冴えない彼女の育てかた(冴えカノ)のネタバレ解説・考察まとめ

『冴えない彼女の育てかた』とは丸戸史明によるライトノベル、およびそこから派生する漫画、アニメ、ゲーム作品。
物語の主人公とあるオタク高校生が、とある少女をメインヒロインとした同人ゲームを作るためにサークルを立ち上げる。好きなことには熱中するその性格で、メンバー内のもめごとや納期、ライバル同人サークルとの対立など、様々な困難を乗り越えながら奮闘する物語。

目次 - Contents

CV:赤﨑千夏

5月5日生まれ。身長157cm。B88/W58/H86。

中学3年生。倫也と澤村英梨々の近所に住んでいた、友人の妹。倫也がオタク世界に引き込み、乙女ゲームを布教され、以降倫也の弟子となる。
その後成長し、原画担当として才能を発揮する。小柄だが胸の成長が早く、澤村英梨々はすごく落ち込むシーンも。
中学に入る前に名古屋に引っ越し、3年後、東京に戻ってきた。
夏コミには個人サークルで参加。冬コミでは、兄伊織が代表を務める『rouge en rouge』に参加。キャラクターデザインと原画・背景を担当している。その後、伊織とともにサークルを辞める。

波島伊織(はしまいおり)

CV:柿原徹也

出海の兄。同人サークル『rouge en rouge』の代表。
倫也以上のオタクで、倫也とは中学の同級生にしてオタク仲間であった。
しかし、自身がのし上がる為ならオタクコンテンツも手段に過ぎないという考え方が倫也とは相容れず、過去に決別したことがある。
売れるもの、売れないものを見極める能力は高く、その点は倫也も評価している。

『冴えない彼女の育てかた』の名言・名セリフ/名シーン・名場面

「ある春の日、俺は運命と出会った。」(第1期第1話)

倫也と恵が桜が舞う坂道で初めて会うシーン。
この物語はここで倫也と恵が出会わなかったら、倫也が恵に惹かれなければ、この物語は始まらなかった。そんな大事なシーン。
しかし、このとき倫也は出会った少女がクラスメートの加藤恵であるとは気づいていなかったのが少し残念。

「私を、誰もがうらやむようなメインヒロインにしてね?」(第1期第3話)

企画書づくりに行き詰まる倫也が訪れたのはあの坂道。
そんな倫也の前に現れたのは詩羽の演技指導と英梨々のコーディネートでメインヒロインになりきった恵。
そんな恵は、「今の私は、あなたの作ろうとしている物語のヒロインになれるかな。あなたの力になれるかな。」「私を、誰もがうらやむようなメインヒロインにしてね?」というセリフを倫也に向ける。

「サークルにいたままじゃ、今より前に進めない」(第2期第10話)

英梨々が、サークルを離れる決断をしたシーン。
「私、倫也がそばにいると描けない。倫也も私に描かせることができない。」と泣きながら言う英梨々。
倫也をまた裏切ってしまうことは英梨々にとってとても苦しいことだが、自身の成長のため、辛い決断する。

「私をまた、誰もがうらやむようなメインヒロインにしてね?」(第2期第11話)

英梨々と詩羽がサークルを抜け、2人なしでもサークルを続けようと決意するシーン。
恵は1期3話と同じように、今度は自分の力だけで倫也を励まそうとする。
そんな恵の励ましを受けて、倫也は涙があふれてきてしまう。
涙を流す倫也を抱きしめようとする恵だったが、その手を止め、倫也を見守る。

『冴えない彼女の育てかた』の主題歌・挿入歌

第1期OP(オープニング):春奈るな『君色シグナル』

第1期ED(エンディング):沢井美空『カラフル。』

第2期OP(オープニング):春奈るな『ステラブリーズ』

Meron003f0
Meron003f0
@Meron003f0

Related Articles関連記事

妄想キャリブレーション(妄キャリ)の徹底解説まとめ

妄想キャリブレーション(妄キャリ)の徹底解説まとめ

妄想キャリブレーションとは、2013年に結成した秋葉原ディアステージ発の女性アイドルグループ。結成時は同所属アイドルグループ「でんぱ組.inc」の妹分ともされていた。2013年10月から2014年2月にかけて、シングル「妄想が止まらない」、「いつだって世界にファイティングポーズ」、「初めてだよこんな気持ちにさせてくれたのは恋。」、「人生はいじわるなの…かな?」の計4枚をライブ会場限定で発売し、いずれも発売後即完売させた。2019年に活動を終了している。

Read Article

胡桃沢まひる(妄想キャリブレーション)の徹底解説まとめ

胡桃沢まひる(妄想キャリブレーション)の徹底解説まとめ

胡桃沢 まひる(くるみざわ まひる)とは、日本の女性アイドル、タレント。秋葉原ディアステージ発の女性アイドルグループ「妄想キャリブレーション」の結成メンバーとして活動していた。メンバーカラーはピンク。2019年に妄想キャリブレーションが解散して以降は、16パーソナルカラーアナリストやクリエイティブチーム「異次元TOKYO」のメンバーとしても活動している。

Read Article

Engage Kiss(エンゲージ・キス)のネタバレ解説・考察まとめ

Engage Kiss(エンゲージ・キス)のネタバレ解説・考察まとめ

『Engage Kiss』(エンゲージ・キス)とは、悪魔が暗躍するメガフロート都市「ベイロンシティ」を舞台に、ダメ男とヤンデレ少女と元カノが繰り広げる三角関係とアクションを描いたオリジナルアニメ。メディアミックス作品『Project Engage』の第1弾である。 零細PMC「I&S事務所」の経営者で、その日の糧にも事欠く生活を続ける緒形シュウ。ヤンデレ気質の悪魔少女キサラと元カノで大手PMCの社長令嬢夕桐アヤノに支えてもらいつつ、シュウは家族を殺した悪魔を探してベイロンシティを駆け抜ける。

Read Article

『PSYCHO-PASS(サイコパス)新編集版』追加シーンまとめ

『PSYCHO-PASS(サイコパス)新編集版』追加シーンまとめ

【新編集版を見逃した方必見!!】サイコパス1期に無かったシーンが「新編集版」に追加されているのをご存知ですか?本編の補足を兼ねた追加シーンでは、分かりづらかったキャラクターの心理が細かく描かれています。狡噛と対峙する直前の槙島は何を考えていたのか?狡噛はどんな思いで事件捜査にあたっていたのか?などなど…。見れば見るだけ、本編の面白さが濃密に感じられる新規カットについて迫ります!

Read Article

アニメ『PSYCHO‐PASS』とは?人工知能が支配する近未来…凶悪犯罪を追う刑事達の物語をご紹介

アニメ『PSYCHO‐PASS』とは?人工知能が支配する近未来…凶悪犯罪を追う刑事達の物語をご紹介

平和なはずの社会に突如現れた凶悪な殺人犯たち。彼らは一様に「マキシマ」という男の名を口にする。しかしマキシマは、人工知能でも裁くことができないイレギュラーな存在だった…。人工知能が絶対正義となった社会で、刑事は葛藤する。コンセプトは「近未来SF・警察もの・群像劇」。ノイタミナの大人気アニメ『サイコパス』のあらすじや見所をご紹介。

Read Article

人工知能の支配は終わらない。シビュラの支配下で葛藤する刑事の物語『PSYCHO-PASS2』とは

人工知能の支配は終わらない。シビュラの支配下で葛藤する刑事の物語『PSYCHO-PASS2』とは

一人前の刑事に成長した常守朱のみが知るシビュラシステムの秘密。人工知能と思われていたシビュラの正体は、凶悪犯罪者の脳だったのだ。恐ろしい事実を知りながら、それでも現状世界を維持することを決めた常守朱。しかし彼女の前に、新たな謎と事件が立ちふさがる。

Read Article

目次 - Contents