何度、時をくりかえしても本能寺が燃えるんじゃが!?(漫画)のネタバレ解説・考察まとめ

『何度、時をくりかえしても本能寺が燃えるんじゃが!?』とは、原作井出圭亮、作画藤本ケンシによる『週刊ヤングマガジン』(講談社)で連載されていた漫画。天正10年(1582年)、織田信長(おだのぶなが)は、本能寺において、最期の時を迎えようとしていた。そこにクマを名乗る謎の生き物が現れ、死の原因まで時を戻し、やりなおしをさせてやると告げる。信長は自身の死の運命を変えるべく、時をやり直し、天下布武への道を再び歩み出す。

長宗我部元親の嫡男。母は、斉藤利三の異父兄妹。伊達家との同盟を目指す時空では、元服時に信長の字を取って「信親」を名乗った。

真田家

真田昌幸(さなだまさゆき)

長篠の戦いで兄2人を失い、家督を継いだ信濃国真田家領主。「策略家」、「表裏比興の者」とも呼ばれる、領民の平和を願う武田の将。外様の将でもある。

真田信之(さなだのぶゆき)

真田昌幸の子で、本多忠勝が真田昌幸を討った時空では、その敵討ちとして本能寺にて信長を射殺した。

伊達家

梵天丸(ぼんてんまる)

伊達輝宗の嫡子。後に元服し、伊達政宗となる。臆病な性格だが、自身の目が見えないことがわかると片倉小十郎に目をくりぬかせるなど男気は秘めている。実母が弟の竺丸を支持したことから、身を引いて弟に家督を継がせようとしている。

竺丸(じくまる)

伊達輝宗の次男。元服し、伊達政道となる。史実では、梵天丸の命を狙う義姫の責任を取らされ、殺された。兄が身を引こうとしていることを感じており、兄と話し合いをしたいと感じている。

伊達輝宗(だててるむね)

伊達家の16代目当主。内紛により国力が著しく衰退していた伊達家をまとめ上げ、国を立て直した名将。また、信長の大ファンですぐ脱ぐ癖がある。

鬼庭綱元(おににわつなもと)

伊達家の家臣。梵天丸派。

鬼庭左月斎(おににわさげつさい)

鬼庭綱元の父。梵天丸派。

Hasshoukizoku1
Hasshoukizoku1
@Hasshoukizoku1

目次 - Contents