Dragon Ash / ドラゴン・アッシュ

Dragon Ash / ドラゴン・アッシュ

Dragon Ash(ドラゴン・アッシュ)とは降谷建志率いる、日本を代表する6人組ミクスチャーロックバンド。1997年にメジャーデビューし、ROCK IN JAPAN FESTIVALには、初年度から全て出演。ZEEEBRAを客演に迎えた、「Grateful Days」で一躍有名になり、ワールドカップのテーマソング「FANTASISTA」や、「Life goes on」などヒット曲を連発。2017年にはデビュー20周年を迎えた。

Dragon Ash / ドラゴン・アッシュの関連記事

Dragon Ash(ドラゴン・アッシュ)の徹底解説まとめ

Dragon Ash(ドラゴン・アッシュ)の徹底解説まとめ

Dragon Ash(ドラゴン・アッシュ)とは降谷建志率いる、日本を代表する6人組ミクスチャーロックバンド。1997年にメジャーデビューし、ROCK IN JAPAN FESTIVALには、初年度から全て出演。ZEEEBRAを客演に迎えた、「Grateful Days」で一躍有名になり、ワールドカップのテーマソング「FANTASISTA」や、「Life goes on」などヒット曲を連発。2017年にはデビュー20周年を迎えた。

Read Article

B: The Beginning(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

B: The Beginning(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『B: The Beginning』とはNetflixのオリジナルアニメ作品。とある連続殺人事件の中で天才刑事と超常の力を持つ少年が交流し、共に犯人を追いかける様を描いている。刑事ドラマとヒーロー物を組み合わせた重厚な物語が特徴で、国内外から高い評価を受けた。群島国家クレモナでは、「Killer B」の通称で知られる連続殺人犯が人々の恐怖と話題の対象となっていた。一線を退いた天才刑事キース・風間・フリックが対策のために呼び戻される一方、黒羽という超常の力を持つ少年が事件の裏で暗躍する。

Read Article

Dragon Ash / ドラゴン・アッシュのレビュー・評価・感想

Dragon Ash / ドラゴン・アッシュ
10

革命者達

1999年彼等は日本の音楽シーンに革命を起こした。
それまではパンク、ラウド、オルタナティブなどを色濃く取り入れた3ピースバンド。
ほぼ全ての楽曲の作詞作曲を担う若干17才の降谷建志を中心に東京で結成された。
後に世間を騒がせる事となる彼の血縁関係も非公表で活動、何のタイアップも無かったがその音楽性の高さから徐々に注目を集める。
2ndシングル「陽はまたのぼりくりかえす」で世間の認知度を高め、4ndシングル「」で自身初のオリコントップ10入りを果たす。その後
DJ BOTSをメンバーに迎え、当時日本の音楽シーンではまだまだアンダーグラウンドだったHIPHOPを強く取り入れた楽曲を次々とヒットチャートに送り込み、HIPHOPファンのみならず当時ラップにあまり馴染みのなかったリスナーにも衝撃を与えた。
その勢いそのままに世に放った5ndアルバム「」でまさに革命を起こした。
HIPHOPとROCKを見事に融合し、オリコンチャート1位に駆け上がりミクスチャーロックというジャンルを完全に確立させたのだ。
ミクスチャーロックとは何もHIPHOPとの融合だけではない。事実Kj(ボーカル.ギター)こと降谷建志はその後も数々のジャンルの音楽を取り入れ、吸収し、融合させた。本気で音で遊んでいるのだ。
2003年にはATSUSHI、DRI-Vをダンサーとしてメンバーに加え、極めて珍しい体制のミクスチャーロックバンドとなった。(2020年脱退)
現在ではテレビ出演はほとんど無く、ライブを中心に活動している。革命当時からの根強いファンは勿論、10代20代のファンも多い。その圧倒的なライブパフォーマンスやカリスマ性で多くのファンを獲得し続け、ライブハウスや大型ロックフェスでの彼等のステージは常に超満員、異様な盛り上がりをみせている。これからも日本音楽シーンのトップに君臨し続けるだろう。

Dragon Ash / ドラゴン・アッシュ
10

Dragon Ashについて

ヴォーカルの降谷建志(現在Kjに改名)を中心として結成されたバンド。結成当初は3人組だったが、メンバーの加入、死去、脱退により現在の正式メンバーは4人である。ベースのサポートメンバーにTSUYOSHI(Pay money To my Pain)を迎えて活動している。

ロックを中心にHIPHOPやラテンなどの様々なジャンルを取り入れ、今までの邦楽にはなかった独特の音楽性が魅力である。
独特なのは音楽性だけではなく、従来のバンドには珍しかったDJやダンサーなどのメンバーが加入することでより個性的なバンドとして存在感を発揮している。
またストレートでメッセージ性のある歌詞は多くの人に勇気や元気を与えてきた。
仲間意識が強く、多くの楽曲で友達や知り合いのミュージシャンを客演として迎えている。
Viva La Revolutionというアルバムは約180万枚という売り上げを記録している。
バンドの曲作りはまずKjが全ての楽器を演奏し曲を作りそのデモの各パートを省いたデータをメンバーに送り、それぞれのメンバーが各々のパートを考えるという形でバンドの曲を作っている。
ダンサーが在籍していた時代はタップシューズのリズムで作った曲がある。

Dragon Ash / ドラゴン・アッシュ
8

ミクスチャーロックの先駆け。

中学生の時に友人から進められて聴いており、とてもカッコよく未だにファンをしています。Vo.のKjさんのカリスマ性がとても高く、音楽だけでなく、ファッションセンスなどがとてもよく同世代の方には憧れの的でした。また俳優業などもしており、他のアーテイトとは一線をがしています。当時kjさんの様なストリートのカリスマが多くいましたが、その中でもトップレベルでした。今ではあまりこういったストリートのカリスマはいないように感じます。
以前、ファッション雑誌の表紙にもたくさん登場しており、アルバム以外でもアンダーグランドに露出している感じがとても異質でした。音楽もヒップホップやエレクトロなどをふんだんに取り込み、独自の音楽展開をしています。アルバムごとに表情は違いますが、ドラゴンアッシュっぽさがどこか感じられるのがとても魅力的です。
ライブでも非常にエモーショナルかつアグッレシヴで、本人たちのこだわりで中継のホールを利用することが多かったです。理由はお客さんとの一体感を楽しむとのことで、まさにそれが出ていました。10年以上活動をしていますが、メンバーの死以外はチェンジもなく、少年っぽい信頼がうかがえるのも非常に魅力的な要因の一つだと思います。

Dragon Ash / ドラゴン・アッシュ
7

Dragon Ashのすごさ

『Dragon Ash』は、日本を代表するミクスチャーロックバンドです。
ミクスチャーロックとは普通のロックバンドのサウンドにラップを乗せ、ヒップホップの要素を含めた音楽のことですが、その代表格である『Dragon Ash』といえば、なんといってもこれでしょう。
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://m.youtube.com/watch%3Fv%3D7MEsNC-MdRE&ved=2ahUKEwjPsf-38bvzAhWcxYsBHax2BugQo7QBegQIBxAF&usg=AOvVaw17vqCcVJNS-AyXGJf7aOJc
サビ以外のラップ部分は歌詞も複雑で覚えづらいですが、サビについては、覚えやすく、みんなで歌いやすく仕上がっております。いわゆる「みんなが一つになれる曲」の一つですね。もちろん「Fantasista」だけではありません。

「百合の咲く場所で」
「Grateful Days」
「Let yourself go, let myself go」

など、多数の名曲があります。
そして、Dragon Ashについては、諸事情により、ラップ主体のヒップホップ路線から歌もの路線にシフトチェンジした経緯があります。
Dragon Ashはヒップホップ路線でも、歌もの路線でもどちらでも成功しています。
ここがDragon Ashのすごさです。
成功の定義が何かと聞かれると、はっきりとは答えられませんが、ヒップホップ路線でも歌もの路線でも、ヒット曲を残しています。
名曲とヒット曲の定義に関する議論は本記事では行いませんが、少なくともヒット曲が多数ある時点で、大衆が求めているということは疑う余地がありません(ヒット曲しかないという意味ではなく、大衆に認知されているという意味で名曲もあります)。

2つのジャンル(歌ものロック、ヒップホップ)で大衆を惹きつけたという実績を残した彼らは、日本のミクスチャーロックバンドの頂点として君臨しています。

子タグ