ウィッチテイル 見習い魔女と7人の姫(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『ウィッチテイル 見習い魔女と7人の姫』とは、2009年に日本一ソフトウェアによって発売されたニンテンドーDS用ゲームソフト。見習い魔女のリデルは、伝説の古代魔法を手に入れようと、1000年前に厄災を撒いた古書の魔女を封印した本を開いてしまった。解放された古書の魔女の仕業で、各国を統治する姫たちに災いが降りかかる。責任を感じたリデルは、古書の魔女を再封印するための旅に出るのだった。
童話などを元にしたキャラクターとストーリーのファンタジーRPGで、独自の世界観が人気を集めた。
海の国「オルセリア」で入手できる人形。水属性。
ピエロのような姿をしており、片目から血を流している。
ゲネプ人形
海の国「オルセリア」で入手できる人形。水属性。
全体的に薄茶で、縦に長い顔と胴体より長い手が特徴である。
ムッチョ人形
砂漠の国「クア・デゼト」で入手できる人形。火属性。
オーバーオールを身につけ、赤い髪の毛が特徴。ピエロのような派手なメイクをしている。
キルト人形
砂漠の国「クア・デゼト」で入手できる人形。火属性。
王冠を被り、赤いマントを羽織っている。目は赤色だが、片目は金髪の長い前髪で隠れている。
ミラ人形
機械仕掛けの国「アムジス」で入手できる人形。雷属性。
三角帽子を被った魔女のような服装に、三つ編みをした少女の姿をしている。
ダンボツ人形
機械仕掛けの国「アムジス」で入手できる人形。雷属性。
機械仕掛けの人形のような見た目をしている。
姫の人形
姫人形は各章クリア後に入手可能。経験値は入らないので成長は一切しないが、初期状態で強力な魔法を使用できる。
グレーテル人形
お菓子の国「レム・スウィティア」のグレーテル姫の姿と能力を模した人形。
ギガバイルという強力な毒属性の魔法が使える。
水色のハートを抱きしめている。
ヘンゼル人形
氷の国「レム・コルディア」のヘンゼル姫の姿と能力を模した人形。
ギガアイスという強力な氷属性の魔法が使える。
ピンク色のハートを抱きしめている。
カグヤ人形
植物の国「リーフロウ」のカグヤ姫の姿と能力を模した人形。
ギガプランという強力な蔦属性の魔法が使える。
カグヤ姫の姿に黄色いツノが2本生えたデザイン。
アクア人形
海の国「オルセリア」のアクア姫の姿と能力を模した人形。
ギガスプラという強力な水属性の魔法が使える。
口元に片手を添えて微笑んでいる。
ライラ人形
砂漠の国「クア・デゼト」のライラ姫の姿と能力を模した人形。
ギガボルケという強力な火属性の魔法が使える。
直立した状態で微笑んでいる。
ドロシー人形
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『ウィッチテイル 見習い魔女と7人の魔女』の概要
- 『ウィッチテイル 見習い魔女と7人の姫』のあらすじ・ストーリー
- プロローグ
- お菓子の国「レム・スウィティア」
- 氷の国「レム・コルディア」
- 植物の国「リーフロウ」
- 海の国「オルセリア」
- 砂漠の国「クア・デゼト」
- 機械仕掛けの国「アムジス」
- 1周目エンド
- 2周目エンド
- 『ウィッチテイル 見習い魔女と7人の姫』のゲームシステム
- 基本操作
- メニュー画面
- 戦闘
- 属性
- BURST
- 人形との共闘
- 逃走
- 『ウィッチテイル 見習い魔女と7人の姫』の登場人物・キャラクター
- メインキャラクター
- リデル
- ルウ
- 魔法学校周辺の人物
- 墓ババ
- クロネ
- 各国の姫
- グレーテル姫
- ヘンゼル姫
- カグヤ姫
- アクア姫
- ライラ姫
- ドロシー姫
- アン
- ラプンツェル姫
- シェヘラ姫
- 不思議の国の住民たち
- 女王アリス
- 帽子屋
- チェシャ猫
- 白兎
- 三日月うさぎ
- ねむりねずみ
- ジャバウォック
- 敵
- 古書の魔女
- くるみ割り人形
- 氷の女王
- 月の竜
- 海の番人
- 炎の魔神
- 雷のライオン
- 『ウィッチテイル 見習い魔女と7人の姫』のアイテム
- トゥス・ドール
- ダイナ人形
- パロイ人形
- ジグ人形
- ラーブ人形
- ビニール人形
- オニオン人形
- フェルト人形
- ペソ人形
- ビティヨン人形
- モサリス人形
- ゲネプ人形
- ムッチョ人形
- キルト人形
- ミラ人形
- ダンボツ人形
- 姫の人形
- グレーテル人形
- ヘンゼル人形
- カグヤ人形
- アクア人形
- ライラ人形
- ドロシー人形
- 『ウィッチテイル 見習い魔女と7人の姫』の用語
- 古代魔法
- 国
- 影の街
- トゥス・ドール
- 『ウィッチテイル 見習い魔女と7人の姫』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 7人目の姫はアン
- 元々はコミックの想定
- 戦闘時のリボルバーアイコンの元ネタは「おはじき」