守るためにモリヒトの家で同居する使い魔たち

モリヒト(中央)の誕生日を祝うニコ(写真右下)、ミハル(写真中央右下)、カンシ(写真中央左下)、ケイゴ(写真左下)。
カンシが持ってきた伊吹の新たな予言により災いは「ニコが魔法使いに襲われる」ということが確定し、着実に魔の手はニコに忍び寄っていた。伊吹の頼みで、天狗の末裔、風祭監史(カンシ)も護衛に加わることとなった。
付与の魔女は、ウルフを「母親の病気を治す」ことを条件に慕わせて使い魔とした。ウルフは真神敬悟(ケイゴ)が狼男に変身した姿であり、内気なケイゴとは正反対に戦闘狂で野生的な性格をしている。ニコの魔力を奪うために攻めてきたウルフとモリヒトは決闘の末、ニコが魔法でウルフこと真神敬悟(ケイゴ)の悩みを解決。その後ケイゴはニコの使い魔となって乙木家に一緒に住むことになった。
伊吹の新たな予言に沿って訪れた聖地にてモリヒト達が出会った少年、吸血鬼の末裔である霧生見晴(ミハル)も同居人として加わり、5人は些細な喧嘩もありながら仲睦まじく暮らしている。
ミハル以外の4人は同じ高校に通っており、日常の青春を謳歌しながらも常にニコを魔の手から守るために目を光らせている生活を送っているのであった。
『ウィッチウォッチ』の登場人物・キャラクター
メインキャラクター
乙木 守仁(おとぎ もりひと)/モリヒト

CV:末次楓、叶弥生(少年期)/松岡禎丞
通称「モイちゃん」。鬼ごん闘術を使って技を発動できる。怪力を発揮する能力を持つが、幼少期は力を制御できずに友人達から怖がられていた。しかし、父親から修行を受けて現在は力を制御できるようになっている。1年以内にニコの身にふりかかると予言されている災いを防ぐため、ニコと同居して彼女を護衛するようになった。
完璧主義な一面があり、料理、掃除、洗濯など家事はほぼ1人でこなしている。ニコからすると「人に興味がなさそうだから近寄りがたい」性格。一見気難しいように思われがちだが、お笑い番組を見て爆笑するなどイメージとは違う一面もある。ヨーロッパの古着が大好きで、大のビンテージ服マニア。誕生日は10月7日。
若月 ニコ(わかつき ニコ)/ニコ

CV: 京花優希/小松未可子
本作のヒロイン。人を助けられる立派な魔女になることが夢。実はとてつもない魔力を秘めていて、1000年に1人の特別な魔女と呼ばれており、その力を黒魔女に狙われている。魔力は使うと消費するが、あんこを食べれば回復するらしい。フランスのひいおばあちゃんのお下がりの、同じ型のリネン素材のワンピースをいつも着ている。誕生日は4月14日。
乙木家の同居人
風祭 監志(かざまつり かんし)/カンシ

Related Articles関連記事

ウィッチウォッチの魔法まとめ
2021年から篠原健太によって『週刊少年ジャンプ』に連載されている『ウィッチウォッチ』。見習い魔女のニコが、幼馴染で鬼の末裔の乙木守仁、天狗の風祭監志、狼男の真神圭護、吸血鬼の霧生美晴と共同生活を送りながら、ドタバタした日常を過ごしていくファンタジー漫画である。作中ではニコの使用する魔法によって様々な予測不可能な事態が日常的に発生しており、それに巻き込まれる守仁たちの反応が大きな魅力となっている。本記事では『ウィッチウォッチ』に登場する魔法を紹介する。
Read Article

ウィッチウォッチの種族まとめ
篠原健太によって2021年から『週刊少年ジャンプ』で連載されている漫画『ウィッチウォッチ』。作中には修行中の魔女である若月ニコや、幼馴染で鬼の末裔である乙木守仁、天狗の風祭監志、狼男の真神圭護、吸血鬼の霧生見晴といった様々な種族のキャラクターが登場している。本記事では「魔女」「鬼」「天狗」「狼男」「吸血鬼」達が持つそれぞれの特徴や特殊能力をまとめた。
Read Article
.jpg)
ウィッチウォッチの必殺技・特殊能力まとめ
2021年から篠原健太によって『週刊少年ジャンプ』に連載されている『ウィッチウォッチ』。魔女見習いであるニコが、「鬼」「天狗」「狼男」「吸血鬼」という4人の「使い魔」と共にドタバタした日常を過ごしたり、彼らを取り巻く陰謀と戦っていくファンタジー漫画だ。4人の使い魔たちはそれぞれ特殊能力を持っており、日々襲い掛かる様々なトラブルに対処している。本記事では『ウィッチウォッチ』に登場する必殺技や特殊能力を紹介する。
Read Article

SKET DANCE(スケットダンス)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
「SKET DANCE」は、篠原健太によって「週刊少年ジャンプ」に連載された漫画作品。 学園生活支援部、通称「スケット団」は、生徒の楽しい学園生活を守る人助けの部活である。主人公であるリーダーの「ボッスン」は、「ヒメコ」と「スイッチ」の二人と共に、個性的な生徒達から舞い込む数々の相談事を解決していく。ギャグが軸でありながら、人助けにまつわる深い名言が数多く存在する。
Read Article

彼方のアストラ(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『彼方のアストラ』とは、篠原健太が『少年ジャンプ+』で2016年5月から2017年12月まで連載していた漫画、及びをそれを原作としたTVアニメ作品。 舞台は宇宙への往来が当たり前になった近未来。宇宙空間で何者かに狙われ遭難した、9人の少年少女のサバイバルを描く。宇宙船という閉鎖空間で、彼らを襲った犯人が仲間の中にいるというサスペンスと、仲間達との友情と恋愛を描く学園ドラマのような要素、そしてギャグが融合した作品となっている。
Read Article

SKET DANCE(スケットダンス)のネタバレ解説・考察まとめ
『SKET DANCE(スケットダンス)』とは、篠原健太によって、『週刊少年ジャンプ』で2007年から2013年まで連載された学園コメディ漫画である。2011年にはテレビアニメが放映された。ギャグを中心に、シリアスな面や謎解き要素など、様々なストーリーを楽しめることが魅力的な作品となっている。 開盟学園で生徒の学園生活をサポートする活動を行う学園生活支援部、通称「スケット団」。ここに所属するボッスン、ヒメコ、スイッチの3人を中心に、学校での様々な事件やハプニングの様子が描かれていく。
Read Article

彼方のアストラの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『彼方のアストラ』とは、篠原健太による漫画作品。 学校行事で惑星マクパへと向かったケアード高校B5班の生徒達だったが、突如現れた謎の球体に吸い込まれ、気が付くとそこは宇宙空間だった。偶然近くにあった宇宙船へと逃げ込んだB5班の9人は、現在地がマクパから5千光年の彼方である事実を知る。 宇宙で遭難した生徒達が力を合わせて5千光年を旅するサバイバルを描く漫画である。長い旅の中で数多くの名言も生まれている。
Read Article

【人気漫画】2007年~2018年の週刊少年ジャンプ打ち切り・終了マンガまとめ!
週刊少年ジャンプ連載作品で、2007年1号以降に終了した作品をすべて順に紹介します。『週刊少年ジャンプ』は、集英社が発行する日本の週刊少年漫画雑誌。略称は『ジャンプ』『WJ』 。1968年に『少年ジャンプ』として月2回刊誌として創刊し、翌1969年より週刊となり『週刊少年ジャンプ』に改名した。
Read Article

【空知英秋】『銀魂』×『SKET DANCE』のコラボ回の画像まとめ【篠原健太】
『週刊少年ジャンプ』誌上で連載されアニメ化も果たしたSF時代劇『銀魂』作者の空知英秋と、同じくアニメ化している『SKET DANCE』作者の篠原健太は、師弟関係である。 2011年、双方の作品がコラボレーション回を展開。互いの物語の舞台に互いの主人公一行が乱入して一騒ぎ起こしていくという内容で、そのハチャメチャな展開を「いかにも『銀魂』と『SKET DANCE』らしい」とファンは大いに喜んだ。
Read Article

【空知英秋】『銀魂』と『SKET DANCE』のコラボアニメへの反応まとめ【篠原健太】
「宇宙人にむりやり開国させられた江戸の町」を舞台に、攘夷戦争の英雄・坂田銀時の奔放な活躍を描く『銀魂』。開盟学園高等学校を舞台に、学生たちの困りごとを解決する"スケット団"の活躍を描いた『SKET DANCE』。それぞれの作者である空知英秋と篠原健太は、師弟関係であることが知られている。 この縁から、『銀魂』と『SKET DANCE』のアニメで双方のキャラクターが同時に登場するコラボ回が放送されることが決定。ファンの反応を紹介する。
Read Article

マンガ大賞2019にノミネートされた作品の魅力に迫る!【彼方のアストラ、ブルーピリオド他】
「マンガ大賞」とは書店員を中心とした有志による選考委員が、誰かに薦めたいと思う“今一番フレッシュなマンガ”を投票で決める大賞だ。2008年から始まったこの大賞。第12回となるマンガ大賞2019は、見事大賞を受賞した『彼方のアストラ』をはじめ、2021年10月からアニメ化される『ブルーピリオド』など、素晴らしい作品がノミネートされた。
Read Article

【うさぎドロップ】全10巻以上の完結名作漫画まとめ!明日誰かに勧めたくなる!【SKET DANCE】
「これから何か漫画を読もうかな」という方にとって、巻数はけっこう重要です。あまりにも巻数が多いと、気持ち的にちょっと大変ですものね。でも、何十巻もあるということはそれだけ人気が高いということなので、内容が素晴らしいと見てほぼ間違いないでしょう。この記事では、10巻以上かつすでに完結している漫画についてまとめました。明日誰かに勧めたくなる名作揃いなので、ぜひ読んでみてください!
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『ウィッチウォッチ』の概要
- 『ウィッチウォッチ』のあらすじ・ストーリー
- プロローグ
- モリヒトとニコの同居
- 高校生活
- ニコを守るためにモリヒトの家で同居する使い魔たち
- 『ウィッチウォッチ』の登場人物・キャラクター
- メインキャラクター
- 乙木 守仁(おとぎ もりひと)/モリヒト
- 若月 ニコ(わかつき ニコ)/ニコ
- 乙木家の同居人
- 風祭 監志(かざまつり かんし)/カンシ
- 真神 圭護(まがみ けいご)/ケイゴ
- 霧生 見晴(きりゅう みはる)/ミハル
- ニコの関係者
- 宮尾 音夢(みやお ねむ)/ネム
- 倉持 桃(くらもち もも)/モモチ
- 若月 伊吹(わかつき いぶき)
- 私立翌檜高等学校1年3組
- 真桑 悠里(まくわ ゆうり)
- 南 伽羅(みなみ から)/カラちゃん
- 嬉野 久々美(うれしの くくみ)/クック
- 原 毅(はら こわし)
- 石 剛志(いし つよし)
- 一色 崇(いっしき たかし)
- 米蘭 嵐(こめらん あらし)
- 小保毛 統(こぼけ すべる)
- 西古 冬作(さいこ とうさく)
- 七宝 竜太(しっぽう りゅうた)
- 漆瀬 恵那(うるせ えな)
- 清宮 涼華(きよみや すずか)
- 黒和 小麦(くろわ こむぎ)
- 有杉 勇気(ありすぎ ゆうき)
- 不破 凛(ふわ りん)
- 張木 力春(はりき りきはる)
- 銚子 鯉輝(ちょうし こいてる)
- 蓬莱 純(ほうらい じゅん)
- 私立翌檜高等学校生徒会執行部
- 清宮 天流(きよみや てんりゅう)
- 伊武 荊(いぶ いばら)
- 剣持 弓弦(けんもち ゆづる)
- 甘井 クロミツ(あまい くろみつ)
- 甘井シロップ(あまい しろっぷ)
- 工 理路(たくみ りろ)
- 石破 明日人(いしば あすと)
- 西古 凶奇(さいこ きょうき)
- 酒井大樹マークII(さかいだいきマークツー)
- 私立翌檜高等学校 2年
- 榊(さかき)
- 横山(よこやま)
- 神田(かんだ)
- 私立翌檜高等学校の教員
- 猪狩 弥十郎(いがり やじゅうろう)
- その他
- 守人の父
- 霧生真澄(きりゅう ますみ)
- カッさん
- ニコを狙うもの
- 付与の魔女
- 潤 亮平(ふち りょうへい)
- モリヒトの中学時代の同級生
- 桃田(ももた)
- 犬塚(いぬづか)
- 猿渡(さるわたり)
- 山本(やまもと)
- 亀井(かめい)
- 『ウィッチウォッチ』の用語
- 魔女関連の用語
- 有元夢現詩集(ありもとむげんししゅう)
- 魔法石
- 警戒心号(アラート)
- ウィッチ
- ウォーロック
- 使い魔
- 作中オリジナルの用語
- 私立翌檜高等学校
- チッター
- うろんミラージュ
- カンニコチャンネル
- ケイゴ・マガミ〜透明の虹〜
- 『ウィッチウォッチ』の名言・名ゼリフ/名シーン・名場面
- 風祭監志「オトンは息子の最初のヒーローや、強い姿見せたらな」
- 若槻ニコ「モイちゃんたち強いから」
- 霧生見晴「生まれつきの個性を武器に変えてるあなた達は美しい」
- 「風でニコの髪をなびかせていい女に魅せる」作戦
- モリヒトとニコの初デート
- ともだちの手紙
- 『ウイッチウォッチ』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 『SKET DANCE』とのコラボレーション
- 数々のマンガ賞を受賞