何度、時をくりかえしても本能寺が燃えるんじゃが!?(漫画)のネタバレ解説・考察まとめ

『何度、時をくりかえしても本能寺が燃えるんじゃが!?』とは、原作井出圭亮、作画藤本ケンシによる『週刊ヤングマガジン』(講談社)で連載されていた漫画。天正10年(1582年)、織田信長(おだのぶなが)は、本能寺において、最期の時を迎えようとしていた。そこにクマを名乗る謎の生き物が現れ、死の原因まで時を戻し、やりなおしをさせてやると告げる。信長は自身の死の運命を変えるべく、時をやり直し、天下布武への道を再び歩み出す。

遠藤基信(えんどうもとのぶ)

伊達家の家臣。竺丸派。

留守政景(るすまさかげ)

伊達輝宗の弟。竺丸派。

義姫(よしひめ)

伊達輝宗の正室。梵天丸、竺丸の母親でありながら、竺丸にのみ肩入れし、梵天丸を殺そうとする。

片倉小十郎(かたくらこじゅうろう)

梵天丸の近侍。暑苦しい性格で、梵天丸を敬愛している。

片倉喜多(かたくらきた)

梵天丸の乳母で鬼庭左月斎の娘。小太刀の使い手で伊達家と同盟を結ぶ時空では、お遥の師匠となった。

上杉軍

上杉謙信(うえすぎけんしん)

越後国上杉家の16代目当主。驚異的な戦績をもち、毘沙門天の化身と言われる戦国最強の龍。「軍神」の異名を持つ。正史では死に場所を求めて活力が失われた状態であり、天正6年3月に死亡する予定であったが、信長の活躍を知り、心躍る戦の中で死ぬことを目指して活力が戻った結果、死期が延びた。戦が大好きで、戦があるところには前のめりで参加しようとする。また、義を重んじており、義があれば利がなくてもどんな小さな諍いでも参戦し、逆にどれだけ利があっても義がない戦はしない。後に信長と心躍る戦いを繰り広げ、悔いの残らない負けを喫した結果、信長と協力関係となる。

上杉景勝(うえすぎかげかつ)

戦国の虎と呼ばれた上杉謙信の後継者。養子であるが、家督相続をかけた「御館の乱」に勝利し、当主となる。「義」に生きるその生き様は、多くの人民に慕われている。異常に声が小さく、まともに声が聞こえない。

上杉景虎(うえすぎかけとら)

hama_yuzub0
hama_yuzub0
@hama_yuzub0

目次 - Contents