何度、時をくりかえしても本能寺が燃えるんじゃが!?(漫画)のネタバレ解説・考察まとめ

『何度、時をくりかえしても本能寺が燃えるんじゃが!?』とは、原作井出圭亮、作画藤本ケンシによる『週刊ヤングマガジン』(講談社)で連載されていた漫画。天正10年(1582年)、織田信長(おだのぶなが)は、本能寺において、最期の時を迎えようとしていた。そこにクマを名乗る謎の生き物が現れ、死の原因まで時を戻し、やりなおしをさせてやると告げる。信長は自身の死の運命を変えるべく、時をやり直し、天下布武への道を再び歩み出す。

本多忠勝(ほんだただかつ)

徳川家の家臣。通称、平八郎。「生涯無敗」、「戦国最強の兵」と呼ばれる猛将。馬に目がなく、信長に名馬を贈られたときには主君を鞍替えしようとしていた。ずきゅん、ばきゅんという口癖がある。

武田家

武田勝頼(たけだかつより)

獅子を継ぐ者。父・信玄を継ぎ、武田軍をまとめる猛き将。運さえ味方すれば信長に勝てたともいわれる。武田信玄没後の一時的な当主であるため、信玄から風林火山の使用を禁じられており、また、古くからの家臣を遠ざけ、都合良く尽くす者のみ周りに置くことから巷からの評判は良くなかった。しかし、それは父信玄を超えるため、意地になったが故の行動の結果であり、不器用な生き方が垣間見える人物。織田信長とは長篠の戦いでの因縁があるものの、信長に自身でさえ理解していなかった心情を理解され、上杉謙信との戦いにおいて信長と同盟を結ぶこととなった。

毛利軍

毛利輝元(もうりてるもと)

戦国最強の水軍を誇る毛利家の当主。祖父の元就が説いた三本の矢により、将兵との結束は鋼のごとく固められている。語彙が異常に乏しく、会話では「や」としか発言しない。

児玉就英(こだまなりひで)

毛利軍。毛利輝元の言葉が理解できる。

本願寺派

本願寺顕如(ほんがんじけんにょ)

長きに渡り信長と交戦を続けた浄土真宗本願寺派の宗主。門徒は各地に点在するため、その軍事力は一国の大名をも凌ぐほど。天正3年においては、清廉潔白な人物であったが、天正10年では金、戦い等を追い求める世紀末的な人物となっている。

下間頼廉(しもつまらいれん)

本願寺派の軍事指揮官。顕如に忠実に従うが、清廉潔白であった顕如の変わりようには戸惑いを見せていた。

雑賀衆

雑賀孫一(さいかまごいち)

hama_yuzub0
hama_yuzub0
@hama_yuzub0

目次 - Contents