舞台『金色のコルダBlue♪Sky First Stage』をご紹介♪
9/4~9/13に、全労済ホールにて公演される『金色のコルダBlue♪Sky First Stage』。 そのあらすじや魅力をたっぷりご紹介致します。
Read Article
9/4~9/13に、全労済ホールにて公演される『金色のコルダBlue♪Sky First Stage』。 そのあらすじや魅力をたっぷりご紹介致します。
Read Article
皆さんはスマホ向けのサブカル情報配信アプリ「ハッカドール」をご存知ですか? 様々なジャンルのニュースが読めるだけじゃなく、ユーザーの好みを学習して配信されるニュースの傾向を最適化してくれる素敵なアプリです。 しかも!ニュースを読むごとに綺麗なイラストがダウンロードできちゃうんです! 今回は実際に「ハッカドール」で入手したイラストをご紹介しちゃいます☆
Read Article
さて、どんどん紹介していきますよ!逆転裁判・検事に登場する女性キャラクター達!魅力的なのは決してレギュラーキャラだけでないのが逆転シリーズの醍醐味ですよね。こんなにズラリと揃ったら、推しを決めるのにも一苦労!性格だけでなく、コスチューム、愛称、得意技(?)なんかにも注目して見ていくことにしましょう!キャラによってはネタバレを含んでいる場合もありますので、未プレイの方は十分に注意してくださいね。
Read Article
「殴られうさぎ」は、よくネネちゃんが怒ったときにドカドカ殴るーーアレです(笑)。しかしそんな当たり前の光景ですが、いつしかその「殴られうさぎ」に感情が芽生え始め、結果的にネネちゃんに逆襲・悪夢をお見舞いする回が存在するのです(笑)。そのホラー度は巷のホラー映画を遥かに凌駕する怖さなので、今回はそれをまとめてみました。(画像は自撮りです)
Read Article
レンタルDVD店に行くと、有名作品と並んで人気タイトルを真似たパチもんB級映画がたくさんあります。そんな映画はどのような内容なのか?面白いのか?今回は「トランスフォーマー」シリーズのタイトルを真似た映画にスポットをあて、パチもんB級映画の世界を覗いてみます。
Read Article
北海道発の人気番組「水曜どうでしょう」と人気ゲーム「レイトン教授」シリーズ。一見なんの関係も無いこの2つの作品を結び付けているのは北海道の大スター!大泉洋! そんな共通点が生んだ奇跡のファンアート「レイトンどうでしょう」をご紹介します☆
Read Article
思い出補正もあってか、聞いているとなんとなく切ない気持ちになる曲が世の中には存在する。痺れを切らして「これ歌ってるの誰だ…」と調べてみると、出てくる出てくる「坂本真綾」の4文字。一体彼女の歌うアニメソングはどのくらいあるのか?数が多くて全ては紹介しきれなかったので、今回はオススメの3曲をご紹介。
Read Article
アイドルグループが雑誌のグラビアを独占する中で、いま最も注目されているグラビアアイドルが豊かなヒップを武器に“尻職人”として活動している倉持由香さんです。 Twitterのフォロワーは13万人を超えるという人気グラビアアイドルとはどんな人なのでしょう? その魅力に迫ってみたいと思います!
Read Article
ドラゴンボールの主人公・孫悟空の永遠のライバルと言えばやっぱりべジータ! 惑星べジータの王子として誇り高いべジータが、もしも家庭では子煩悩な親馬鹿だったら? そんな妄想を全力で漫画にして我々を楽しませてくれる方がTwitterにいらっしゃるので、是非ともご紹介したいと思います。
Read Article
総計330万部も売れたベストセラー「マンガで分かる心療内科」はご存知ですか? 「マンガで分かる心療内科」は公式Twitterでも日々多くの漫画を披露していらっしゃいます。 今回はその中でもズバリと核心をついた物言いで読者をスカッとさせる「真実のカウンセリング」シリーズをご紹介致しましょう!
Read Article
世界的に有名な「真珠の耳飾の少女」や「ヴィーナスの誕生」…それなのに、登場人物が全部猫に置き換えられている!?画家スーザン・ハーバートさんは、猫と名画を合体させた新しいアートを作り上げました。
Read Article
都市の一部から喫茶店が少なくなった昨今でありますが、大体大手チェーン店のせいです。しかし町の中心にはなくとも、まだまだ街には喫茶店は残っています。そんな喫茶店を応援するために、まとめてみました「アニメ・漫画の中の喫茶店」。 ※今回も独断と偏見に基づきます。
Read Article
9/15のSCEカンファレンスにて発表された「ダンガンロンパ3」!ファン待望の新作の最新情報をご紹介♪
Read Article
任天堂64というハードがあった時代がありました。グラフィックは今に比べ低く、動作の滑らかさも比べ物になりません。でもあのとき、私たちはこのゲームたちに夢中になっていました。コントローラーが壊れるまで戦い続けました。 懐かしき任天堂64のソフト3つ、ご紹介したいと思います。
Read Article
昔から長々と歴史を重ねてきたサッカーマンガ。 今となってはその種類数知れず、それだけでサッカーが日本でどんな地位を築いているのかを物語っている。そんな中で一際目立つサッカーマンガを3つご紹介しようと思います。
Read Article
カナダ出身、今や世界を代表するシンガーソングライター、Alanis Morissetteに注目してみた。
Read Article
外国の映画で日本のシーンが映ることは度々あります。しかし、外国からみたステレオタイプの日本描写は、私たち日本人が見るとちょっと違うなあ…ということも。今回はそんな「日本の描写」があるハリウッド映画をまとめました。
Read Article
シリーズ作品は10本を超える人気ゲーム「バイオハザード」。その面白さに一般のゲームファンは勿論、なんと大物芸能人すらも魅了されていたのでした。 今回は「バイオハザード」ファンを公言する芸能人の中から大物4名をピックアップしてみました。
Read Article
前回に引き続き、逆転裁判・検事に登場する女性キャラクター達をご紹介!逆転シリーズのキャラの魅力といえば、なんと言ってもその個性の強さ!さらにコスチュームや愛称、得意技(?)なども注目していますので、是非あなたのお気に入りの女の子を見つけて、捜査・法廷を楽しんじゃってください!キャラクターによっては、ネタバレを含んでいる場合もありますので、未プレイの方は十分に注意してくださいね。
Read Article
小林正観氏をご存知でしょうか?心理学博士、教育学博士、社会学博士という多くの顔を持つ氏。学生時代より潜在能力や超常現象に興味を持ち、独自の研究を重ねてこられました。全国各地で年300回ほどの講演もこなされていた氏ですが、2011年10月に62歳で亡くなられました。全国を回り、悩める人々に勇気と希望を与えてきた正観氏。著書も多数出版されていますが、その中でもおすすめの本を紹介します。
Read Article
2015年11月21日の劇場版公開が迫る「ガールズ&パンツァー」! キーヴィジュアル以外はまだ謎が多い劇場版ですが、なんと思わぬ所からストーリーのヒントが見つかるかもしれません。 それは「プラモデル」!今回は「ガールズ&パンツァー」劇場版仕様の戦車のプラモデルをご紹介します。
Read Article
1980年代、「オタク」というマンガ・アニメなどを好む若者を指す言葉が一般的になり、若い女の子たちもオタク文化を自由に楽しむ気風が芽生えました。そんな中、ある女子高生がそれまでになかった文体で文学賞を取り、文芸界にデビューします。彼女の名前は「新井素子」。登場人物が直接喋っているような口語体は、当時の女の子たちの絶大な人気を博し、大人や男性まで魅了しました。
Read Article
グランドセフトオートといえば世界で一千万本以上も売れてしまうとんでもないゲームとして有名です。その分制作費もやはり高くついてしまってはいますが、それ以上の売り上げを誇るこのゲーム。さすがはアメリカと思わされてしまうような広大なフィールドのもと、アメリカらしい犯罪だらけのこのゲーム。一体1番の名作は何なのか、今回はそれを検証してみました。
Read Article
2015年10月より放送開始の「Peeping Life TV シーズン1??」。放送まであと1カ月を切って事前情報も出揃ってきた事ですし、可能な範囲で作品の情報をまとめてみました。 まだノーチェックの方は視聴の参考にして下さいね。
Read Article