Articles記事一覧

新着順(1051ページ目)

「ぼのぼの」のしまっちゃうおじさん登場話数まとめ

「ぼのぼの」のしまっちゃうおじさん登場話数まとめ

「ぼのぼの」は、いがらしみきお様による4コマ漫画(実際は8コマが多い)です。主人公がラッコという類を見ないキャラクター性、そしてその脱力的かつ超絶ユニークが面白い作品です。しまっちゃうおじさんは、そんな主人公ぼのぼのの空想上のキャラクターです。今現在では、しまっちゃうおじさんのキーホルダーやiphoneケースw、彼だけを集めたパロディー動画なんかもございます(笑)。

Read Article

連載開始!!「華丸・大吉のなんしようと?」 ~大木こだま・ひびきの回(その1)~

連載開始!!「華丸・大吉のなんしようと?」 ~大木こだま・ひびきの回(その1)~

「華丸・大吉のなんしようと?」の連載も今回で3回目。今回は憧れの大木こだま・ひびきと一緒に、 渡辺通り春吉界隈を訪れる。ところが、ロケの日はあいにくの荒れ模様…。さて、ロケの行方は? 最後に「サプライズゲスト」の登場により、想像もできなかった「エンディング」が待ち受けていた…。

Read Article

「荒井由実」時代のユーミンが好きだ!

「荒井由実」時代のユーミンが好きだ!

「少女」から「大人の女性」へと変わるほんのつかのまの、瑞々しい感性。 荒井由実時代のユーミンの作品には、そんなキラキラした美しい感性の結晶たちがいっぱい詰まっています。 2015年9月末には16年ぶりに「荒井由実」名義でのライブも予定されているユーミンの、「その時代」を振り返っていきたいと思います。

Read Article

老いた親をどうする?おススメ介護マンガ

老いた親をどうする?おススメ介護マンガ

日本は未曾有の少子高齢化社会。少数の若者たちで高齢者を支えている現状です。30~40代の人たちは、まだまだ若くて働き盛りと思っていても、その親は60~70代。これからも確実に老いてゆきます。きょうだいも少なく、終身雇用制度も崩壊してしまった団塊ジュニアにとって、親の介護は目前に迫った問題です。介護の問題を身近に感じられるような、介護や老いや死をテーマにした良質なエッセイマンガを紹介します。

Read Article

僕たちだって喋ります!作家・評論家のラジオが面白い

僕たちだって喋ります!作家・評論家のラジオが面白い

ラジオパーソナリティと言えば、喋りのうまい芸人さんやタレントなどを思い浮かべるかもしれません。しかし、面白いラジオはそれだけじゃない!作家や評論家など、喋ることではなく「書くこと」を生業とする方々のラジオも、笑いをこらえきれないくらいに面白いのです。文化的でディープな話題も多く、ある意味でタレントさんの番組よりも貴重な「しゃべり」は必聴!?

Read Article

ジャパレゲはこうして始まる!!

ジャパレゲはこうして始まる!!

今でこそ世界的にも日本はレゲエ大国と言われるようになりました!しかしいつからそう呼ばれるようになったのでしょうか。そもそもレゲエのルーツは日本の正反対に位置するカリブ海の島国ジャマイカのはず。。まだインターネットも普及していない時代に海の向こうから自然に流れて来るとは考え難い...ならば誰かの手によって...!? 今回はその辺りの歴史を紐解いてみます。

Read Article