ONE PIECE ~ドレスローザ編の登場人物

ギネス認定もされ2016年夏に新作映画公開が予定されている、大人気作品ONE PIECE!
麦わらの一味と、ドレスローザ編で一味たちとの絡みが多かったキャラクター達を紹介!!

CV:中尾良平
トンタッタ族・偵察部隊隊員。
伝説のヒーロー「ウソランド」と彼の仲間たちの詳細を報告した。
コットン

CV:斉藤佑圭
トンタッタ族・偵察部隊隊員。
シュガーの居場所を報告した。
チャオ

CV:鹿野優以
SMILE工場で働かされていたトンタッタ族の一人。
ビアンからメッセージを受け取り、工場の扉を開けた。
マウジイ

CV:粗忽屋新宿店
トンタッタ族・戦士。
マンシェリー姫の側近を務めている老兵。
リク王家
リク・ドルド3世

CV:広瀬正志、銀河万丈(代役)
ドレスローザ先代国王。レベッカの祖父で、スカーレットとヴィオラの父。
10年前、ドレスローザにやってきたドフラミンゴの能力で身体を操られ町を襲わされ
一夜にして国民たちからの信頼を失い国を追われることとなってしまった。
その後、娘のヴィオラがドンキホーテファミリーに加わったことで生き延びていた。
コリーダコロシアムに身分を隠し、リッキーとしてBブロックに出場。
他の剣闘士たちを圧倒していったが、体力が持たずブルーギリーに倒されてしまう。
その後、王宮に連れて行かれ拘束されていたが、キュロスが助けにきたことにより解放された。
ドフラミンゴが倒された後、国民たちから王位への復帰を懇願されるも、一度は固辞。
しかしその後、エリザベローや藤虎に説得され王位復帰を受け入れた。
事件解決後、国民たちに小人のトンタッタ族を紹介し、彼らと共存する国にすることを誓った。
キュロス/片足の兵隊

CV:小山力也
レベッカの父。ドレスローザ・元リク王軍隊長。反ドフラミンゴ体制“小さなリク王軍”・隊長。
異名:怒りの雷兵(オモチャ時代)
かつてコリーダコロシアムで3000戦全勝を成し遂げ、記録を打ち立てた伝説の男。
少年時代に犯した殺人の罪を悔やみ続け、常に手袋をし、血で穢れた手でレベッカに触れることを自ら禁じた。
10年前、ドフラミンゴによって起きたクーデターの際、リク王を救うため王宮に乗り込み
海楼石の足枷に繋がれた左足を自ら切断しドフラミンゴに切りかかるがシュガーの能力により
オモチャの兵隊にされてしまった。
王宮からの脱出後、ディアマンテの銃撃にやられた妻・スカーレットの最期をオモチャの兵隊の姿で看取り、悲しみの淵に落とされる。以降、父であることを伏せたままオモチャの兵隊さんとして彼女を守ってきた。
しかし、レベッカはドフラミンゴファミリーに捕まってしまいかつての自分と同じ囚人剣闘士にされてしまう。
その後、小人・トンタッタ族と接触し、反ドフラミンゴ体制“小さなリク王軍”を結成し、彼らと共に来るべきドンキホーテファミリーとの決戦に備えていた。SOP作戦が成功し、元の人間の姿に戻り、10年越しの攻撃を仕掛けドフラミンゴの首を斬り落とすが「影騎糸」だったため奇襲に失敗してしまう。
ピーカの能力で王宮から追い出されたが単身で再び王宮に向かった。
その途中、ルフィたちと合流。ひまわり畑でレベッカの危機を救いその場にいたディアマンテと対峙。
レベッカをかばいながら戦い、彼の卑怯な攻撃に苦戦するがロビンが来たことにより彼との長年の因縁に決着を着けた。
その後、小さなリク王軍を解散し、レベッカの幸せを案じ姿を消そうとしたが追いかけてきたレベッカの説得を受け、丘の家で暮らすことになった。その際、今まで禁じていた肌身ではじめてレベッカに触れ、人の暖かみを感じ涙した。
レベッカ

CV:林原めぐみ
キュロスとスカーレットの娘で、リク王の孫。
コリーダコロシアムの囚人剣闘士。“見聞色の覇気”の使い手。
10年前、ドフラミンゴがドレスローザ新国王になった後、母であるスカーレットを亡くしてしまい
以降、オモチャの兵隊となった父・キュロスと共に暮らしていた。
「お前が傷つかない方法を教える」と兵隊(キュロス)から戦い方を教わった。
その後、ドンキホーテファミリーに捕まってしまい囚人剣闘士となり、幻の王女(リク王の孫)として
コロシアムの晒し者にされていた。
ひまわり畑にてディアマンテと戦うが精神的に追い詰められ、窮地に陥ってしまうも人間に戻ったキュロスに助けられる。
一件の解決後、自分を遠ざけようとするキュロスの行動に自分が彼(父)を傷つけたからだと思い、王女に戻ろうとしていたがルフィの後押しで王女をヴィオラに譲り、
父・キュロスと生きる道を選び、姿を消そうと丘の家を立ち去ろうとしたキュロスを涙ながらに説得し、親子二人で丘の家に暮らすことになった。
ヴィオラ/ヴァイオレット

CV:園崎未恵
元ドレスローザ第二王女。元ドンキホーテファミリー「トレーボル軍」幹部にして殺し屋。
悪魔の実:ギロギロの実
10年前、ドフラミンゴに嵌められた父・リク王が失脚した後、ギロギロの実の力に目をつけたドフラミンゴに
父の助命を条件にファミリーに加わり、同時に名を“ヴァイオレット”に変更した。
ルフィたちの計画を暴くためサンジに接触し痛みつけるが、彼の「女の涙を疑わねェ」との言葉に感化され
ドンキホーテファミリーを裏切り産児と行動する。
サンジと別れた後、レベッカにローの手錠の鍵を託し、レオにマンシェリー姫の居場所を教えたり、
シュガー狙撃のためウソップを援護したりと自身の能力を駆使しサポートに徹した。
スカーレット

CV:山崎和佳奈
元ドレスローザ第一王女。レベッカの母、キュロスの妻。リク王の娘で、ヴィオラの姉。現在は故人。
元犯罪者にも関わらず自分の護衛役になったキュロスを毛嫌いしていたが海賊に誘拐された際にキュロスに助けられ、
以降、彼に恋心を抱くようになった。
10年前に起きたドフラミンゴによるクーデターの際、王宮に向かったキュロスと
「赤い花畑」での再会を約束するが彼がオモチャに変えられてしまったため彼の記憶を忘れてしまう。
レベッカのために街へ食材調達に行ったところディアマンテに銃撃され致命傷を負う。
その直後、オモチャの兵隊にされたキュロスに助け出されるが時、既に遅く、夫・キュロスの記憶を忘れたまま彼の腕の中で息を引き取った。
革命軍
サボ

CV:古谷徹、竹内順子(幼少期)
革命軍参謀総長。
革命軍No.2で、“武装色の覇気”の使い手。
悪魔の実:メラメラの実
エース、ルフィの義兄弟で、ルフィのもう一人の義兄。
かつてエース、ルフィと共にゴア王国のグレイ・ターミナルで幼少期を過ごした。
グレイ・ターミナルが焼き払われることを知り、何とか防ごうとしたが国と貴族がグルであること知る。
貴族に生まれたこと心底恥じ、遭遇したドラゴンにその心情を打ち明けた。
その翌日、海に出ることを決め出航するが、ゴア王国の視察にやってきた天竜人に砲撃を受け
船を沈められ、顔の左側に火傷の痕が残るほどの重傷を負わされたがドラゴンに助けられ一命を取り留めた。(ルフィ、エースはこの一件で死んだと思っていた)
しかし、この一件で記憶喪失になってしまいエース、ルフィと過ごした日々や自身の名前を忘れてしまうが、両親の元には戻りたくないという強い思いは残り、その後革命軍に加入。
記憶が戻ったのは2年前。頂上戦争でのエースの死が報じられた新聞を見て一気に甦ったが、そのショックで激しく泣き崩れた。3日後、意識を取り戻す。
革命軍全軍に頼みメラメラの実を入手することを決意。その2年後、エースの墓参りに行き、ルフィ復活を報告した。
ドレローザにてルフィと再会。
コリーダコロシアムではルフィと入れ代わりルーシーとして出場。
ドフラミンゴが倒された後、キュロスの家を訪れゾロ達に会う。
自身の過去を打ち明けた後、作っておいたルフィのビブルカードをゾロに渡し、欠片をもらい
一足先にドレスローザを去った。
コアラ

CV:ゆきのさつき
革命軍 魚人空手師範代。
立場を無視し単独行動をとるサボに手を焼いている。
革命軍に一時身を置いていたロビンとは親しい間柄。
かつて聖地マリージョアで天竜人の奴隷だった過去を持つ。
14歳の時にハックに連れられ革命軍に加入。ハックから魚人空手を教わり師範代までになった。
また、相性が良かったことでサボ、ハックとチームで任務を任されるようになった。
ドレスローザから流れる武器の流通調査のためサボ、ハックと共にドレスローザの潜入。
サボがメラメラの実入手後、ロビンと再会した。
その後、交易港でドンキホーテファミリーと取引している者のリストを回収し、サボたちと
バルディゴに帰還した。
ハック
Related Articles関連記事

ONE PIECE(ワンピース)のネタバレ解説・考察まとめ
『ONE PIECE』とは『週刊少年ジャンプ』にて連載されている尾田栄一郎による漫画作品。海賊王を目指して「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を求める主人公「モンキー・D・ルフィ」を中心に仲間との友情や夢、バトルなどの海洋冒険ロマンが描かれている。また、2015年に「最も多く発行された単一作家によるコミックシリーズ」としてギネスにも認定されているほど人気の高い作品である。
Read Article

ONE PIECE(実写版ワンピース)のネタバレ解説・考察まとめ
『ONE PIECE』(実写ドラマ版ワンピース)とは、海賊王を目指す男と仲間たちの冒険と戦いを描いた、尾田栄一郎による同名漫画をドラマ化した作品。海外の制作会社が制作する日本の漫画原作の実写作品ということで、公開前から大きな注目を集めた。制作には原作者の尾田も関わっており、「原作ファンも楽しめる」と太鼓判を押している。 海賊王を目指すモンキー・D・ルフィは、仲間を求めて海へと繰り出す。そこでルフィは一騎当千の剣士ロロノア・ゾロ、女航海士ナミ、ホラ吹き狙撃手ウソップらと出会い、絆を深めていく。
Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の悪魔の実と能力者まとめ
『ONE PIECE』(ワンピース)とは、海賊を題材にした尾田栄一郎の描く少年漫画。海賊王になることを夢見る少年モンキー・D・ルフィが、仲間とともに大海原を大冒険する物語である。作中には「悪魔の実」と呼ばれる不思議な果実が登場し、「悪魔の実」を食べて何らかの能力を得たものを「能力者」と呼ぶ。様々な能力者が繰り広げる数々のバトルは、『ONE PIECE』の中でも最大の魅力とも言える。この記事では、「悪魔の実」とその能力者についてまとめてみた。
Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の海賊船・軍艦・客船・乗り物まとめ
『ONE PIECE』は1997年から『週刊少年ジャンプ』にて連載が開始された、尾田栄一郎による海賊を題材とした海洋冒険漫画。 世界中の海を海賊が行き交い、様々に活躍する大海賊時代。主人公モンキー・D・ルフィは海賊王になることを夢見て故郷を飛び出し、仲間と共に大海原へと、冒険の旅へと臨んでいく。 舞台が海洋であるだけに、作中には数多くの海賊団、海軍、民間の船乗りが登場し、それぞれが個別に個性豊かな船舶を所有している。本記事では『ONE PIECE』に登場する多種多様な船舶を紹介していく。
Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の海賊旗まとめ
『ONE PIECE(ワンピース)』とは、尾田栄一郎による漫画、およびそれを原作としたアニメなどのメディアミックス作品。 海賊王に憧れるモンキー・D・ルフィが「ひとつなぎの大秘宝(=ワンピース)」を見つけるために仲間と共に冒険を繰り広げる。迫力のあるバトルシーンだけでなく、ギャグシーン、仲間との友情を描いている。『ONE PIECE(ワンピース)』において、1つの海賊団につき1つの「海賊旗」が存在し、作中では様々な海賊旗が登場する。
Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の全海賊団の船長・メンバーまとめ
尾田栄一郎によって描かれた世界的大ヒット漫画『ONE PIECE』。作中では「四皇」を筆頭に、実に多くの海賊たちが日々しのぎを削っている。本記事では『ONE PIECE』に登場する海賊団の船長やメンバーの情報を、「四皇」「王下七武海」「超新星」のほか、アニメ・映画オリジナルなどジャンルごとにまとめて紹介する。
Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の海軍まとめ
海軍とは、尾田栄一郎の漫画作品『ONE PIECE』に登場する海上治安維持組織である。海軍本部は「偉大なる航路(グランドライン)」の三大勢力の一つとして世界の均衡を保っている。主な任務は海賊を始めとする違法行為の取り締まりや罪人の逮捕で、悪魔の実の能力者、覇気使いといった猛者が多く所属する。「正義」の名のもとに民間人を守る立場だが、海兵の中には自らの正義を暴走させる者、正義よりも己の利益や権威を重視する者もいる。不都合な事実の隠蔽や奴隷売買の黙認など、海軍には闇も多い。
Read Article

ONE PIECE(ワンピース)のアニメオリジナルキャラクターまとめ
『ONE PECE』とは、尾田栄一郎による海洋冒険漫画作品である。1997年より『週刊少年ジャンプ』で連載開始。王道的な少年漫画の要素、独自の世界観からたちまち人気を博し、1999年からフジテレビ系列でアニメ化された。敵、味方共に個性と魅力に溢れたキャラクターが多い。長きに渡るアニメ放送、10を超える劇場版作品においては、オリジナルのキャラクターも多数登場。物語を盛り上げている。
Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物まとめ
『ONE PIECE』とは、尾田栄一郎による漫画、及びそれを原作とするメディアミックス作品である。海賊王の称号とひとつなぎの大秘宝「ワンピース」を目指し、主人公のモンキー・D・ルフィと仲間たちが冒険をする。王道的な少年漫画要素と社会問題を絡めた作品で、『週刊少年ジャンプ』の看板作品である。作中には、実在するものから架空のものまで多くの料理、食べ物、飲み物が登場する。冒険や感動で胸を躍らせ、登場する料理や食べ物に思いをはせるのも楽しみの一つだ。
Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の懸賞金ランキングまとめ
『ONE PIECE』(ワンピース)における「懸賞金」とは、作中に登場する海賊たちの中でも“特に勢力などが強大な者”の捕獲もしくは殺害が成功した場合に世界政府から与えられる報酬のことである。 金額は“世界政府にとっての脅威度の高さ”とほぼイコールとなっているが、個人としての戦闘力もそこに含まれる。社会への影響力も重視されるため、それほど悪事をしていなくても高額の懸賞金をかけられることもある。懸賞金をかけられるようになって初めて、海賊としては1人前の扱いとなる。
Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の異名・通り名・二つ名・別名まとめ
『ONE PIECE』(ワンピース)とは、尾田栄一郎による漫画、及びそれを原作とするメディアミックス作品である。海賊王の名称と、ひとつなぎの大秘宝「ワンピース」を目指し、主人公モンキー・D・ルフィが仲間たちと冒険を続ける物語。本編には広く世に名を轟かせる海賊や海兵が多く登場する。彼らはその特徴や能力を元にした異名、通り名、二つ名、別名を持つ。麦わら帽子を被ったルフィが「麦わらのルフィ」と呼ばれるように、異名は各人の特徴を示し、キャラクターの魅力を一層味わい深いものにする。
Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の生物・植物・種族まとめ
『ONE PIECE(ワンピース)』は、世界的な人気を誇る少年漫画。海賊を題材としており、世界の大半が海である架空の世界が舞台だ。作中では様々な生物や植物、種族が登場し、ユニークでオリジナリティ溢れる世界観を引き立てる。海が舞台であるため水棲生物が多いが、各島特有の陸上生物や鳥類も多数登場。植物も面白い特性を持つものが多く、人々の生活を支えている。人間以外の種族も登場し、見上げるほど大きな巨人族から、手のひらに乗る小人族まで活躍する。
Read Article

ONE PIECE(ワンピース)キャラクターの誕生日・年齢まとめ
『ONE PIECE』(ワンピース)とは、尾田栄一郎による海洋冒険漫画である。海賊王の称号と「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を目指し、海賊たちが鎬を削る。登場人物は出身地や食べ物の嗜好、年齢などが設定されている。一部の誕生日はその人物の性格、名前、嗜好や信条、能力を基にした記念日や語呂合わせで考えられており、キャラクターへの親しみが増す。作中では2年間が経過している為、各人2歳ずつ年を重ねている。
Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の電伝虫まとめ
電伝虫(でんでんむし)とは、漫画家・尾田栄一郎が描く、大人気海賊漫画『ONE PIECE』(ワンピース)に登場する生物の1つ。電波(念波)で他の個体と交信する性質を持つカタツムリのような生物で、『ONE PIECE』の世界で欠かすことができない通信手段である。もともと野生の生物で、受話器などは人間が後付けしている。擬態機能があり、人間が受話器に喋ると、受信側の個体が喋っている人間の声や表情を真似する性質があり、同じ電伝虫でも使用者によって外見が異なっている場合が多い。
Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の恋愛関係・カップル・カップリング・夫婦・恋人まとめ
『ONE PIECE』(ワンピース)とは、尾田栄一郎原作の少年漫画及びアニメ。主人公のモンキー・D・ルフィが海賊王を目指し、仲間たちと共に「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を巡る海洋冒険ロマンである。作中の恋愛シーンはあまり多くなく、公式のカップルも少ない。しかし恋愛あるなしに関係なく、特別な絆で結ばれているカップルが多く存在し、命をかけて守る仲間として描かれている。主人公・ルフィは恋愛に興味がないが、複数の女性から好意を寄せられている。
Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の巨兵海賊団まとめ
尾田栄一郎による大ヒット漫画『ONE PIECE』。作中ではおよそ百年前、強大な力を持った巨人たちによって構成された「巨兵海賊団」が世界を震撼させたと言及されている。「山ひげ」ヤルルと「滝ひげ」ヨルルが創り上げ、後に「赤鬼」のドリーと「青鬼」のブロギーに受け継がれた。しかしドリーとブロギーの些細な諍いによって海賊団は自然消滅してしまう。船員だったオイモとカーシーは二人を探しに出た先で海軍に捕まり、50年間に渡ってエニエス・ロビーの門番を務めていた。
Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の病気・奇病まとめ
大人気海賊漫画『ONE PIECE(ワンピース)』の作中には、様々な病気・奇病が登場する。それらの中には「壊血病(かいけつびょう)」のように実在するものもあれば、「樹熱(きねつ)」や「珀鉛病(はくえんびょう)」のように『ONE PIECE』にだけ登場する架空のものも存在する。架空の病気の多くは、モデルとなっている現実の病気もあり、読者の間でも考察が繰り広げられている。またウソップの持病「~してはいけない病」やボア・ハンコックの「恋煩い」など、ユニークな病気も多数登場する。
Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の武装色の覇気が使えるキャラクターまとめ
「覇気」とは、尾田栄一郎による漫画『ONE PIECE』に登場する意志の力である。「武装色の覇気」はその1つで、気合により「見えない鎧をまとう」イメージを持つことで攻撃力、防御力が飛躍的に向上する。鍛えようによっては細身の女性でも鋼鉄の壁に穴を開け、炎や雷撃にも耐える防御力を得る。使用者の体のみならず武器にも纏わせることができ、ただの矢に鋼鉄並みの硬度を与えるとも可能。武装色の覇気使用時、覇気を纏わせた部分、武器が黒く硬化する。
Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の武器・兵器まとめ
尾田栄一郎によって描かれた世界的大ヒット漫画『ONE PIECE』。作中では様々な武器を用いて戦いを行っているキャラクターが沢山登場している。「剣」「刀」「銃」などのほか、毒ガスなどの化学兵器や、人体改造の末に生み出された人間兵器など多岐にわたる。また作中で大きな謎の一つにあげられている三種の「古代兵器」も、重要な要素だ。本記事では『ONE PIECE』に登場する武器・兵器をまとめて紹介する。
Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の道具まとめ
大人気海賊漫画『ONE PIECE(ワンピース)』には、面白おかしくて個性豊かな道具がたくさん登場する。『ONE PIECE』に欠かせない「悪魔の実」も道具の一つであり、食べれば人知を超えた摩訶不思議な力が手に入る代物だ。その他、電話の機能を持つカタツムリ「電伝虫」や、炎や水などを蓄え放出することができる「貝(ダイアル)」などが登場する。「電伝虫」は、外見にユニークなものも多く、フィギュアなどグッズ化されているものも多い。
Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の扉絵連載・短期集中表紙連載まとめ
少年漫画『ONE PIECE』(ワンピース)には、各話の扉絵を利用して描かれる扉絵連載・短期集中表紙連載が存在する。本編と並行して連載されることがあり、内容は本編での活躍を終えたキャラクター達を主役に据えたサイドストーリーだ。 扉絵連載・短期集中表紙連載に描かれたキャラクターは、本編に再登場する可能性が高い。またストーリーの重要な伏線が描かれたり、本編未登場のキャラクターが先行して登場することがあるため、本編同様に目が離せない内容になっている。
Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の能力・武術まとめ
大人気海賊漫画『ONE PIECE(ワンピース)』に登場するキャラクターは、それぞれ特殊な能力や武術を使う。代表的な能力は、食べれば不思議な力が宿るとされる悪魔の実の能力だ。圧倒的実力者を持つキャラクターは、悪魔の実の能力者であることが多い。しかしそれ以外にも魚人や人魚が使う武術があったり、各々が自己流で磨いた剣術があったりする他、強者と恐れられる実力者達は、人の内なる潜在能力である「覇気(はき)」という能力などを使いこなす。
Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の劇場版・映画作品まとめ
『ONE PIECE(ワンピース)』とは、世界的な人気を誇る尾田栄一郎による少年漫画。1997年に『週刊少年ジャンプ』にて連載を開始し、2年後の1999年にTVアニメがスタートした。翌年の2000年にシリーズ初の劇場版『ONE PIECE』が公開され、21.6億円の興行収入を記録。そこから不定期に劇場版が作成・公開されるようになった。劇場版15作品目となる『ONE PIECE FILM RED(ワンピース フィルム レッド)』は興行収入100億円を超える大ヒットを記録している。
Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の夢・野望・理想・正義まとめ
『ONE PIECE』(ワンピース)とは、尾田栄一郎による漫画、及びそれを原作とするメディアミックス作品である。ひとつなぎの大秘宝「ワンピース」を巡り、あまたの海賊たちが鎬を削る。主人公のモンキー・D・ルフィやその仲間たちも含め、登場人物たちは各々夢や野望を持っている。「海賊王」の名称を狙う海賊は多いが、誰よりも自由な海賊を目指すルフィに対し、「黒ひげ」と名乗るマーシャル・D・ティーチが海賊の支配を望むように、夢や野望、理想や正義は各キャラクターの人物像に更なる深みを与える要素となっている。
Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の新世界まとめ
「新世界」とは、尾田栄一郎の海洋冒険漫画『ONE PIECE』の航路で、「偉大なる航路(グランドライン)」と呼ばれる航路の後半の海である。グランドラインはでたらめな海流や天候により、通常の航海術が通用しない。新世界は、相応の戦力、精神力が要求されるグランドラインでさえ「楽園だった」と称される過酷な海で、そこを生き抜いた猛者が闊歩する。皇帝のように新世界に君臨する「四皇」と呼ばれる大物海賊たちの傘下に入ることが、新世界を生き抜く術だとされている。
Read Article

ONE PIECE(ワンピース)のタイヨウの海賊団・魚人海賊団まとめ
尾田栄一郎によって描かれた世界的大ヒット漫画『ONE PIECE』。作中ではマリージョアに暮らす「天竜人」たちは、地上の人々や魚人・人魚族を蔑み、奴隷として支配している。ボア・ハンコック姉妹やコアラなども奴隷のうちの一人だったが、そんな彼らを解放してまわっていたのが「魚人島の英雄」フィッシャー・タイガー率いる「タイヨウの海賊団(魚人海賊団)」である。本記事では「タイヨウの海賊団(魚人海賊団)」に所属していたメンバーをまとめて紹介する。
Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の新巨兵海賊団まとめ
尾田栄一郎による大ヒット漫画『ONE PIECE』。作中に登場する巨人族によって組織されたのが「新巨兵海賊団」である。メンバーはハイルディン、ゲルズ、スタンセン、ロード、ゴールドバーグで、全員が巨人の国・エルバフ出身の戦士。およそ百年前にも巨人族のみで構成され、世界を震撼させた伝説の「巨兵海賊団」が存在しており、ハイルディンは幼いころから「巨兵海賊団」の復活を目標に修行を続けていた。
Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の事件・決闘・戦争まとめ
尾田栄一郎によって描かれた世界的大ヒット漫画『ONE PIECE』。作中では歴史のターニングポイントとなるような巨大な戦争や、普段仲のいい麦わらの一味の間での本気の戦いなど、様々な印象的なバトルシーンがたくさん登場している。特に海賊連合と海軍が本気でぶつかり合いを見せた「頂上戦争」は、ファンの間でも人気が高いエピソードだ。本記事では『ONE PIECE』の作中で描かれた戦争・決闘・事件などをまとめて紹介する。
Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の医薬品・薬物まとめ
『ONE PIECE(ワンピース)』は、海賊を題材とした少年漫画。作品内には様々病気や奇病が存在し、それらの病を治すための医薬品も登場する。植物を介する伝染病「樹熱(きねつ)」の特効薬「コニーネ」や、ワノ国にある毒を浄化する効力がある「邪含草(じゃがんそう)」がそれに当たる。しかし世界には未だ特効薬がない病もあり、麦わらの一味の船医トニートニー・チョッパーは、知識と医者としての腕を身に着け、自身がどんな病気でも治せる「万能薬」になることを目指している。
Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の世界政府加盟国まとめ
世界政府(せかいせいふ)とは、漫画『ONE PIECE(ワンピース)』に登場する組織の名称の一つ。『ONE PIECE』の世界をとりまとめる国際組織である。800年前に20人の王達によって設立されたとされた。20人の王の末裔達は、”天竜人(世界貴族)”と呼ばれており、現代でも強い権力を持っている。170に及ぶ国が加盟しており、加盟国の中から50人の王が聖地マリージョアに集まって4年に一度行う会議を世界会議(レヴェリー)と呼ぶ。作中には世界政府に加盟する多数の国が登場する。
Read Article

ONE PIECE(ワンピース)のドーピングまとめ
尾田栄一郎によって描かれた大ヒット漫画『ONE PIECE』。作中では現状の実力では敵わない相手を倒すため、しばしばドーピングしてパワーアップする描写がみられているのだ。ルフィのように「ゴム人間」としての能力を生かしたものや、「ランブルボール」「エネルギー・ステロイド」などの薬を用いるものなどその形態は多岐にわたっている。本記事では『ONE PIECE』に登場したドーピングの内容を、まとめて紹介する。
Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の賞金稼ぎまとめ
『ONE PIECE』(ワンピース)は、日本の漫画家・尾田栄一郎が描く海賊を題材にした少年漫画。主人公のモンキー・D・ルフィを始めとする多くの海賊が登場する。そして海賊を取り締まる組織として海軍という組織がある。ただ海賊に敵対する主な存在は海軍だけではない。賞金稼ぎという職業の人間もいる。賞金稼ぎは海賊を捕まえ、海軍にその身柄を引き渡すことで懸賞金をもらって生計を立てている人物だ。麦わらの一味の剣士ロロノア・ゾロも、ルフィの仲間になって海賊になる前は賞金稼ぎをしていた。
Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の現実になったウソップの嘘まとめ
尾田栄一郎によって描かれた世界的大ヒット漫画『ONE PIECE』。麦わらの一味の狙撃手であるウソップは毎日のように多種多様な嘘をつき、「勇敢な海の男」目指して船出した後も嘘とハッタリでその場をやり過ごす面が多く見られた。しかし冒険を続けるうちに昔ついていた嘘が現実のものとなり、強大な敵とも渡り合えるようになるまでに成長したのである。本記事では『ONE PIECE』作中でウソップがついた嘘のうち、現実になった物をまとめて紹介する。
Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の世界政府関連用語まとめ
尾田栄一郎によって描かれた世界的大ヒット漫画『ONE PIECE』。作中では世界を牛耳る巨大な権力として「世界政府」の存在がある。彼らは「海軍」や「サイファーポール」といった組織を率い、政府にとって都合の悪い真実を解き明かそうとする者たちに、容赦ない制裁を加えている。本記事では『ONE PIECE』の作中に登場する世界政府に関連する用語について、まとめて紹介する。
Read Article

ONE PIECE(ワンピース)の悪魔の実の覚醒まとめ
海賊漫画『ONE PIECE』(ワンピース)には、悪魔の実(あくまのみ)という特殊な果実が登場する。食べれば海に嫌われカナヅチになってしまうが、その代わり人智を超えた能力を手に入れることが可能。主人公のモンキー・D・ルフィの他、作中にはたくさんの悪魔の実の能力者が登場する。悪魔の実は食べるだけで人間離れした力を与えてくれるが、”覚醒(かくせい)”段階に至るとさらなる力を得ることが可能。ただし、誰しもが発現できるわけではなく、作中の悪魔の実の覚醒者は漏れなく、世界に名を轟かせる強者である。
Read Article

ONE PIECE(ワンピース)に登場する物語・作中作・劇中劇まとめ
少年漫画『ONE PIECE(ワンピース)』の中で、物語・作中作・劇中劇が度々登場する。北の海(ノースブルー)で知名度の高い「うそつきノーランド」や、世界的に有名な絵物語「海の戦士ソラ」などがそうだ。史実に基づいて描かれており、子供への教訓として親が子供に読み聞かせれたりする。ただ「海の戦士ソラ」については、海軍の英雄達の実話を基に作られているため、海軍が正しくて強いという印象を子供に植え付けるための「洗脳教材」であると考える者もいる。
Read Article
目次 - Contents
- 『ONE PIECE ドレスローザ編』のあらすじ・ストーリー
- 『ONE PIECE ドレスローザ編』の登場人物・キャラクター
- 麦わらの一味
- モンキー・D・ルフィ
- ロロノア・ゾロ
- ナミ
- ウソップ
- サンジ
- トニー・トニー・チョッパー
- ニコ・ロビン
- フランキー/カティ・フラム
- ブルック
- ハートの海賊団
- トラファルガー・ロー
- コロシアム出場者
- キャベンディッシュ
- ハクバ
- スレイマン
- バルトロメオ
- ガンビア
- ドン・チンジャオ
- サイ
- ブー
- イデオ
- ブルーギリー
- アブドーラ
- ジェット
- ハイルディン
- オオロンブス
- エリザベロー2世
- ダガマ
- ケリー・ファンク
- ボビー・ファンク
- ジャン・アンゴ
- タンク・レパント
- アキリア
- ガルドア
- ジーザス・バージェス
- ワノ国の侍
- 錦えもん(きんえもん)
- モモの助
- カン十郎
- トンタッタ族
- ガンチョ
- マンシェリー
- レオ
- カブ
- ビアン
- フラッパー
- ウィッカ
- インヘル
- コットン
- チャオ
- マウジイ
- リク王家
- リク・ドルド3世
- キュロス/片足の兵隊
- レベッカ
- ヴィオラ/ヴァイオレット
- スカーレット
- 革命軍
- サボ
- コアラ
- ハック
- ドンキホーテ海賊団(ファミリー)
- ドンキホーテ・ドフラミンゴ
- トレーボル
- ディアマンテ
- ピーカ
- シュガー
- ジョーラ
- ラオG
- セニョール・ピンク
- マッハバイス
- デリンジャー
- グラディウス
- コラソン/ドンキホーテ・ロシナンテ
- ベビー5
- バッファロー
- べラミー
- パンクハザード編からの関係者・協力者
- ヴェルゴ
- シーザー・クラウン
- モネ
- 海軍
- 藤虎/イッショウ
- バスティーユ
- メイナード