土井半助/土井先生(忍たま乱太郎)の徹底解説・考察まとめ

土井半助(どいはんすけ)とは、漫画『落第忍者乱太郎』及びアニメ『忍たま乱太郎』の登場人物。通称は「土井先生」。忍術学園一年は組の教科担当教師を務めており、火薬と兵法のスペシャリストとして度々実技も指導している。テレビアニメ版では初期のころからイケメン枠のキャラクターとして登場しており、テレビの前の多くの女児や女子小学生たちの初恋の相手となっていることから、「初恋泥棒」「初恋キラー」の異名で呼ばれている。

「どんなに出来が悪くても、生徒というものは自分の子どもと同じ」

追試や補習三昧で、決して成績がいいとは言い難い一年は組の生徒たちだが、土井はそれでも彼らを「は組のいい子たち」と呼び、温かい目で見守っている。そんな土井の教育方針が表れた一言に「どんなに出来が悪くても、生徒というものは自分の子どもと同じ」というものがある。なかなか思う通りにならずに胃を痛めながらも、土井は常に生徒に対し、愛情深く接している。そんな土井だからこそ生徒たちは心から尊敬し、親のように慕っているのだということがよくわかる言葉だ。

土井半助(土井先生)の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話

SNSのトレンドワードで「どっち?」という意見がお約束の料理研究家・土井善晴

劇場版アニメ『ドクタケ忍者隊最強の軍師』に寄せられた、料理研究家・土井善晴のコメント

X(旧:Twitter)のトレンドワードとして「土井先生」の文字が上がった際、土井半助のことなのか、料理研究家の土井善晴のことなのかの判別がつかず、「どっちの土井先生?」というユーザーが大量に現れるのが、半ばお約束の流れになってきている。そしてそれをネタにした公式が、土井の活躍にフォーカスした劇場版アニメ『ドクタケ忍者隊最強の軍師』を鑑賞した土井善晴に、感想のコメントを貰うという事態も発生した。なお、土井善晴はこの劇場版作品に「土井先生に間違えられて光栄です。尊敬しています。」という一言を寄せている。

収納方法が疑問視される土井の髪の毛の謎

相当な長髪のため、収納方法が疑問視されている土井の髪の毛

長髪の土井は、普段は髷の形にくくった髪の毛を忍装束の頭巾の中や、私服で身に着けている烏帽子の中に収めている。
しかし見たところ、土井の髪の毛は明らかにそれらの中に収まりきらない長さと量であることから、多くのファンからは「どうやって収納しているのか?」という疑問が上がっている。
実は生い立ちや経歴に謎めいたものを秘めている土井だが、髪の毛までもが謎に包まれているとあっては、なかなかミステリアスである。

syotostar
syotostar
@syotostar

Related Articles関連記事

忍たま乱太郎(落第忍者乱太郎)のネタバレ解説・考察まとめ

忍たま乱太郎(落第忍者乱太郎)のネタバレ解説・考察まとめ

『忍たま乱太郎』とは、1986年から『朝日小学生新聞』で連載されている尼子騒兵衛の漫画『落第忍者乱太郎』を原作とするアニメ作品。忍者の卵である『忍たま』として忍術学園に通う乱太郎・きり丸・しんべヱを中心に、個性豊かな登場人物が繰り広げるギャグストーリーとなっている。1993年に放送がスタートし、2017年に放送25周年を迎えた長寿アニメである。

Read Article

忍たま乱太郎(落第忍者乱太郎)のドクタケ忍者隊まとめ

忍たま乱太郎(落第忍者乱太郎)のドクタケ忍者隊まとめ

「ドクタケ忍者隊」とは、尼子騒兵衛作の漫画『落第忍者乱太郎』、および漫画を原作としたアニメ『忍たま乱太郎』に登場する忍者集団である。ドクタケ忍者隊首領・稗田 八方斎を中心に、忍術学園や周囲の城に対して度重なる襲撃を行ったり2つの城に戦を行わせて領地を奪い取るなど、悪役として描かれている。本記事では「ドクタケ忍者隊」に所属している忍者や、ドクタケ忍者の卵として忍術の勉強を行っている「ドクたま」などのキャラクターについて紹介した。

Read Article

忍たま乱太郎(落第忍者乱太郎)の忍術学園まとめ

忍たま乱太郎(落第忍者乱太郎)の忍術学園まとめ

『忍たま乱太郎』とは、尼子騒兵衛の漫画『落第忍者乱太郎』を原作としたアニメ、および他メディアに派生した作品群の事である。忍者のたまご「忍たま」達を育成しているのが、「忍術学園」だ。かなり広い敷地を有しており、教室で兵法を学んだり、運動場や裏山を利用した実践訓練などを行っている。本記事では「忍術学園」の立地や設備、教職員、生徒などを紹介している。

Read Article

NEW
忍たま乱太郎の登場人物・キャラクターまとめ

忍たま乱太郎の登場人物・キャラクターまとめ

『忍たま乱太郎』とは、尼子騒兵衛の忍者ギャグ漫画『落第忍者乱太郎』を原作とするアニメ作品である。忍者の卵である「忍たま」として忍術学園に通う乱太郎・きり丸・しんべヱを中心に、個性豊かな登場人物が繰り広げるギャグストーリーで、テレビアニメは1993年から放送されている。『忍たま乱太郎』には忍術学園の教師や生徒たちなど個性豊かなキャラクターが多数登場している。魅力的な登場人物たちのプロフィールや性格、マニアックな細かい設定などを紹介する。

Read Article

マニアックな忍たま乱太郎の裏設定・都市伝説・トリビアまとめ【落第忍者乱太郎】

マニアックな忍たま乱太郎の裏設定・都市伝説・トリビアまとめ【落第忍者乱太郎】

『忍たま乱太郎』(にんたまらんたろう)とは、日本の漫画家・尼子騒兵衛の忍者ギャグ漫画『落第忍者乱太郎』を原作としたTVアニメ。公式略称は「忍たま」。1993年から1994年にかけてNHK総合テレビで放送され、その後NHK教育テレビで長年放送されている人気作品である。原作である『落第忍者乱太郎』は1986年から2019年の33年間に渡って連載されており、連載初期しか登場していない、誰も知らないような裏設定やファンの間で囁かれている都市伝説などが多々ある。

Read Article

目次 - Contents