Dragon Ash(ドラゴン・アッシュ)の徹底解説まとめ

降谷建志率いる、日本を代表する6人組ミクスチャーロックバンド。1997年にメジャーデビューし、ROCK IN JAPAN FESTIVALには、初年度から全て出演。ZEEEBRAを客演に迎えた、「Grateful Days」で一躍有名になり、ワールドカップのテーマソング「FANTASISTA」や、「Life goes on」などヒット曲を連発。2017年でデビュー20周年を迎える。
Dragon Ashの概要

日本を代表する6人組ミクスチャーロックバンドである。
ロックを軸に、パンク、ヒップホップ、エレクトロニカ、ラテン、レゲエなど、様々なジャンルのエッセンスを取り入れた楽曲が特徴的である。
ボーカルのKJ、ドラムの桜井誠、ベースのIKUZONEで3ピースバンドとして1996年に結成、翌年1997年2月にミニ・アルバム「The day dragged on」でメジャーデビューを果たす。
「Grateful Days」「静かな日々の階段を」「FANTASISTA」などの数多くのヒット曲を持ち、2000年頃にまだ世間にあまり知られていなかったHIPHOPやミクスチャーロックを一躍有名にさせた。
「RUSH BALL」や「京都大作戦」には開催当初からラインナップに名を連ね、「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」では通算7回の出演、2回の大トリを務めている。
オリジナルメンバーのIKÜZÖNEが2012年に急逝するも、翌年再び前進することを決意し、現在も日本の音楽シーンを代表するロックバンドとして活躍している。
Dragon Ashのメンバー
降谷建志、Kj(フルヤケンジ、ケージェイ)

東京都出身の1979年2月9日生まれ、B型である。
小学校、中学校を青山学院青山学院中等部、青山学院高等部中退後に代々木高等学校(通信制)に編入学し卒業する。
Dragon Ashではボーカル、ラップ、ギターを担当している。
2001年にはリップスライムのイルマリらと共にSteady&Co.を結成し活動した。
サッカーが好きでBOTSと共に、同じ草サッカーチームに所属し週末には自身もプレーをする。
また俳優としても活動しており、大河ドラマ八重の桜では斎藤一を演じ、2017年には初主演映画アリーキャットが公開予定である。
父親は金田一耕助シリーズなどで有名な、俳優の古谷一行で、映画「手紙」で親子共演している。
デビュー当時、それを隠すために芸名は本名の古谷から一文字かえて降谷にした。
タレントのMEGUMIこと古谷仁からの積極的なアプローチをきっかけに、2005年に交際をスタートさせる。
妊娠の発覚をきっかけに2008年7月7日に籍を入れ、翌年2009年2月6日に長男、凪(なぎ)くんが生まれた。
桜井誠(サクライマコト)

東京都出身で1979年2月7日生まれのO型、身長165cmのみずがめ座である。
Dragon Ash結成時からのオリジナルメンバーの1人、ライブではMCを担当することが多くなっている。
メンバーからは「サク」、ファンからは「マコっちゃん」の愛称で親しまれている、
Kjとは青山学院青山学院中等部の中学時代から、DJのBOTSとは高校からの同級生である。
サポートメンバーとして、3年間スケボーキングのドラムを担当をしていた。
HIROKIと共に結成したダンスユニットendive(エンダイブ)としても活動している。
趣味はゲームと料理で料理本を出版しており、ライブやフェスでも「桜井食堂」として出店している。
単独でパチスロ番組への出演も多くなっている。
CSフジテレビ1で放送の「パチスロ旅」で漫画「やんちゃブギ」のモデルとして知られる射駒タケシと共演をしている。
BOTS(ボッツ)

本名は佐藤哲也、1973年5月30日生まれで血液型O型である。
1999年にDragon Ashに加入したが、正規メンバーになる前から、PVやライブに参加していた。
Dragon AshではDJとパーカッション(主にティンバレス)を担当している。
デビュー当時は、ぽっちゃり体型だったが2017年現在はシャープな体型である。
年齢は違うが、Kjと桜井とは同級生である。
Kjとは同じ草サッカーチームに所属しており、同チームのキャプテンを務める。
2001年にはKj、リップスライムのイルマリらと共にSteady&Co.結成し活動していた。
2008年に高校の同級生だった一般女性と結婚している。
HIROKI(ヒロキ)

本名は杉山弘樹、1966年2月9日生まれである。
Dragon Ashに2003年に加入し、ギターを担当している。
1990年代~2011年までミクスチャーバンドStroboのリーダー兼ギタリストとして活動する。
センチメンタルバスのnatsuが所属し活動していたミクスチャーロックバンドDt.や、
他桜井誠とのダンスユニットendiveを結成する。
2016年には新バンド「Cell no.13」も始動しプロデューサー業、楽曲提供などでも活躍中である。
DRI-V(ドライブ)

本名は千葉雅紀(ちばよしのり)、1979年2月13日生まれである。
HIROKI、ATSUSHIらと共に2003年に正式加入する。加入のきっかけはリップスライムの紹介である。
ヒップホップ、ブレイキン、パントマイムなどダンスのあらゆる要素を独自の解釈で取り入れて活動。
DRI-V DANCE SCHOOL」として都内でダンスインストラクターとしても活動している。
ATSUSHI(アツシ)

本名は高橋あつし、東京都出身の1979年2月7日生まれ、みずがめ座で血液型はAB型である
HIROKI、DRI-Vらと共に2003年に正式加入する。為末大に、ヒップホップダンスを教えている。
Dragon Ashの曲の振り付けを担当。RIP SLYMEの紹介で加入。
2009年に生命力の素晴らしさ尊さを伝えていくプロジェクト「POWER of LIFE」を発起し、代表として活動している。
Dragon Ashの元メンバー
IKÜZÖNE(イクゾーン)
Related Articles関連記事

B: The Beginning(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『B: The Beginning』(ビー ザ ビギニング)とは、とある連続殺人事件の中で天才刑事と超常の力を持つ少年が交流し、共に犯人を追いかける様を描いたアニメ作品。刑事ドラマとヒーロー物を組み合わせた重厚な物語が特徴で、国内外から高い評価を受けた。 群島国家クレモナでは、「Killer B」の通称で知られる連続殺人犯が人々の恐怖と話題の対象となっていた。一線を退いた天才刑事キース・風間・フリックが対策のために呼び戻される一方、黒羽という超常の力を持つ少年が事件の裏で暗躍する。
Read Article

Dragon Ashの盛り上がるライブ定番曲を紹介
今年結成20年、もはやベテランの域に達しているミクスチャーロックバンド、Dragon Ash。 ライブ活動は今も変わらず活発で、ファンもそのライブの熱さを支持しています。 そこで、今回はDragon Ashの盛り上がるライブの定番曲をご紹介します。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- Dragon Ashの概要
- Dragon Ashのメンバー
- 降谷建志、Kj(フルヤケンジ、ケージェイ)
- 桜井誠(サクライマコト)
- BOTS(ボッツ)
- HIROKI(ヒロキ)
- DRI-V(ドライブ)
- ATSUSHI(アツシ)
- Dragon Ashの元メンバー
- IKÜZÖNE(イクゾーン)
- Dragon Ashのサポートメンバー
- KenKen (ケンケン)
- Dragon Ashのディスコグラフィー
- オリジナルアルバム
- Mustang!
- Buzz Songs
- Viva La Revolution
- LILY OF DA VALLEY
- HARVEST
- Rio de Emocion
- INDEPENDIENTE
- FREEDOM
- MIXTURE
- THE FACES
- MAJESTIC
- Dragon Ashの代表曲
- FANTASISTA
- Life goes on
- 百合の咲く場所で
- Crush the window
- Dragon Ashの関連サイト