コクリコ坂から / From Up on Poppy Hill

コクリコ坂から / From Up on Poppy Hill

『コクリコ坂から』は2011年7月16日に公開されたスタジオジブリ映画である。宮崎吾朗監督が2006年公開の『ゲド戦記』に続いて手がけた長編第2作である。企画・脚本は宮崎吾朗監督の父である宮崎駿。
物語の舞台は1963年、横浜。海の見える丘の上にある下宿屋コクリコ荘。そこを祖母と切り盛りする16歳の少女、海。彼女の日課は毎朝、海に向かって、亡くなった船乗りの父のために信号旗をあげること。旗の意味は「安全な航行を祈る」というものである。
海が通う高校では、明治に建てられた由緒ある建物をめぐって、小さな紛争が起きていた。古いけれど、歴史と思い出のつまった建物を取り壊すべきか、保存すべきか。その最中で海は新聞部部長の風間俊と出会い、お互いに惹かれ合うようになるがある問題が発生する。東京オリンピックの開催を目前に控える日本では、古いものは全て壊し、新しいものだけが素晴らしいという風潮が強まっていた。その時代に生きる真っ直ぐな高校生たちの青春を描いた物語。
海の声を長澤まさみ、俊の声を岡田准一が担当する。キャッチコピーは、「上を向いて歩こう」。
アメリカでは「From Up on Poppy Hill」のタイトルで2013年3月15日に公開された。

コクリコ坂から / From Up on Poppy Hillの関連記事 (13/36)

【君の名は。】神木隆之介が声優を担当したキャラまとめ【千と千尋の神隠し】

【君の名は。】神木隆之介が声優を担当したキャラまとめ【千と千尋の神隠し】

人気俳優の「神木隆之介」が声優を担当した登場人物・キャラクターをまとめた。空前の大ヒットとなった「君の名は。」で主人公の声優を務め、その高い演技力が話題となった神木隆之介は、子どもの頃から声優としても活躍していた。特にジブリ作品では幼少期から何度も出演している。

Read Article

【君の名は。】新海誠はスタジオジブリの作品を意識しているのではないかという噂を検証!本人はファンを公言【星を追う子ども】

【君の名は。】新海誠はスタジオジブリの作品を意識しているのではないかという噂を検証!本人はファンを公言【星を追う子ども】

本記事では『君の名は。』などの作品の監督として知られている新海誠が、「スタジオジブリを意識しているのではないか」という噂について、まとめて紹介している。新海誠はジブリファンを公言しており、『星を追う子ども』では随所にジブリ作品のワンシーンを彷彿とさせる場面がちりばめられていたのである。

Read Article

何度も見たい!スタジオジブリの名作映画壁紙画像まとめ

何度も見たい!スタジオジブリの名作映画壁紙画像まとめ

アニメ映画界の巨匠・宮崎駿や高畑勲など、スタジオジブリは素晴らしい作品を世に生み出し続けてきた。古き良き時代でもあった昭和の日本の里山を描いた『となりのトトロ』や、汚染された地で滅びゆくさだめであっても必死に生きていく『風の谷のナウシカ』。ワクワクする冒険物語なども多数あり、何度も見返したくなる作品が勢ぞろいである。本記事ではスタジオジブリが手掛けた名作映画たちの壁紙画像を徹底紹介する。

Read Article

宮崎駿も細田守も用いている福田里香のフード理論を徹底紹介!

宮崎駿も細田守も用いている福田里香のフード理論を徹底紹介!

『七人の侍』、『天空の城ラピュタ』、『サマーウォーズ』などの傑作にも用いられているとされる、お菓子研究家の福田理香が提唱するフード理論について紹介する。「物を食べる」という行為が何を意味するのか、物語の中でどういった効果を持つのかを分析することで、アニメを新しい構図で理解することにもつながるというのがその骨子である。

Read Article

ジブリ作品『借りぐらしのアリエッティ』のネタ画像がヤバいと話題!『進撃の巨人』のパロディ画像など多数紹介!

ジブリ作品『借りぐらしのアリエッティ』のネタ画像がヤバいと話題!『進撃の巨人』のパロディ画像など多数紹介!

スタジオジブリ作品『借りぐらしのアリエッティ』のTwitterでいじられているネタ画像やパロディイラスト等をまとめた。見るだけで笑える画像や可愛くて癒される画像などを紹介する。『進撃の巨人』のパロディ画像など、見どころ満載である。

Read Article

【宮崎駿】世界の名だたる映画監督たちのグッとくる画像まとめ【クエンティン・タランティーノ】

【宮崎駿】世界の名だたる映画監督たちのグッとくる画像まとめ【クエンティン・タランティーノ】

映画監督といえば、その作品の指揮者として制作陣を引っ張っていく重大な使命がありますよね。作品完成時には監督自らが発表に立ち会うことも多く、有名な方もたくさんいらっしゃいます。この記事では、そんな世界に名だたる映画監督たちの画像をまとめました。もちろん、日本勢だって負けちゃいませんよ!

Read Article

スタジオジブリ作品のかっこよくてイケメン過ぎるヒーローたちの画像・イラストを徹底紹介!

スタジオジブリ作品のかっこよくてイケメン過ぎるヒーローたちの画像・イラストを徹底紹介!

ジブリ作品の物語に欠かせない、かっこよくてイケメン過ぎるヒーローたち。本記事ではそんなヒーローたちを徹底的に紹介する。『もののけ姫』の「アシタカ」や『ハウルの動く城』の「ハウル」、『千と千尋の神隠し』の「ハク」など、魅力的な男性キャラクターの画像につい胸キュンしてしまうかも。

Read Article

NHKスペシャル『終わらない人』で宮崎駿がドワンゴ会長に大激怒!仕掛け人は鈴木敏夫との噂も!?

NHKスペシャル『終わらない人』で宮崎駿がドワンゴ会長に大激怒!仕掛け人は鈴木敏夫との噂も!?

NHKスペシャル『終わらない人 宮崎駿』の中で、宮崎駿がドワンゴ会長の川上量生に「生命への侮辱だ」とマジギレした。ネットでは「むちゃくちゃ怖い」、「見ているこっちが泣きそう」と宮崎の迫力に驚いた旨の書き込みが続出し、「この事態の仕掛け人は鈴木敏夫プロデューサーなのでは」との憶測も見られた。ここでは、当時の反応を紹介する。

Read Article

【スタジオジブリ】宮崎駿が手掛ける映画『君たちはどう生きるか』のタイトルに込められた意味を考察

【スタジオジブリ】宮崎駿が手掛ける映画『君たちはどう生きるか』のタイトルに込められた意味を考察

本記事では宮崎駿が手掛ける映画『君たちはどう生きるか』のタイトルに込められた意味を、作品にまつわる様々な発言から考察してみた。2013年の『風立ちぬ』の制作以降、長編アニメーションからの引退を宣言していた宮崎駿は、2017年に再び活動を再開し『君たちはどう生きるか』というタイトルの映画を制作することを発表する。このタイトルは1937年に吉野源三郎が執筆した同名の本からとられており、大学の講演会に登壇した宮崎が「その本が主人公にとって大きな意味を持つ」と発言していた。

Read Article

「ジブリ映画の世界」を再現したレゴブロックの作品が凄い!「油屋」「王蟲」「ラピュタ城」などの画像を紹介

「ジブリ映画の世界」を再現したレゴブロックの作品が凄い!「油屋」「王蟲」「ラピュタ城」などの画像を紹介

本記事ではスタジオジブリ制作映画の世界観をレゴブロックを使って再現した、クオリティの高い作品の数々をまとめて紹介している。記事中では『千と千尋の神隠し』『となりのトトロ』『ハウルの動く城』『紅の豚』『崖の上のポニョ』『魔女の宅急便』『もののけ姫』『天空の城ラピュタ』に関連したレゴの作品のほか、スタジオジブリの監督「宮崎駿」を表現した作品の画像などを多数掲載した。

Read Article