
『テラバトル』(TERRA BATTLE)とは、ミストウォーカーにより2014年から運営されていたスマートフォン向けゲームアプリ。大地が崩壊の一途をたどる惑星を舞台に、大地の奥底に眠るといわれる「神」を探す一行の冒険を描いたRPG。戦闘時には、敵味方のアイコンが配置された縦8マス、横6マスの碁盤の目状のマップで、味方を1体を動かして敵を仲間と挟んで攻撃を行う。条件を満たせばクリア、味方キャラクターが敵を挟めない状況になった場合はゲームオーバーとなる。本作は2020年にサービスを終了した。
『テラバトル』第3章「るつぼの都」のステージは5つ。
ステージ1:スタミナ必要数 5 難易度: 7 バトル数: 5
ステージ2:スタミナ必要数 5 難易度: 7 バトル数: 5
ステージ3:スタミナ必要数 5 難易度: 7 バトル数: 5
ステージ4:スタミナ必要数 5 難易度: 8 バトル数: 5
ステージ5:スタミナ必要数 5 難易度: 8 バトル数: 5
第3章ではボスが2体同時に出現する。ボスの2体はカウンター回復などを使って体力を回復するため、1回の攻撃で大ダメージを与えるようにしないといけない。そのためにはレベルを上げることももちろん、パワーポイントを使って一気に攻撃力をあげて戦うこともポイントになる。そして何より、連携攻撃をしっかりできるようにしないと苦戦するため注意。
ボス:ケモノチャンピオン

ボス:トカゲチャンピオン

第4章「誘いの塔」
第4章のステージは10

『テラバトル』第4章「誘いの塔」のステージは全部で10。10ステージをクリアすることで、次の第5章へと進める事ができる。
ステージ1:スタミナ必要数 6 難易度: 9 バトル数: 3
ステージ2:スタミナ必要数 6 難易度: 9 バトル数: 5
ステージ3:スタミナ必要数 6 難易度: 9 バトル数: 5
ステージ4:スタミナ必要数 6 難易度: 9 バトル数: 5
ステージ5:スタミナ必要数 6 難易度: 9 バトル数: 4
ステージ 6:スタミナ必要数 6 難易度: 10 バトル数: 5
ステージ 7:スタミナ必要数 6 難易度: 10 バトル数: 5
ステージ 8:スタミナ必要数 6 難易度: 10 バトル数: 3
ステージ 9:スタミナ必要数 6 難易度: 10 バトル数: 4
ステージ 10:スタミナ必要数 6 難易度: 10 バトル数: 4
攻略のポイントはボス戦。貴族のバッグナーとトカゲナイト6体は初期配置も倒しにくい位置にある。しかしバッグナーはこちらから攻撃をしかけるまでは起きないため、起こさないように先にトカゲナイトを倒すことが重要となる。
敵は横一列に並んでいるため、まずは周りの敵を倒す。そのあとでいよいよバッグナーとの対決となるが、バッグナーは雷属性であるため、闇属性のキャラで攻撃をしかけるとよい。もしくは、バッグナーは剣であるため、槍のキャラクターで倒すとよいだろう。
ボス:貴族のバッグナー

ボス:トカゲリーダー

第5章「深き門」
第5章のステージは10

『テラバトル』第5章「深き門」のステージは全部で10。10ステージクリアすることで、次の第6章へと進める事ができる。
ステージ1:スタミナ必要数 7 難易度: 12 バトル数: 5
ステージ2:スタミナ必要数 7 難易度: 12 バトル数: 4
ステージ3:スタミナ必要数 7 難易度: 12 バトル数: 4
ステージ4:スタミナ必要数 7 難易度: 12 バトル数: 3
ステージ5:スタミナ必要数 7 難易度: 12 バトル数: 5
ステージ 6:スタミナ必要数 7 難易度: 13 バトル数: 5
ステージ 7:スタミナ必要数 7 難易度: 13 バトル数: 4
ステージ 8:スタミナ必要数 7 難易度: 13 バトル数: 5
ステージ 9:スタミナ必要数 7 難易度: 13 バトル数: 4
ステージ 10:スタミナ必要数 7 難易度: 13 バトル数: 5

第5章は中ボスも含めて3体出現する。
ステージ4では「ヴォーグライダー」、ステージ9では「ワイバーン」が出現する。そして最後のボスとして「ホワイトドラゴン」が登場。
ヴォーグライダーは1体だけだが、「ドクロボム」という爆弾を召喚するため注意が必要。2ターンで爆弾は自爆するため、味方が巻き込まれないようにしておこう。
ワイバーンは道中に出てくる敵とさほど変わらないので特段注意する必要はない。ただし、回復系を使うホワイトドラゴンが一緒に出現しているため、先に倒してしまうのがポイントとなる。
最後にボス戦のホワイトドラゴンだが、一緒にソラムカデという敵が出現する。しかしスキルを持っていないため、特に気にする必要はない。ただし、はさみ攻撃をされる前に先に倒してしまおう。
ホワイトドラゴンはトルネードのみの攻撃であるため、パターン化されている。まずは攻撃位置をセットする。範囲内の味方を次のターンで攻撃をしかけてくるため、事前に回避できる場所に味方を移動させるのがポイント。ホワイトドラゴンは自分で回復できないため、意外と簡単に倒せるだろう。
ボス:ホワイトドラゴン

第6章「地底の街」
第6章のステージは10

タグ - Tags
目次 - Contents
- 『テラバトル(Terra Battle)』の概要
- 『テラバトル(Terra Battle)』のあらすじ・ストーリー
- 神を探す一行の冒険
- 『テラバトル(Terra Battle)』のゲームシステム
- 戦闘システム
- 第1章「辺境の地」
- 第1章のステージは5つ
- ボス:バクロウ
- 第2章「都への街道」
- 第2章のステージは5つ
- ボス:ニードアラ
- 第3章「るつぼの都」
- 第3章のステージは5つ
- ボス:ケモノチャンピオン
- ボス:トカゲチャンピオン
- 第4章「誘いの塔」
- 第4章のステージは10
- ボス:貴族のバッグナー
- ボス:トカゲリーダー
- 第5章「深き門」
- 第5章のステージは10
- ボス:ホワイトドラゴン
- 第6章「地底の街」
- 第6章のステージは10
- ボス:メカチュラ
- ボス:メガレム
- 第7章「マントル」
- 第7章のステージは10
- ボス:マントルドラゴン
- 第8章「機械の壁」
- 第8章のステージは10
- ボス:グラマンテ
- 第9章「機械胎内」
- 第9章のステージは10
- ボス:ゴーレム
- 第10章「岩人の街」
- 第10章のステージは10
- ボス:タイムイーター
- 第11章「星の始点へ」
- 第11章のステージは10
- ボス:ギガワーム
- 第12章「古代監獄」
- 第12章のステージは10
- ボス:???
- 第13章「王殺し」
- 第13章のステージは10
- ボス:ペペロペ
- 第14章「遡行階段」
- 第14章のステージは10
- ボス:古の鍵
- 第15章「神」
- 第15章のステージは10
- ボス:ビッグコルプ
- 『テラバトル(Terra Battle)』の登場人物・キャラクター
- ヒト
- 暗黒剣士バル
- 親衛隊オルバ
- 光槍のサマサ
- 修行僧クスカ
- 野弓のグレース
- 闇医者エルヴァーン
- 流身のアマゾン
- 先制のチェクラス
- 看護師アミ・ナ
- こそどろガッツ
- 歌姫アイリーン
- 盲目のジュガン
- 葛藤のアリカ
- 老師ソーマニア
- 援光のジェンニッシュ
- お喋りユッカ
- 説得のリッキー
- 剣客のスォウ
- トカゲ
- 貴族のバッグナー
- 看護師アミ・サンドラ
- 連射のオッパリー
- 踊るラップロー
- 氷涎のアメリパクト
- 千の傷のマッカリー
- ケモノ
- 看護師アミ・マリー
- 追い詰めるブルババ
- 薬師カナ
- 誘惑のガイガ
- 空間師ゲゴナゴ
- 岩人
- 美戦のザン
- 剣仲間のコリン
- 護身のマネマ
- 炎のココ
- 槍仲間のケン
- 援炎のルート
- 『テラバトル(Terra Battle)』の用語
- スタミナ
- エナジー
- スキル
- ジョブ
- 『テラバトル(Terra Battle)』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 制作は『ファイナルファンタジー』の生みの親である坂口博信