
PS4やWiiUをはじめ、近年ではVR(バーチャル・リアリティ)までゲームの技術力は進歩しています。そんな中、まだまだ熱きファンが多いのがレトロゲーム。今回はそんな数あるレトロゲームの中から、芸能人や有名人が監修・出演されているものをまとめてみました。ゲーマーを語るなら絶対にプレイしておきたい、理不尽(?)なゲームもありますよ。
名作中の名作「たけしの挑戦状」

「たけしの挑戦状」
我らがビートたけしさんの超名作!!ご存知の方はまあまあいらっしゃると思いますが、この名作を忘れてはいけませんね。

当時だけでなく今でも話題になることが多いのが、この「飛行機事故」。なんてことがないように思われますが、実はこれこそが「たけしの挑戦状」で最も理不尽かつ「はい?」となる要素なのです。
(ちなみに、この飛行機事故を回避するには、あることをしないといけないという罠「無論、なんの関係もないようなことです」)
「さんまの名探偵」

「さんまの名探偵」
これも意外と面白い名作b
もちろん、あの明石家さんまさんが登場するやつです。

レトロということもあり、証拠品や現場から犯人を見つけ出すという、いたってシンプルな推理ゲームですが、奥が深い。
まあ、画像のようにあの紳介さんが亡くなっているーーという設定ですが、これだけでもう面白そうでしょう?
「ラサール石井のチャイルズクエスト」

「ラサール石井のチャイルズクエスト」
ご存知、こちら葛飾区亀有公園前派出所の両津勘吉の声優でお馴染みの、ラサール石井さんのドラクエ的ゲーム。

もはや、マジでアレですが、気にしない気にしない。
売れないお笑い系アイドルユニット「チャイルズ」をあてがわれた新人マネージャーがプレイヤーで、ファンを増やしたり、売り込みをしながら全国行脚をしていくという、マネージャーゲームですb
「稲川淳二 恐怖の屋敷」

「稲川淳二 恐怖の屋敷」
ホラー作家でお馴染みの、稲川淳二さんの正当派ホラーゲーム!!

コチラは「稲川淳二 真夜中のタクシー」の画像ですが、めちゃくちゃ本格的です。
レトロゲームだけあって画質はまだまだ粗いですが、これが逆にいい雰囲気を醸し出していますb
ストーリーは、これだけあります(計36)
残された男
危ないゲーム
写真
いけにえドライブ
私
おいでおいで
黒い足
犬鳴峠
盆踊り
湖底の恋人
クラス会
二十五年目の復讐
テープは告発する
後ろのテレビ
二人で聞いた
電話の向こう側
ピーラー
うつ伏せ
おまえか
ストーカー
ツアーの話
消えた階と友人
鋸引き峠
重い水
霊に取り付かれた赤ちゃん
おしろい
旅館の部屋
かかってきた携帯電話
親子連れ
石段神社
おもいで
赤ちゃんの人形
207号室の患者
首無し地蔵
お面
黄色い人間
「笑っていいとも! タモリンピック」

「笑っていいとも! タモリンピック」
今は亡き「いいとも」x「タモリ」のゲームですww

「いいとも」といっても、実際はパーティゲーム。4人まで遊べるいっしょに遊べるミニゲーム集で、ミニゲームは全部で19種類。COM戦もできるので、ひとりで遊ぶことも可能です。
ちなみに画像は、「ゲストの順番を当てるゲーム」ですww
「舛添要一 朝までファミコン」

「舛添要一 朝までファミコン」
今、めちゃくちゃ話題のあの人のゲーム。

まあ、どんなゲームかと説明すると「会社の大プロジェクトを成功させるために頑張る、アドベンチャーゲーム」です。
ビジネスマンクイズが20問答えるミニゲームもあり、クリアーすると「舛添氏からのコメント」をもらえます!ww
まとめ
今でこそ「はねとび」ぐらいしかありませんが、1990年前後では、芸能人・有名人のゲームはたくさんありましたb
それも、どれも完成度が高く、本人っぽさがにじみ出ていますよ。
気になったゲームからプレイしてみるのも、面白いかもしれませんね。
Related Articles関連記事

さんまの名探偵(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『さんまの名探偵』とは、1987年にナムコから発売されたファミリーコンピュータ用ゲームソフト。明石家さんまの他、吉本興業の芸人が登場するコマンド選択式アドベンチャーゲームである。「ナムコット ファミリーコンピュータゲームシリーズ」の第24弾。プレイヤーはさんまの助手となり、聞き込みや捜査を行いながら犯人を追う。本作は『ファミコン通信』の「クロスレビュー」にてゴールド殿堂入りを獲得し、「アドベンチャーゲームに新風を吹き込んだ」と高く評価された。
Read Article

オレたちひょうきん族(Oretachi Hyokin Zoku)のネタバレ解説・考察まとめ
『オレたちひょうきん族』は、1981年~1989年までフジテレビ系列で放送されていたバラエティー番組。ビートたけしや明石家さんま、島田紳助ら豪華な出演陣と、多くの予算と小道具を用いたダイナミックな笑いは一部で「伝説の番組」ともいわれている。タケちゃんマンやひょうきんベストテン、懺悔室などのコーナーが特に有名である。「楽しくなければテレビじゃない」を形にした番組である。
Read Article

古畑任三郎(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『古畑任三郎』とは、1994年から2008年までフジテレビで放送されたドラマ。主演は田村正和、脚本は三谷幸喜。スペシャル版、スピンオフを含め42回のエピソードがある。ストーリー展開は、物語の出だしで犯人や犯行の様子を明かす倒叙ものと言われる形式である。見所としては、犯人とのスリリングなやり取りや、巧みな話術で自白に追い込む場面である。また、犯人や部下とのコミカルなやり取りも魅力となっている。どんな相手にも敬語で、落ち着いた言動を崩さない。黒のスーツに、ノーネクタイがトレードマーク。
Read Article

「あっぱれさんま大先生」の子役たちのその後を紹介!前田愛や加藤諒など
大人気番組『あっぱれさんま大先生』に出演していた子役たちは、それぞれに成長して様々な分野で大活躍している。内山信二、三宅零治(オカモトレイジ)、前田愛、山崎裕太、森絵梨佳、加藤諒、花澤香菜、八武崎碧(悠木碧)、日高里菜、落合モトキ(落合扶樹)、志村玲那等らの現在の姿を紹介する。
Read Article

不仲説が囁かれる芸能人まとめ【明石家さんま・松本人志など】
番組で上手くかみ合わなかったり、度を超えたライバル視が引き金になり、不仲説が囁かれてしまった芸能人をまとめました。明石家さんまと松本人志や、仲間由紀恵と篠原涼子など、不仲の原因となったエピソードも交えながら噂の芸能人たちを紹介していきます。
Read Article

ウソ?ホント?お笑い芸人の変人エピソード!
芸人という肩書を持つ人物には、その特殊な仕事内容のためか、変人と呼ばれる人が多い。精力的に活動し、多くのメディアに取り上げられるお笑い芸人の中には嘘か本当かわからない「変人エピソード」を持っている人物もいる。ここではそんなお笑い芸人の変人エピソードを紹介していく。どこまでが嘘でどこからが本当かは自分の目で確かめてみてほしい。
Read Article

親より輝けなかった残念な二世タレントまとめ!IMARUなど
有名芸能人を親に持ち、芸能界に入ったものの「残念な二世タレント」という印象を持たれてしまった芸能人をまとめました。明石家さんま&大竹しのぶの娘・IMARUや木村拓哉&工藤静香の娘Koki, など、親が偉大過ぎるとそれを超えていくのは大変です。
Read Article

芸能界で共演NG・不仲が噂される組み合わせまとめ!明石家さんまや松本人志など多数紹介!
ここでは芸能界の中で、「共演NG」や「不仲」が噂されている組み合わせをまとめた。明石家さんまと松本人志、松本人志と太田光など、言われてみればあまりテレビで見ない組み合わせばかりだ。
Read Article

共演NG・犬猿の仲の芸能人まとめ!明石家さんまとSMAPなど
ここでは週刊誌の記事やウェブメディアなどから、共演NG・犬猿の仲の芸能人をまとめた。明石家さんまとSMAP、吉田羊とジャニーズアイドル、広瀬すずと小島瑠璃子、木村拓哉と嗣永桃子、有吉弘行と夏目三久などを紹介している。
Read Article

大物司会者・芸能人のギャラ一覧【明石家さんま・中居正広】
この記事では大物司会者・芸能人のギャラが推定いくらかをまとめた。司会者・芸能人本人からぽろっと漏れたお金事情、番組プロデューサーが明かしたギャラの算出方法なども掲載されており、推定額に信憑性を高めている。
Read Article

【鬼龍院翔】激写!芸能人のプライベートの過ごし方(画像あり)【明石家さんま】
自分が好きなタレントや応援しているアイドルなど、芸能人がどのように日常を過ごしているのかは誰もが気になるところではないでしょうか。行った先でたまたま会ったりなんかしたら嬉しすぎますよね。この記事では、そんなテレビで活躍する人びとの目撃情報やプライベート画像についてまとめました。芸能人を見かけてはしゃぎたくなる気持ちはわかりますが、彼ら/彼女らも人間。できるだけそっとしといてあげましょう…。
Read Article

明石家さんまが娘IMALUの名前に込めた想いとは?【日航機墜落事故との関係性】
明石家さんまの娘IMALUの名前の由来は、「今を生きる」や「生きてるだけで丸儲け」であることがメディアなどで語られている。「生きてるだけで丸儲け」というのは明石家さんまの座右の銘だ。これは日航機墜落事故の機体に明石家さんまが乗る予定だったことからきているという。
Read Article

明石家さんまは本当にサッカーファンなのか?
お笑いタレントの明石家さんまは、芸能界随一のサッカー通として知られている。しかし、サッカーファンとのしてのマナーや選手へのリスペクトに欠けた発言がたびたび注目されている。ここではそんな、明石家さんまの「サッカー通としては怪しい発言」をまとめた。
Read Article

日本・海外のスターが愛するサッカーチームまとめ
ここでは日本を含む世界中のスター、芸能人が愛しているサッカーチームをまとめた。お笑いタレントの明石家さんまや陸上界の伝説ウサイン・ボルト、俳優のオーランド・ブルームは、「マンチェスター・ユナイテッド」を応援しているそうだ。
Read Article

【明石家さんま】お笑い芸人の出身高校偏差値まとめ【今田耕司】
キレのあるトーク、話にちゃんとオチがあるかどうか、咄嗟の時の切り返しなど、巧みな話術が必要とされるお笑い芸人。この記事ではそんな彼らの出身高校の偏差値をまとめていますが、本当に頭が良い芸人というのは数値の高低関係なしにこうした話術を身に付けている人のことなのではないかと思います。高卒だからどうだとか、どの高校だからどうだとか、それを気にしてあれこれ言い立てる人たちは一体何がしたいんでしょうね…。
Read Article

『あっぱれさんま大先生』の元子役たちが恋愛・結婚で話題!オカモトレイジ・花澤香菜・前田愛など
大人気バラエティー番組『あっぱれさんま大先生』には多くの子役が出演していた。番組が終了し、大人になった元子役たちは様々な分野で活躍している。有名人になった前田愛、山崎裕太、森絵梨佳、加藤諒、花澤香菜といった面々は、恋愛関係や結婚事情が注目されている。
Read Article

怪人赤マント・通称Aの都市伝説まとめ!実写ドラマ『地獄先生ぬ〜べ〜』で明石家さんまが演じたことも話題に!
怪人赤マント・通称Aの都市伝説をまとめました。これは赤いマントをつけた怪人が子供を誘拐し、殺すというもの。 『地獄先生ぬ〜べ〜』のトラウマ回として覚えている人も多く、同作品の実写ドラマでは明石家さんまが怪人赤マントを演じたことも話題になりました。ここでは都市伝説の内容や、赤マントのイラストなどを紹介していきます。
Read Article