TOKKO 特公(藤沢とおる)のネタバレ解説・考察まとめ

『TOKKO 特公(とっこう)』とは、2004年~2006年にかけて『月刊アフタヌーン』で連載されていた藤沢とおるによるバトルアクション漫画、およびそれを原作としたアニメ作品である。突如町田に出現した穴から怪物が現れ、人々を惨殺する。その事件の生き残りである申道蘭丸は警察官になるが、そこで怪物を殺す力を持った特殊公安部(特公)の存在を知ることになるのだった。ストーリーは未完だが、登場するキャラクターが魅力的で引き込まれる作品となっている。

ファントムが出現するゲート。ファントムを封印するには、すべてのマスターピースを集めもう一度組み立てることでゲートを閉じることができる。
『TOKKO 特公』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
六条さくら「嬉しかったから。こうしてまた伸道君に会えてよかった。」

画像の左:六条さくら(ろくじょうさくら)、右:伸道蘭丸(しんどうらんまる)
第10話「揺 never mind」
蘭丸(らんまる)は自身に眠るファントムを覚醒させ涼子(りょうこ)を助けることに成功したが、まだ力を上手くコントロールできずにいた。そんな蘭丸の姿を見てさくらが声をかける。団地の悲劇が起こる前、幼いさくらは蘭丸に出会い仲良くしてくれたことを覚えていて、再び蘭丸に再開し、「嬉しかったから。こうしてまた伸道君に会えてよかった。」と自身の気持ちを伝えるシーン。蘭丸もさくらに会ったことで当時のことを思い出していた。そして、蘭丸もさくらを励ますシーンでもある。それは自分達もファントム同じマスターピースを体に宿していて、いずれ仲間同士戦わなければならないという運命に対して励ましていた。お互いが大事な人へと変わっていくシーンと言える。
さくら「もしダメだったら、私も殺して」

画像の左:六条さくら(ろくじょうさくら)、右:伸道蘭丸(しんどうらんまる)
第10話「揺 never mind」
敵の罠にかかってしまった蘭丸(らんまる)はファントムに取り込まれまいと自身の意識の中で戦っていたが、暴走してしまう危機を感じ、さくらに自分を殺すように頼む。それを拒むさくらに対して、涼子(りょうこ)は、蘭丸を止めるため銃で彼を打った。意識が無くなっている間にさくらは蘭丸を助けるため蘭丸の意識に入ると全員に伝える。
涼子は「だめよ、さくら。あなたも取り込まれてしまうかもしれない。』とさくらを呼び止めるが、さくらは『もしダメだったら、私も殺して」と涼子に言い、さくらは蘭丸の意識の中に入り覚醒の儀式を行い助けようとするシーン。蘭丸がファントムに自我が奪われないようにさくらも蘭丸の意識に入るため一緒に刃を突き立て二人とも体を貫通し負傷した。さくらは意識がなくなる間際、蘭丸にキスをしている。さくらは蘭丸のことを大切に思っていると感じ取れるシーンである。
犬飼「さくら。もうこれ以上自分を責めるな!俺一人で充分だ!」

画像の左:六条さくら(ろくじょうさくら)、中央左:犬飼武流(いぬかい たける)、中央右:六条大樹(ろくじょうひろき)、右:伸道蘭丸(しんどうらんまる)
第11話「獄 No woman,No cry」
敵側になってしまった大樹(ひろき)に対して攻撃できないさくらを庇い、これ以上さくらが自分を責めないように「さくら。もうこれ以上自分を責めるな!俺一人で充分だ!」と言って犬飼(いぬかい)が決着をつけようするシーン。普段無口な犬飼(いぬかい)が感情をあらわにして他のメンバーと同様にさくらのことを心配していたことが分かる名シーン。
『TOKKO 特公』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
原作は未完のまま打ち切りとの噂
『TOKKO 特公』は『月刊アフタヌーン』にて2004年~2006年にかけて連載が行われていた。単行本も発売されているが、ストーリーが完結しないままそれ以降連載はストップしている。そのため、ファンの間では打ち切りと噂が持ち上がった。真偽のほどは不明だが、2006年以降はストーリーの続きが描かれることなく、前日譚となる『特公 零 TOKKO ZERO』が連載されることになった。
『特公 零 TOKKO ZERO』原画展が八重洲で実施

出典: natalie.mu
『特公 零 TOKKO ZERO』の原画展が、2015年9月4日~30日まで東京・八重洲のGibson Brands Showroom TOKYOにて実施されていた。作画を担当した浅田有皆は、一度企業に就職したがバンドを諦めきれず上京しPUNKバンドを組んでLIVEをしながら宮田康弘氏の元で漫画家アシスタントを始め、読み切り作品『~NEVER~』がヤングジャンプで初掲載を果たした。代表作には、『特公 零 TOKKO ZERO』の他に、『クロヒョウ 龍が如く新章 1』、『SIREN ReBIRTH 1』などゲームの漫画版がある。そして今回の原画展では世界的なギターブランド・ギブソンとコラボレーションした会場で行われ、これまでに発表されてきたエピソードの原画や描き下ろしイラストなどが展示された。漫画家でもありバンドマンでもある彼らしいイベントとなった。
セリフ外で「!」「?」マークを使用する手法のルーツは『特攻の拓』

藤沢とおるは「!?」のマークをセリフではなく、怒りや驚きの場面やアクションシーンで置かれている場面が多く、大きなコマで効果的に「!?」を多様に表現している。上記画像は、見開きで2ページ使っているコマで、さくらが町田の生き残りである共生者はファントムが自分たちの中にいることを説明していて、それを聞いた蘭丸(らんまる)が驚いた時の場面である。『川島・山内のマンガ沼★』(日本テレビ系)で藤沢とおるがゲストで呼ばれた。出演NGため担当編集者とともに藤沢とおるの回答を紐解いていく流れとなった。そのインタビューで「このアイデアはどこからはじまったのでしょう?」という質問に対し藤沢とおるは「おなじ『週刊少年マガジン』で連載していた『特攻の拓』から影響を受けた」と回答した。因みに『疾風伝説 特攻の拓』は、原作:佐木飛朗斗、作画:所十三による漫画で、1991年から1997年まで『週刊少年マガジン』(講談社)で連載していた。さらに次の質問で、「デリケートな言いかたですけど『マネてる』ってことですか?」と尋ねたところ、編集者は「参考にしている。流行っていた」と言葉を濁した。
『TOKKO 特公』の主題歌・挿入歌
OP(オープニング):dB「Nothing」
Related Articles関連記事

湘南純愛組!(藤沢とおる)のネタバレ解説・考察まとめ
『湘南純愛組!』とは藤沢とおるによる日本の不良漫画であり、『週刊少年マガジン』にて1,990年43号から1996年42号まで連載された。漫画のみならず実写ドラマも放映されてもいる。 「鬼爆コンビ」とよばれる鬼塚英吉・弾間龍二を主人公とした不良の物語であり、バトルのみではなくコメディーやラブストーリーも盛り込まれた作品である。不良高校生が必死に喧嘩、友情、恋愛に向き合い男とは何かをテーマにしている。抗争に至るまでの葛藤や喧嘩のみでなくバイクでのレースもリアルに描かれており見どころの一つでもある。
Read Article

GTO(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『GTO』とは、1988年7月にフジテレビ系で放送された学園ドラマである。原作は藤沢とおるの同名漫画。脚本は主に遊川和彦が手掛けている。主演は反町隆史で、松嶋菜々子などが出演する。元暴走族のリーダーである鬼塚英吉は、高校教師になるという夢を叶えるべく、いじめや登校拒否など多くの問題を抱える武蔵野聖林学苑の教師となる。破天荒ながらも鬼塚の熱い指導により、子供たちが次第に変化していく。子供と真正面から向き合う鬼塚の姿が見どころとなっている。視聴率は最終回で35.7%を記録した。
Read Article

GTO(藤沢とおる)のネタバレ解説・考察まとめ
『GTO』とは、1997年より藤沢とおるが『週刊少年マガジン』で連載していた漫画、およびそれを原作としたアニメ・小説・実写ドラマ作品。主人公の鬼塚英吉は、不良グループの元リーダーであり、教師となることを決意する。彼は問題を抱えたクラスを受け持ち、非伝統的な方法と独自の価値観で生徒たちの問題を解決し、彼らの信頼を勝ち取っていく。この物語は、教育の枠を超えた人間ドラマとして展開し、教師と生徒たちの間の関係や成長を描いている。
Read Article

【GTO】注目は誰!?ドラマ版のグレートな生徒役まとめ
『ごくせん』や『3年B組金八先生』と並ぶ学園モノとして人気の高い『GTO』。1998年に初めてドラマ化され、2012年にリメイク版が放送されました。その後もスペシャル版やリメイク版第2期の放送などを重ねていることから、その人気の高さがうかがえます。この記事では、『GTO』の2012年からの生徒役についてまとめました。
Read Article

美人揃い!2012年版GTO生徒役のキャストまとめ!桐谷美玲・黒川芽以など
1998年に反町隆史主演で放送されて大ヒットとなったドラマ『GTO』。元暴走族リーダーである「鬼塚英吉」と、問題児誰家の生徒達との交流を描いた物語だ。2012年にはキャストを一新し、「EXILE」のAKIRA主演でリメイク版が放送された。視聴者の間では「生徒役の子がみんな可愛い!」と評判になっていた。本記事では2012年版『GTO』に生徒役で出演していたキャストの情報をまとめて紹介する。
Read Article

【ドラマ】2014年版「GTO」のあらすじ・キャスト・ネタバレ・感想まとめ!大ヒット作の続編にファン大歓喜!
元暴走族のリーダーという経歴を持つ高校教師「鬼塚英吉」と、問題児だらけの生徒達との交流を描いたドラマ『GTO』。1998年に反町隆史主演で放送されると、主題歌も含め瞬く間に大ヒット作品となった。2012年には「EXILE」AKIRAの主演によってリメイクされ、さらに2年後の2014年には、舞台を湘南に変えて『GTO』の第2シーズンがスタートしたのである。本記事では2014年版『GTO』のあらすじ・ストーリー、キャスト、ネタバレありの感想などをまとめた。
Read Article

豪華!ドラマGTOのキャストを紹介【反町隆史、松嶋菜々子ほか】
元暴走族のリーダーという破天荒な経歴の持ち主「鬼塚英吉」と、問題児ばかりの生徒達との交流を描いた『GTO』。1998年に反町隆史の主演でテレビドラマ化され、反町が歌う主題歌の人気もあって大ヒットとなった。本記事ではドラマ『GTO』に出演していたキャストを、当時の画像も併せてまとめて紹介する。
Read Article

ドラマGTO出演で話題!新川優愛のプロフィール情報・画像まとめ!『水球ヤンキース』藤崎玲役も
2012年のドラマ『GTO』に生徒役として出演していた新川優愛。放送当時視聴者からは「この生徒役の子は誰?」「すごくかわいい!」などと話題になっていた。彼女は『GTO』以外にも映画やドラマ・舞台などで活躍している。本記事では新川優愛の詳細なプロフィール情報と、画像をまとめて紹介する。
Read Article

ドラマGTO、秋も鬼暴れスペシャルに出演していたキャスト情報まとめ【桐谷美玲ほか】
2012年に「EXILE」のAKIRA主演で放送が開始されたドラマ『GTO』。1998年に放送された反町隆史主演の『GTO』をリメイクしたものであるが、オリジナルストーリーのスペシャル版が数本放映されている。本記事では『GTO 秋も鬼暴れスペシャル』に出演していたキャストの情報をまとめて紹介する。
Read Article

ドラマGTO出演で話題!西内まりやのプロフィール情報・画像まとめ
2012年のドラマ『GTO』に生徒役として出演していた西内まりや。不登校の生徒というシリアスな役柄だったが、その演技力の高さをみて、視聴者から注目されていた。彼女は本作品以外にもドラマや映画の出演、洋画の吹き替えなどの声優業、シンガーソングライターとしても活躍している。本記事では西内まりやの詳細なプロフィール情報と、画像をまとめて紹介する。
Read Article

2012年版『GTO』、最終回の視聴者の感想・レビューまとめ
元暴走族のリーダーという経歴を持つ高校教師「鬼塚英吉」と、問題児ばかりの生徒との交流を描いたドラマ『GTO』。1998年に反町隆史主演で初放送されて人気を博し、2012年には「EXILE」のAKIRA主演でリメイク放送された。反町版とはまた違った魅力を放つAKIRA版の『GTO』の反応はどうだったのか。本記事では2012年版『GTO』最終回放送時の、視聴者の感想・レビューをまとめて紹介する。
Read Article

良作揃い!特におすすめしたい面白ドラマまとめ【ナースのお仕事、ごくせんほか】
恋愛・ミステリー・学園もの・医療系などテレビドラマのテーマは多岐にわたっている。「休日で何もやることが無い!」などという時には、お気に入りの俳優が出演しているドラマをピックアップしてみたり、特定のジャンルを決めて視聴してみるなどの楽しみ方はいかがだろうか。本記事ではネット上などで特に「面白い」と評判のドラマを、厳選して紹介する。
Read Article

いじめをテーマにしたおすすめ漫画まとめ【『花より男子』など】
いじめをテーマにしたおすすめ漫画をまとめました。『ライフ』や『GTO』、『花より男子』など学校でのいじめを描いた作品や、人気作家・安野モヨコが世の女性に衝撃を与えた『脂肪という名の服を着て』など、各作品のおすすめポイントを交えながら紹介していきます。
Read Article

【ドラゴン桜】超懐かしい!平成時代の学園ドラマで青春を振り返る【GTO】
「学園ドラマ」と聞いて、あなたはまず何を思い浮かべますか。ひとくちに学園モノといっても、生徒が主役なのか教師陣にスポットを当てているのか、恋愛がメインなのか友情やスポーツが中心なのかなど、作品によって大きくテーマが分かれます。時代が変わっても、学園ドラマは私たちに何か大切なことを教えてくれている気がしますよね。この記事では、そんな学園モノを平成時代に放送されたものの中から紹介しています。
Read Article

反町隆史版GTO、再放送時の視聴者の感想・レビューまとめ
1998年に反町隆史主演で放送され、主題歌も含めて大ヒットを記録したドラマ『GTO』。2012年に「EXILE」のAKIRA主演でリメイクされた。放送局であったフジテレビはAKIRA版と同時期に反町版『GTO』の再放送を行い、反町版を見たことが無い若い人々や、当時視聴していた人々からたくさんのレビューがツイッターなどに投稿されている。本記事では反町版『GTO』再放送時の、視聴者の感想・レビューをまとめて紹介する。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『TOKKO 特公』の概要
- 『TOKKO 特公』のあらすじ・ストーリー
- ゲートから現れた異形の怪物・ファントム
- 回収された野獣
- 運命を担う二人
- 『TOKKO 特公』の登場人物・キャラクター
- 主要人物
- 申道蘭丸(しんどう らんまる)
- 六条さくら(ろくじょう さくら)
- 鈴鹿紅葉(すずか くれは)
- 伊吹涼子(いぶき りょうこ)
- 犬飼武流(いぬかい たける)
- 申道沙也(しんどう さや)
- 六条大樹(ろくじょう ひろき)
- 公安5課
- 花園一郎(はなぞの いちろう)
- 國樹田薫(くにきだ かおる)
- 村正将吾(むらまさ しょうご)
- 共生者
- 荒羅木一斗(あららぎ いっと)
- 荒羅木繭(あららぎ まゆ)
- 協力者
- 白石雪乃(しらいし ゆきの)
- 『TOKKO 特公』の用語
- 人間の味方
- 特公 (とっこう)
- 共生者
- 人間の敵
- ファントム
- 餓鬼
- 蟲
- ファントムを倒すアイテム
- ドュルジュの箱
- 『TOKKO 特公』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- 六条さくら「嬉しかったから。こうしてまた伸道君に会えてよかった。」
- さくら「もしダメだったら、私も殺して」
- 犬飼「さくら。もうこれ以上自分を責めるな!俺一人で充分だ!」
- 『TOKKO 特公』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 原作は未完のまま打ち切りとの噂
- 『特公 零 TOKKO ZERO』原画展が八重洲で実施
- セリフ外で「!」「?」マークを使用する手法のルーツは『特攻の拓』
- 『TOKKO 特公』の主題歌・挿入歌
- OP(オープニング):dB「Nothing」
- ED(エンディング):dB「Sherry」