『風来のシレン』超凶悪な特殊モンスターハウスまとめ

風来のシレンに登場する特殊モンスターハウスのまとめ。風来人にとっては稼ぎのチャンスでもあるモンスターハウスですが、まれに登場する特殊モンスターハウスは稼ぎどころか、プレイヤーを本気で殺しにかかってくるものばかりです。
モンスターハウスとは?
シレンやトルネコといった「ローグライク」の名物であるモンスターハウス。
モンスターハウスとは、ローグライクにおける「多数の敵キャラが集まっている部屋」の名称です。通常は1部屋に2~3体くらいしかいないのに、モンスターハウスでは10体以上の敵がいることもザラです。
1体ずつなら問題なく倒せても、それだけ多くの敵に囲まれたら最大のピンチとなります。さらにワナも通常より多く仕掛けられています。うかつに歩き回って強力なワナの餌食に……。こんな経験のあるプレイヤーも多いでしょう。
超危険! 代わりにアイテムも大量ゲット!
敵が多数の上に、ワナも大量。
パッと見ればゲームクリアの難易度を上げるための鬼畜仕様に思えるでしょうが、ローグライクに挑戦する冒険者(プレイヤー)にとってはむしろ喜ばしいものとなります。
なぜなら、モンスターハウスには通常ではありえないくらい大量のアイテムが落ちているから!
ローグライクにおいて、アイテムは非常に重要です。餓死を防ぐための食料アイテムから、戦闘用のアイテム、武器・防具、危ない時に戦闘を回避するための緊急離脱用アイテムなど。これらアイテムの枯渇は死を意味するといっても過言ではありません。
それほど重要なアイテムが大量に落ちているモンスターハウスは、当然ながらアイテム稼ぎのチャンス!
危険は大きいものの、うまく切り抜けられればアイテム大量ゲットでウハウハ。モンスターを全て倒せばまとまった経験値も手に入ります。
「虎穴に入らずんば虎子を得ず」という言葉の通り、モンスターハウスは経験値とアイテム稼ぎのチャンスでもあるのです。
難易度マックス! 凶悪な”特殊モンスターハウス”
そんな稼ぎチャンスであるモンスターハウスですが、そんなものばかりではありません。
冒険に慣れ、モンスターハウスをアイテム部屋同然に扱うほどの腕利き風来人が増えたのですが、そんな風来人に対して神(ゲーム会社)は新たな試練を課しました。それが『特殊モンスターハウス』です!
特殊モンスターハウスはどの階層で遭遇しても、ハウスの種類によってあらかじめ決まっているモンスターが出現する。
出典: twist.jpn.org
特殊モンスターハウスは、普段ならその階層で出現しないモンスターも出現する。
そのため、序盤でシレンのレベルと明らかに釣り合わない格上のレベル3の強敵とふんだんに遭遇することが多々ある
出典: twist.jpn.org
『風来のシレン』シリーズに登場するようになった特殊モンスターハウスは、特定の攻撃方法を持つモンスターが集まった部屋です。
たとえば高い攻撃力ばかりのモンスターや、ステータス変化攻撃を行うモンスターなど。こうしたモンスターばかりを集めたのが特殊モンスターハウスです。
特殊モンスターハウスでは普通なら出てこないような高レベルの敵が登場する為、危険度は通常のモンスターハウスとは比べ物になりません。
自分のレベルが低かったり装備が整っていない状態で特殊モンスターハウスを見つけたら要注意。もし入ってしまった場合、よほど上手く立ち回らなければ倒されてしまうでしょう。稼ぎをあきらめ、すぐに次の階へ逃げるという決断も必要になります。
パワーハウス

名前どおり、攻撃力の高いパワー系モンスターが集まった部屋です。
出現するモンスターは18種類で、特殊ハウスの中では最も多い。特殊能力は少なめですが、単純に強いモンスターがたくさんいるというシンプルな手強さを持つ部屋。正面から殴りあうと返り討ちにあうこと間違いなしです。
反面、防御力が高ければさほど苦にならず攻略できるという一面もあります。状態異常を起こすような特殊攻撃を持つ敵が居らず、攻撃力の高さだけが特徴です。つまり防御力さえ鍛えれば何も怖くありません。十分に鍛えた盾があれば真っ向勝負でも簡単に勝てます。
最凶の特殊ハウスと評判。最たる理由がデブートンの存在である。
画面外から攻撃力255によるダメージを与える投石はまさに悪夢。
出典: twist.jpn.org
どろぼうハウス

アイテムや所持金を盗んで逃げ回る、泥棒系モンスターが多く出現するハウス。
さぞうっとおしいと思いきや、以外にも持ち物を盗まれることは少ないです。モンスターハウス内にはアイテムが大量に落ちているので、普通はそちらを盗んでくからです。もちろんアイテム目的だった場合はうっとおしいことこの上ないハウスです。
攻撃をしてくる敵がいないため命の危険は小さいですが、かわりに時間的・空腹度のダメージが大きくなります。泥棒系モンスターはアイテムを盗むとどこかにワープするため、取り返そうとするとフロア中を歩きまわるハメになるからです。
ドレインハウス

ドレイン系、つまりHPや空腹度・レベルなどを吸い取るモンスターが出現するハウスです。
もちろんステータスにダメージを与える攻撃に晒されるのですが、これらの高レベルモンスターには攻撃力の高いものも多いというオマケつき。
1つ1つはたいしたことのないドレイン攻撃も、数が集まると厄介ですし非常にウザい。加えて登場する高攻撃力モンスターの通常攻撃に苦しめられる事も多いです。
ゴーストハウス

ゴースト系モンスターが出現するハウス。
ゴースト系には倍速モンスター、壁抜けモンスターが多く、攻撃力の高い最大のモンスターも存在します。この為、逃げることも殲滅も難しく、特殊モンスターハウスの中でも難易度が高いハウスです。
ゴースト系は回復効果のある草を投げればダメージを受けるので、回復用のアイテムを手放す勇気もいります。厄介なものを倒したらアイテムをあきらめて逃走する事も必要になるでしょう。
1ツ目ハウス
Related Articles関連記事

ドラゴンクエストV(DQ5・ドラクエ5)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』とは、1992年9月27日にエニックスより発売されたスーパーファミコン用RPGソフト。 前作の「ドラゴンクエストIV」に続き、「天空シリーズ」の第二作目として知られている。 今回の冒険は、親子二代に渡って探し続けていた「天空の勇者」を探し出し、魔界に鎮座する大魔王を倒すことが目的。 本作から新しく仲間モンスターシステムが導入され、モンスターをパーティに組み込むことが可能である。
Read Article

スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園(Danganronpa 2: Goodbye Despair)』とは、2012年7月にスパイク・チュンソフトから発売されたPSP向けのゲーム。 ダンガンロンパシリーズの第二作目。学級裁判での仕様変更や新要素が追加されており、前作よりも難易度が上がっている。 本作はジャバウォック島を舞台に、突如として現れたモノクマによる「コロシアイ修学旅行」が開催される。殺人事件が繰り返される異常事態の中、日向らは真実へと近づいていく。
Read Article

ドラゴンクエストIII(DQ3・ドラクエ3)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』とは、1988年2月10日にエニックスより発売されたファミリーコンピュータ用RPGソフト。 ドラクエシリーズ作品の中でも爆発的な人気を誇り、発売日には量販店の前に数キロメートルの行列ができるなどの社会現象を巻き起こした。 「魔王バラモス」の討伐に向かった「勇者オルテガ」の息子である主人公が、そのまま消息を絶った父に代わり魔王討伐の旅に出るストーリー。
Read Article

ドラゴンクエストIV(DQ4・ドラクエ4)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』とは、1990年2月11日にエニックスから発売されたファミコン用RPGソフト。 前作までがロトシリーズと呼ばれているのに対し、今作は天空シリーズの第1弾となる。 今回の冒険は、地獄の帝王を蘇らせようとしているデスピサロの企みを阻止し、地獄の帝王を倒すことが目的である。 主要なプレイヤーキャラクターは「導かれし者たち」と言われる8人で、第1章から第4章までは仲間の旅立ちが描かれ、第5章で主人公のもとに導かれし者たちが集って魔王討伐に向かうことになる。
Read Article

ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』(Danganronpa: Trigger Happy Havoc)とは、2010年11月スパイク(現スパイク・チュンソフト)から発売されたPSP向けのゲーム。ダンガンロンパシリーズの第1作目となる。 2013年にはアニメ化、2014年には舞台化されている。 今作は才能あふれる「超高校級」が集められる希望ヶ峰学園で16人の高校生が監禁され、コロシアイを強要されるストーリーとなっている。
Read Article

ドラゴンクエストII(DQ2・ドラクエ2)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』とは、1987年1月26日に株式会社エニックスより発売されたファミリーコンピュータ用RPG。 『ドラゴンクエストⅠ』の続編で、前作の世界から百年経った後の世界を舞台としている。 本作は二人の王子と一人の王女がパーティを組んで各地を冒険し、「悪の大神官ハーゴン」を倒すために奔走するストーリーである。
Read Article

絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode』とは2014年にスパイク・チュンソフトより発売されたPSVita向けのゲーム。2017年6月にはPS4版、PC版も発売している。ダンガンロンパシリーズにおいては3作目であり、1、2の間を描いた外伝ストーリーとなっている。 今作は1年半にも及ぶ監禁生活を強いられていた苗木こまるが、「超高校級の文学少女」である腐川冬子と共に世界の異変に立ち向かうストーリーとなっている。
Read Article

ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期』とは、2017年にスパイク・チュンソフトより発売されたPS4・PS Vita向けのゲーム。同年9月以降には、米国、欧州等でも発売している。ダンガンロンパシリーズにおいては4作目、ナンバリングタイトルとしては3作目となる。作品舞台が希望ヶ峰学園から、才囚学園に変更された。1、2との関連性は薄い。今作は才能あふれる「超高校級」という称号を持つ16人が才囚学園に監禁され、コロシアイの1番を競わされるストーリーとなっている。
Read Article

ドラゴンクエストI(DQ1・ドラクエ1)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドラゴンクエストI』とは、国民的RPG「ドラゴンクエスト」の記念すべき第一作目である。 発売日は1986年5月27日でエニックスよりファミリーコンピュータ用ソフトとして発売された。 ファミコン用ソフトとしては初のRPGゲームであり、ファミコンにおけるRPGゲームのジャンルを確立させた初めてのソフトである。 一人の勇者(主人公)が闇の覇者竜王を倒すべく各地を冒険をするストーリー。
Read Article

弟切草(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『弟切草』とはチュンソフトからスーパーファミコン用ソフトとして発売されたサウンドノベル・アドベンチャーゲーム。 深夜、男女2人がドライブ中に事故を起こし、森で立ち往生してしまうところから物語がはじまる。助けを求め森深く進むと異様な雰囲気の洋館を発見し2人はその洋館に迷い込む。 主人公とその恋人、奈美が館の中で様々な体験をするという内容で、選んだ選択肢によってストーリーの展開や登場人物の人物像が大きく変わっていくマルチシナリオが採用されている。
Read Article

かまいたちの夜(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『かまいたちの夜』とは、大学生の透が、ガールフレンドの真理にスキー旅行に誘われ、彼女の叔父のペンションで滞在するところから物語が始まるサウンドノベルゲーム。 ある日の夕食後、宿泊客のOL3人組の部屋には殺人をほのめかす不気味なメモが入れられていた。外は猛吹雪で透を含めた宿泊客はペンションに閉じ込められ、実際に殺人事件が起きてしまう。透は真理を守る為、事件の真相に迫ることになる。
Read Article

ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation(ダンロン)のネタバレ解説・考察まとめ
『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation(ダンロン)』とは、2010年11月25日にスパイク(後のスパイク・チュンソフト)から発売されたPlayStation Portable用ゲームソフトを原作としたアニメ作品。「超高校級」と称される優れた能力を持つ高校生しか入学できない「希望ヶ峰学園」に入学した生徒達が、「卒業するためには仲間を殺すこと」というルールの元に次々と発生する殺人事件を「学級裁判」で解決していく。予測困難な展開が見どころのハイスピード推理アクションだ。
Read Article

【風来のシレン】シレンの仲間になったキャラまとめ
『風来のシレン』シリーズに登場したキャラの内、シレンの旅仲間になったキャラのまとめ。キャラ設定や能力を画像付きで紹介していきます。
Read Article

【豆知識】『風来のシレン』シリーズの神、リーバ八獣神のまとめ
風来のシレンシリーズに登場するリーバ八獣神の紹介まとめ。 シレンファン向け。
Read Article

冒険者必見! 『不思議のダンジョン』攻略のコツ
シレン、トルネコ、チョコボなど、1000回遊べる『不思議のダンジョン』シリーズを上達するためのコツまとめ。
Read Article

不思議のダンジョンゲームまとめ
不思議のダンジョンシリーズは、何度チャレンジしてもダンジョンの形・敵・落ちているアイテムが変わる千変万化ゲームです。つまり、一度クリアできても次はなかなかクリアできないことがある極めてやりごたえのある大人気ゲームシリーズです。
Read Article

【これだけはやっておきたい】スーパーファミコンのおすすめ名作ソフトまとめ
SFCの名作ソフトを、ジャンル別でシリーズの中でも特に面白い・高評価のものをまとめていきます。今プレイしても色あせないスーファミ。バーチャルコンソールで登場しているものもあります。
Read Article

【名作】死ぬまでにもう一度やりたい!スーパーファミコンゲーム【オススメ】
死ぬまでにもう一度やりたい!スーパーファミコンのゲームタイトルをまとめています。スーファミのゲームソフトは、1000タイトル以上あるので、時間をかけてまとめました。大体、後ろにいくほど発売が古くなっています。
Read Article

これぞ人気の秘密! 『風来のシレン2』のやりこみ要素まとめ
『風来のシレン2 鬼襲来! シレン城』のやりこみ要素まとめ。発売されてから何年も経った作品であるにも関わらず、今なお根強い人気のある作品です。 その人気の秘密は、従来のローグライクには無いほどやりこみ要素が強化されたからです。
Read Article

声優:小倉唯ちゃんCVのゲームまとめ
2人組声優ユニット「ゆいかおり」の1人、声優:小倉唯ちゃんが出演しているゲームをまとめてみました。その萌え萌えキュンキュンボイスに、誰もが心癒されること間違い無し!一般的な恋愛アドベンチャーゲームから、あの「不思議のダンジョン」シリーズにも出演されているので、ゲーム好き+小倉唯ちゃんファンは必見です!
Read Article

名作ニンテンドー64ゲームまとめ
ニンテンドー64で発売され、今では名作とまで呼ばれるようになったゲームをまとめてみました。
Read Article

「オメガラビリンス」の基本ゲーム性+アレやコレまとめ
「オメガラビリンス」はディースリー・パブリッシャー様より2015年11月19日に発売された、《不思議のダンジョン+あれやコレ要素満載》なPS VITA専用ゲームです。まともな不思議のダンジョンシリーズとしてのゲーム性なのですが、その裏側ではアレやコレといった要素が度を超えて展開されているのです。今回はそんな「オメガラビリンス」の基本ゲーム性とアレやコレな要素をまとめてみました。
Read Article

【ロトシリーズ】ドラゴンクエストI~IIIに登場する主人公パーティのキャラクターまとめ【DQ1・2・3】
「伝説の勇者ロト」の子孫と竜王の苛烈な争い『ドラゴンクエストI』、Iから百年後の世界で三人のロト子孫が戦う『ドラゴンクエストII』。そして後に「勇者ロト」と呼ばれるようになった主人公の冒険を描いた『ドラゴンクエストIII』は、通称【ロトシリーズ】と呼ばれて親しまれている。本記事ではドラゴンクエストI~IIIに登場する主人公パーティのキャラクターを、画像と併せてまとめて紹介する。
Read Article

【天空シリーズ】ドラゴンクエストIV~VIに登場する主人公パーティのキャラクターまとめ【DQ4・5・6】
【天空シリーズ】としてユーザーからの人気が高い『ドラゴンクエストIV』、『ドラゴンクエストV』、『ドラゴンクエストVI』。魅力的なキャラクターたちが多数登場しており、中には後に【嫁選び】で大論争が起こるきっかけとなったビアンカ・フローラなども含まれる。本記事では『ドラゴンクエストIV』~『ドラゴンクエストVI』に登場するキャラクターを、画像と併せてまとめて紹介する。
Read Article

ドラゴンクエストII『ロンダルキアへの洞窟』がどれくらい鬼畜ダンジョンなのかを調べてみた
『ドラゴンクエストII』の最難関ダンジョンと呼ばれるロンダルキアへの洞窟。 具体的にどれくらい難しいのか調べたら、予想の斜め上を行くレベルのダンジョンだった。 迫り来る凶悪な敵やトラップの数々。あなたはこの鬼畜ダンジョンを知っていますか?
Read Article

ダンロンの被害者・生存者まとめ【ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生】
『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』では超高校級の才能を持つ高校生たちが「コロシアイ」生活を強制されたことで、多くの殺人事件が起こってしまう。ここでは『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』で他の生徒に殺害された、または「学級裁判」にて殺人が暴かれて「おしおき」された登場人物・キャラクターを被害者として、無事に学園を脱出できたキャラクターを生存者としてまとめた。
Read Article

【ねもうすちゃんねる】伝説の実況者『うんこちゃん』のオススメ動画
ニコニコ黎明期より活動を続けている伝説の実況者うんこちゃん。現在ではその本名を明かし、加藤純一という名前でも活動しています。 そんな実況者のオススメ動画を紹介したいと思います。
Read Article

買い切りiphoneゲーム10選
iphoneのゲームはやはりとても面白いものが多い。しかし課金なんて言われると尻込みしてしまうものも多い。そこで今回はiphoneの買い切りゲーム10選を紹介したいと思います。基本的にはスーファミ、PS2などの名作の移植作品が多いため、まず買って損したなんてことはないかと思います。それでは素晴らしき買い切りゲームを見ていただこう。
Read Article

ゲームに潜む没データ! 使われなかったデータたち
ゲームというものには、必ずと言っていいほど没になったデータが存在します。そこには様々な理由が隠されているのでしょうが、今回はそんな判明している没データを掘り返してまとめてみたいと思います。
Read Article

初代『ドラゴンクエスト』に散りばめられた6つの工夫と凄いポイント!
なぜ『ドラゴンクエスト』は大ヒットシリーズとなったのか? 初代ドラクエに施された様々な工夫を紹介。
Read Article
未来予言!?ドラゴンクエストIに登場する復活の呪文まとめ【DQ】
ファミコン用ソフトとして開発された『ドラゴンクエストI』と『ドラゴンクエストII』はセーブ機能が存在していなかったため、特定の文章をスタート画面で入力するとゲームを再開できる「復活の呪文」が設定されていた。復活の呪文は種類が大変多く有り、その中には未来の出来事を予言したような文章も含まれている。本記事では『ドラゴンクエストI』に登場した復活の呪文の中で、「未来を予言している」と話題になった呪文をまとめて紹介する。
Read Article

ドラゴンクエストIII'' ダブルプライムのネタバレ解説まとめ【フリーゲーム】
『ドラゴンクエスト』シリーズ3作目の『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』は、伝説の勇者ロトの活躍を描いた作品である。そしてドラクエ3のファンであるユーザーが、原作の雰囲気をそのままに若干のアレンジを加えて創り出したのがPC用フリーゲームの『ドラゴンクエストIII'' ダブルプライム』だ。『ドラゴンクエストIII'' ダブルプライム』のあらすじ・ストーリーやプレイ動画などの情報をまとめて紹介する。
Read Article

ダンロンの名言・名セリフ集【ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生】
『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』はハイスピード推理アクションゲームである。「超高校級」と呼ばれる類稀なる才能を持つ生徒たちが「コロシアイ」生活に巻き込まれ、事件後に開廷される「学級裁判」にて殺人犯を特定する。作品名の通り相手の言葉の矛盾などを「論破」していくことに焦点が当てられており、各登場人物・キャラクターのセリフが重要な意味を持つ。
Read Article

ダンロンの声優が演じた他作品の登場人物・キャラクターまとめ【ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生】
『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』に登場する超高校級の才能を持つ高校生や、キーキャラクターとなるモノクマを演じた声優はとても豪華で、他の作品で有名な登場人物・キャラクターを演じている人も多い。ここでは『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』の声優が他にどんなキャラクターを演じているのかをまとめた。
Read Article

狛枝凪斗のイラスト・画像まとめ【スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園】
狛枝凪斗は『スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園』に登場する超高校級の幸運である。前作主人公の苗木誠を彷彿とさせるミステリアスな人物で、推理力・洞察力等が優れている。「絶対的な希望」に異様な執着心を見せており、作中では随所で彼の歪んだ心や価値観が窺える。
Read Article

ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生の徹底解説まとめ
『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』は推理アドベンチャーゲームを主体にアクションゲームの要素を加えたゲームである。主人公の苗木誠をはじめとする超高校級の才能を持つ高校生たちが、希望ヶ峰学園に閉じ込められて「コロシアイ」生活を強いられる様子を描く。殺人が起こった後に開かれる「学級裁判」でのスピーディーなアクションが魅力である。
Read Article