今キテる!ギター女子アーティスト特集!

今ギターを弾く女性シンガーソングライター、いわゆる「ギター女子」に注目が集まっています。そのアーティストの数も増えておりYUIやmiwaはその代表格でもありますが、まだまだ有名になっていないギター女子のアーティストの方々をまとめてみました。
「ありがとう」
最後に紹介しきれなかったアーティスト「大原櫻子」、「miwa」、「山崎あおい」

大原櫻子

miwa

山崎あおい
ギター女子、まとめてみるとかなりの数のアーティストがいることがわかりました。
ここでは紹介しませんでしたが、映画でデビューした大原麗子もギター女子ですよね!
調べてみると中々面白かったです。
そしてYUIはギター女子の先駆けとして彼女に憧れ、影響を受けてギターを始めた
アーティストもいましたので、YUIの影響力は
相当なものだったんですね!またYUIとしての活動も期待しています。
そしてどのアーティストにも共通していたのが、綺麗で可愛い子ばかりだということ!
これは人気がでるのもうなずけます(笑)
Related Articles関連記事

家入レオの徹底解説まとめ
家入レオとは、2012年メジャーデビューしたシンガーソングライター。端正な容姿と鋭い目つき、そして、ガラスが鳴り響くような圧倒的な歌唱力を兼ね備えて彗星のごとく現れた歌姫は、デビューしたその年に「Shine」で第54回日本レコード大賞・最優秀新人賞を受賞した。瞬く間に知名度を上げ、今や日本のソロシンガーの一翼を担う存在となっている。
Read Article

阿部真央(あべま)の徹底解説まとめ
阿部真央(あべ まお)とは、力強さと繊細さを兼ね備えた歌声で、同世代の女性を中心に幅広い層から支持を得るシンガーソングライターである。2009年にアルバム『ふりぃ』でデビューをし、表題曲でもある「ふりぃ」はラジオシングルとしてリリースされ、Billboard Japan Hotにて1位を獲得した。1990年、大分県大分市出身でポニーキャニオン所属。愛称は「あべま」で通っており、オフィシャルファンクラブは愛称から取り「あべまにあ」となっている。
Read Article

ベイビーステップ(Baby Steps)のネタバレ解説・考察まとめ
ベイビーステップ(Baby Steps)は、勝木光による漫画作品、およびそこから派生したアニメである。 「週刊少年マガジン」(講談社)にて2007年より連載中。2014年に第38回講談社漫画賞少年部門受賞。 真面目で几帳面な男子高校生、丸尾栄一郎が高校に入ってからテニスと出会い、才能を開花させテニス選手として成長していく物語。
Read Article

コードギアス 復活のルルーシュ(劇場アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『コードギアス 復活のルルーシュ』とは、2006年から放送されたテレビアニメ『コードギアス』シリーズを再構成した劇場版3部作の続編で新エピソードにあたる、2019年公開の日本の劇場版SFロボットアニメである。大切な妹が安心して暮らせるよう、世界に平和をもたらすために悪役となり民衆の前で死亡した主人公ルルーシュは、ルルーシュにギアスという力を授けた少女C.C.の手によって復活を果たす。復活したルルーシュは、攫われた妹を救出するために新たなギアスとの戦いに挑む。
Read Article

ウチの娘は、彼氏が出来ない!!(ウチカレ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ウチの娘は、彼氏が出来ない!!』とは、2021年1月より日本テレビ系の「水曜ドラマ」枠で放送された連続ドラマ作品。シングルマザーで売れっ子恋愛小説家の水無瀬碧を菅野美穂が、碧の娘でオタク女子大生の水無瀬空を浜辺美波が演じている。オタ活一筋で彼氏が出来ない娘を心配する碧と、いい歳して世間知らずな母を放っておけない空。そんな2人に突如恋の嵐が吹き荒れる。暴走しがちな天然母としっかり者のオタク娘が友達のように語り合い、悩み、時には喧嘩もしながら自分の幸せを選んでいくラブコメディ。
Read Article

【コードギアス 復活のルルーシュ】シリーズの魅力とルルーシュ生存説の徹底解説・考察まとめ【ルルーシュが生きていた!?】
2018年3月「コードギアス反逆のルルーシュR2」の続編「コードギアス復活のルルーシュ」の制作が決定した。現時点ではテレビ放送なのか劇場版なのかは明らかにされておらず、まだまだ謎が多い。 最終回後のルルーシュについて、死亡説や生存説が対立し、雑誌やネットで話題となっていたが、その論争に終止符が打たれようとしている。 新章発表に伴い、これまでのコードギアスのアニメの魅力、そして「ルルーシュは生きていたのか」という最大の謎について解説。
Read Article

紅月カレン(コードギアス)の徹底解説・考察まとめ
紅月カレン(こうづきカレン)とは、『コードギアスシリーズ』に登場する人物で、主人公であるルルーシュが「ゼロ」としてリーダーを務めている「黒の騎士団」に所属している。ブリタニアの貴族と日本人の母の間に生まれるが、心は日本人である。また愛する家族を奪われれたことでブリタニアに強い恨みを持っておりブリタニアに占領されていた日本で次々と反乱を起こす首謀者の一員になっていく。
Read Article

家入レオの後ろでダンサーTAKAHIROが暴れたMステが話題!クセ強すぎて「紅白Lemon状態」
ある時、『ミュージックステーション』に出演した家入レオ。本当なら彼女の歌に注目したいのですが、話題をさらったのは別の人物です。それが、ダンサーの上野隆博(TAKAHIRO)。彼の踊りのクセがあまりにも強く、そっちばかりが気になったという声がたくさん挙がっていたので、この記事でまとめました。実はこの構図、数年前の『NHK紅白歌合戦』と同じ!米津玄師の「Lemon」と、これに合わせて踊りを披露したダンサーがいるのですが、これと似ていたことから、今回の件は「紅白Lemon状態」と呼ばれているそうな。
Read Article