Anime-mangaアニメ・漫画(マンガ)のタグ索引・おすすめ記事

「アニメ・漫画(マンガ)」に関する記事が集まったページです。名作アニメ・漫画(マンガ)や最近の注目アニメ・漫画(マンガ)を楽しむために概要、あらすじ・ストーリー、登場人物・キャラクター、用語、名言・名セリフ/名シーン・名場面、裏話・トリビア・小ネタ、主題歌・挿入歌などの抑えておきたい情報がまとめられています。

Anime-manga Articlesアニメ・漫画(マンガ)の記事一覧

オマツリ男爵(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ

オマツリ男爵(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ

オマツリ男爵とは、海賊漫画『ONE PIECE』を原作とした劇場版アニメ『ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島』の登場人物。オマツリ島の主であり、仲間からは「男爵様」と呼ばれている。島を訪れた海賊団に地獄の試練という名のアトラクションを課す。リリー・カーネーションという人語を話す花を連れており、海賊達を生贄に捧げることで、かつて亡くした仲間を蘇らせてもらっていた。かつては仲間と強い絆で結ばれていたが、その仲間を一気になくした反動で、絆が強い海賊を憎むようになった。

Read Article

武田観柳(るろうに剣心)の徹底解説・考察まとめ

武田観柳(るろうに剣心)の徹底解説・考察まとめ

武田観柳(たけだかんりゅう)とは、『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』に登場する悪徳実業家。 表向きは町外れに住む青年実業家だが、裏では医師と結託し「蜘蛛の巣」という阿片を売りさばいていた。仲間割れにより協力者であった医師を殺害してしまい、その助手を務める高荷恵を監禁し無理矢理阿片の製造に協力させた。四乃森蒼紫を御頭とする御庭番衆や私兵団を従え、阿片で得た利益を利用して武器商人となり、更なる財を築こうと企む。実写や舞台の要素を取り入れて深みが増していったキャラであり、『北海道編』で再登場する。

Read Article

メンタル強め美女白川さん(漫画・ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

メンタル強め美女白川さん(漫画・ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『メンタル強め美女白川さん』とは、獅子による漫画で、自己肯定感の高い美人OLが周囲の嫉妬やマウントを笑顔でかわしていく痛快コミックである。2019年からTwitterで不定期で連載され、2022年には井桁弘恵主演でドラマ化された。「私は私、可愛く、強く」をモットーに掲げる主人公・白川桃乃が、悩める仲間達のコンプレックスに寄り添い、ストレス社会を生きる読者にも優しく前向きなエールを送る。コミックスの累計発行部数は40万部を突破している。

Read Article

家出少女/アン(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ

家出少女/アン(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ

家出少女/アンとは、『ジョジョの奇妙な冒険』Part3『スターダスト・クルセイダース』に登場する少女で、ジョースター一行が香港からシンガポールへ向かう船で出会った。原作では名前がなかったが、TVアニメ版で「アン」という名前がつけられた。異性の目を気にする大人の女になる前にひとりで世界を見て回るため、家出をして密航や盗みを繰り返しながら放浪している。ジョースター一行が遭遇する敵スタンド使いとの戦いに何度か巻き込まれるが、毎回生き延びてはケロリとしている。

Read Article

ヌケサク(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ

ヌケサク(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ

ヌケサクとは、『ジョジョの奇妙な冒険』Part3『スターダスト・クルセイダース』のDIOの館にいた吸血鬼。スタンド能力はない。本名は別にあるはずだが、あまりにも弱くマヌケなため、味方だけでなく敵からも「ヌケサク」と呼ばれている。後頭部に女の顔がついており、後ろ向きで女を装って敵を油断させるのが基本戦法。作中では右手と左手が反対なのを承太郎に見抜かれて倒された。一応、吸血鬼なので不死身の肉体を持っている。

Read Article

ケニーG(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ

ケニーG(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ

ケニーGとは、『ジョジョの奇妙な冒険』Part3『スターダスト・クルセイダース』のDIOの館にいた幻覚を作り出すスタンド使い。館に侵入したポルナレフ、アヴドゥル、イギーをスタンドで作り出した迷宮に閉じ込めたが、アヴドゥルの生命探知機とイギーの嗅覚で見つけ出され、戦うことすらなく倒されてしまった。 スタンド能力は幻覚を作り出す「ティナー・サックス」。直接戦闘する力はない。

Read Article

うるわしの宵の月(漫画・小説)のネタバレ解説・考察まとめ

うるわしの宵の月(漫画・小説)のネタバレ解説・考察まとめ

『うるわしの宵の月』とは2020年よりやまもり三香が『デザート』にて連載している、高校で「王子」と呼ばれているクールなイケメン系の女子・滝口宵と同じく「王子」と呼ばれているお金持ちかつ見た目が派手な男子・市村琥珀の恋愛模様を描いた学園ラブコメディ漫画で、「青い鳥文庫」でノベライズ化もされている。他の少女漫画では見られない「王子」同士の恋愛を主軸に置いており、高い画力と画面構成をもってロマンティックな世界観を構成しているクオリティの高い作品である。

Read Article

ギルティギア ゼクス 白銀の迅雷(GUILTY GEAR X)のネタバレ解説・考察まとめ

ギルティギア ゼクス 白銀の迅雷(GUILTY GEAR X)のネタバレ解説・考察まとめ

『ギルティギア ゼクス 白銀の迅雷』とは、格闘ゲーム『GUILTY GEAR X』をノベライズ化した、海法紀光によるライトノベル作品。挿絵は『GUILTY GEAR』シリーズの生みの親である石渡太輔が担当している。原作の世界観を見事に小説化しており、海法が『GUILTY GEAR』シリーズのシナリオに携わるきっかけともなった。 国際警察機構長官カイ=キスクは、生体兵器ギアを追ってロンドン近郊に赴く。そこには万能の薬を完成させたと豪語するブラッカード社と、行き場の無い不法移民たちの姿があった。

Read Article

ギルティギア ゼクス 胡蝶と疾風(GUILTY GEAR X)のネタバレ解説・考察まとめ

ギルティギア ゼクス 胡蝶と疾風(GUILTY GEAR X)のネタバレ解説・考察まとめ

『ギルティギア ゼクス 胡蝶と疾風』とは、格闘ゲーム『GUILTY GEAR X』をノベライズ化した、海法紀光によるライトノベル作品。挿絵は同シリーズの生みの親である石渡太輔が担当している。小説として再解釈された原作の魅力が存分に描かれており、ノベライズ作品の傑作にして成功例と高く評価されている。 大統領を目指す忍者チップ=ザナフは、ひょんなことから17歳の大統領エリカ=バーソロミューの護衛となる。彼女を狙う犯罪組織を相手に、己の夢と師の仇討ちのため、チップは得意の忍術を駆使して大暴れする。

Read Article

ヴァニラ・アイス(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ

ヴァニラ・アイス(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ

ヴァニラ・アイスとは、『ジョジョの奇妙な冒険』Part3『スターダスト・クルセイダース』に登場する敵スタンド使いで、DIOの狂信者。DIOの館に侵入したポルナレフ、アヴドゥル、イギーを襲撃し、アヴドゥルとイギーを殺害した。 DIOの配下の誰よりもDIOに心酔しており、DIOのために自ら首を切断して血を捧げた。そしてDIOに血を与えられ、吸血鬼となってポルナレフたちの前に立ちはだかる。 スタンド能力は飲み込んだものを粉々にして暗黒空間にばらまく「クリーム」。

Read Article

夜は猫といっしょ(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

夜は猫といっしょ(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『夜は猫といっしょ』とは、2019年よりキュルZのTwitterアカウントとブログサイト『ねこナビ』にて連載されている猫マンガ、及びそれを原作としたアニメ作品である。「猫あるある」を始めとした猫の不思議な生態をシンプルながら確かな筆致で描いており、ユーモラスでほのぼのした日常の尊さや猫と暮らす醍醐味を伝えている。ある日一人暮らしをしていたフータくんのもとへ妹のピーちゃんが子猫と共に引っ越してきたことにより、猫と暮らす新しい日々が始まるのであった。

Read Article

Fate/EXTRA Last Encore(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

Fate/EXTRA Last Encore(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『Fate/EXTRA Last Encore』とは、マーベラスエンターテイメントから発売されたゲーム『Fate/EXTRA』を原作とした、2018年1月から放送されたテレビアニメ作品である。舞台は月に存在するあらゆる願いを叶える力を持った霊子コンピューター「ムーンセル・オートマトン」が作った霊子虚構世界「SE.RA.PH」内。月の聖杯(ムーンセル・オートマトン)の使用権を巡り、128人の魔術師(マスター)と英霊(サーヴァント)が戦い、ただ1人の勝者を決める「月の聖杯戦争」を描く。

Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の異名・通り名・二つ名・別名まとめ

ONE PIECE(ワンピース)の異名・通り名・二つ名・別名まとめ

『ONE PIECE』(ワンピース)とは、尾田栄一郎による漫画、及びそれを原作とするメディアミックス作品である。海賊王の名称と、ひとつなぎの大秘宝「ワンピース」を目指し、主人公モンキー・D・ルフィが仲間たちと冒険を続ける物語。本編には広く世に名を轟かせる海賊や海兵が多く登場する。彼らはその特徴や能力を元にした異名、通り名、二つ名、別名を持つ。麦わら帽子を被ったルフィが「麦わらのルフィ」と呼ばれるように、異名は各人の特徴を示し、キャラクターの魅力を一層味わい深いものにする。

Read Article

トラウマ級!ダークすぎるドラえもんのストーリー・秘密道具まとめ!「バイバイン」など

トラウマ級!ダークすぎるドラえもんのストーリー・秘密道具まとめ!「バイバイン」など

未来の世界からやって来た猫型ロボット「ドラえもん」と、何をやってもうまくいかない落ちこぼれ小学生「のび太」の交流を中心に描いた国民的漫画『ドラえもん』。未来の道具を使いこなしてワクワクする話や感動する話も多いが、一方で「連載して大丈夫なのか?」と心配になってしまうほど恐ろしい話も存在する。本記事では『ドラえもん』のダークな部分が見え隠れするストーリーや、危ない道具などをまとめて紹介する。

Read Article

テレンス・T・ダービー(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ

テレンス・T・ダービー(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ

テレンス・T・ダービーとは、『ジョジョの奇妙な冒険』Part3『スターダスト・クルセイダース』に登場する敵スタンド使いで、ダニエル・J・ダービーの弟。DIOの館で執事を務めている。兄のことは「尊敬している」と言いつつ「古いタイプの人間」と見下している。 必要以上に丁寧な言葉遣いをするが、本性は残酷で傲慢。ゲームで負かした相手の魂をその人そっくりに用意した人形に閉じ込め、着せ替えやおしゃべりを楽しむという趣味を持っている。彼のコレクションボックスには正気を失ったたくさんの人形が並んでいる。

Read Article

ペット・ショップ(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ

ペット・ショップ(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ

ペット・ショップとは、『ジョジョの奇妙な冒険』Part3『スターダスト・クルセイダース』の作中でDIOの館を警備しているハヤブサのスタンド使い。氷を操る強力なスタンド「ホルス神」と、最大降下速度300km/hを超えるスピードで獲物を追い詰める。凶暴かつ冷酷な性格で、館に近づく者は動物であろうと人間であろうと容赦しない。たまたまDIOの館を発見してしまった野良犬イギーはペット・ショップに殺されそうになった少年を助け、動物のスタンド使い同士の熾烈な戦いが幕を開ける。

Read Article

神様のメモ帳(ラノベ・漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

神様のメモ帳(ラノベ・漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『神様のメモ帳』とは杉井光によるライトノベル、およびそれを原作としたアニメ・漫画作品である。原作は『電撃文庫』で2007年1月から2014年9月まで刊行され、2011年4月にはTivが作画を担当した漫画版が発売された。また、同年7月にテレビアニメ化となり、全12話放送された。都心の繁華街などを舞台に主人公の藤島鳴海と、探偵のアリスこと紫苑時有子、2人をサポートするニートたちの活躍を描いている。ドラッグや暴力団が登場するなど、重いストーリーが特徴。略称は『神メモ』で、根強い人気を誇る作品である。

Read Article

ダニエル・J・ダービー(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ

ダニエル・J・ダービー(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ

ダニエル・J・ダービーとは、『ジョジョの奇妙な冒険』Part3『スターダスト・クルセイダース』に登場する敵スタンド使いで、稀代のギャンブラー。指先の感覚だけでカードの位置を覚えることができ、素早くカードを配りながら自分の手札に有利なカードを入れるといった高い技術を持つイカサマ師でもある。魂を賭けたギャンブルで勝利し、スタンド「オシリス神」で敗北した相手の魂をコインに変えてコレクションしている。スタンド能力ではなく本体のイカサマの技術だけで勝負するという、珍しいタイプのスタンド使いだ。

Read Article

降旗光樹(黒子のバスケ)の徹底解説・考察まとめ

降旗光樹(黒子のバスケ)の徹底解説・考察まとめ

降旗光樹(ふりはた こうき)とは、『黒子のバスケ』に登場するキャラクターの1人である。主人公である黒子テツヤ(くろこ てつや)と同じ誠凛高校バスケ部に所属している。学年は1年生で、ポジションはPG(ポイントガード)。誠凛で2番手のPGであり、スターターの伊月俊(いづき しゅん)とは違って、スローペースなバスケットが得意。試合に出場することはほとんどないが、ベンチから声を張り上げチームを鼓舞役割を担う。ウインターカップの海常高校との試合で、全国大会デビューを果たした。

Read Article

スマイリー(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ

スマイリー(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ

スマイリーとは、尾田栄一郎原作の人気漫画およびアニメである『ONE PIECE(ワンピース)』に登場する巨大なスライム。元世界政府の科学者であるシーザー・クラウンが作成した殺人ガスを凝縮してスライムにし、悪魔の実を食べさせた結果、スマイリーが生まれた。パンクハザード編で登場し、シーザーの命令に従って麦わらの一味と海軍支部G-5の面々を苦しめた。

Read Article

アレッシー(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ

アレッシー(ジョジョの奇妙な冒険)の徹底解説・考察まとめ

アレッシーとは、『ジョジョの奇妙な冒険』Part3『スターダスト・クルセイダース』に登場する38歳独身の敵スタンド使い。無力な子どもを痛めつけるのが大好きというゲスな性格をしている。スタンド「セト神」でターゲットを子どもにしてから殺すのが基本戦法。セト神は戦闘能力がほとんどなく、本体のアレッシーも子どもの承太郎にボコボコにされる程度にはひ弱だ。 ターゲットを子どもにして無力化できるが、ポルナレフのように生まれついてのスタンド使いがターゲットの場合は逆転されるリスクがある。

Read Article

羽田市代(名探偵コナン)の徹底解説・考察まとめ

羽田市代(名探偵コナン)の徹底解説・考察まとめ

羽田市代(はねだいちよ)とは『名探偵コナン』シリーズの登場キャラクターで、将棋のプロ騎士である羽田浩司(はねだこうじ)の母。資産家だった羽田家の当主羽田康晴(はねだやすはる)の妻である。2023年3月の時点で、原作未登場のため、容姿はどんな姿かわからず全体像や詳しい生い立ちなどが完全に不明である。

Read Article

乙嫁語り(森薫)のネタバレ解説・考察まとめ

乙嫁語り(森薫)のネタバレ解説・考察まとめ

『乙嫁語り』とは森薫によって描かれ、2008年10月から『fellows!!』で連載された、中央アジア、カスピ海周辺の地域が舞台の漫画作品である。作者の長編漫画第2作目。19世紀後半の中央アジア、カスピ海周辺を舞台にイギリスからの旅行者「ヘンリー・スミス」が出会う人たちの物語。古語である「乙嫁」を「美しいお嬢さん」ととらえ、第1の乙嫁「アミル」、第2の乙嫁「タラス」、第3の乙嫁「ライラとレイリ」、第4の乙嫁「アニス」、第5の乙嫁「パリア」とそれぞれの話が進んでいく。

Read Article

天幕のジャードゥーガル(漫画)のネタバレ解説・考察まとめ

天幕のジャードゥーガル(漫画)のネタバレ解説・考察まとめ

『天幕のジャードゥーガル』とは、13世紀ユーラシア大陸でモンゴル帝国を翻弄した魔女「ファーティマ」の生涯を描く漫画。トマトスープによる作品で、実在の人物「ファーティマ・ハトゥン」をモデルに描かれる。秋田書店のWeb漫画サイト「Souffle(スーフル)」に掲載された。 珍しい題材と緻密な描写、残酷な展開でも読みやすいポップな画風で人気を博し、「Apple Books2022年ベストマンガ」の歴史フィクション部門や、宝島社「このマンガがすごい!2023」オンナ編第1位を受賞した。

Read Article